-
京葉通快 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 1か月前
3788編成が運用に復帰しました。初日から浅草線、京急線に乗り入れたようです。
https://x.com/so_haza/status/1763761182698266955?s=46 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 1か月前
28日、機器更新された3788編成が成田スカイアクセス線に入線しました。
2027,2,28
13S21レ 3788編成今日はアクセス線内での試運転でした
根小屋で停車しているところを一枚 pic.twitter.com/Qjqor6Fe8V— kanan (@KeiyoRapidky34) February 28, 2024
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 1か月前
機器更新された3788編成、3818編成と3858編成の前照灯がLED化されました。
※写真はグループ内に入れておきます。 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 1か月前
3700形3858編成の前照灯LED化が確認されています。
81K:3858(桃園MRTラッピング、LEDヘッドライト化)#keisei_unyo
3700形としては4本目のLEDヘッドライト化編成が登場。 pic.twitter.com/ERljHJioP5
— クロベエ (@kurobee_1976) February 24, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
20日より押上駅1番線のホームドアが稼働開始しました。
押上駅 1番線のホームドアが稼働開始したことにより…
都営地下鉄は全駅でホームドア整備が完了しました㊗️
京成はホームドア整備はしばらく無く、現在の整備計画では次の駅は2026年度以降になります#京成押上線 #都営浅草線 #押上駅 #ホームドア pic.twitter.com/szBDUIoGlB— ドアえもん (@hiroshi_hiro_) February 19, 2024
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
先週あたり(日付不明)から3006編成の運番表示機が白色LEDに換装されているようです。
3006編成の運番、白色LEDに変わってるね pic.twitter.com/Pd51iJBFn6
— こだぬき (@710OUKF) February 14, 2024
-
3006Fの運用データを遡ったところ、2/6(火)の01(1)運用で宗吾に入庫後、2/12(月・祝)の37(2)運用に就くまでのおよそ1週間の間、運用入りが確認されていなかったため、その運用に就いていない間の期間に交換されたものとみられます。
参考:https://loo-ool.com/rail/KS/34/202402
-
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
京成3448編成が定期運用で入線することの無い京急品川駅引き上げ線に入線しています。
京成3400形(3448F)新品川停車中 pic.twitter.com/BWq1f8hRiG
— ぐちお@(´・ω・`) (@hatune39241084) February 21, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
発表されていた北総線の車内タブレット放送が予定通り本日より使用開始されています。
北総の自動放送、遂に使用開始されました!!! pic.twitter.com/YLbc4sHdxo
— お (@Tsu_ma2D) February 15, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
本日も所定京急車の53H運用を京成車が代走しています。使用車両は3000形3001編成です。
53HK:3001
AE01:AE9(キャプテン翼号)#keisei_unyo pic.twitter.com/o4aSKEc69W— 勝田台清孝 (@ortenzio42) February 12, 2024
53HK:3001 pic.twitter.com/g99X0JvaDs
— さーーーーーたり (@sawatara) February 12, 2024
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
間違って消してしまい申し訳ありません…
昨日、3838編成の前照灯がLEDライトへ交換されている姿が目撃されていますB11(1) 3838F
前照灯がLED化されました。#keisei_unyo#keisei_unyou pic.twitter.com/gdifhSE8T3
— し ん か ま (@Sinnkama_ks) February 7, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
京成3828編成の前照灯LED化が確認されています。
リース車を除く京成3700形3編成目で、同編成の交換により6連からハロゲンライトが消滅しました。45 3828F
同編成の前照灯がLEDに変わりました。#keisei_unyo#keisei_unyou https://t.co/G7QIVGGWAW pic.twitter.com/2K2pj94xkC
— し ん か ま (@Sinnkama_ks) February 8, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
押上線八広駅1番線の発車ベルが本線千住大橋駅や船橋競馬場駅、京急線の主要駅やJR仙石線仙台駅で用いられているものと同じ音色に変更されていることを確認しました。
