-
野岩鉄道社長のTwitterによると、年末年始の臨時列車で同社所有の6050型が会津鉄道線内に入線するようです。後日公式発表があるとの事なので、一旦グループに残しておきます。
この年末年始、新藤原駅から会津田島駅間で #臨時電車 を走らせます。
つまり、一度はついえた #会津鉄道会津線 内を #6050型 が走行する姿をご覧いただけます。
多少フライング気味なので、詳細は後日 #野岩鉄道 HPでご確認ください。乞うご期待!— 野岩鉄道社長 (@PresidentYagan) December 2, 2022
(その他私鉄・第三セクターグループと東武鉄道で迷いましたが、こちらでよろしかったでしょうか?) -
-
りょーもー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 2年 10か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
写真付きの目撃はまだ確認できていませんが、本日より、丸ノ内線2135Fが目撃されています。
https://loo-ool.com/rail/MM/34/20221101/#:~:text=75→21(2)
https://twitter.com/annaka880/status/1597382633645744130?ref_src=twsrc%5Etfw-
2135Fの写真付きの目撃情報です。
02系02-153Fを置き換えた(?)と思われる東京メトロ2000系2135Fが本日より営業運転開始。
車内の明るさは2133F以降と同じだった。 pic.twitter.com/ilH35M4geD— 特急レッドアローちちぶ号飯能行き (@takesan571) November 29, 2022
-
-
昨日デジタル無線波が使用されていた東武線の一部路線(伊勢崎線/東上線?)ですが、本日再びアナログ無線波が確認されました。
東武東上線 列車無線
昨日 デジタル波に変更されて停波したアナログ波が本日また復活しています。 pic.twitter.com/YinMajce4S— とうきょうTJ634/JJ1OYA (@TJ634_GJ) November 19, 2022
あれ、東武のアナログ無線である伊勢崎線147.94と東上線147.80が復活している。特に、伊勢崎線では通話が行われている模様。一方で、デジタル無線データ波の伊勢崎線147.03125と東上線147.17500は停波。
また不具合が発生し、1日でアナログに戻るのか? #frq pic.twitter.com/bsJ7qmYXbD— おだQ司令 (@odaQshirei) November 19, 2022
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
8000系のサークルKの画像をメディアに追加しました。
-
-
お疲れ様です。トピック案件ですね。
-
電波法との兼ね合いが分からず、一旦、埋め込まれたTweet(片側)を削除しました。
-
反映着手しますね。
-
@e231
お疲れ様です、お願いいたします。
-
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
東葉高速鉄道2000系2102Fが運用を離脱しています。
2101Fのように、デジタル列車無線などの工事が施工されるかも知れません。
https://loo-ool.com/rail/MT/34/20221101/ -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
12月3・4日に新木場で撮影会を行うため、18000系が回送されるようです。
18000系の東急大井町線、目黒線、東京メトロ南北線、有楽町線の走行、また、新木場車両基地への入線は初めてになりそうです。
https://www.tokyometro.jp/news/2022/213856.html -
-
今月の9日近辺にて森林公園研修区で休車の11004Fの通電が確認されています。
情報が少ないためグループに記載しました。もはや通電してる姿すら新鮮に見えますな、この11004Fは… pic.twitter.com/ST4BSh6pjB
— Mr.よっしい (@dokodemokaku) November 8, 2022
11004F マジで通電してる
17/6南栗工で休車札掲出が21/10だから休車札掲出=休車開始なら既に検切れ? pic.twitter.com/vDJMClswa7
— 元 (@TJ9151motomachi) November 11, 2022
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
丸ノ内線向け2000系の新車について、少なくとも中野第36編成(2136F)が一昨日11月8日の日中に、中野第35編成(2135F)が昨日9日未明および日中に、それぞれ本線上で試運転を行ったようです。前例などより、これらのうち日中に行われた試運転は公式試運転とみられ、特に問題がなければ書類上入籍したものと思われます。9日未明に行われた35Fの試運転では6号車にPQ台車設置の上で茗荷谷・池袋方面まで運転されたようで、少なくとも御茶ノ水までの入線が確認できます。
https://2nd-train.net/topics/article/43038/
https://2nd-train.net/topics/article/43037/ -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
新木場CR建屋に入庫していた9111Fですが、本日出場されたようです
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=14709 -
そらち が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 2年 11か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
新木場CRは50,51番線が10両、52~54番線が5両入る構造になっています。
50番線に8000系が、51番線は昨日か本日に9111Fが入場したため、9109Fは既に編成が崩されていることが窺えます。
D-SR取り付けでは基本的に編成を崩さないで施工するため、何らかの修繕・更新工事などを施工している可能性があります。今日(10/29)の新木場
9111Fが新木場CRに入場していました。
7101Fは特急上福岡。 pic.twitter.com/2BorAV6t9t— Fliner ST (@51077fY22) October 29, 2022
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 2年 11か月前
-
11204Fが工事に入ったようです。界隈ではワンマン化改造がなされていると噂されているようです(私は詳しくないので分かりません)。なお、先日は11024Fが単独留置されていたことが目撃されています。
10月も残りわずか!
寒いですが風邪ひいてませんか?…⁝(ᵒ̴̶̷᷄ᾥ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
私は寒さに負けず、
相変わらず会いに行ってます( ¨̮ )#東武鉄道 #東武 #TOBU pic.twitter.com/mfNs2eCb4N
— emma (@tobu_emma) October 26, 2022
-
けーかま が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 2年 11か月前
-
19日に、休車していた11456Fが運用復帰したようです。
2022/10/19 11453F+11252F
見慣れない番号の4連が
50の4+2は久しぶりに見ました pic.twitter.com/d0ujp6hR0a— 縺 繧 (@Series2020_6020) October 19, 2022
-
@kawayuki0917
お疲れ様です。管理補足への反映のほう、よろしくお願いします。
なお、11480Fは休車されています。
-
-
31613Fの行き先表示器がフルカラーLED化されました。
10/23 1210レ 31613F
30000系フルカラー2編成目、運用開始しました。
今回はLED化はされていないようです。車内については各自確認願います。 pic.twitter.com/kWrpYlSX1C— 元 (@TJ9151motomachi) October 23, 2022
- さらに読み込む
