-
本日、315系3000番台(4両編成)C105編成とC106編成が、併結した8両編成で日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
C103編成・C104編成と同様に、各編成の所属表記は省略されているものの、編成番号からシンC101編成・シンC102編成と同じく神領車両区への配置(シンC105編成・シンC106編成)と思われます。315系3000代C105・C106編成落成
いよいよ順光で撮れるシーズンに突入? pic.twitter.com/dmyD9qjZSE— ダイヤ乱れのシードジェット (@GoToTrouble_315) October 19, 2023
2023/10/19 豊橋駅/西小坂井駅
C105+C106 日車出場試運転 pic.twitter.com/ciBT17GHp7— みゅ〜の空。 (@myu3307) October 19, 2023
315系 C105+C106 日車出場試運転
西小坂井駅の踏切支障の影響により遅れてます pic.twitter.com/pixZ1nXirv— あさま (@asama2106) October 19, 2023
https:/…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「FV-E991系がJ-TREC横浜から陸送」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日未明、FV-E991系の陸送が行われています。
2023年10月18日〜19日
FV-E991系 HYBARI 『JAPAN MOBILITY SHOW 2023』
展示に伴う夜間陸送2023年10月28日(土)~11月5日(日)に開催されるイベントに向け、東京ビックサイトへ。 pic.twitter.com/bjSYmfq1v1
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) October 18, 2023
-
さいたま車両センターで中間車のみの留置が続いていた1000番台サイ142編成ですが、本日までに両先頭車も組成されたこと、少なくともATACSアンテナの増設が行われたことを確認しました(撮影記録はメディアにあります)。
-
南瓜西瓜が「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF210形300番台359号機が川崎車両出場」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、EF210-359が川崎車両(旧川崎重工)から出場し、甲種輸送が開始されています。
新鶴見行とされており、同機は新鶴見機関区[新]への配置と思われます。
出場時の牽引は愛知機関区のDD200形0番台4号機(DD200-4[愛])でした。DD200-4牽引、
EF210-359甲種輸送、新鶴見行。
8660レは、神戸タを定時に発車しました。
これから撮影のみなさん、頑張ってください❗ pic.twitter.com/rl67QwgX5H— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) October 18, 2023
EF210-359は川崎車両を本日出場し、新鶴見に向けて甲種輸送中。
LEDヘッドライトの桃太郎は、これで5両目となりました。 pic.twitter.com/Wuajog5ai9— まりるばす (@mari6bus) October 18, 2023
-
ととめ wrote a new post, 9000系9101F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
東武9000系9101Fが、10月17日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武東上線・越生線 編成表東武9101Fが北館林へ回送昨日森林公園検修区から寄居に回送された東武9000型の9101Fですが、本日秩父鉄道線内を甲種輸送、その後伊勢崎線・佐野線を経由して旧北館林荷扱所へ回送されました。今後は廃車・解体されるものと見られます。 -
南瓜西瓜が「」フォーラムで「Re:つくばエクスプレス」というトピックを立てました。 1年 10か月前
2024年3月に運行を終える予定の「SL人吉」の蒸気機関車8620形58654号機(熊本車両センター所属)ですが、熊本日日新聞の報道によると、引退後は空気圧縮式へ改造した上で、敷地内で乗車・運転体験ができる「動態展示」を検討している旨の回答が、中学生向け子ども議会において熊本県人吉市の松岡隼人市長からなされたようです。
【熊本日日新聞】来春引退のSL人吉、乗車可能な「動態展示」検討 人吉市長「観光の目玉に」
https://kumanichi.com/articles/1203347?utm_term=Autofeed&utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1697453982【JR九州】 「SL 人吉」 58654…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, 2000系2152F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
