-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 4か月前
昨日、E259系クラNe013編成が幕張へ疎開されました。
E217系以外で同所へ疎開されるのは初めてかと思われます。11/19
回9758M 幕張疎開送り込み
E259系 Ne013編成総武快速線内を走る6BのE259系はそこそこ珍しいなーとか思いながら撮ってましたw
ショバつくちょっと前に施行思い出しててきとーに抜きましたとさ pic.twitter.com/3sRo2NrCiQ— あやかわ 固ツイ (@E217_Y) November 19, 2023
-
くらがの が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 1年 5か月前
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 5か月前
本日、EV-E301系ヤマV3編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
10/20 回8632M EV-E301系宮ヤマV3編成
OM入場回送 久喜通過 pic.twitter.com/H62ZUT6buf— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) October 20, 2023
-
B修8000さんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 1年 6か月前
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
本日昼前、北斗9号札幌行きが倒木と衝突し、復旧作業後、森駅で運転を打ち切りました。
ページが見つかりません:北海道新聞デジタルページが見つかりません:北海道新聞デジタル -
KSTR が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
昨日と本日、メトロ15106Fを使用したATO調整と思われる試運転が実施されました。
#東西線
92S 15106F ATO調整試運転?
今回の試運転は15000系での運行でした。西葛西では07系被られてしまいましたが、撮影できて満足です。23/09/28 浦安.西葛西.木場にて pic.twitter.com/maALlhbxC5
— トワ釜(スジ交換・京成鐡) (@towakama1124) September 28, 2023
-
内房てーつ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 1年 6か月前
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
北海道医療大学を北広島市への移転を検討していることが北海道新聞より報道されました。
札沼線(JR学園都市線)は北海道医療大学駅まで伸びています。駅周辺には大学以外なにもないため、移転される場合、廃止される可能性があります。
https://twitter.com/doshinweb/status/1705090438313734348?s=20 -
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
鉄道を運行する鉄道事業社ではなく、電機品メーカーの話題です。
非上場化する東芝が鉄道を含む主力4事業を再統合を検討すると、日本経済新聞が電子版で報じました。2015年の不正会計発覚後、経営再建の過程で17年に分社化しましたが、業務が重複していたそうです。
最近では、台湾向けの新型機関車の製造(1年以上遅れで納品中)や、東武野田線新型車両の非常用バッテリが採用されます。横須賀線・総武快速線E235系にも非常用バッテリとして搭載されています。
そのほか、海外を含め、様々な装置を納入しています。東芝、主力4事業の再統合検討 発電・鉄道など – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC199VS0Z10C23A9000000/ -
本田政斗 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
東京メトロ9000系(9109F)
78S 試運転(東急目黒線内) pic.twitter.com/a24PeZLm6G— しゅんすけ (@tokyu8642) September 18, 2023
9109Fが東急線内にて深夜試運転を実施しました
当編成が東急線に入線するのはB修繕工事施工後初めてと思われます -
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
@myuta20070109
FLは「フィルタリアクトル」と呼ばれる巨大なコイルであり、「高圧回路の急激な電流の変化を抑制する」(鉄道車両用電動機等のメンテナンス | 株式会社富士電機製作所より)役割を担っており、更新されたら、もちろん更新と呼ばれるとは思いますが、VVVFやSIVなどと違い、サイトで扱うほど重要な装置ではないと思われます。コツS-03編成が秋田から配給輸送本日6日、E231系付属編成コツS-03編成が秋田総合車両センター本所(AT)を出場し、首都圏方面へと配給輸送されています。牽引機は、EF81 140です。撮影による目撃から、指定保全の実施が確認できる一方、主制御装置(VVVF)や補助... -
本田政斗 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
2023.9.7終車後
9109F 車両性能確認試運転 B178S~A378S9109FがB修工事後初めてとなる南北線内での試運転を行いました pic.twitter.com/88hrdSd2vD
— TRTA (@TRTA2686) September 8, 2023
9109Fが南北線内にて深夜試運転を実施しました
当編成が南北線に入線するのはB修繕工事施工後初めてと思われます -
リゾートはまかいじ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 1年 7か月前
-
本田政斗 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
南武支線用のE127系0番台ナハV2編成が本日NN工場内を試験走行しました。
元新潟地区用のニイV13編成を改造した編成で"幕は一応そのまま"で熊シールも健在。
後日"ナハV2編成"も首都圏へ旅立ちそうですね。
〜
横須賀・総武快速線のE217系クラY-36編成の先頭車(クハE216-2050)が解体されてました。 pic.twitter.com/mw862XBrzI— えぬ (@Cocoa_189_510) August 23, 2023
転用改造を終えたE127系ナハV2編成が長野総合車両センターの構内で試運転を実施しているのが目撃されています -
野球と鉄道好き が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
東京メトロ東西線の運用ですが、予備の車両数が不足しているからなのか、1運用を東葉車が代走を行っています。(平日は97Sor55S(97S→55Sに流れると思われる)、土休日は57Sともう1運用(不確定)に充当されるものと思われます。)
※現在、深川に入場している編成はB修と全重検で2編成(05-122F、05-123F)、定期検査(全重検)で2編成(05-127F、15113F)、理由不明であるが2週間以上入場している編成が4編成(05-119F(8/7を最後に運用入りなし)、05-125F(7/10に冷房故障後運用入りなし)、05-138F(6/8を最後に運用入りなし)、15111F(8/10を最後に運用入りなし))となっています。そのため、離脱している編成は検査状況に反映していない編成を…[ 続きを読む ] -
-
-
todaystyle272 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
8月14日深夜(終電後)、東西線葛西~西葛西間を3往復する試運転が行われます。
https://www.tokyometro.jp/info/files/tozai_line_230808_15.pdf -
-
- さらに読み込む
