E231系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧

E231系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。

現行配置と配置歴

現行の配置

詳細

配置 編成表 充当線区 補足 両数
京葉車両センター 8×34 武蔵野線など 272 272
国府津車両センター 5×34 上野東京ラインなど 1000番台付属編成 170 590
10×42 上野東京ラインなど 1000番台基本編成 420
松戸車両センター 5×19 常磐快速線 0番台付属編成 95 275
10×18 常磐快速線 0番台基本編成 180
三鷹車両センター 消滅 中央・総武緩行線 0番台・900番台(4M6T編成) 0 650
10×7 東西線直通 800番台 70
10×58 中央・総武緩行線 0・500番台 580
習志野電車区 10連 中央・総武緩行線 0番台 0 0
東京総合車両センター 消滅 山手線 500・600・4600番台 0 0
小山車両センター 5×35 上野東京ラインなど 1000番台付属編成 175 665
10×49 上野東京ラインなど 1000番台基本編成 490
川越車両センター 4×6 八高・川越線 3000番台 24 24
合計両数: 2476

配置の推移(東は2006年末、西は2020年末以降)

昨年までの配置は入場済み車両を廃車とするなど予測で反映しており、年初に両数が逆転することがあります。

詳細

配置 2024年末 2023年末 2022年末
京葉車両センター 8×34272 8×34272 8×34272
国府津車両センター 5×34590 5×34590 5×34590
10×42 10×42 10×42
松戸車両センター 5×19275 5×19275 5×19275
10×18 10×18 10×18
三鷹車両センター 消滅650 消滅650 消滅650
10×7 10×7 10×7
10×58 10×58 10×58
習志野電車区 消滅0 消滅0 消滅0
東京総合車両センター 消滅0 消滅0 消滅0
小山車両センター 5×35665 5×35665 5×35665
10×49 10×49 10×49
川越車両センター 4×624 4×624 4×624
合計 2476 合計 2476 合計 2476
動き 動きのない1年でした。 動きのない1年でした。 動きのない1年でした。
配置 2021年末 2020年末 2019年末
京葉車両センター 8×34272 8×34272 8×22176
国府津車両センター 5×34590 5×34590 5×34590
10×42 10×42 10×42
松戸車両センター 5×19275 5×19275 5×19285
10×18 10×18 10×19
三鷹車両センター 消滅650 消滅650 バラ15両714
10×7 10×7 バラ3両
10×58 10×58 4×7
2×9
10×7
10×52
10×6
習志野電車区 消滅0 消滅0 消滅0
東京総合車両センター 消滅0 消滅0 バラ2両44
11×2
10×2
小山車両センター 5×35665 5×35665 5×35665
10×49 10×49 10×49
川越車両センター 4×624 4×624 4×624
合計 2476 合計 2476 合計 2498
動き 久々に動きのない1年となりました。 引き続き、転配属と余剰廃車が行われました(詳細)。 引き続き、転配属と余剰廃車が行われました(詳細)。
配置 2018年末 2017年末 2016年末
京葉車両センター 8×756 8×18 0
国府津車両センター 5×34590 5×34590 5×34590
10×42 10×42 10×42
松戸車両センター 5×19285 5×19285 5×19285
10×19 10×19 10×19
三鷹車両センター バラ12両704 バラ9両603 7×1537
バラ2両 バラ2両 10×7
4×6 4×3 10×46
2×8 2×5
10×7 10×7
10×30 10×11
10×28 10×39
習志野電車区 消滅0 消滅0 消滅0
東京総合車両センター バラ2両264 バラ2両451 バラ1両551
11×22 11×39 11×50
10×2 10×2
小山車両センター 5×35665 5×35665 5×35665
10×49 10×49 10×49
川越車両センター 4×416 4×28 0
合計 2580 合計 2610 合計 2628
動き 引き続き、転配属と余剰廃車が行われました(詳細)。 E235系の量産によって本格的な転配属と余剰廃車が始まりました(詳細)。 E231系500番台1本が三鷹へ転属し、東京に保留車としてサハE231形4600番台1両が残りました。
配置 2015年末 2014年末 2013年末
国府津車両センター 5×34590 5×34590 5×34590
10×42 10×42 10×42
松戸車両センター 5×19285 5×19265 5×19265
10×19 10×17 10×17
三鷹車両センター 7×1527 10×7550 10×7540
10×7 10×48 10×47
10×45
習志野電車区 消滅0 0 0
東京総合車両センター 11×51561 バラ1両562 11×52572
11×51
小山車両センター 5×35665 5×35665 5×35665
10×49 10×49 10×49
合計 2628 合計 2632 合計 2632
動き サハE230形3両の余剰廃車とサハE231形4600番台1両のE235系編入に伴い配置が4両減りました。また、三鷹から松戸への転属が発生しています。経年により、三鷹、松戸、小山配置の車両から機器更新が始まりました。 E231系500番台1本が三鷹へ転属し、東京に保留車としてサハE231形4600番台1両が残りました。 動きのない1年でした。
配置 2012年末 2011年末 2010年末
国府津車両センター 5×34590 5×34590 5×34590
10×42 10×42 10×42
松戸車両センター 5×19265 5×19265 5×19265
10×17 10×17 10×17
三鷹車両センター 10×47540 10×47540 10×46530
10×7 10×7 10×7
東京総合車両センター 11×52572 11×52572 バラ8両586
6×1
11×52
小山車両センター 5×35665 5×35665 5×35665
10×49 10×49 10×49
合計 2632 合計 2632 合計 2636
動き 動きのない1年でした。 6ドア車の置き換えが終了し、伴走車1編成が返却されました。置き換え期間中は、組み換えのタイムラグにより付随車が4~8両増えており、2010年、2011年に記録した2640両が、E231系の最多同時在籍両数となりました。 6ドア車の置き換えに伴い、伴走用に0番台10連1本が三鷹から東京へ転属しました(詳細)。年末は伴走編成から抜かれた0番台4両、廃車待ちの500番台4両が保留車として在籍していました。
配置 2009年末 2008年末 2007年末
国府津車両センター 5×34590 5×34590 5×34590
10×42 10×42 10×42
松戸車両センター 5×19265 5×19265 5×19265
10×17 10×17 10×17
三鷹車両センター 10×47540 10×47540 10×47540
10×7 10×7 10×7
東京総合車両センター 11×52572 11×52572 11×52572
小山車両センター 5×35665 5×35665 5×35665
10×49 10×49 10×49
合計 2632 合計 2632 合計 2632
動き 動きのない1年でした。 動きのない1年でした。 訓練車置き換えのため、編成単位の最終増備として、3月末に近郊タイプ5連1本が小山に投入されました。半年後には後継のE233系3000番台が登場することになります。
配置 2006年末 2005年末 2004年末
国府津車両センター 5×34590 0 0
10×42
松戸車両センター 5×19265 0 0
10×17
三鷹車両センター 10×47540 0 0
10×7
東京総合車両センター 11×52572 0 0
小山車両センター 5×34660 0 0
10×49
合計 2627 合計 0 合計 0
動き この年、後継のE233系が登場しています。1月から6月にかけて、グリーン車連結率を100%にするため、小山に近郊タイプが増備されました。また、209系試作車を淘汰するため、通勤タイプ10連3本が三鷹に投入されました(詳細)。

編成一覧

京葉車両センター所属(配置:272両)

8×34:武蔵野線など

うち1編成
方面
東京
府中本町
京葉車両センター所属武蔵野線用E231系900番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車






クハE231
900A
ロング
モハE231
900C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
900C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
サハE231
900A
ロング
サハE231
900A
ロング
モハE231
900C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
900C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
クハE230
900A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち32編成
方面
東京
府中本町
京葉車両センター所属武蔵野線用E231系0番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車






クハE231
0A
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
サハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち1編成
方面
東京
府中本町
京葉車両センター所属武蔵野線用E231系0番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車





クハE231
0B
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
サハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

国府津車両センター所属(配置:590両)

5×34:上野東京ラインなど(1000番台付属編成)

うち7編成
方面
宇都宮/籠原
熱海
国府津車両センター所属
E231系1000番台付属編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車


WC
クハE231
8000A
セミクロ
サハE231
3000A
セミクロ
モハE231
1000B
ロング
VVVF
SC77
IGBT
モハE230
1000B
ロング
SIV
SC75/76
CP
MH..
クハE230
6000A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち27編成
方面
宇都宮/籠原
熱海
国府津車両センター所属
E231系1000番台付属編成(更新)
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車


WC
クハE231
8000A
セミクロ
サハE231
3000A
セミクロ
モハE231
1000D
ロング
VVVF
SC112A
モハE230
1000D
ロング
SIV
SC125
CP
MH..
クハE230
6000A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細

10×42:上野東京ラインなど(1000番台基本編成)

うち7編成
方面
黒磯/前橋
熱海
国府津車両センター所属E231系1000番台基本編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車
WC



2階建て 2階建て

WC
クハE231
8500A
セミクロ
モハE231
3500A
セミクロ
VVVF
SC77
IGBT
モハE230
1500A
ロング
SIV
SC75/76
CP
MH..
サハE231
1000A
ロング
サハE231
1000A
ロング
サロE231
1000A
グリーン
サロE230
1000A
グリーン
モハE231
1500B
ロング
VVVF
SC77
IGBT
モハE230
3500B
セミクロ
SIV
SC75/76
CP
MH..
クハE230
8000A
セミクロ
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち35編成
方面
黒磯/前橋
熱海
国府津車両センター所属E231系1000番台基本編成(更新)
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車
WC



2階建て 2階建て

WC
クハE231
8500A
セミクロ
モハE231
3500B
セミクロ
VVVF
SC112A
モハE230
1500B
ロング
SIV
SC125
CP
MH..
サハE231
1000A
ロング
サハE231
1000A
ロング
サロE231
1000A
グリーン
サロE230
1000A
グリーン
モハE231
1500D
ロング
VVVF
SC112A
モハE230
3500D
セミクロ
SIV
SC125
CP
MH..
クハE230
8000A
セミクロ
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

松戸車両センター所属(配置:275両)

5×19:常磐快速線(0番台付属編成)

うち0編成
方面
取手/成田
品川
松戸車両センター所属
E231系0番台付属編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車


