-
エスセブン が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 9か月前能登半島地震により七尾線内でパンタグラフ破損等の被害を受けた681系サワW08編成の運用復帰が確認されています。
#しらさぎ運用
9M:W08(金所107)
パンタグラフ全損から大復活。 pic.twitter.com/8mxAgEaflM— 亜璃珠(アリス) (@Alice_Hasuzora) January 31, 2024
-
エスセブン が「
JR西日本の車両(その他)」グループに参加しました 1年 9か月前 -
エスセブンがフォーラム「トタ82編成が団体臨時列車で常磐線・武蔵野線に入線」の「209系」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
同編成は本日中に豊田へ返却されています。
2024/01/28 209系1000番代 イベント返却 pic.twitter.com/wjBBJbtSE0
— F (@LLL_Ltd) January 28, 2024
-
エスセブンが「209系」フォーラムで「トタ82編成が団体臨時列車で常磐線・武蔵野線に入線」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、予告されていた通り、209系1000番台トタ82編成を使用した団体臨時列車「209系1000代録音専用列車で録る常磐線快速電車イベント」が催行されました。2回開催され、1回目は我孫子〜上野〜取手〜我孫子、2回目は我孫子〜取手〜上野〜柏でそれぞれ運行されました。
また、昨日には送り込みを兼ねて「209系1000代回送ルート体験乗車イベント」が豊田〜我孫子(武蔵野線経由)で催行されました。2024/01/28
9430M 209系トタ82編成
@金町被りギリギリでハラハラしました
撮影されていた方々お疲れ様でした pic.twitter.com/DtILL9HH8Q— ななphoto (@photo_nanamaru) January 28, 2024
https://twitter.com/tobu8172/status/1751072635294019616…[ 続きを読む ]
-
北館林へ回送されていた10080型11480Fですが、両先頭車のみ残存している9000系9101Fと並ぶ場所に留置位置が変更された模様です。
-
E131系0番台の房総ローカル運用で相次いで回生ブレーキが切られて運行されていることが確認されているようです。
E131系0番台
回生ブレーキ使用停止今日見掛けたE131系0番台(房総ローカル)は全て回生ブレーキが作動しておらず、強制的に元からOFFにしている模様。
(高速域からの減速でも回生ブレーキは作動せず空気ブレーキのみ)
(回生ブレーキを使用停止にした理由は不明) pic.twitter.com/ff0kPD6QgC— 刹那さと時々劣等生(桜咲刹那) (@minamikazesetsu) January 24, 2024
-
-
エスセブン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 10か月前上越線にて越後湯沢駅14時00分発で快速水上行きが運行されたことが確認されています。使用車両はE129系ニイB7編成です。
上越新幹線運転見合わせに伴う救済と見られます。#越後湯沢駅
臨時快速水上行きが出るんやな pic.twitter.com/0VvFZqTFpv— Cervidae❄ (@shikana22625318) January 23, 2024
#越後湯沢駅
臨時水上行き4両
快速だけど普通幕やな pic.twitter.com/rxPZ9Eftmt— Cervidae❄ (@shikana22625318) January 23, 2024
-
エスセブン が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 10か月前AT構内にて除籍済みのEF64 1052(茶色塗装)の解体が目撃されています。
さようならEF64 1052号機… pic.twitter.com/48u8B4ktBO
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) January 23, 2024
-
エスセブンが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ110系が東北本線郡山〜黒磯で臨時運行」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、郡山総合車両センター所属のキハ110系(キハ111-102+キハ112-102+キハ110-102)が東北本線の臨時列車に充当されていることが確認されています。
東北新幹線運転見合わせに伴う救済と見られます。
キハ110系が東北本線新白河〜黒磯で運行されるのは2020年3月のダイヤ改正前以来となります。列車番号不明
キハ110-102+キハ111,112-102
臨時快速黒磯行き
数分の遅延で発車 pic.twitter.com/mlVj2GbwS4— 浦山パチュリーライン (@urapatche2138) January 23, 2024
速報
郡山19:51発臨時黒磯行き
キハ111,112-102+キハ110-102
3両での運転— 浦山パチュリーライン (@urapatche2138) January 23, 2024
-
エスセブン が「
Kumoyuni45運営」グループに参加しました 1年 10か月前 -
エスセブンが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「ホキ800形7両が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、幕張車両センター所属で新小岩信号場駅に留置されていたホキ800形7両が、尾久車両センターのEF81形95号機(EF81 95[尾])の牽引で東北線方面へ回送されています。前例から郡山総合車両センター(KY)へ廃車の為のものと思われます。
配9147レ 幕張ホキ KY廃車回送
EF81-95+ホキ7B2024/01/19 @新小岩操〜金町(新金線) pic.twitter.com/IrPQBLMItL
— k8 (@k87t_) January 19, 2024
配9147レ EF81-95+ホキ7両 千葉支社 ホキ800 郡山配給(廃車回送)を仕留めたり!
