-
SATSさんがが「その他の中小私鉄/第3セクター」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)流鉄」を編集しました。 2年 1か月前 -
SATSさんがが「その他の中小私鉄/第3セクター」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)伊豆箱根鉄道」を編集しました。 2年 1か月前 -
SATS が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに参加しました 2年 1か月前 -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前9月1日に拝島線内での試運転が確認されていた西武30000系30103Fについて、2023年9月1日付け玉川上水車両基地名義の封印シールが同編成全車両客室内に貼付されていることを本日までに確認しました。
▽試運転実施日と同一日付の封印シールが貼付されていること、▽前回検査からの周期、▽複数日にわたって営業運転から離脱していたことから、新重検を行ったものとみられます。
つきましては、当該記録の検査種別を変更しております。よろしくお願いいたします。
@kawayuki0917 -
9月10日、池袋線系の駅自動放送が更新されたことが確認されています。
従来の放送から男声・女声ともに音声が変わっているほか、英語による自動放送も確認されています。
今年度の設備投資計画 では、運行管理システム(SEMTRAC)の更新が挙げられており、その中で▽池袋線系は2023年度中に更新すること、▽自動放送装置による旅客案内の充実化を図ることが示されていました。
(車両面に直接関係しない設備面の話題のため、グループでの共有としています)飯能行きです。
停車駅の付帯があります。 pic.twitter.com/wBce2MxApe— I電 (@Mden_189) September 9, 2023
西武池袋線 快速 元町・中華街行き
新接近放送
乗継可付帯+F線内種別付帯+停車駅付帯(ひばりまでの各駅・石神井公園・練馬・新桜台・小竹向原)あります
列車が入線しても鳴動し続けます、やべーなこれ pic.twitter.com/zCOIdp6zNw— 그 二 (@Yuniho13014460) September 9, 2023
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武1245F・1251Fで車両入替」というトピックを立てました。 2年 1か月前
9月9日から10日にかけて西武多摩川線の車両入替による甲種輸送が行われました。今回の対象は西武101系1245Fと1251Fで、▽1245Fは本線から多摩川線へ、▽1251Fは多摩川線から本線へ、それぞれ移動しています。
牽引機は、▽9日はEF65 2060[新]、▽10日もEF65 2060[新]でした。
2023/9/9
9285レ〜9267レ
EF65 2060[新]+ 西武101系 1245F
西武101系 甲種輸送※9285レ 新秋津→新座タ
※9267レ 新座タ→八王子 pic.twitter.com/3bpexMVRov— にしこく (@TAKATUKI_8181) September 9, 2023
西武101N系251F(近江鉄道カラー)を八王子で。
かなり無理があるけど、スペーシアとも撮影した。 pic.twitter.com/7N32x7PlKp— まーくん (@mrkn_momomako) September 9, 2023
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武1245F・1251Fで甲種輸送準備」というトピックを立てました。 2年 2か月前
9月6日、西武101系1245Fが小手指車両基地で、1251Fが白糸台車両基地で、それぞれ甲種輸送の準備を行っていることを確認しました。確認時点では、いずれの編成も▽自動連結器への交換、▽赤色反射板取付台座の設置が済んでいました。
また、小手指車両基地では263Fも庫内で何らかの作業を行っており、こちらも甲種輸送に向けた準備が進められていた可能性があります。この動きに関連して、新宿線所属の2000系2527F(4両編成)が9月4日に池袋線系へ回送され、その後、狭山線内で営業運転に就いていることが確認されています。
2527f 狭山線
狭山線を2000の幕車が走ってるの久しぶりに見れました。 pic.twitter.com/4vQFQSQE5D— 埼玉の撮り鉄 (@Seibu_0721) September 5, 2023
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武6104F 新宿線系へ転属確認」というトピックを立てました。 2年 2か月前
今年7月に池袋線系を離れ、以後新宿線系で営業運転に就いていた西武6000系6104Fですが、本日、車内に貼付されている封印シールより新宿線系に転属したことを確認しました。
具体的には、2023年9月5日付け、玉川上水車両基地名義の封印シールが同編成内複数車両で貼付されています。今般の状況と過去事例より、玉川上水車両基地所属になったものとみられます。地下鉄副都心線対応改造を施した6000系が新宿線系に転属するのは、6108F、6103Fに続き3編成目です。
※今回の情報は、本サイトの転属反映基準における「D」の状態です。 -
SATSさんがが「その他の中小私鉄/第3セクター」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)流鉄」を編集しました。 2年 2か月前 -
SATS が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 2か月前9月4日、伊豆箱根鉄道は5000系5501Fの塗装を朱色一色に変更して運行することを明らかにしました。
同編成は2016年9月から今年6月の大場入場まで、いわゆる赤電塗装(赤とベージュの2色塗り)でした。しかし、先月に行われた検査後の駿豆線内試運転時点で朱色1色であることが確認されており、その後ベージュ塗装を施さないまま甲種輸送が行われたことから動向が注目されていました。
今回の朱色塗装は大雄山線沿線の最乗寺の天狗をイメージしたとしています。 -
SATSさんがが「その他の中小私鉄/第3セクター」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)伊豆箱根鉄道」を編集しました。 2年 2か月前 -
@8
対応しました。@myuta20070109
投稿時はルールの確認方をよろしくお願いいたします。 -
SATSさんがが「その他の中小私鉄/第3セクター」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)伊豆箱根鉄道」を編集しました。 2年 2か月前 - さらに読み込む