10月13日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2152編成6両が、15日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ2000系2152Fが落成し甲種輸送10/13、東京メトロ丸ノ内線向け2000系2152Fが近畿車輛を出場し、徳庵駅から甲種輸送されています。吹田タまでの牽引はDD200-4です。2000系は全52編成が導入されるですが、2139F~2142Fが欠番です。 -
南瓜西瓜が「」フォーラムで「Re:京急/京成/北総/都営浅草線など」というトピックを立てました。 1年 10か月前
昨日以降、特急「しなの」において383系の4両付属編成・2両付属編成・4両付属編成によって組成された10両編成(L編成)が運行されています。
同様の組成による定期運用が確認されるのは約7年半ぶりと思われます。今回組成された各編成は以下の通りです。
↑名古屋方面
シンA102編成
+
シンA201編成
+
シンA103編成
↓長野方面10/15
1012-1019M:383系A102+A201+A103編成 しなの12, 19号L編成(4+2+4)が約7年半ぶり?の登場
付属編成のみでの10両はなかなかの迫力 pic.twitter.com/ioWxqLina2— 沼鴨 (@FAIRLADY310) October 16, 2023
本日の特急しなの1号は、383系10連L編成(付属4両+付属2両+付属4両)でした。 pic.twitter.com/BKHnyCrQiw
— 豚足急行(hyama N401編成) (@hyama5071) March 18, 2016
-
南瓜西瓜が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E5系とE3系2000番台が仙台駅で併結」というトピックを立てました。 1年 10か月前
併結運転対応工事の実施が推定された東北新幹線「はやぶさ」他向けのE5系と山形新幹線「つばさ」向けのE3系2000番台ですが、昨日セシU4編成とカタL61編成が併結している様子が仙台駅で確認されました。
状況から、この組成で本線上の試運転が実施された可能性があります。また、前者は先日の薬品漏れ事故で被災した当該編成ですが、少なくとも本線自走は可能な状態であることが窺えます。
たまたま仙台駅に来たらE5系はやぶさとE3系つばさが連結してるのに遭遇!! pic.twitter.com/OTAIfegfdu
— ランボード (@ranbord75757) October 15, 2023
2023/10/15
E5系&E3系2000番台併結試運転(?)
E5系U4編成[幹セシ]+E3系L61編成[幹カタ]
白石蔵王駅にてR編成とは色や仕様は違えど久しぶりにE3系と連結するE5系を見ることが出来ました〜
いつかは銀つばとの連結も見てみたい!!
そういえばU4編成は大丈夫だったって認識でいいんかな? pic.twitter.com/52cxOGqnmM— たこ焼き/新幹線 (@takoyaki_train7) October 16, 2023
-
南瓜西瓜が「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「ウラ92編成離脱」というトピックを立てました。 1年 10か月前
-
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「東武8111Fは野田線で定期運用(報道)」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日七光台支所への転属が明らかになった東武博物館所有8000系8111Fですが、鉄道コムによる取材により、東武アーバンパークライン(野田線)で営業運転を行うことが明らかとなりました。
同編成の定期運用は2011年6月以来の12年ぶりとなります。東武鉄道が発表した、8000型8111Fの七光台支所への転属。野田線(東武アーバンパークライン)での営業運転はあるのでしょうか?東武に聞きました。https://t.co/l9xCYdCPgu
— 鉄道コム(総合) (@tetsudo_com) October 11, 2023
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2087Fがシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
西武新2000系2087Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、10月10日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2087F シングルアームパンタ化10月10日、西武2000系2087Fが武蔵丘車両検修場を出場しました。今回の検査で、パンタグラフがシングルアーム式のものに換装されたことが確認されています。この換装により、2000系8両編成で菱形パンタグラフを装備する編成は消滅しました... -
トタギガ wrote a new post, コツK-39編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