クハE231
0B
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0B
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
0B
ロング
SIV
SC62A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0B
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち19編成
方面
取手/成田
品川
松戸車両センター所属
E231系0番台付属編成(更新)
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車


クハE231
0B
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0B
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細

10×18:常磐快速線(0番台基本編成)

うち0編成
方面
取手/成田
品川
松戸車両センター所属E231系0番台基本編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車







クハE231
0B
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0B
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
0B
ロング
SIV
SC62A
IGBT
CP
MH..
サハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0B
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
0B
ロング
SIV
SC62A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち18編成
方面
取手/成田
品川
松戸車両センター所属E231系0番台基本編成(更新)
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車







クハE231
0B
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
サハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

三鷹車両センター所属(配置:650両)

消滅:中央・総武緩行線(0番台・900番台(4M6T編成))

うち0編成
方面
千葉
三鷹
三鷹車両センター所属中央総武緩行線用E231系900番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車



6ドア車



クハE231
900A
ロング
サハE231
900A
ロング
モハE231
900A
ロング
VVVF
SC59
IGBT
モハE230
900A
ロング
SIV
SC61
IGBT
CP
MH..
サハE230
900A
ロング
サハE231
900A
ロング
サハE231
900A
ロング
モハE231
900B
ロング
VVVF
SC60
IGBT
モハE230
900B
ロング
SIV
SC62
IGBT
CP
MH..
クハE230
900A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち0編成
方面
千葉
三鷹
三鷹車両センター所属中央総武緩行線用E231系0番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車



6ドア車



クハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0A
ロング
VVVF
SC60A
IGBT
モハE230
0A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
サハE230
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0A
ロング
VVVF
SC60A
IGBT
モハE230
0A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち0編成
方面
千葉
三鷹
三鷹車両センター所属中央総武緩行線用E231系0番台(三鷹)
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車



6ドア車



クハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0A
ロング
VVVF
SC60A
IGBT
モハE230
0B
ロング
SIV
SC62A
IGBT
CP
MH..
サハE230
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0A
ロング
VVVF
SC60A
IGBT
モハE230
0B
ロング
SIV
SC62A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち0編成
方面
千葉
三鷹
三鷹車両センター所属中央総武緩行線用E231系0番台(更新)
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車



6ドア車



クハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
サハE230
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち0編成
方面
千葉
三鷹
三鷹車両センター所属中央総武緩行線用E231系0番台(三鷹・改良)
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車



6ドア車



クハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0B
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
0B
ロング
SIV
SC62A
IGBT
CP
MH..
サハE230
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0B
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
0B
ロング
SIV
SC62A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

10×7:東西線直通(800番台)

うち1編成
方面
津田沼
三鷹
三鷹車両センター所属東西線直通用E231系800番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車







クハE231
800A
ロング
モハE231
800A
ロング
VVVF
SC60C
IGBT
モハE230
800A
ロング
SIV
SC62A
IGBT
CP
MH..
サハE231
800A
ロング
モハE231
800A
ロング
VVVF
SC60C
IGBT
モハE230
800B
ロング
SIV
SC62A
IGBT
サハE231
800A
ロング
モハE231
800A
ロング
VVVF
SC60C
IGBT
モハE230
800A
ロング
SIV
SC62A
IGBT
CP
MH..
クハE230
800A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち6編成
方面
津田沼
三鷹
三鷹車両センター所属東西線直通用E231系800番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車







クハE231
800A
ロング
モハE231
800B
ロング
VVVF
モハE230
800C
ロング
SIV
CP
MH..
サハE231
800A
ロング
モハE231
800B
ロング
VVVF
モハE230
800D
ロング
SIV
サハE231
800A
ロング
モハE231
800B
ロング
VVVF
モハE230
800C
ロング
SIV
CP
MH..
クハE230
800A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

10×58:中央・総武緩行線(0・500番台)

うち0編成
方面
千葉
三鷹
三鷹車両センター所属中央総武緩行線用E231系500番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車







クハE231
500A
ロング
モハE231
500A
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
サハE231
600A
ロング
モハE231
500A
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
サハE231
500A
ロング
モハE231
500A
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
クハE230
500A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち49編成
方面
千葉
三鷹
三鷹車両センター所属中央総武緩行線用E231系500番台(更新)
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車







クハE231
500A
ロング
モハE231
500B
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
サハE231
600A
ロング
モハE231
500B
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
サハE231
500A
ロング
モハE231
500B
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
クハE230
500A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち3編成
方面
千葉
三鷹
三鷹車両センター所属中央総武緩行線用E231系500番台(初期・更新)
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車







クハE231
500A
ロング
モハE231
500B
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
サハE231
600A
ロング
モハE231
500B
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
500D
ロング
CP
MH..
サハE231
500A
ロング
モハE231
500B
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
クハE230
500A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち6編成
方面
千葉
三鷹
三鷹車両センター所属中央総武緩行線用E231系0番台(6M4T)
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車







クハE231
0A
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
サハE231
0A
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
サハE231
0A
ロング
モハE231
0C
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
0C
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

旧・習志野電車区所属(配置:0両)

10連:中央・総武緩行線(0番台)

うち0編成
方面
千葉
三鷹
旧・習志野電車区所属中央総武緩行線用E231系0番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車



6ドア車



クハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0A
ロング
VVVF
SC60A
IGBT
モハE230
0A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
サハE230
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
サハE231
0A
ロング
モハE231
0A
ロング
VVVF
SC60A
IGBT
モハE230
0A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

東京総合車両センター所属(配置:0両)

消滅:山手線(500・600・4600番台)

うち0編成
東京総合車両センター所属
保留車
  • 縮小
  • 詳細
号車 --

サハE231
4600A
ロング
形式詳細詳細
うち0編成
方面
内回り
外回り
東京総合車両センター所属山手線用E231系500番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 11号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車








クハE231
500A
ロング
サハE231
4600A
ロング
モハE231
500A
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
サハE231
600A
ロング
モハE231
500A
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
サハE231
500A
ロング
モハE231
500A
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
クハE230
500A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち0編成
方面
内回り
外回り
東京総合車両センター所属山手線用E231系500番台(初期)
  • 縮小
  • 詳細
号車 11号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車








クハE231
500A
ロング
サハE231
4600A
ロング
モハE231
500A
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
サハE231
600A
ロング
モハE231
500A
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
500D
ロング
CP
MH..
サハE231
500A
ロング
モハE231
500A
ロング
VVVF
SC60B
IGBT
モハE230
500A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
クハE230
500A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち0編成
方面
東京総合車両センター所属伴走車
  • 縮小
  • 詳細
号車 -- -- -- -- -- --




クハE231
0A
ロング
モハE231
0A
ロング
VVVF
SC60A
IGBT
モハE230
0A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
モハE231
0A
ロング
VVVF
SC60A
IGBT
モハE230
0A
ロング
SIV
SC61A
IGBT
CP
MH..
クハE230
0A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

小山車両センター所属(配置:665両)

5×35:上野東京ラインなど(1000番台付属編成)

うち0編成
方面
宇都宮/籠原
熱海
小山車両センター所属
E231系1000番台付属編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車


WC
クハE231
8000A
セミクロ
サハE231
3000A
セミクロ
モハE231
1000A
ロング
VVVF
SC59A
IGBT
モハE230
1000A
ロング
SIV
SC66
IGBT
CP
MH..
クハE230
6000A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち28編成
方面
宇都宮/籠原
熱海
小山車両センター所属
E231系1000番台付属編成(更新)
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車


WC
クハE231
8000A
セミクロ
サハE231
3000A
セミクロ
モハE231
1000C
ロング
VVVF
SC112
IGBT
モハE230
1000C
ロング
SIV
SC114
IGBT
CP
MH..
クハE230
6000A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち0編成
方面
宇都宮/籠原
熱海
小山車両センター所属
E231系1000番台付属編成(後期更新)
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車


WC
クハE231
8000A
セミクロ
サハE231
3000A
セミクロ
モハE231
1000D
ロング
VVVF
SC112A
モハE230
1000D
ロング
SIV
SC125
CP
MH..
クハE230
6000A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち7編成
方面
宇都宮/籠原
熱海
小山車両センター所属
E231系1000番台付属編成(後期)
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車


WC
クハE231
8000A
セミクロ
サハE231
3000A
セミクロ
モハE231
1000B
ロング
VVVF
SC77
IGBT
モハE230
1000B
ロング
SIV
SC75/76
CP
MH..
クハE230
6000A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細

10×49:上野東京ラインなど(1000番台基本編成)

うち0編成
方面
黒磯/前橋
熱海
小山車両センター所属E231系1000番台基本編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車


WC
2階建て 2階建て

WC
クハE231
6000A
ロング
サハE231
1000A
ロング
モハE231
1000A
ロング
VVVF
SC59A
IGBT
モハE230
1000A
ロング
SIV
SC66
IGBT
CP
MH..
サハE231
6000A
ロング
サロE231
1000A
グリーン
サロE230
1000A
グリーン
モハE231
1500A
ロング
VVVF
SC59A
IGBT
モハE230
3500A
セミクロ
SIV
SC66
IGBT
CP
MH..
クハE230
8000A
セミクロ
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち41編成
方面
黒磯/前橋
熱海
小山車両センター所属E231系1000番台基本編成(更新)
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車


WC
2階建て 2階建て

WC
クハE231
6000A
ロング
サハE231
1000A
ロング
モハE231
1000C
ロング
VVVF
SC112
IGBT
モハE230
1000C
ロング
SIV
SC114
IGBT
CP
MH..
サハE231
6000A
ロング
サロE231
1000A
グリーン
サロE230
1000A
グリーン
モハE231
1500C
ロング
VVVF
SC112
IGBT
モハE230
3500C
セミクロ
SIV
SC114
IGBT
CP
MH..
クハE230
8000A
セミクロ
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち4編成
方面
黒磯/前橋
熱海
小山車両センター所属E231系1000番台基本編成(後期更新)
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車


WC
2階建て 2階建て

WC
クハE231
6000A
ロング
サハE231
1000A
ロング
モハE231
1000D
ロング
VVVF
SC112A
モハE230
1000D
ロング
SIV
SC125
CP
MH..
サハE231
6000A
ロング
サロE231
1000A
グリーン
サロE230
1000A
グリーン
モハE231
1500D
ロング
VVVF
SC112A
モハE230
3500D
セミクロ
SIV
SC125
CP
MH..
クハE230
8000A
セミクロ
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち4編成
方面
黒磯/前橋
熱海
小山車両センター所属E231系1000番台基本編成(後期)
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車


WC
2階建て 2階建て

WC
クハE231
6000A
ロング
サハE231
1000A
ロング
モハE231
1000B
ロング
VVVF
SC77
IGBT
モハE230
1000B
ロング
SIV
SC75/76
CP
MH..
サハE231
6000A
ロング
サロE231
1000A
グリーン
サロE230
1000A
グリーン
モハE231
1500B
ロング
VVVF
SC77
IGBT
モハE230
3500B
セミクロ
SIV
SC75/76
CP
MH..
クハE230
8000A
セミクロ
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

川越車両センター所属(配置:24両)

4×6:八高・川越線(3000番台)

うち6編成
方面
川越
八王子
川越車両センター所属
八高川越線用E231系3000番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 4号車 3号車 2号車 1号車



クハE231
3000A
ロング
モハE231
3000A
ロング
VVVF
SC113
IGBT
モハE230
3000A
ロング
SIV
SC114A
IGBT
CP
MH..
クハE230
3000A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細

形式一覧

形式別の番台分布状況は以下の通りです。
番台クハE230クハE231サハE230サハE231サロE230サロE231モハE230モハE231
033両A
6両A
18両A
19両B
32両A
6両A
1両B
37両B
66両A
12両A
91両A
66両C
18両C
55両C
66両C
18両C
55両C
50052両A
52両A
52両A
153両A
3両D
156両B
60052両A
8007両A
7両A
14両A
2両A
1両B
12両C
6両D
3両A
18両B
9001両A
1両A
2両A
2両C
2両C
100084両A
49両A
42両A
49両A
42両A
49両A
7両B
11両B
69両C
27両D
4両D
7両B
11両B
69両C
27両D
4両D
15007両A
35両B
7両B
4両B
41両C
35両D
4両D
30006両A
6両A
34両A
35両A
6両A
6両A
35007両B
4両B
41両C
35両D
4両D
7両A
35両B
600034両A
35両A
49両A
49両A
800042両A
49両A
34両A
35両A
850042両A

両数の後のアルファベットはサイト独自の分類で、下記のルールに従っています。
  • パンタ形態の違い、電気連結器の違い、トイレの有無は別区分とする。
  • 主要3機器(主制御装置または主変換装置、補助電源装置インバータ部、空気圧縮機)の形式が異なる場合に別区分とする。
  • ただし、互換性がある機器で、現に複数の形式が混在している場合は、両方を併記して同一区分とする。
  • 数年しか存在せず、編成表に反映されていない形態は扱わない。(主変換装置が更新後、補助電源装置が更新前のE501系など。)
  • 今までの遍歴は問わない。(新製時に形態が異なった試作車が、量産化改造で同一形態になった、など。)
  • 他は全て同一形態とする。(所属、帯色、保安装置、車内案内装置、自重などの違いは無視する。)
一部で公式のアルファベット分類が公表されている形式もありますが、互換性はありません。

クハE230形

計57両

クハE230-21
© Train Side View by TKM
クハE230形0番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE230
-0A
ロング
制御車で、京葉車両センターに33両、三鷹車両センターに6両、松戸車両センターに18両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。武蔵野線向けのみATS-SN機器箱が別に確認されています。

計19両

クハE230-65
© Train Side View by TKM
クハE230形0番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE230
-0B
ロング
制御車で、松戸車両センターに19両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。

計52両

クハE230-523
© Train Side View by TKM
クハE230形500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE230
-500A
ロング
制御車で、三鷹車両センターに52両が在籍しています。保安装置はATC-6、D-ATCを搭載しています。

計7両

クハE230-807
© かけやま写真館
クハE230形800番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE230
-800A
ロング
制御車で、三鷹車両センターに7両が在籍しています。地下鉄直通に対応した800番台で、前面貫通扉の設置で構成が他番台と変わっています。保安装置はATC-3、ATC-10、ATS-Pを搭載しています。

計1両

クハE230-901
© かけやま写真館
クハE230形900番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE230
-900A
ロング
制御車で、京葉車両センターに1両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNを単独で搭載しています。

計6両

クハE230-3001
© Train Side View by TKM
クハE230形3000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE230
-3000A
ロング
制御車で、川越車両センターに6両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)車で、0番台からの改造のロングシート(+2000)車です。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。

計69両

クハE230-6063
© Train Side View by TKM
クハE230形6000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器
WC

クハE230
-6000A
ロング
制御車で、国府津車両センターに34両、小山車両センターに35両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)車で、衝撃吸収構造(+5000)です。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。6029?は大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みの後期車です。

計91両

クハE230-8064
© Train Side View by TKM
クハE230形8000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器
WC

クハE230
-8000A
セミクロス
制御車で、国府津車両センターに42両、小山車両センターに49両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)のセミクロスシート車(+2000)で、衝撃吸収構造(+5000)です。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。8042?は大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みの後期車です。

