-
先日より51008Fの片側に付けられていた「全国交通安全運動」のヘッドマークが外されました。
【東武東上線 10030系 11639F+11443F 南栗橋入場! 秩父鉄道の甲種輸送は今後、寄居⇔羽生のみとなる模様】
東上線→本線転属 51008Fの交通安全HMは終了https://t.co/YxJTNNRHvr#東武東上線 #10030系 #11639F #11443F #南栗橋 #入場 pic.twitter.com/DLVfM5eiWa— azumatakeshi (@azumatakeshi) July 31, 2020
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 12か月前
掲示板で、今日から中野検車区所属の2124Fの営業運転が目撃されています。今のところ営業運転中の写真は見つけられませんでした。
https://loo-ool.com/rail/MM/23/20200803/?U=93-
午後に掲示板で目撃された運用通り、2124Fの営業運転を確認しました。荒いですが写真をグループのメディアに載せてあります。遅くとも8/3には営業運転が開始されたことになります。
午後の運用の目撃; https://loo-ool.com/rail/MM/22/20200803/?U=01#dialog
-
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 12か月前
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前
千住検車区所属の13000系で、
・52F(13102F)が今年の4/10以降、
・53F(13103F)が今年の7/22以降、
・54F(13104F)が今年の7/4以降、
・65F(13115F)が今年の7/25以降、
・92F(13142F)が今年の7/26以降、
それぞれ営業運転の目撃がありません。なお13000系の予備車は4編成(44編成-40運用)で、東武車による代走がない限り目撃がないだけでいずれかが運用に就いていると思われます。
2020年7月の目撃一覧; https://loo-ool.com/rail/MH/34/20200729/4gousya.net/metro/dialog/#dialog
なお53F(13103F)については7/23に鷺沼に入場した模様ですが、ほか…[ 続きを読む ]-
8月5日には52F(13102 F)が鷺沼を出場した模様です。
8/5 86S
13102F 鷺沼出場回送 pic.twitter.com/SFNGC6gF1O— たかばん写真垢 (@takaban_Photo) August 5, 2020
-
昨日、鷺沼車両工場に入場していた13102Fと8110Fが出場試運転を行いました。
2020.08.06
東京メトロ13000系13102F
ATO性能確認試運転
B1498S南千住〜北千住〜中目黒〜南千住で試運転が行われました
1/80でも幕に縦線が入ってしまうのはちょっと厳しいですね pic.twitter.com/0JCixgpw3i
— 緑茶 (@Green1Tea4) August 6, 2020
2020.08.06
東京メトロ8000系8110F
鷺沼工場出場試運転 A1095S鷺沼〜半蔵門〜鷺沼で試運転が行われました
唯一の車外スピーカー付きの当編成の試運転は、なかなかレアでは? pic.twitter.com/WTwiMIsGgi
— 緑茶 (@Green1Tea4) August 6, 2020
13102Fは5月17日に私が鷺沼検車区を観察したところ、検査出場済みの13101Fと検査入場前の8115Fのうち9,10号車と並んで屋外留置されていました{後ほどその日の写真をメディアに載せておきたいと思います、なお13101Fと8115Fは検査を終えて既に運用復帰済み}。その際、同編成は台車やVVVFなどは汚れたまま、先にATO機器らしきものが塗装されていました。日比谷線では東…[ 続きを読む ] -
本日東横線内で13104Fの走行を確認しました(すれ違いなため写真は撮れませんでした)。鷺沼出場回送で中目黒方面に向かっていました。
-
@kawayuki0917 鷺沼で東武DーSR・ATOが設置されたようです。
2020.8.15
13104F 東武DーSR・ATO設置後に伴う千住返却回送 @各所
御一緒した某氏お疲れ様でした〜! pic.twitter.com/0UFCPIXqZV
— とーざいの写真垢 (@05kei23F) August 15, 2020
79S 13104F 回送
さっき奥沢通ってた日比谷線だった。
その後は、中目黒へ pic.twitter.com/BJ65eXc9fU— 奥沢レイワ (@Reiwatrain) August 15, 2020
8/15
13104F 東武DーSR・ATO設置後に伴う千住返却回送
よく分からん。 pic.twitter.com/5h0FwgZNZ7— 小岩 (@koiwa233209) August 15, 2020
-
一部ツイートが消されていたようなので再度…
2020.8.15
13000系13104F ATO設置工事完了に伴う鷺沼出場回送
御一緒した某氏お疲れ様〜 pic.twitter.com/1Qdrkj6RQ3
— とーざいの写真垢 (@05kei23F) August 15, 2020
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前
1ヵ月以上にわたり営業運転が目撃されていなかった丸ノ内線向けの02-104F(元東芝製チョッパ搭載車)は、遅くとも今日には営業運転に復帰しました。なお今月掲示板に営業運転の目撃が出るのは今日が初めてです。グループメディアに投稿した写真ではわかりづらいですが、床下の箱や台車がほかの編成と比べかなり綺麗で、入場中に床下でなんらかの作業が行われたと思われます。
https://loo-ool.com/rail/MM/34/20200727/4gousya.net/#dialog
また、写真がありませんが今日夕方に、6連で唯一の路線図案内式の編成となった02-136Fに乗車したところ、空調装置不具合との車内アナウンスがあり、風こそ出るものの冷房が機能していませんでした。当編成は製造から26年が既…[ 続きを読む ]-
昨日(7/28)午後に02-104Fに実際に乗車しましたが、空調のコンプレッサーの音がB修繕を受けたほかの02系の編成と少し異なるような感覚を覚えました。あくまで耳の感覚で音等があるわけではないのですが…
また、掲示板にもある通り同日晩に2000系の2108Fが小石川分室(または小石川CR)へ臨時回送されているのを丸ノ内線車内(後楽園~茗荷谷)から確認しました。なお理由は不明です。
https://loo-ool.com/rail/MM/8645146/20200728/4gousya.net/dialog/#dialog上野検車区所属の1108Fも晩の時点では小石川CRにいました。
-
7/28の丸ノ内線の不定期回送は2106Fの誤りでした。お詫びの上訂正致します。
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前
中野検車区所属の2124Fは昨日午前中に、02-104Fは昨日午後に中野車両基地~中野坂上~荻窪でそれぞれ1往復する試運転が行われました。2124Fは7月4~5日に甲種輸送された新しい編成、02-104Fは6月25日以来営業運転が確認されていない編成(車両故障?)です。
7/23 メトロ丸ノ内線
1074ウ 2124F 新車性能確認試運転
1476ウ 02-104F 出場試運転(再試験)午前は新車の試運転、午後は02-104が不具合のため再度試運転を行いました。 pic.twitter.com/94WoCUJgKo
— ゆうき (@yuki2499T) July 23, 2020
2020/7/23
丸ノ内線2000系 2124f
74ゥ 新製後性能確認試運転
丸ノ内線02系 02-104f
76ゥ 中野工場再出場試運転
(不具合があったため)本日は丸ノ内線で2本の試運転が施行されました。 pic.twitter.com/StqOk6nLgl
— 赤い電車 (@02107f) July 23, 2020
2020/7/23 故障明け確認試運転
1476ゥ 東京メトロ02系02-104F pic.twitter.com/wMezOEXiqW— 試運転 -bot -中 (@Shashin_cojp) July 23, 2020
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前
雨のせいか都内での目撃が普段比かなり少ない状況ですが、丸ノ内線向け02-137Fの一部車両は昨日中野車両基地から北陸方面に陸送されているのが確認されています。廃車のためと思われます。直近で陸送された02-131F,02-135F,02-143Fに引き続き、最後の運用の目撃が午前中の65運用です。
今日も碓氷バイパスに停泊していた丸ノ内線廃車車両。 pic.twitter.com/5X7LxqaDZ8
— Debing (@Debing4) July 15, 2020
昨日慌てて撮ったやつ。丸ノ内線運んでた。 pic.twitter.com/qZT2FZFO3d
— ほ (@odah1229) July 15, 2020
現在の軽井沢は雨・キリ。気温15℃。この寒い中、東京メトロ02系37編成は帰らない旅に行きました。 https://t.co/MrhWvkjfQb pic.twitter.com/TsUWc6z6wr
— ウインナーの人 (@Wiener_human) July 15, 2020
-
今日未明(7/18)に5,6号車も陸送が確認されています。B修繕を受けていない02系は残り10編成となりました。
2020.7.
