-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
オク01編成が高崎線を下っています。
日本海方面へ向かっていると推測されています。2022/8/15
E493系 2両
神保原〜新町を下りました。
※動画のスクショ pic.twitter.com/2QqJBrCHfM— たけ (@take_023) August 15, 2022
#日本海方面は出場以来だったでしょうか…
-
京急京成鐵 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
EF500-32とEH800-2が全検を終えて大宮車両所を出場しました。
EH500-32[仙貨]+EH800-2[五] OM出場。牽引はEF210-341[新]#EF210 #桃太郎 #EH500 #金太郎 #EH800 #大宮車両所 pic.twitter.com/MXFJFCNJfn
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) August 4, 2022
-
今更蛇足かもしれませんが、EH500-32のようです。
2022/8/4
単8284レ
ef210-341+eh800-2+eh500-32
OM出場 pic.twitter.com/ZlQgSPeVve— ユーザー (@EdV1DamzWxb9OTY) August 4, 2022
-
-
京葉通快 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 2か月前
京成3544編成のドアスイッチが間接制御のものに交換されたほか、運転台に使途不明の機器が増設されているようです。
ということで、ワンマン対応化改造(疑惑)の3544Fの観察をしてきました。
車掌スイッチは間接制御式で、各C台には「戸閉制御装置」が設置。
謎の切り替えスイッチは両方とも「調整中」のテプラが貼られています。 pic.twitter.com/011t2VNUeq— ミラフォレスタ (@miraforesta3028) August 3, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
M250系(Mc250-5,Mc250-6)が全般検査のため大宮車両所へ無動力回送されました。
単8281レ EF65 2067+M250系4B(大宮方Mc250-6・東京貨タ方Mc250-5)OM入場 尻手~新鶴見信にて(11:15)
SRCが大宮に検査入場。反射板付きの姿はこの時しか見られないから珍しい。2022.8.2 pic.twitter.com/oM6KtiEYot— powerskyaccess (@powerskyaccess) August 2, 2022
-
e235 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
EH500-28が新潟貨物ターミナルから関東方面(高崎操)へ無動力回送されています。
7月30日(土)、配8788列車。EH200-11牽引、EH500-28。新潟貨物ターミナルから高崎操車場へ。 5月28日(土)の配8789レで新潟貨物ターミナルへやって来て約2カ月、ようやく帰る。 信越本線・東光寺駅, 14:31。 #配給列車 #配8788列車 #EH200 #高崎機関区 #EH500 #仙台総合鉄道部 pic.twitter.com/5pusMC5GaQ
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) July 30, 2022
-
都営120821Fが試運転を行いました。
2022/07/29
1293A1 試運転 都営大江戸線
12-600形 82編成
本郷三丁目駅にて pic.twitter.com/lUEHUb9YTb— ボブ (@minion_bob2021) July 29, 2022
-
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
https://twitter.com/miyayama_584/status/1551823893534371842?s=21&t=2UeRHtPELptRidmms6AwJA
EF64 1030が湘南方面へ単機で回送されてます。 -
せきせ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
10-300形10-710Fですが、本日より営業運転を開始した可能性があります。
[路線] 都営新宿線
[運番/列番] 29T/729T
[種別|行先] 各停|笹塚
[編成/車両] 10-710F/10-717— マテリア (@Materia_S20) July 14, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
EF66 27に反射板がついているとの情報があります。
-
若葉台へ入場していた、10-300形10-410Fですが、すべての車両の搬出が完了しました。
https://ameblo.jp/teitokyukoudentetsu/entry-12752671441.html -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
故障したEF64 1017が新鶴見まで無動力で回送されました。
2022/7/7
5462レ EH200-7+EF64 1017(ムド)+タキ13B
故障のため篠ノ井派出に留置されていた1017号機がムド回送されました。
仕事終わりだったので北上もできず記録だけです。 pic.twitter.com/00fIAGXbkb— 国境警備隊 (@Border___guard) July 7, 2022
今年の夏は64撮るぞ!って思ってたら新川崎でフライングしてしまった
EF64 1017 新鶴見機関区にて pic.twitter.com/tmtwJfCFMG— ドゥルドゥル (@SERIES251) July 9, 2022
-
どこに投稿するべきか微妙ですが、先月中旬より東急目黒線-都営三田線-東京メトロ南北線-埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の系統で運用される複数の車両の運転台で「ソフト未改修」ステッカーが確認されています。
都営6500形6501F,都営6500形②,都営6500形③
都営6300形6309F,都営6300形6317F,都営6300形③,
埼玉高速2000系,
東急5080系①,東急5080系②,
東急3020系.-
東京メトロ10000系で投稿しているので、それぞれの社局で分け、近況をまとめたフォーラムを投稿しても良いかもしれません。
それぞれタグをつけたり、本文にリンクを貼って互換性をつけると良いと思います…。メトロ10127Fに「ソフト未改修」等の掲示&10125F・10126F近況昨日東京メトロ10000系10127Fに乗車したところ、運転台モニター下部に「ソフト未改修」「定停未改修車」と記述されたシールが確認できました。この内「定停未改修車」は既に東急5050系でもされ、同じく「定停」は「TASC(定位置停止装置...▲メトロ10000系のフォーラム
-
-
-
6305F車庫内へ入りました pic.twitter.com/bDHvVd2ND2
— こーるすろー (@Coleslawsalad65) July 7, 2022
-
-
ぶるーすかい が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
本日6日、秋田総合車両センター本所に入場中のEF81 97[長岡]が同所にて構内試運転を行いました。
EF81 97 秋田総合車両センター 2022.7.6
日中の最高気温が33.5℃まで上昇した今日、長岡のローピンEF81が両パン上げて構内試運転。 pic.twitter.com/83J5j3HQXV— 藍初 奏(あいそめ そー) (@sou_ai) July 6, 2022
EF81 97
午前、構内試運転。 pic.twitter.com/Th5f727ABR— ひたり (@hitariba) July 6, 2022
-
シロ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
本日7/3、EF66 27の本線走行が関西方面で確認されています。
7/3
配6550レ
EF66-27+コキ pic.twitter.com/uyMQotGb0T— TAKA@フッ軽 (@TAKA5416) July 3, 2022
2022/07/03 単9660レ EF66 27
車体の随所が美しくなった姿を撮影できました☺️ pic.twitter.com/QL4r3ddfA3
— こまどり1号 (@LimitedExpressB) July 3, 2022
-
みやがわさんがが「JR貨物」グループでフォーラムトピック「
新鶴見機関区EF65 最終検査ほか」を編集しました。 3年 3か月前
- さらに読み込む
