-
いちさとがフォーラム「東急新1522Fは「いけたまハッピートレイン」ラッピングに」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
発表と同じタイミングで現車のカラー帯も確認されています。
新たなラッピング電車「いけたまハッピートレイン」となる東急1022F改め1522F。
ニュース掲出後訪れた頃には貼り付け作業が行われてました。
前面は2020系を意識した見た目に池上・多摩川線のラインカラーも配色。改造前→改造後→赤帯撤去→張替中
簡単ながら同編成の変遷を纏めてみました。 pic.twitter.com/MSaujkHWrq— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) June 10, 2024
-
南瓜西瓜が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄KL22編成に「近鉄線内限定運用」措置」というトピックを立てました。 1年 2か月前
京都市営地下鉄烏丸線への乗り入れ運用に用いられる近畿日本鉄道3220系ですが、そのうちのKL22編成の運転台に、「近鉄線内限定運用」と表記されたテプラが貼付されていることが確認されました。
同編成が地下鉄直通運用に用いられない状態になっていることが窺えます。KL22の3722側の運転台に「近鉄線内限定運用」が書かれたテプラが貼られていました。(3122側の運転台は未確認) pic.twitter.com/LZ4lGpVWHC
— 光明 (@koumyou_) June 9, 2024
-
いちさと wrote a new post, サウF-6・F-3018編成苗穂へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
6月7日、721系サウF-6編成3両、サウF-3018編成3両が苗穂工場へ入場しました。
JR 車両動向 > 721系札幌運転所編成表
サウF-6編成・サウF-3018編成 苗穂入場6月7日、721系サウF-6編成およびサウF-3018編成が苗穂工場に入場しました。牽引はDE10 1715でした。2編成とも3月15日を最後に運用目撃がありませんでした。 -
いちさと wrote a new post, EF66形に車歴を追加しました(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 1年 2か月前
従来、新製日のみの反映となっていたEF66形の車両配置表(車両別運用状況)ですが、新形式機関車とEF65形で公開している新製後の転属日、廃車日、改番日、塗色変更などの車歴情報を追加しました。
併せて、運用表の入場車両から廃車済みの車両が除外表示されるようになりました。
PC・モバイル横画面などでは日付まで確認可能です。車歴調査にあたってはトタギガさんにご協力いただきました。更新コンテンツ
EF66形 車両配置表EF66形の配置一覧、車歴、運用状況、検査履歴を公開しています。【車両配置表(車両別運用状況)】配置区車号・編成下関404142434546474849505152535455吹田12 -
南瓜西瓜 commented on the post, 新津製だけワンマン化された横浜線E233系・横浜製はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1年 2か月前
一応、その上で一点だけ気になることがあり、記事の通り現状最後の改造であるクラH015編成(新津製最終)に改造が確認されたのは2023年6月頃なのに対し、その後に再開された検査入場はクラH017編成の同年12月で、全編成改造予定であると考えると不自然な半年程度の空白期間があります。
南武線E233系などの改造も並行している以上、個人的には要員の都合でたまたま生まれた空白期間なのではと思ってはいますが、横浜製の改造を意図的に実施[…] -
南瓜西瓜 commented on the post, 新津製だけワンマン化された横浜線E233系・横浜製はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1年 2か月前
元々横浜線はここ数年の状況でも運用数の削減などがなく、新たな入場予備を設けず所定予備2編成の体制でありながら検査と改造を両立しています。
検査時期と改造時期を照合すると分かりますが、両立方法は至って単純で、検査入出場と改造離脱復帰の時期が重ならないようにしているようです。
また、改造の順番はクラH007編成を除いて極力編成番号の順に実施しているようで、J-TREC新津製とJ-TREC横浜製で進捗に大幅な隔たりがあるのは、若[…] -
いちさとがフォーラム「幹オサJ44編成 鳥飼に陸送搬入」の「JR新幹線車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
同編成は編成番号が偶数ですが、幹トウの表記がされています。トウJ44編成となりそうです。
-
いちさとが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700S J44編成に「幹トウ」の所属表記」というトピックを立てました。 1年 2か月前
従来N700S量産車は奇数編成が東京、偶数編成が大阪へ配置されていましたが、7日までに鳥飼車両基地へされたJ44編成の所属表記が「幹トウ」となっているようです。