東京メトロ丸ノ内線
02-137F 廃車陸送 pic.twitter.com/Fj4Cmct53d— かぼちゃ (@Kabocha115) July 18, 2020
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1284157803066617857
https://2nd-train.net/topics/article/28716/
-
-
にしはち が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年前
-
-
-
todaystyle272 が「
東武鉄道」グループに投稿しました。 5年前
東武鉄道が提出した「移動等円滑化取組計画書」の2020年度版に「新型車両」を5編成導入するとあります。
東武鉄道2020年度設備投資計画の代わり?https://t.co/aj6XzVbo99
◆2020年度
・車両新造・・・新型車両 5編成導入
・車両リニューアル・・・20400系 4編成改造噂の500系と、あと何でしょうね。全部500系?
野田市と愛宕は、今年度中に高架駅へ移行?◆2019年度結果https://t.co/YlwFDvAmoG pic.twitter.com/glPuVNLGOD
— azumatakeshi (@azumatakeshi) July 13, 2020
また、20000系は4編成リニューアルされるとあります。
-
なお、500系「リバティ」の新造車が車両メーカー構内にて目撃されています。
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12610359728.html -
5編成のうち2編成は,70090型の第5・第6編成ではないかとの推測もなされています。
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前
丸ノ内線向けの02-137Fは10日の午前の65運用以降、掲示板で運用が目撃されていません。直近で廃車陸送されている3編成の最後の運用の目撃も午前の65運用で、運用を離脱している可能性があります。
37Fはパッとビジョンを含めLCDがついていない編成で、もし運用離脱していれば6連の02系でB修繕を受けていない編成は1桁になります。
https://www.loo-ool.com/rail/MM/34/20200710/dialog/#dialogまた、同じく丸ノ内線向けの2123Fが昨日の93運用(午前)と01運用(午後)で営業運転がされているのが掲示板で目撃されています。今のところほかには目撃はないようですが、既に営業運転を開始しているかもしれません。一方で営業前の性能確認試運転などは…[ 続きを読む ]
-
02-137Fは上のグループ投稿にもあるように既に陸送されていました。雨が降ったせいか、普段に比べて極端に写真があがりませんでした(4枚しか見つかりませんでした)。
2123Fについて、今日の20時過ぎに目撃のあった85運用を確認したところ2000系2111Fが充当されていましたが、本日撮影と思われる営業運転中の写真があがっていましたので運用入りは確実でしょう。今日はダイヤ乱れなどはなかったようですが、車両交換があったのでしょうか…?
;[ 続きを読む ] -
B修繕を受けていない02系は37Fが離脱して残り10編成(33F,36F,38F,40F~42F,45F,47F,50F,53F)の誤りです。
当方の確認不足であり、お詫びして訂正致します。>>もし運用離脱していれば6連の02系でB修繕を受けていない編成は1桁になります。
-
-
東上線から転属してきた51008Fですが、「全国交通安全運動」のヘッドマークをつけているようです。
【昨日コメント頂いたネタ 2点盛り合わせ!】
会津鉄道 6050系 61201F 休車から運用復帰。
休車中 東武 50000系 51008F クハ51008に交通安全HM
本日30000系はお休みhttps://t.co/NqcI9VdiLx
#東武 #6050系 #61201F #会津鉄道 #休車 #運用復帰 #51008F #ヘッドマーク pic.twitter.com/aOR3YcQR18— azumatakeshi (@azumatakeshi) July 12, 2020
2020.7.13の #南栗橋車両管区。#51008F は通電してて、交通安全HMはまだ貼ったまま #50000系 pic.twitter.com/vO4BhPOpkP
— 白 虎 (@Rail_Channel) July 13, 2020
詳細は不明です。
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前
掲示板で、6月25日の午前の65行路を最後に02系の02-104F(元東芝製チョッパ搭載車)の運用が目撃されていません。直近で廃車陸送されている元02-143F,元02-131F,元02-135Fの最後の運用の目撃も全て午前中の65運用で、少し関連が気になります。なおB修繕を受けた編成には今のところ廃車は出ていません。
目撃情報一覧(2020年6月);https://loo-ool.com/rail/MM/34/20200625/Dialog/#dialog
目撃情報一覧(2020年7月);https://loo-ool.com/rail/MM/34/20200706/Dialog/#dialog
※追記があり投稿し直しました。 -
本日7月5日、11202Fが桐生線・小泉線(太田〜東小泉)の運用に初めて入りました。
11202fが初の桐生線運用
朝は小雨だったり曇りだったりしましたが夕方には晴れて良かったです!
自分ではなかなか満足してます! pic.twitter.com/ivEVYjsNwc
— 赤城のふわわた// (@Akagino_fuwawat) July 5, 2020
7/5
東武桐生線 藪塚~治良門橋
11202f
11201f今日の桐生線普通列車は10000系のみです。
11202f桐生線デビュー pic.twitter.com/Rv2H8txW8g— テツマニ (@Tetumani185) July 5, 2020
東武桐生線 10000系11202F 初ゲット \(^o^)/ pic.twitter.com/PTNpT1w45q
— fmimaa (@fmimaa) July 5, 2020
なお、この編成はまだ小泉線(館林〜西小泉)には営業運転としては入っていません。今後は11201Fと同様に入るかもしれません。
-
なお、7月6日には小泉線(館林〜西小泉)の運用にも入りました。
11202F館林〜西小泉終日運用
往復して来た! pic.twitter.com/OnGQV4CM6T— Ryota (@Ryota30687594) July 6, 2020
(東武小泉線)11202F
小泉にも入った東武10000。
今まで8000しか見れなかったので
感動しましたwが、捉え方を変えれば
8000の置き換えが迫っている事を
指してる様にも思えます。実際どこまで置き換えられるかは分から
ないんですけどね()それでも今回、新導入の小泉10000を
撮れて良かったです。 pic.twitter.com/EGMDuWsD3l— たかぎー (@irozuku_takagi) July 6, 2020
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 1か月前
銀座線渋谷駅のホームドアはA線・B線とも昨日稼働を開始しました。年末年始に行われたホーム移設工事以来設置されていませんでしたが、これで銀座線の全駅にホームドアが設置されました。
https://twitter.com/hiroshi_hiro_/status/1277727576895524864銀座線渋谷駅、ホームドア稼働 pic.twitter.com/l7eICDjL76
— ぶぼっふ (@TKKQ_Tozai) June 29, 2020
-
Misdo が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 1か月前
-
シロ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 1か月前
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 1か月前
中野検車区所属の02系02-143Fは、3号車(02-343)と4号車(02-443)が一昨日(25日)の夜から、1号車(02-143)と6号車(02-643)が今日未明から陸送されています。前例通り陸送先(北陸方面という記事があります)で解体されるでしょう。
https://twitter.com/b777300erhnd/status/1276550871229198337
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1276536955228917760
https://2nd-train.net/topics/article/28421/なお掲示板での最後の運用の目撃は6月19日午前中の65行路のようです。午前中の65行路が最後の営業運転の目撃となる…[ 続きを読む ]
-
陸送された号車番号と陸送日にについて、ツイートや鉄道系サイトでの記事内で矛盾点が見つかりました。当方の確認不足で大変申し訳ないのですが、号車ごとの陸送日は不明と訂正させてください。
実施日について詳細ご存じの方がいらっしゃいましたら情報をお寄せ頂けますと幸いでございます。なお、個人的にはツイートなどから、1号車(02-143),5号車(02-543),6号車(026-43)が今日未明に廃車陸送され、2号車(02-243),3号車(02-343),4号車(02-443)はまだ陸送準備の段階(鉄道系サイトでの6月25日という記述は日程の誤認または準備と混同?)であるように感じました。
-
こちらのサイトでは6月24日からとの記述がありました。
なお5号車(02-543)陸送の写真はこちらにありました。
他の写真も。
最後の写真は信号機がちょうどライトのところに反射して、ついてるみたい。 pic.twitter.com/JaoZi99yng— 抹茶ロール (@moriKM03) June 26, 2020
自分の頭では処理限界に達してしまい…大変申し訳ないです。話題をあげといて重ねて大変申し訳ないのですが、陸送日不明が最適解のような気もします。
-
- さらに読み込む