今日も晴れて良かったなり☀️
ご一緒だった皆様お疲れ様でした‼️ pic.twitter.com/QFhj9k53J4
— メカニカルストーカー (@GoodSnow01) January 19, 2024
-
3700形3788編成が12月1日を最後に運用を離脱している模様です。関連しているかは不明ですが、8連が不足している可能性が考えられます。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=20653 -
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「3100形が相次いで本線運用を代走+3788編成が長期運用離脱」というトピックを立てました。 1年 10か月前
成田スカイアクセス線系統を中心に運用されている京成3100形ですが、今年に入り相次いで京成本線系統の運用に充当されていることが確認されています。
1月10日に3152編成が、1月17日に同じく3152編成が、本日3153編成がそれぞれ本線系統の運用へ充当されました。
成田スカイアクセス線用の車両による本線系統への代走は3050形旧塗装時代(2019年頃)までは稀に見られましたが、3100形がデビューした2019年以降は運用が厳格化され一部の例外を除きダイヤ乱れ時のみ充当されるようになっていました。
なお、これに関連したものかは不明ですが、3700形3788編成が去年12月1日を最後に運用の目撃が無い模様です。
;[ 続きを読む ] -
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しなの鉄道で「プロジェクト115」始動」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日1月15日、しなの鉄道から115系に関する「プロジェクト115」という企画を行うことが発表されました。
1月15日と115系にちなんで完全引退までの4年間、1月15日を「115系の日」とする他、115系をモチーフとしたグッズの販売とその収益による塗色変更、塗色変更した車両を使用したイベントなどが企画されています。
詳細は逐次発表するとされています。【“プロジェクト115”の始動について】
https://www.shinanorailway.co.jp/news/1ded30949f9419771c68a7d66f3d998b91d35f2a.pdf -
西武4000系4005Fが団臨で新宿線・西武園線に入線しました。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1746401778764218723?s=46&t=sv0oHXmjvTze50Vzt8_UzA -
エスセブンがフォーラム「スカイライナーが京成本線経由で営業運転」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
3100形を使用した京成本線経由の快速特急も運行されています。
成田湯川での停電によるSA線運転見合わせにより、スカイライナー、アクセス特急の京成本線迂回が発生。アクセス特急は快速特急として運転。 pic.twitter.com/dKyLeSTlC8
— Convair880 (@HConvair880) January 11, 2024
-
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 10か月前10日、3100形3152編成が本線運用を代走しています。
1/10(水)
18A12〜1995:3152毎年この時期は3100の代走が多い気が。全く同じ運用で代走するのは2023.6.22振り。 pic.twitter.com/EFZYNpkAMN
— ある (@aruru_U630) January 10, 2024
-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3848編成の前照灯がLED化(3700形初)」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日全般検査を終えて宗吾を出場した京成3700形3848編成ですが、前照灯のLED化が確認されています。
京成3700形(リース車除く)の前照灯LED化は初となり、今後他編成にも普及するのか注目されます。2024/01/11(木)
13S56
京成3700形
3848編成
京成酒々井にて。
前照灯がLEDになっていました。 pic.twitter.com/u2PuhsaElS— かぼす模型 (@Kabosu_Mokei) January 11, 2024
- さらに読み込む