異例ですが東京交番検査車両所へ配置されることになります。2024年6月7日(金)
日立製作所様 笠戸事業所より
N700S 新幹線電車J44編成
ロジスティード様による
大阪港よりJR東海 鳥飼車輌基地までの
陸送が行われました
車輌基地へと曲がって入っていきました pic.twitter.com/Pa0dXpSHni— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) June 8, 2024
https://twitter.com/QJN1qUFpa64fM9e/status/1797336908324081860 -
南瓜西瓜が「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF510-311が川崎車両出場・甲種輸送」というトピックを立てました。 1年 2か月前
昨日、EF510形300番台の311号機が川崎車両から出場し、本日にかけて甲種輸送が実施されました。
川崎車両から神戸貨物ターミナル駅(鷹取駅)までは愛知機関区DD200形11号機が、同駅から姫路貨物駅(ひめじ別所駅)を経て、幡生操車場までは吹田機関区EF210形300番台の343号機(6/6は別所・姫路まで、6/7に幡生操到着)が、同操車場からは門司機関区EH500形68号機が、それぞれ牽引しました。EF510-311甲種輸送
鷹取10:53着
さすがに11機めだとそんなに人おらんすね
さて仕事行きますか#JR貨物 #EF510 #DD200 pic.twitter.com/tfS4V7stcs— ゆきのり(Yukinori.S) (@66hibishojin127) June 6, 2024
EF510-311甲種輸送。
川崎車両出場から神戸タまでは、
いつもの❓️DD200-11牽引。
神戸タからは、またも❓️押太郎。
EF210-343牽引になります。
これから撮影予定の皆さん、頑張って下さい❗ pic.twitter.com/6q5zESpJGE— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) June 6, 2024
-
南瓜西瓜が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「常磐緩行線の全駅でホームドアが整備(我孫子駅で供用開始)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、JR東日本我孫子駅の常磐線各駅停車ホーム(6,7,8番線)で、スマートホームドアの供用が開始されました。
同駅は同線区で最後までホームドアが整備されていなかった駅で、これにより同線区の全駅でホームドアが整備されたことになります。
改造対象外となる見込みのE233系2000番台や小田急4000形は注目されるものの、2024年度下期に予定された長編成ワンマン運転が実施できる体制が整ったことになります。【参考】JR東日本 常磐線各駅停車のホームドア:基本情報
https://ycs3120.com/feature/platform-doors/jr-east/jobanlocal/
;[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, N700SトウJ44編成日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
N700SトウJ44編成が日立製作所を出場し、海上輸送後、5月27日から6月7日にかけて大阪港から鳥飼車両基地まで陸送されました。
偶数編成ですが幹トウ表記が確認されています。%e9%b3%a5%e9%a3%bc%e3%81%ab%e9%99%b8%e9%80%81%e6%90%ac%e5%85%a5
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表幹オサJ44編成 鳥飼に陸送搬入5月27日から今月7日までの日程で、東海道・山陽新幹線用N700S(2次車)幹オサJ44編成が鳥飼車両基地に陸送搬入されました。メーカーは日立製作所です。大阪交番検査車両所に配置される見通しで、2024年度2編成目です。2024.6.6JR -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急1022Fのカラー帯が貼替え中」というトピックを立てました。 1年 2か月前
カラー帯を変更せず雪が谷検車区へ回送されていた東急1000系1022F(機器更新済み)ですが、本日までにカラー帯の剥離が確認されています。
1500番台のように外装が変更される可能性があります。雪が谷で噂の1022F(→1522F)の状況を見てきました。
蒲田方先頭車を除いて側面帯が剥がされておりこれから前面も含め新しい帯が貼られるのでしょうか。
更に前照灯も取り外されていました。#東急1000系 pic.twitter.com/ojwSDlSExv— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) June 6, 2024
-
南瓜西瓜が「311系/313系/315系」フォーラムで「シスU3編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、静岡車両区配置の315系3000番台シスU3編成が運用を開始しました。
313系300番台シスK6編成と併結した6両編成で運用に就いています。
https://twitter.com/keitetu8181/status/1798643673808437592本日、789Mより315系U3編成が運用開始しました。K6編成を繋げた6両編成です。今日の静岡地区は動きが多いですね。
789M 315系U3+313系K6#JR東海_運用 #静岡地区運用 pic.twitter.com/iw7kkLJFs6— シス民L L (@sisulong313) June 6, 2024
-
いちさとがフォーラム「E235系1000番台グリーン車4両が横浜出場」の「E235系」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
4日から5日にかけてJ-TREC新津事業所へ甲種輸送されました。
2024/6/5(水)
9473レ
DD200-18[愛]+E235系1000番台サロ4B(F41、42編成用)
J-TREC新津入場甲種【その①】盛況だった昨夜とは打って変わって、今日はとても静かな新津駅(笑)
もうサロ入場もマンネリかな❓ pic.twitter.com/PTR0ucFJb4— ねっち (@netch_rwy) June 5, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 4000系4005F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
西武4000系4005Fが、6月4日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武4000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武4005F 横瀬へ臨時回送6月4日、西武4000系4005Fが横瀬車両基地へ回送されました。同形式において、横瀬車両基地へ臨時に回送されたのは今年1月の4015F以来、2編成目です。過去の類例から、廃車目的とみられます。 -
トタギガ wrote a new post, 5500形5507編成4両廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
都営5500形5507編成のうち4両(5507-5~5507-8)が、12月12日から25日にかけて馬込車両検修場から総合車両製作所横浜事業所へ陸送され、5月28日から30日にかけて総合車両製作所横浜事業所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営5500形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表5507Fのうち2両がJTREC横浜から搬出12月12日未明に2両(5507-7、5507-8)のJ-TREC搬入がされていた都営5500形5507Fですが、車番の異なる車両を含む2両(5507-5、5507-8)の搬出が本日未明に確認されました。12月24日日中に2両の陸送準備が... -
トタギガ wrote a new post, 8500型8506F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
東武鉄道8000系8500型8506Fが、6月3日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表東武8506Fが北館林へ臨時回送本日、新栃木出張所所属の東武8000系8500型8506Fが旧北館林荷扱所まで臨時回送されました。前例から廃車によるものと推測されます。 -
いちさと wrote a new post, モデレーターの担務変更について, on the site 4号車の管理より 1年 2か月前
6月2日付でフォーラム、編成表、運用状況モデレーターの変更を実施することとなりましたのでお知らせ致します。
フォーラムモデレーター
新たにやりいかさんにモデレーターへ就任頂きました。
みやがわさん、todaystyle272さんがモデレーターから外れました。編成表モデレーター
新たにみやがわさんにモデレーターへ就任頂きました。JR北海道の編成表更新が担務となります。運用状況モデレーター
受験のため[…] -
いちさと wrote a new post, 733系甲種出場・京成設備投資・E233系出場に関する誤報について(お詫び), on the site 4号車の管理より 1年 2か月前
5月14日、733系甲種出場について「B-4102/4202編成」とすべきところ「B-4101/4201編成」とのフォーラム記事を配信し、約2時間後に訂正を行いました。
また、5月20日には、「京成電鉄が2024年度の設備投資計画を発表」とすべきところ、「京成電鉄が2024年の設備投資計画を発表」とのフォーラム記事を配信し、約4時間後に訂正を行いました。
更に、5月24日には、「サイ176編成が東京出場」とすべきところ、「[…]【誤報】733系B-4101/4201編成が川崎車両出場【管理より】タイトル及び本文に「B-4101/4201編成」とありますが、正しくは「B-4102/4202編成」であった為、訂正した投稿を再送しました。 誠に申し訳ございません。 後に本当のB-4101/4201編成の出場が15日に... -
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線」を編集しました。 1年 2か月前
- さらに読み込む
