-
南瓜西瓜がフォーラム「京急1033編成が車体&機器更新」の「京浜急行電鉄(京急)」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
今年度の1000形更新進捗が反映できていなかった為、この場で補足させて頂きますが、
8/6に8連(8V)の1065編成(1065F)、
10/22に4連(4V)の1429編成(1429F)がそれぞれ機器更新のみ施工(半更新)して出場していました。
前者はシーメンスIGBTの8連初の機器更新車で、デハ1067,1070号車が電装解除されています。用事ついでに京急の1065編成を見てきました 既報通り東洋IGBTに機器更新され1067号車と1070号車は電装解除されているようですね 4連で施工されている機器更新、半更新と同じ施工内容のようです pic.twitter.com/B614kbiCC3
— きよすみん (@Kiyosumin55) August 6, 2021
京急
1429編成
試運転 pic.twitter.com/JGIDpU5Txd
— 鉄道大好き! (@keikyu1064kz) October 22, 2021
-
南瓜西瓜が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1033編成が車体&機器更新」というトピックを立てました。 3年 9か月前
京急ファインテック久里浜事業所(旧久里浜工場)に入場していた新1000形1033編成(1033F)ですが、本日車体と機器の更新を終えて試運転が行われました。
今年度設備投資計画では、“車体の更新 1000形 8両(8両1編成)”とされていましたが、同編成は機器更新も併施されています(全更新)。同編成はドレミファインバータ(シーメンスGTO-VVVF)を搭載する最後の歌う電車として、7月に運用を離脱した編成でした。
※グループで予め共有頂いていた話題です。
11/29 KC1299 京急新1000形1033編成久里浜工場出場試運転
京急東神奈川駅1258通過横浜方面へ pic.twitter.com/VbqZQUPn3s— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) November 29, 2021
-
南瓜西瓜が「209系」フォーラムで「209系3100番台近況(ハエ71編成休車)」というトピックを立てました。 3年 9か月前
E231系3000番台・209系3500番台の中編成ワンマン対応改造が完了済の八高・川越線ですが、3100番台ハエ(カワ)71編成の運用が11/8を最後に目撃されておらず(外部)、本日休車札の掲示が確認されています。
一方、ハエ72編成(カワ72編成)は引き続き運用されています。川越、八高線209系ハエ71編成に
休車札 pic.twitter.com/EuKLSlmTdc— E-urouro (@E_urouro) November 29, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「ヤマU588編成 機器更新工事出場」の「E231系」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
車体表記から、ホームドア対応工事も併施されたようです。
ヤマU588はホームドア対応改造をされているようで、乗務員室扉に三角マークが貼られてた。モハE230は自重の書き換え跡があるので、SIVを保全ではなく交換される模様 pic.twitter.com/9H0bL5S36k
— ポコピタ (@Poko_Pita_G3) November 18, 2021
-
ととめ wrote a new post, コツG-06編成4両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3年 9か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系500番台コツG-06編成4両が、11月11日に国府津車両センターへ配給されました。
同所向け9本目の編成です。
JR 車両動向 > E131系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表 -
トタギガ wrote a new post, 6500形6506F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 9か月前
11月27日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた都営6500形6506Fが、29日に越谷貨物ターミナルへ到着しました。
私鉄 車両動向 > 都営6500形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表都営6500形6506F近畿車輛出場本日、都営6500形6506Fが近畿車輛を出場しました。現在甲種輸送が行われています。 -
いちさと wrote a new post, ヤマU588編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 9か月前
E231系ヤマU588編成が11月29日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
小山車両センター所属後期編成の機器更新は初めてとなります。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表
-
トタギガ wrote a new post, 10-300形10-660F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 9か月前
11月22日から26日にかけて、都営10-300形10-660Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し、大島車両検修場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 都営10-300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表都営10-300形10-660FがJ-TREC横浜出場本日未明、10-300形10-660Fのうち2両が、J-TREC横浜事業所を出場し、陸送が行われました。のうち2本目となります。 -
南瓜西瓜がフォーラム「E259系が総武本線再入線(クラNe015編成試運転)」の「253系/E259系」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
11/26にはクラNe016編成の試運転が同区間で行われました。
銚子駅の引き上げ線にNEXいるんだが? pic.twitter.com/vPDWElMMtU
— しち (@train_dolphin) November 26, 2021
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 9か月前
お疲れ様です。
中央線のE233系トタH45編成ですが、当サイトで触れていなかったようですが、ホームドア対応改造が施されたようです。
以下のソースより、編集させていただきます。【#八トタ写真館】9457回目は、今日八高線高麗川駅②7:28発229D普通高崎行2両キハ111-209。
