-
南瓜西瓜 commented on the post, 813系に6両固定化編成が登場・今後の改造計画は?, on the site Kumoyuni45 11か月 4週間前
今回の6連化はロングシート化と同時施工だったようで、今後も他の改造と同時に施工されていきそうですね。
固定化による運用柔軟性が気になりましたが、調査記録から、南福岡車両区の813系非ワンマン車と817系3000番台の運用は、大半が6両編成を組成したまま運用できるような流れのようで、むしろ運転台は持て余していたような状況だったのかもしれません。
9両編成組成のために3両で残る編成もいるとは思いますが、6両固定化の動きは[…]
『JR九州の運用調査2024!』■目録415系1500番台 大分所属ロングシート車運用(Fo)811系0番台など 南福岡所属クロスシート車運用(PM)811系1500番台など 南福岡所属ロ… -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8800形8808編成が直通帯化」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
塗色変更中の新京成8800形8808編成ですが、本日くぬぎ山工場内で車体側面に直通帯が貼り付けられている姿が確認されています。
N838編成と同様にリバイバルカラー化と見られますが、側面の車番プレートは、新京成の社紋がない物に交換されています。懐かしい姿に戻りつつある8808Fですが、週が明けまして直通帯を纏い始めてるのを確認しました。また気になる車番プレートについては従来と同じ位置に新たに新京成社紋のない車番プレートを装着しています。社紋はありませんが、現時点で改番はされておらず、従来の8800-xの車号が踏襲されています。 pic.twitter.com/yNPMpX05GU
— 串崎の備忘録 (@Kunugi_Climber) August 26, 2024
-
南瓜西瓜がフォーラム「813系制御車が「サハ812-601」に改番」の「811系/813系/815系/817系/821系」というトピックに返信しました。 11か月 4週間前
この車両は本日小倉総合車両センターを出場(KK出場)した車両で、3両2編成が6両編成に改造され、全車両が600番台に改番された新ミフRM601編成+ミフRM602編成のようです。
現時点で判別できる改造内容として、中間先頭車となる前者のクハ813形が先述したサハ812形600番台に、後者のクモハ813形がモハ813形600番台(モハ813-602)にそれぞれ改番されており、運転台や行先表示器などは蓋がされるような外観で使用停止となっています。
また、ロングシート化も同時に実施されているようです。
2024.8.26 鹿児島本線 西小倉駅にて
本日、初となる813系6両固定編成の600番台(R601、R602)がKK出場しました✨サハ812-601、モハ813-602に改番された中間の元先頭車にはJR西のような転落防止幌が設置され、ハンドルは残されていますが、前面方向幕・運転台モニター・計器類に蓋がされています pic.twitter.com/WbFkmOqUfy
— いそかぜ (@ltdexp_isokaze) August 26, 2024
-
南瓜西瓜が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系制御車が「サハ812-601」に改番」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
本日、先頭車連結部に転落防止幌が設置され、「サハ812-601」と改番された813系先頭車が確認されました。
なお連結しているもう1編成の先頭車にも転落防止幌が設置されており、こちらも改番されている可能性があります。
編成や改番元車両などの詳細が気になるところです。サハ???
転落防止幌???君813なの?? pic.twitter.com/fBUzRBF1iy
— かっさん (@Kassan77) August 26, 2024
-
南瓜西瓜が「京王電鉄」フォーラムで「京王7423Fが京王競馬場線で単独運用」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
通常は7000系のワンマン運転対応・主回路が1C2M2群の編成(7421F・7422F)が充当される京王競馬場線の2両編成運用ですが、本日ワンマン運転非対応・1C4Mで、デハ7400形に排障器(スカート)を備えない7423Fが充当されたことが確認されました。
同編成のようなワンマン非対応の2連(他は7424F・7425F)は通常は本線で他編成と併結して運用されており、何らかの理由で代走しているものと思われます。
https://twitter.com/KEI0_10_426/status/1827822603152834962ほんまに、7423Fが運用入っとるわ pic.twitter.com/3rb2oYZA2C
— やまたか (@yamamonn132109) August 26, 2024
-
京急京成鐵が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E3系2000番台カタL66編成が新潟へ臨時回送」というトピックを立てました。 12か月前
22日、E3系2000番台カタL66編成が新潟新幹線車両センターへ臨時回送されました。廃車に伴う臨時回送と推測され、同編成が廃車となればE3系2000番台ではカタL63編成に続き2編成目となります。
L66廃車回送を郡山で見送りました。これから新潟へ
残念でなりません。
2024.08.22 20時00分発車 pic.twitter.com/L8fn68R9QA— まこち@まこまこ (@koji0419koji) August 22, 2024
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 12か月前
-
南瓜西瓜が「E531系」フォーラムで「カツK417編成が東大宮から返却」というトピックを立てました。 12か月前
東大宮操車場の大宮総合車両センター東大宮センターに臨時回送されていた常磐線E531系のカツK417編成ですが、本日同所から勝田車両センターに返却回送されました。
なお本日中に営業運転に復帰しています。8/24 回9552M
東大宮に送り込まれていた531系K417編成が回送されました! pic.twitter.com/bH7chotezL— ひたち (@hita_chi657) August 24, 2024
回9552M E531系 K417編成
勝田返却
東十条~王子 (北とぴあ 展望ロビー)にて pic.twitter.com/r3Z0IuhUjG— デーテンワン (@dertenwan) August 24, 2024
2024.8.24
1238M(遅延+9分) k417
東大宮から帰還したk417が早速(急遽?)営業入り。
なお後続の勝田1808発(1187M→1240M)は区間運休となるようです#常磐線 pic.twitter.com/TVCmb1UGKI— やばしら (@Viskazyo8616) August 24, 2024
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 『相模線橋本駅への相鉄直通構想』が報道・実現するならどうなる?, on the site Kumoyuni45 12か月前
本村賢太郎相模原市長が、「5年前から相模鉄道に橋本までの延伸を営業してきた」こと、更に「延伸に相鉄が前向きな姿勢を示した」ことを明かしたことが、相模経済新聞社から報じられました。
更に橋本延伸は、相鉄が相模線に直通する形での実現を想定しているようで、市長はJR相模線の海老名駅〜橋本駅の複線化・相鉄の乗り入れに言及しています。橋本駅は周辺にリニア中央新幹線の駅が建設される予定で、将来的に旅客需要が高まることは考えられま[…]
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 12か月前
ナノN612編成8/12頃までに運用復帰確認済み。
モーターは全箇所内扇モーターに積替え。
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=25021 -
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13032-⑥-13082が4連化(13032-④-13082)」というトピックを立てました。 12か月前
本日までに、京阪電鉄13000系30番台6両編成の13032-⑥-13082(13032F)が、4両編成に短縮されて運用に就く様子が確認されています(13032-④-13082)。
同番台6連の4連化は13031-④-13081(13031F)以来で、二例目です。
同編成も同様でしたが、6連の4連化にあたり、13180(M1)と13580(T3)が脱車され、13730(T2)が13680(T1)に改番(例:13732→13682)されています。
https://twitter.com/kh3000series/status/1793549014845268002
https://twitter.com/Ahiru_Inari/status/1793934643999420682
https:…[ 続きを読む ] -
Series-E531 さんと
横浜線沿線民 さんが友達になりました 12か月前
-
Series-E531 さんと
BLT さんが友達になりました 12か月前
-
Series-E531 が「
サイト運営」グループに参加しました 12か月前
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1429編成が車体更新(IRアンテナ撤去)」というトピックを立てました。 12か月前
本日(8/21)、京急新1000形1429編成が久里浜工場を出場し試運転が行われました。
車体更新が確認でき、同形式の3次車以降で車体更新が行われたのは同編成が初めてで、また既存編成のIRアンテナ撤去も初めてです。京急1429FのKC1099
京急川崎到着しましたー pic.twitter.com/X3AY9GRzCJ— 鉄道好きな競馬・ゲーセン依存症 (@TETUZUKIKEIBA) August 21, 2024
1429- IRアンテナ撤去 pic.twitter.com/F9rV7LREqy
— くりこう (@kurikou_2124) August 21, 2024
-
南瓜西瓜がフォーラム「E531系カツK417編成が東大宮まで入線」の「E531系」というトピックに返信しました。 12か月前
E531系の東北本線(宇都宮線)尾久以北から小山以南への入線実績そのものは過去にもあり、東大宮操車場への入線はグリーン車組込動向に伴う暫定6両編成、尾久〜大宮の走行は2008年のひまわり号(※走行は旅客線)、大宮駅への入線は2014年のおさんぽ川越号の先例などがあります。
【JR東】E531系K412編成ひまわり号
https://1st-train.net/article/1467E531が6両で福島まで試運転をしたはあまり知られていない。 pic.twitter.com/Z4NfYsdPsL
— 455S40 (@455S40) June 1, 2023
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH56編成が臨時回送」というトピックを立てました。 12か月前
8/21、E233系トタH56編成が6両で、豊田車両センターまで自走で回送されました。
前例同様、グリーン車疎開後の返却と見られます。8月21日 サイ166編成障害物検知用監視カメラ試験試運転,H56編成(グリーン車疎開伴走車)返却回送
試9398A E233系1000番台サイ166編成
回9392M E233系H56編成
at秋葉原,西船橋 pic.twitter.com/rXoaZQdjyO— 流浪の千葉鉄 (@new_nanohana485) August 21, 2024
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8800形8808編成が塗色変更中」というトピックを立てました。 12か月前
くぬぎ山工場に入場している新京成8800形8808編成ですが、本日(8/21)、一部車両の塗色変更が確認されています。
先月のN838編成と同様に通常の検査と異なる動きで、今後が気になるところです。修正版
ちょ待て…新京成のくぬぎ山行ったけど
8800形8808Fなんかクリーム色になってんぞ pic.twitter.com/NZhco5S2Cj— たいやきメモワール (@Mizune171) August 21, 2024
8/21 くぬぎ山車両基地にて、8808F pic.twitter.com/zYe13iTWQS
— Sakaue (@sk_1400) August 21, 2024
入場中の新京成8800形8808Fですが、8808‐6号車が懐かしい色合いになって姿を見せました。茶帯となるか?直通帯となるか?はたまたここから違うデザインへとなるか?他方で側面車番プレートについては撤去されたままになっておりまして、車番表示がどのようになるかも気になるところです。 pic.twitter.com/8RDo1BExA2
— 串崎の備忘録 (@Kunugi_Climber) August 21, 2024
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカL22編成とL23編成が川崎車両出場」というトピックを立てました。 12か月前
本日、227系500番台オカL22編成・オカL23編成が川崎車両を出場し、神戸貨物ターミナルまで甲種輸送が行われました。
牽引機はDD200-25[愛]です。
https://twitter.com/bandjazz/status/1826081376397045972?t=t6oSRu04v7VxglNBWMGUWg&s=19 -
https://4gousya.net/forums/post/%e3%83%88%e3%82%bft40%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e5%87%ba%e5%a0%b4
トタT40編成のフォーラム記事ですが、車体保全と記載されていますが、装置保全が正しいので修正が必要です。 - さらに読み込む