クハE231形

計38両

クハE231-32
© Train Side View by TKM
クハE231形0番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE231
-0A
ロング
制御車で、京葉車両センターに32両、三鷹車両センターに6両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。武蔵野線向けのみATS-SN機器箱が別に確認されています。

計38両

クハE231-21
© Train Side View by TKM
クハE231形0番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE231
-0B
ロング
制御車で、京葉車両センターに1両、松戸車両センターに37両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。

計52両

クハE231-523
© Train Side View by TKM
クハE231形500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE231
-500A
ロング
制御車で、三鷹車両センターに52両が在籍しています。保安装置はATC-6、D-ATCを搭載しています。

計7両

クハE231-807
© かけやま写真館
クハE231形800番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE231
-800A
ロング
制御車で、三鷹車両センターに7両が在籍しています。地下鉄直通に対応した800番台で、前面貫通扉の設置で構成が他番台と変わっています。保安装置はATC-3、ATC-10、ATS-Pを搭載しています。

計1両

クハE231-901
© かけやま写真館
クハE231形900番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE231
-900A
ロング
制御車で、京葉車両センターに1両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNを単独で搭載しています。

計6両

クハE231-3001
© Train Side View by TKM
クハE231形3000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE231
-3000A
ロング
制御車で、川越車両センターに6両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)車で、0番台からの改造のロングシート(+2000)車です。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。

計49両

クハE231-6027
© Train Side View by TKM
クハE231形6000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE231
-6000A
ロング
制御車で、小山車両センターに49両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)車で、衝撃吸収構造(+5000)です。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。6042?は大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みの後期車です。

計69両

クハE231-8063
© Train Side View by TKM
クハE231形8000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE231
-8000A
セミクロス
制御車で、国府津車両センターに34両、小山車両センターに35両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)のセミクロスシート車(+2000)で、衝撃吸収構造(+5000)です。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。8029?は大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みの後期車です。

計42両

クハE231-8523
© Train Side View by TKM
クハE231形8500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器
WC
クハE231
-8500A
セミクロス
WC付の制御車で、国府津車両センターに42両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)、セミクロスシート(+2000)の後期車で、衝撃吸収構造(+5000)です。WC付と区別するため、+500されています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

サハE230形

計0両

サハE230-32
© Train Side View by TKM
サハE230形0番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器
6ドア車
サハE230
-0A
ロング
中間付随車で、現在の在籍はありません。44?は車外スピーカー準備済みです。

計0両

サハE230-585
© かけやま写真館
サハE230形500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器
6ドア車
サハE230
-500A
ロング
中間付随車で、現在の在籍はありません。

計0両

サハE230-901
© かけやま写真館
サハE230形900番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器
6ドア車
サハE230
-900A
ロング
中間付随車で、現在の在籍はありません。

サハE231形

計52両

サハE231-624
© Train Side View by TKM
サハE231形600番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE231
-600A
ロング
中間付随車で、三鷹車両センターに52両が在籍しています。E233系に準じた車体、E231系に準じた外観で、一部車両はサハE230-500形から機器を流用しています(詳細)。

計14両

サハE231-813
© かけやま写真館
サハE231形800番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE231
-800A
ロング
中間付随車で、三鷹車両センターに14両が在籍しています。

計2両

サハE231-901
© かけやま写真館
サハE231形900番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE231
-900A
ロング
中間付随車で、京葉車両センターに2両が在籍しています。

計69両

サハE231-3063
© Train Side View by TKM
サハE231形3000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE231
-3000A
セミクロス
中間付随車で、国府津車両センターに34両、小山車両センターに35両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)車でセミクロスシート(+2000)です。3029?は大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みの後期車です。

計0両

サハE231-4623
© Train Side View by TKM
サハE231形4600番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE231
-4600A
ロング
中間付随車で、現在の在籍はありません。E233系に準じた車体、外観の変則ドア車で、一部車両はサハE230-500形から機器を流用しています(詳細)。

計49両

サハE231-6027
© Train Side View by TKM
サハE231形6000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器
WC
サハE231
-6000A
ロング
WC付の中間付随車で、小山車両センターに49両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)車で、WC付中間車(+5000)です。6042?は洋式トイレ、大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みの後期車です。

サロE230形

サロE231形

モハE230形

計0両

モハE230-16
© Train Side View by TKM
モハE230形0番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC61A IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-0A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。習志野電車区新製配置車で、三鷹電車区(暫定配置車を除く)、松戸電車区新製配置車とはSIVが異なります。(機器更新済みの車号も含め)140?は車外スピーカー準備済みです。

計0両

モハE230-41
© Train Side View by TKM
モハE230形0番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP

SC62A IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-0B
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。三鷹電車区(暫定配置車を除く)、松戸電車区新製配置車で、習志野電車区新製配置車とはSIVが異なります。(機器更新済みの車号も含め)85?105、107?139は車外スピーカー準備済みです。

計139両

モハE230-63
© Train Side View by TKM
モハE230形0番台(C)の側面写真
VVVFSIVCP

SC114A IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-0C
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、京葉車両センターに66両、三鷹車両センターに18両、松戸車両センターに55両が在籍しています。機器更新済みの0番台です。(機器更新前の車号も含め)85?105、107?は車外スピーカー準備済みです。