①7:14発3718E(拝島・立川・新宿方面)[青梅特快]東京行4両H45編成のおまけ付き。
2人がけ座席の車窓からは、東武越生線越生駅④7:39発坂戸行81107F。1970年代の東上線復刻版が停車。 pic.twitter.com/yQQ4eGa9L1— 八トタ (@omeliner) November 21, 2021
#おはようトレイン
おはようございます。
今日は雨の朝です。
E233系H45編成回送。13Hの送り込み回送です。
それでは今日も元気に過ごしましょう。 pic.twitter.com/yolxYpZeZ2— 八王太郎 (@3mo7SGLk7bCKaQL) November 8, 2021
私自身検索した結果、この2つの画像を拡大したところ、窓上ドアコック表記が確認できました。
なお、今月初めに運用離脱していたので、その間に改造されたものと思われますが、一応私が確認できたソースの中で1番古く改造を施されたことが確認できたソースの日付を目撃日としています。 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 3年 9か月前
-
南瓜西瓜がフォーラム「都営新宿線8両運用の10両化が実施予定(11/29より)」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
駅掲示によると、10両化される8両編成は、平日19T・土休日19T運用の列車となるようです。
8連1本を1運用ごと10連に置き換える形が見込まれ、所要編成数が変化すると思われます。11-29からの都営新宿線車両増備に伴う両数変更は平日休日共に19Tが8両→10両になるようです pic.twitter.com/mh13yC7PQY
— N Z (@20__park) November 26, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「都営新宿線8両運用の10両化が実施予定(11/29より)」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
同日発表された新宿線全車両の10両編成化自体のお知らせでは、新造車(6次車)の最初の編成は11月28日に運行開始とされており、誤植でなければ、6次車の営業運転自体は、8両編成の10両化予定日前日から開始されると思われます。
-
南瓜西瓜が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営10-300形6次車は11/28から運行(10両化前日から営業入り?)」というトピックを立てました。 3年 9か月前
11/29から一部8両の10両化が公表された都営新宿線ですが、全列車10連化自体のお知らせでは、“最初の編成は、令和3年11月28日から運行を開始”と記述されていました。
一方の誤りでなければ、6次車の稼働開始日が28日、8連運用を置き換えるのが29日、ということかもしれません。東京都交通局,ピックアップ情報,都営新宿線は全ての車両が10両編成になります東京都交通局のウェブページです。 -
南瓜西瓜が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営新宿線8両運用の10両化が実施予定(11/29より)」というトピックを立てました。 3年 9か月前
本日東京都交通局から、“車両新造にあわせて一部列車を8両編成から10両編成に変更”との発表がありました。
運用開始日は11月29日(月)とされています。
また、“順次10両編成に変更”との記述や、“変更開始日が決まり次第お知らせ”との文章もあり、両数変更やその予定日は都度公表されるようです。都営新宿線10-300形は6次車80両(10連8編成)を新造し8連を置き換える予定で、この内10-650Fが到着済みです。
東京都交通局,ピックアップ情報,都営新宿線 車両新造に伴う編成両数の変更について東京都交通局のウェブページです。 -
1509編成が1891編成と共に回2248で久里工へ入場しました。
2021年11月25日
京急1500形1509編成 久里工へ回送
出発前の様子を。
久里工到着後は、廃車となる予定。
1890番台の登場後、去就に注目が集まっていましたが、本日その第一陣が切られました。
今回は新顔である1891編成の後押しを受けての旅立ち。
検車区内では、落成仕立ての1893編成との並びも。 pic.twitter.com/BYVyIGE2KJ— 鉄太郎 (@tetutarou1974) November 25, 2021
運用離脱&休車後の廃車とみられます。 -
ととめ wrote a new post, クラY-124・Y-127編成8両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 9か月前
11月25日、E217系クラY-124編成4両とクラY-127編成4両の計8両が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
トタギガ wrote a new post, 1000形1051×4廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 3年 9か月前
11月18日から25日にかけて小田急1000形1051×4(1051F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1051x4小田原方2両搬出(全車搬出完了)廃車陸送が開始されていた1000形1051×4(1051F)ですが、本日残りの2両(デハ1101-クハ1151)の搬出が行われました。これにより1051×4全車の搬出が完了しました。 -
南瓜西瓜が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄が新たな直通先を検討?(22~24年度計画)」というトピックを立てました。 3年 9か月前
本日公開された相鉄グループの第6次中期経営計画(2022~2024年度)資料に、“新たな相互直通乗り入れ先の検討・具体化”との記述がありました。
あくまでこれから検討・具体化が行われるというニュアンスで、同資料内の推進スケジュール欄において、直通関連については相鉄・東急直通線への言及に留まっています。 -
南瓜西瓜が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6502Fが日中の東急線を走行」というトピックを立てました。 3年 9か月前
本日三田線6500形6502Fが日中に元住吉検車区に回送されました。
同形式が日中の東急目黒線を走行するのは初となります。先程三田線6500形6502Fが試運転表示で下って行きました。
6500形が日中の目黒線を走行するのは初となります。#都営三田線#都営6500形 #東急目黒線 pic.twitter.com/mrcDiqDWQa— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) November 25, 2021
ラーメン屋の帰りに6500形がまた来てくれました… pic.twitter.com/CL0zLMfDtv
— うどん.. (@UDONYJ810) November 25, 2021
- さらに読み込む

@e231
またこれも編集したところ、消えてしまいましたので復旧よろしくお願いいたします。
私の編集ミスで、*が全角になってしまっています。