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
昨年11月〜12月にかけて北総(千葉ニュータウン鉄道)9100形9108編成の側面ガラスが側面窓の固定化やUVカットガラスに変更された他、内装も座席モケットの更新及び優先席ステッカーが3100形や3848編成と同じ仕様に変更されています。
https://akaden.org/blog/20240128/13951.html -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 3か月前
17日に3152編成が、本日3153編成がそれぞれ本線運用を代走しました。
今月に入って、3100形が本線運用を代走するのは極めて異例です。2024年1月17日
京成線京成津田沼駅にて79K 特急 京成成田行き
3152編成(急行灯⭕️) pic.twitter.com/1OsBfiQ1AS— 新ナンバリング線 (@PC1033) January 17, 2024
2024.1.18
77K(1):3153(代走)
2日連続で3100形が本線運用を代走しました。#keisei_unyo#1go_unyo pic.twitter.com/B7oMoyboXe— 京急京成鐵 (@keisei_3035) January 18, 2024
-
3700形3788編成が12月1日を最後に運用を離脱している模様です。関連しているかは不明ですが、8連が不足している可能性が考えられます。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=20653
-
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 3か月前
10日、3100形3152編成が本線運用を代走しています。
1/10(水)
18A12〜1995:3152毎年この時期は3100の代走が多い気が。全く同じ運用で代走するのは2023.6.22振り。 pic.twitter.com/EFZYNpkAMN
— ある (@aruru_U630) January 10, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 4か月前
京成電鉄のタブレット放送で使用されている端末の更新が確認されています。
新端末
京成の自動放送って、タブレットから3.5オーディオプラグ経由で放送してるんね
めっちゃアナログというか、工夫というか pic.twitter.com/BtUsmduhrX— 鉄板@足軽 (@AS_AcMOA) December 17, 2023
京成のタブレット劣化問題
今日乗った列車の車掌が前とは違う端末を持ってたからワンチャン端末更新で解決した?— エスセブン (@Sseven_S7) December 16, 2023
参考 旧端末(左側の画像)
自動放送用のタブレットは、先に導入した京成はパナソニックのタフブックFZ-L1を使用しているが、今回の京急は第10世代iPadになっている
恐らくシステムはどちらも近鉄車両エンジニアリング製で、京成が「7インチAndroid版放送装置」、京急は「iPad版自動放送装置」と思われるhttps://t.co/b8qzDloCbG pic.twitter.com/CkgBxQ3pou— あ 0 1 9 5 (@st8709) December 9, 2023
-
野球と鉄道好き が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 4か月前
火曜日にフォーラム記事化されていた、3052編成の上野寄り先頭車前面行き先ROMが京成表記省略についての話題ですが、本日付けで元に戻っていることを確認しました。(X上での目撃を踏まえると、77K(1)で宗吾入庫後、午後に宗吾から新たに出庫するA27運用に充当されるまでの間に元に戻された可能性が高いです。)
(画像をこのグループに載せておきます。)2023.12.13、2023.12.15
12A02、18A26
3052編成(3052F)
京成津田沼(12/13)、京成船橋(12/15)にて撮影。
行き先ROMが京成を省略した形となっていた3052編成ですが、元に戻っていました。 pic.twitter.com/pA2XtG3kFB— 野球と鉄道好き (@122pjtgdAmP15G) December 15, 2023
-
野球と鉄道好き が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 4か月前
京成3022編成のLED照明化と車内防犯カメラ設置を確認しました。
また、3020編成と3021編成も同様に変更されたという情報もあります(後日確認します)。3025編成までのLED照明への変更と車内防犯カメラ設置状況についてですが、昨年度までに3013編成までの各編成で変更が行われています。
(画像をグループに載せておきます。) -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 4か月前
3600形3668編成が宗吾から高砂へ回送されたとの目撃があります。今後、金町線での運用へ充当されることが見込まれます。
https://loo-ool.com/rail/KS/00/20231130/ -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 4か月前
本日、9100形と見られる宗吾入場回送が目撃されています。
編成はわかりませんが、9108か9118のどちらかと思われます。京成高砂に昼間から珍しく北総車の回送停車中・・・ pic.twitter.com/p7IBMdZhIc
— はくたかAE7F@成田開運屋 (@hakutaka687) November 26, 2023
- さらに読み込む