計153両

モハE230-567
© Train Side View by TKM
モハE230形500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC61A IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-500A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、三鷹車両センターに153両が在籍しています。両端Mユニット、およびCP増設後の中間Mユニットの500番台です。(別形態も含め)501?509は小型クーラーを搭載しています。

計0両

モハE230-505
© かけやま写真館
モハE230形500番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

モハE230
-500B
ロング
中間電動車で、現在の在籍はありません。CP増設前の中間Mユニットの500番台です。小型クーラーを搭載している初期編成で、SIVがありません。

計0両

モハE230-628
© かけやま写真館
モハE230形500番台(C)の側面写真
VVVFSIVCP

SC61A IGBT

その他機器

モハE230
-500C
ロング
SIVを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。CP増設前の中間Mユニットの500番台です。大型クーラーを搭載している量産編成で、容量確保のためSIVを搭載しています。

計3両

モハE230-502
© Train Side View by TKM
モハE230形500番台(D)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-500D
ロング
CPを搭載する中間電動車で、三鷹車両センターに3両が在籍しています。CP増設後の中間Mユニットの500番台です。小型クーラーを搭載している初期編成で、SIVがありません。

計2両

モハE230-819
© かけやま写真館
モハE230形800番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC62A IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-800A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、三鷹車両センターに2両が在籍しています。両端Mユニットの800番台です。

計1両

モハE230-820
© かけやま写真館
モハE230形800番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP

SC62A IGBT

その他機器

モハE230
-800B
ロング
SIVを搭載する中間電動車で、三鷹車両センターに1両が在籍しています。中間Mユニットの800番台です。

計12両

(画像準備中)
VVVFSIVCP

形式不明
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-800C
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、三鷹車両センターに12両が在籍しています。

計6両

(画像準備中)
VVVFSIVCP

形式不明

その他機器

モハE230
-800D
ロング
SIVを搭載する中間電動車で、三鷹車両センターに6両が在籍しています。

計0両

モハE230-901
© かけやま写真館
モハE230形900番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC61 IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-900A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。東芝製SIVを搭載する900番台です。

計0両

モハE230-902
© かけやま写真館
モハE230形900番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP

SC62 IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-900B
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。富士電機製SIVを搭載する900番台です。

計2両

モハE230-901
© かけやま写真館
モハE230形900番台(C)の側面写真
VVVFSIVCP

SC114A IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-900C
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、京葉車両センターに2両が在籍しています。東芝製SIVを搭載する900番台です。

計0両

モハE230-1027
© Train Side View by TKM
モハE230形1000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC66 IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-1000A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。耐寒耐雪仕様(+1000)車です。

計18両

モハE230-1105
© Train Side View by TKM
モハE230形1000番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP

SC75/76
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-1000B
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに7両、小山車両センターに11両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)の後期車で、大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

計69両

モハE230-1042
© Train Side View by TKM
モハE230形1000番台(C)の側面写真
VVVFSIVCP

SC114 IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-1000C
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、小山車両センターに69両が在籍しています。機器更新済みの耐寒耐雪仕様(+1000)車です。

計31両

(画像準備中)
VVVFSIVCP

SC125
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-1000D
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに27両、小山車両センターに4両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)の後期車で、大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

計7両

モハE230-1523
© Train Side View by TKM
モハE230形1500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC75/76
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-1500A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに7両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)の後期車で、セミクロスシート車とユニットを組んでいます(+500)。大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

計35両

(画像準備中)
VVVFSIVCP

SC125
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-1500B
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに35両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)の後期車で、セミクロスシート車とユニットを組んでいます(+500)。大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

計6両

モハE230-3001
© Train Side View by TKM
モハE230形3000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC114A IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-3000A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、川越車両センターに6両が在籍しています。機器更新済みの耐寒耐雪仕様(+1000)車で、0番台からの改造のロングシート(+2000)車です。

計0両

モハE230-3517
© Train Side View by TKM
モハE230形3500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC66 IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-3500A
セミクロス
SIV、CPを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。耐寒耐雪仕様(+1000)のセミクロスシート(+2000)車で、ロングシート車とユニットを組んでいます(+500)。

計11両

モハE230-3564
© Train Side View by TKM
モハE230形3500番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP

SC75/76
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-3500B
セミクロス
SIV、CPを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに7両、小山車両センターに4両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)でセミクロスシート(+2000)の後期車で、ロングシート車とユニットを組んでいます(+500)。大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

計41両

モハE230-3527
© Train Side View by TKM
モハE230形3500番台(C)の側面写真
VVVFSIVCP

SC114 IGBT
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-3500C
セミクロス
SIV、CPを搭載する中間電動車で、小山車両センターに41両が在籍しています。機器更新済み、耐寒耐雪仕様(+1000)のセミクロスシート(+2000)車で、ロングシート車とユニットを組んでいます(+500)。

計39両

(画像準備中)
VVVFSIVCP

SC125
MH3119-C1600S1
その他機器

モハE230
-3500D
セミクロス
SIV、CPを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに35両、小山車両センターに4両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)でセミクロスシート(+2000)の後期車で、ロングシート車とユニットを組んでいます(+500)。大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