E231系コツK-39編成が10月10日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では23編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツK-39編成が大宮出場(VVVFなどの更新が再開)本日、E231系近郊型のコツK-39編成が指定保全・機器更新を終えて大宮総合車両センターを出場しました。今年度の大宮総合車両センターにおけるE231系国府津車の機器更新では、ドアエンジンやFLなどの更新のみに留まった半更新での出場が続い... -
いちさと wrote a new post, 「入出場状況」が新幹線車両に対応しました, on the site 4号車の管理より 1年 10か月前
本日、東日本エリアの新幹線車両を「入出場状況」に対応させました。引き続き新幹線車両について、個人メモ、編成ノートなどへの対応作業を進めて参ります。
前回検査の調査は、B修8000さんを中心にまとめて頂きました。更新コンテンツ
入出場登録フォーム(要ログイン)【入出場登録フォーム】車両動向の予測に活用するため、入出場情報をまとめています。承認後に編成表、形式別一覧(JR一般車・JR特急車・私鉄車両)へ反映されます。「ルール」共通日付は、その変更が行われて以降1回目に、営業線または回送線を、自走で -
トタギガ wrote a new post, 80000形80046編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
10月8日に日本車輌を出場し、甲種輸送されていた新京成80000形80046編成が、9日に越谷貨物ターミナルへ到着しました。
私鉄 車両動向 > 新京成80000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 新京成線・京成線直通 編成表新京成80000形4編成目が日車出場(80046編成)80036編成(80036F)まで増備され、今年度も8800形老朽取替用に1編成が増備予定の新京成電鉄80000形ですが、本日新たに1編成が日本車輌製造豊川製作所から出場しています。先述した今年度増備予定分の1編成と見られ、増備状況から8... -
南瓜西瓜がフォーラム「」の「採 れ た て ( ほ し い も )」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
掲出編成について、「E11~E15 編成(原文ママ)」との記載があるものの…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「FV-E991系がJ-TREC横浜へ」というトピックを立てました。 1年 10か月前
10月7日未明、されていたFV-E991系「HYBARI」ですが、本日、留置されていた川崎貨物から逗子へ到着しました。
J-TREC横浜へ入場することになります。FV-E991が貨物駅に留置されてた pic.twitter.com/K0mmhAxLLQ
— おさわしょうえい (@ShoeiScc) October 7, 2023
2023/10/9
9599レ
DD200-9+FV-E991(HY編成)約2年半ぶりに【HIBARI】が甲種輸送されました。
どの様な用途で使用されるか注目です。
次は深夜かな? pic.twitter.com/W4RbO5d5ne— Y_TREport (@itstetsudo) October 9, 2023
2023年10月9日
FV-E991系「HYBARI」 J-TREC横浜入場 甲種輸送
八丁畷
製造元へ里帰りの甲種。
沢山の撮影者でした、
その場におられた方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/vxrkJSWVHj— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) October 9, 2023
-
南瓜西瓜が「カツK14編成近畿車輛出場」フォーラムで「E501系新天地で営業開始」というトピックを立てました。 1年 10か月前
昨日、特急「ソニック」など用の885系1次車ミフSM1編成が、6号車クモハ885形の連結器カバーが半分撤去された状態で運用されました。
当日同編成が充当されたソニック33号(3033M)の走行中に人身事故が発生しており、その際の損傷などの影響で取り外されたものと思われます。なお、本日時点で連結器カバーは既に復旧整備され、同編成は通常通り営業運転に使用されています。
3033M
885系SM1
お大事に… pic.twitter.com/wNaWXS1VWx— 福岡宗像列車撮影 (@soshi524) October 7, 2023
3014M 885系SM1編成
カバーが修復されてました pic.twitter.com/WuQ05HOV2N— 883系AO-17 (@883SONICAO17) October 8, 2023
https://twitter.com/883miko96/status/17109149…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, 02系02-102F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
10月4日から7日にかけて02系第62編成が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ02-102Fが搬出4日未明から本日未明までに、東京メトロ02系02-102Fが中野車両基地から搬出されました。廃車によるものと見られます。 - さらに読み込む
