採 れ た て ( ほ し い も )

  • いちさと が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    マリC448編成、本日から運用が目撃されています。

    • 南瓜西瓜 さんが4年 6か月前に返信

      マリC445編成も運用に就いていたようです。

  • 南瓜西瓜 が「E235系 グループのロゴE235系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    J-TREC新津で製造中の1000番台クラF-08編成ですが、11号車の電気連結器が省略されているという目撃が複数あります。

  • 南瓜西瓜 が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    盛岡701系のクハ700-1021にもモニタリング装置(軌道変位)の搭載が確認されていました。
    JR電車編成表最新号を確認したところ、クハ700-1010,1015のモニタリング装置は撤去され、現在1021,1031の2編成に搭載されているようです。

  • 南瓜西瓜 が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    2500番台新オオNC-34編成(元500番台マリNB-14編成)の構内試運転が確認されています。
    ダイヤ改正も近く、近日中に出場すると思われます。

  • ととめ が更新を投稿 4年 6か月前

    ダイヤ改正を前に185系を記録できました。

  • ととめ が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 6か月前

  • 本日未明、J-TREC横浜事業所から、既報の京急新1000形1890番台1891Fが自走で出場し、久里浜工場へと向かいました。

  • 南瓜西瓜 が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    209系2100番台8両の試運転が総武快速線で確認されています。
    片方はマリC448(元マリC620)編成で、4両化後の性能確認試運転かもしれません。
    もう一方の編成が明確になればトピックに上げても良いのではと思います。

  • 3月3日、E217系クラY-49編成が長野総合車両センターへ配給されました。

    JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
    JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
    路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表

  • 3月2日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE235系新造グリーン車4両(TsdTsd’1010~1011)が、3日に新津へ到着しました。
    JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表

  • ととめが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EF65 1115が全般検査を終えAT出場」というトピックを立てました。 4年 6か月前

    本日、秋田総合車両センターで全般検査を受けていた、EF65 1115が出場し、EF81 81の牽引のもと、所属の田端運転所へ向けて回送されています。
    JR東日本所属のEL・DLの処遇が取り沙汰される中、このシーンも貴重なものとなりそうです。

  • ととめ が「E217系 グループのロゴE217系」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    先日鎌倉区に送り込まれたEF64 1032と、E217系基本編成(編成番号不明)が連結している姿が確認されています。
    (編成番号分かり次第スレッド化したいと思います)

    • ととめ さんが4年 6か月前に返信

      書き忘れていましたが、ご覧の通りドアステッカーが剥がされていることや、一部舟体が撤去されていることから、配給・廃車の流れとなると思われます。

  • 南瓜西瓜が「209系」フォーラムで「新マリC448編成(元マリC620編成)試運転」というトピックを立てました。 4年 6か月前

    ですが、本日マリC409編成と併結した8両で総武快速線内試運転が行われています。
    編成短縮後の本線自走は初と思われます。

  • ととめが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ03系03-105F陸送」というトピックを立てました。 4年 6か月前

    本日未明、東京メトロの千住車両基地から、元日比谷線用03系03-105Fが搬出・陸送されました。
    長野電鉄では、2022年までに03系から改造した3000系を5編成投入することとしており、現在2編成在籍しています。
    この流れから、長野電鉄への譲渡の可能性が高そうです。


    https://twitter.com/b777300erhnd/status/1366922948779511817?s=21

  • ととめがフォーラム「クラY-49編成 配給」の「E217系」というトピックに返信しました。 4年 6か月前

    その後、武蔵野貨物線を経由して中央本線に入りました。

  • いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄8000系8703×10が搬出開始」というトピックを立てました。 4年 6か月前

    昨日から本日にかけて、相鉄8703×10(8703F)2両の廃車陸送(8703、8107)が確認されています。
    同編成は先週、されていました。

  • 総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系マリR11編成2両が、3月2日に新潟車両センターから京葉車両センターへ配給されました。2日中に幕張車両センターへ回送されています。
    初の線路モニタリング装置を搭載した80番台で、1編成単独の配給となりました。

    JR 車両動向 > E131系幕張車両センター編成表

  • E233系トタH56編成が3月2日にグリーン車組み込み準備改造を終え、東京総合車両センターを出場しました。

    JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
    JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
    路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表

  • 南瓜西瓜 が「運用数グループ グループのロゴ運用数グループ」グループに投稿しました。 4年 6か月前

    先程常磐快速線所要数の投稿をさせて頂きました。サイト内訂正を伴う重要なものだったようで、それなりの情報精査はしたつもりですが、万一誤りが有ればご指摘をお願い致します。

    • 南瓜西瓜 さんが4年 6か月前に返信

      今月改正後の常磐快速成田線10連所要数を時刻表からある程度調べていますが、常磐快速線内は変化がなく、ピーク時成田線10連運用の列車は同時刻同列番で残っていたので、おそらく変化はないのではと思います。
      改正後にならないと分からない部分があるかもしれませんが、差し支えなければ情報共有をお願い致します。

    • 南瓜西瓜 さんが4年 6か月前に返信

      @tochitae233
      フォーラム返信でのご指摘ありがとうございます。
      恐れ入りますが、本件については現在管理とも相談中で、その関係で返信は要承認の状態にさせて頂いています。
      話がまとまるまでの一時的な措置で、終わり次第再表示する形になると思われます。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました