-
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
本日、常磐緩行線でのATOを用いた自動運転の試運転(松戸〜我孫子間)が報道公開されました。
既報の通り、今月13日からATOでの営業運転が開始されます。JR東日本で初 列車の「自動運転」 常磐線各駅停車の試運転公開 #nhk_news https://t.co/KCcV6vjb1S
— NHKニュース (@nhk_news) March 8, 2021
-
大宮操車場で2100番台6連が確認されています。
検査入場と思われます。
(編成番号はマリC625でしょうか…?)房総の209系がいる pic.twitter.com/Rcr5ihYWbn
— E-urouro (@E_urouro) March 7, 2021
-
いちさとが「E131系」フォーラムで「小山車両センターへE131系導入(労組資料)」というトピックを立てました。 4年 6か月前
先月付の労組資料に、小山車両センターについて「E131系の導入計画に伴う205系の使用計画」との記述が確認されました。
同線区では日光線、宇都宮線向けに205系600番台が運用されていますが、「205系の検査限度が来年度」との記述があり、置き換えが行われるようです。ソース確認中
-
いちさとが「E257系」フォーラムで「波動車用にE257系5500番台導入(労組資料)」というトピックを立てました。 4年 6か月前
先月付の労組資料に、大宮総合車両センター東大宮センターのE257系について「波動車用の5500番台」との記述が確認されました。
また、運用方法、改造内容について「定期運用に波動車を使用する想定はしていない」「使用用途で一部改造内容を変更している」との記述も確認できます。ソース確認中
-
いちさと wrote a new post, 元マリC616編成が4両化, on the site 4号車の5号車寄り 4年 6か月前
3月8日、元マリC616編成が幕張車両センター構内で4両化されました。
JR 車両動向 > 209系幕張車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系・E235系の導入と209系の動き -
いちさとがフォーラム「メトロ7118Fが新木場へ不定期回送」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 4年 6か月前
同じスジで回送されている中で、7115Fは「廃車にはなっていない」、7108F「廃車されるものと見られ」「廃車再開は2編成目」と書かれていますね。
例えば、7115Fは通電状態が続いており7110Fとは状況が異なる、など、お考えの背景があれば、書かれると分かりやすいのではと思います。
(そもそも廃車かどうか判断しにくい話なので、私自身は言及を避けています。) -
上越新幹線投入当時から特別塗色(朱鷺色)となっていたE7系F21編成ですが、通常使用となった姿が確認されています。
いま言われて気づいたけど昼に入れ替えしてたE7系F21編成ピンク帯剥がされてるね・・・ さよならピンクE7系 pic.twitter.com/sOJupjTd1z
— にいてつ (@niitetu) March 7, 2021
-
クラY-111編成のドアステッカー撤去が確認されました。
2021.3.7 鎌倉車輪センターにて
E217系 Y111編成
ドアステッカーが撤去されていました pic.twitter.com/G6YDoz7sLH— 特急@ティダス (@Kirinekomaru531) March 7, 2021
-
南瓜西瓜が「E217系」フォーラムで「クラY-111編成ドアステッカー撤去」というトピックを立てました。 4年 6か月前
E217系クラY-111編成ですが、本日ドアステッカーの撤去が確認されました。運用離脱と思われ、近日中の配給輸送が予想されます。
付属編成では2番目に検査出場時期が離れていた編成でした。
1番目はクラY-135編成で、こちらの動向も注目されます。E217系付属編成 最終検査出場時期一覧
https://4gousya.net/notes/215132021.3.7 鎌倉車輪センターにて
E217系 Y111編成
ドアステッカーが撤去されていました pic.twitter.com/G6YDoz7sLH— 特急@ティダス (@Kirinekomaru531) March 7, 2021
https://twitter.com/E217LoveE217/status/1368415864781901824?s=20 -
ととめ さんがノート「どうなる?大宮駅(旧)12番線」を編集しました 4年 6か月前
-
ととめが「E233系」フォーラムで「E233系トタT3編成のG車組込準備等を確認(4月出場か)」というトピックを立てました。 4年 6か月前
昨年12月にOM入場した、E233系0番台トタT3編成ですが、TASC取付とホーム検知装置の設置、およびモハE232-203へのICD取り付けを確認し、ホームドア対応、G車組み込み準備、トイレ設置準備工事が行われていることを確認しました。
検査表記は本年4月で、同月中に出場しそうです。モハE232-203の6号車化とICD増設も確認できましたので、G車準備・トイレ設置改造も確認できました。 pic.twitter.com/IgUSYWaOuR
— ととめ (@1010me_rail) March 6, 2021
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「青660編成にホームドア対応改造・ホーム検知装置取付」というトピックを立てました。 4年 6か月前
2月16日に豊田車両センター武蔵小金井派出への回送が目撃されていた青660編成ですが、グループの通り、FD改造、ホーム検知装置取付を終え、運用への復帰が確認されています。
青編成への改造は初めてですが、過去、青658、青659編成がH編成へ編入されており、青編成に普及するのか、編入の予定があるのか、気になるところです。なお、青460編成も目撃が途絶えています。青660編成にホーム検知装置が付いた pic.twitter.com/oGrsjpI6YF
— 鉄道ディズニーアニメくん(3月4日から3月31日まで復活限定) (@PPO68yhCaLwwydc) March 5, 2021
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「工臨の荷票に「チキ車最終便」との表記」というトピックを立てました。 4年 6か月前
昨日から本日にかけて、越中島貨物駅発で運行された我孫子工臨ですが、荷票に「チキ車最終便」との表記がありました。
返空は数回走ると推測されるものの、時期的にも、越中島貨物を発車するJR東日本の積車チキは最終になった可能性があります。2021/3/6
工7232レ
我孫子工臨
(東京レールセンターチキ工臨最終発送)
DE10 1603号機+チキ6車(積載…①50N×25M×25、②60K×25M×20本、③60K×25M×16本) pic.twitter.com/DP9XNgAIlz— ✒すたーらいと(写真垢) (@DMH17C_) March 5, 2021
2021/3/5
工9723レ 我孫子工臨
EF65 1104+チキ6B
@新小岩操
長い汽笛を鳴らしお別れの挨拶。
チキによるレール輸送これにて完全終幕 pic.twitter.com/ki4YWlaewe— 平 井 鐵 (@dayo_desi) March 5, 2021
-
いちさとがフォーラム「E235系クラF-08編成出場(11号車電連省略)」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 6か月前
ダイヤ改正までに8編成揃えるという情報は無く、「今年度の導入は8編成」ですね。更に言えば、F-09編成グリーン車の妻面には「2021-03」と明記されており、公式試運転は3月中が確定的です。
ご投稿の意図が読みきれず恐縮ですが、電気連結器が装備されていないのは、計画変更の結果と読めますが、それは自明のような気がします。
-
マリC407編成ですが、本日時点でホームドア対応準備の状態のようです。
なるほどね pic.twitter.com/AFgCJJh4vg
— ほしなっとう (@Dep_LOCAL_Last) March 5, 2021
-
いちさとがフォーラム「11203Fがワンマン化改造を終え、館林方面へ」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 4年 6か月前
5日から佐野線で営業に就いています。
655Eより11203F運用開始。
背面時刻表無し、ホームドアステッカー貼り付けたまま#館林出区調査 pic.twitter.com/2CwNkwrY1G— 東毛地区の乗り鉄 (@tobu8564f) March 3, 2021
-
本日30000系31409F+31609Fによる団臨が運転され、伊勢崎線久喜以北・加須まで入線しています。
30000系の久喜以北への入線は2010年のフラワーエクスプレス以来かもしれず、珍しい光景です。#31609F + #31409F 団臨。加須までだけど久喜以北に入るのは2010年のフラワーエクスプレス以来かも?#30000系 #伊勢崎線 pic.twitter.com/YwTzBcFcRL
— 白 虎 (@Rail_Channel) March 5, 2021
なんか団臨の秋刀魚きた pic.twitter.com/QiWQabX8du
— まっすぐばくふーん(期末0点) (@straight157) March 5, 2021
-
いちさと wrote a new post, 元マリC611編成が4両化, on the site 4号車の5号車寄り 4年 6か月前
3月4日、元マリC611編成が幕張車両センター構内で4両化されました。
JR 車両動向 > 209系幕張車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系・E235系の導入と209系の動き -
南瓜西瓜がフォーラム「クラY-43編成+クラY-124編成疎開返却」の「E217系」というトピックに返信しました。 4年 6か月前
本日Y-124編成の運用復帰が目撃されている様です。
https://loo-ool.com/rail/S/00/20210304/ -
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「215系(部品)の活用も取り上げた政策提言記述(組合)」というトピックを立てました。 4年 6か月前
車両動向への影響力は不明ですが、政策提言が記載された労組資料に「さよなら215系グッズを開発、販売」「中央・総武緩行線に215系を使用した、安心してご利用いただける列車を設定」との記述がありました。
前者は「車両部品等のオンライン販売」を挙げた欄に記載された記述で、常識的に考えれば退役が遠い車両を挙げてこの様な提言をするとは思えないので、通り近い将来215系の廃車が予定されていることは窺えます。
一方、車両そのものを活用する列車の設定も提言しているようです。 - さらに読み込む