モハE231形

計0両

モハE231-41
© Train Side View by TKM
モハE231形0番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC60A IGBT


その他機器

モハE231
-0A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。中央総武緩行線に新製された0番台です。(機器更新済みの車号も含め)140?は車外スピーカー準備済みです。

計0両

モハE231-119
© Train Side View by TKM
モハE231形0番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP
SC60B IGBT


その他機器

モハE231
-0B
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。常磐快速線に新製された0番台です。(機器更新済みの車号も含め)85?105、107?139は車外スピーカー準備済みです。

計139両

モハE231-63
© Train Side View by TKM
モハE231形0番台(C)の側面写真
VVVFSIVCP
SC113 IGBT


その他機器

モハE231
-0C
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、京葉車両センターに66両、三鷹車両センターに18両、松戸車両センターに55両が在籍しています。機器更新済みの0番台です。(機器更新前の車号も含め)85?105、107?は車外スピーカー準備済みです。

計0両

モハE231-567
© Train Side View by TKM
モハE231形500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC60B IGBT


その他機器

モハE231
-500A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。

計156両

モハE231-533
© Train Side View by TKM
モハE231形500番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP
SC113 IGBT


その他機器

モハE231
-500B
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、三鷹車両センターに156両が在籍しています。

計3両

モハE231-819
© かけやま写真館
モハE231形800番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC60C IGBT


その他機器

モハE231
-800A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、三鷹車両センターに3両が在籍しています。

計18両

(画像準備中)
VVVFSIVCP
形式不明


その他機器

モハE231
-800B
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、三鷹車両センターに18両が在籍しています。

計0両

モハE231-901
© かけやま写真館
モハE231形900番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC59 IGBT


その他機器

モハE231
-900A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。日立製VVVFを搭載する900番台です。

計0両

モハE231-902
© かけやま写真館
モハE231形900番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP
SC60 IGBT


その他機器

モハE231
-900B
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。三菱製VVVFを搭載する900番台です。

計2両

モハE231-901
© かけやま写真館
モハE231形900番台(C)の側面写真
VVVFSIVCP
SC113 IGBT


その他機器

モハE231
-900C
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、京葉車両センターに2両が在籍しています。日立製VVVFを搭載する900番台です。

計0両

モハE231-1027
© Train Side View by TKM
モハE231形1000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC59A IGBT


その他機器

モハE231
-1000A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。耐寒耐雪仕様(+1000)車です。

計18両

モハE231-1105
© Train Side View by TKM
モハE231形1000番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP
SC77 IGBT


その他機器

モハE231
-1000B
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに7両、小山車両センターに11両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)の後期車で、大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

計69両

モハE231-1042
© Train Side View by TKM
モハE231形1000番台(C)の側面写真
VVVFSIVCP
SC112 IGBT


その他機器

モハE231
-1000C
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、小山車両センターに69両が在籍しています。機器更新済みの耐寒耐雪仕様(+1000)車です。

計31両

(画像準備中)
VVVFSIVCP
SC112A


その他機器

モハE231
-1000D
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに27両、小山車両センターに4両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)の後期車で、大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

計0両

モハE231-1517
© Train Side View by TKM
モハE231形1500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC59A IGBT


その他機器

モハE231
-1500A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、現在の在籍はありません。耐寒耐雪仕様(+1000)で、セミクロスシート車とユニットを組んでいます(+500)。

計11両

モハE231-1564
© Train Side View by TKM
モハE231形1500番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP
SC77 IGBT


その他機器

モハE231
-1500B
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに7両、小山車両センターに4両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)の後期車で、セミクロスシート車とユニットを組んでいます(+500)。大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

計41両

モハE231-1527
© Train Side View by TKM
モハE231形1500番台(C)の側面写真
VVVFSIVCP
SC112 IGBT


その他機器

モハE231
-1500C
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、小山車両センターに41両が在籍しています。機器更新済みの耐寒耐雪仕様(+1000)で、セミクロスシート車とユニットを組んでいます(+500)。

計39両

(画像準備中)
VVVFSIVCP
SC112A


その他機器

モハE231
-1500D
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに35両、小山車両センターに4両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)の後期車で、セミクロスシート車とユニットを組んでいます(+500)。大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

計6両

モハE231-3001
© Train Side View by TKM
モハE231形3000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC113 IGBT


その他機器

モハE231
-3000A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、川越車両センターに6両が在籍しています。機器更新済みの耐寒耐雪仕様(+1000)車で、0番台からの改造のロングシート(+2000)車です。

計7両

モハE231-3523
© Train Side View by TKM
モハE231形3500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC77 IGBT


その他機器

モハE231
-3500A
セミクロス
VVVFを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに7両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)でセミクロスシート(+2000)の後期車で、ロングシート車とユニットを組んでいます(+500)。大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。

計35両

(画像準備中)
VVVFSIVCP
SC112A


その他機器

モハE231
-3500B
セミクロス
VVVFを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに35両が在籍しています。耐寒耐雪仕様(+1000)でセミクロスシート(+2000)の後期車で、ロングシート車とユニットを組んでいます(+500)。大型クーラーを搭載し車外スピーカーが準備済みです。
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました