SeiZ

  • 南瓜西瓜 が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 9か月前

    本日215系NL-1編成が大宮に入場しました。
    検査の為と思われます。
    また、6月から7月にNL-2編成、7月から8月にNL-3編成がそれぞれ検査の為大宮に入場していました。

    定期運用消滅が見込まれる215系ですが、検査は行うようです。
    https://twitter.com/Hedy_0309/status/1328190387551289345?s=20

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 9か月前

    東西線の05-123Fが約3か月ぶりに営業運転に復帰しました。B修繕工事などは一切行われていません。

  • じぇーに が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 9か月前

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 9か月前

    横浜本牧に先月11日到着し、中野車両基地まで陸送にて搬入された丸ノ内線向け2127Fですが、本日12日、営業運転が確認されました。
    これで営業運転中に投入されている2000系が27編成、6両の02系は26編成となり、勢力が逆転しました。

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 9か月前

    11月8日の終電後に、07-102Fが東西線内で試運転を実施しました。


    先頭車にはPQ台車が取り付けられていた模様です。同編成は10月22日を最後に運用から離脱しています。
    https://loo-ool.com/rail/MT/34/20201001/
    https://loo-ool.com/rail/MT/34/

  • いちさと が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 9か月前

    新鶴見初配置のEF210-326ですが、本日から運用に就いています。

  • いちさと が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 9か月前

    先日甲種輸送され、新鶴見配置が明らかとなったEF210-326ですが、本日、西湘貨物駅まで公式試運転を行いました。

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 9か月前

    東京メトロ7105Fですが、本日綾瀬車両工場での検査を出場し、試運転を実施しました。


    2020年1月より17000系10両編成の新製配置が開始され、9月末より日中試運転も本格化する中、6月以降7000系の10両編成が3本も検査を出場したことになります。
    同編成は10月6日に綾瀬入場の目撃が1件ありました。

    • B修8000 さんが4年 9か月前に返信

      最終検査出場年月(7000系10両編成)
      7105F(Wi-Fiの有無は不明)‥2020年11月(←2016年10月)
      7101F‥2017年11月
      7110F(Wi-Fi未設置)‥2018年3月
      7118F(Wi-Fi未設置)‥2019年2月
      7102F‥2020年6月
      7104F‥2020年7月

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 9か月前

     掲示板によると、B修繕を受けていない編成で最古である02-133Fは本日午前の65運用に充当されました。最近の廃車状況を見ると金曜午前の65行路で営業運転を終了するのが”通例”で、今日をもって運用離脱かもしれません。
     この編成は消火器貼り付けのステッカーより今年度に検査が切れると推察され、また前回の出場試運転が2016年12月9日であることから検査切れが近づいているとみられます。
    https://loo-ool.com/rail/MM/34/20201030/65a/02133/#4gousya?_metro


    https://t.co/UkpuQZecqC?amp=02133

    • 今日3日に中野車両基地で1号車の吊り上げが確認されました。運用離脱で確定と言えます。

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前

    メトロ17102Fが西武池袋線に初入線しました。


    小手指の車両基地に留置されたようです。

  • 南瓜西瓜 が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前

    明日発売されるコスミック出版『鉄道クラブVol.9』の表紙において「ラストランは来年7月?」の文字が確認できました。
    疑問形ではあるものの、事業用機関車の工臨撤退時期に関する情報が掲載されている可能性がありそうです。

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前

    メトロスレNo.232で東急東横線内での試運転が行われた17102Fですが、昨日未明に試運転も兼ねて和光に返却されたようです。
    フォーラムで7号車に取り付けが確認されていたPQ台車は1,7,10号車(17002,17402,17102号車)にも見られました。

  • BLT が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前

    251系40両全車解体となったようです。

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前

    先月12〜13日に甲種輸送が行われた中野検車区所属の2126Fですが、今月13日までに営業運転が確認されています。どうやらドアのゴムに変化があったようです。
    鮮度が落ちきっていますが、参考までに掲示板では今月12日から営業運転の目撃があります(完全に見落としていました)。


    https://loo-ool.com/rail/MM/34/20201012/#metro

  • シロ が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前

    クラF-03編成を牽引した後、故障したEF64-1031[長岡]ですが、本日10月13日に試運転を行った模様です。

  • いちさと が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前

    8日未明、17000系17101Fの東武鉄道入線(志木まで)が初めて確認されています。
    https://twitter.com/yoshirin1967/status/1313926091560513536

  • ぶるーすかい が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前

     EF64 1032[長岡]が昨日単機で上京し、現在国府津方面に回送されています。
     なんらかの動きがありそうです。

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前

     昨日運用離脱の可能性を指摘した02-147Fですが、1号車を含む計2両がトレーラーに載せられ陸送に備えている姿が確認されました。陸送については写真を伴う発信は今のところ見つかりませんが、投稿時点で既に目撃が1件ほどあることを追記しておきます。
     6連でB修繕を受けていない02系は残り8編成になりました。
    https://twitter.com/catlove0126/status/1313309375419748352


    写真や動画を伴う更なる発信に期待されます。

    • 6日深夜(=7日未明)までに2号車(02-247号車)の陸送が確認されました。
      昨晩(=8日未明)にも陸送の目撃が1件あります。現時点では陸送先は不明です。

      #雨のせいか普段に比べて目撃が格段に少ない印象です。

    • 今更ですが、10日深夜から5,6号車も陸送にて搬出されました。
      どうやら今回の陸送先は北陸方面(日本総合リサイクル)ではないようです。久しぶりの東関東(柏・常陸方面でしょうか…?)

      日立製IGBTを搭載する02系は残り02-145Fのみとなりました。

  • BLT が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前

    小湊鐵道ですが、10/10をもってキハ202の定期運用離脱が公式から発表されたようです。
    只見線からやってきたキハ40系の運用入りも近いかもしれません。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました