-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「サイ159編成はATC/ATO統合型車上装置も搭載(2本目)他」というトピックを立てました。 2年前
さいたま車両センター内でATACSアンテナ・CCTVモニタの搭載工事が行われた京浜東北線E233系1000番台のサイ159編成ですが、少なくとも10号車のクハE233–1059の保安装置が「ATC/ATO統合型車上装置」に換装されていることを確認しました。
従来、同装置への換装はサイ146編成の事例に留まっていた状況で、今回換装されたサイ159編成が2編成目となります。両編成は離脱中、共にさいたま車両センター構内で中間車のみ屋外に留置される状況が確認されており、その後の再組成時や復帰時にATACSアンテナ・ATC/ATO統合型車上装置・CCTVモニタの内一つ以上の搭載が新たに確認された事も共通しています。
復帰時にワンマン運転対応準備工事のみ確認された編成では同様の動きが確認されていない…[ 続きを読む ] -
いちさとが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「GV-E197系に100番台が登場」というトピックを立てました。 2年前
本日未明、GV-E197系クンTS03編成の牽引車2両が新潟トランシスを出場しました。
車番が100番台に区分され、GV-E197-101、102となっています。高崎,前橋側牽引車 GV-E197 101。
まさかこのタイミングでGV-E197系に100番台が出るとは… pic.twitter.com/xdeZSWgt03
— あがき太 (@sbtagkt58) August 21, 2023
-
トタギガ wrote a new post, 3000形3331Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 2年前
8月21日に横浜市営地下鉄3000形3331Fがリニューアルを終えて上永谷車両基地を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表ブルーライン3000N形3331Fが更新され運用復帰一昨日、横浜市営地下鉄3000N形の3331Fに行き先表示機のフルカラー化と前照灯のLED化が確認されました。3351Fに続き2編成目となり、 事業計画通りなら機器更新なども実施されたものと思われます。3331Fは本日運用入りを確認してい... -
いちさとが「E233系」フォーラムで「ヤマU621編成(事故車)が小山へ返却」というトピックを立てました。 2年前
電柱と衝撃した東海道線の事故で、E231系コツS-14編成と連結していたE233系ヤマU621編成ですが、本日、国府津車両センターから小山方面へ自力回送されました。
同形式は母線引通しがあり、活きていたM車は不明ですが、7号車の破損したパンタを残し、予備パンタを使用せず回送されています。クーラーも損傷箇所が残されています。2023/8/21
回9820M 国府津→新宿
E233系3000番代 都ヤマU621編成
先日の大船駅構内事故当該車両が所属先の小山車セまで回送。塾のついでに見てきましたがかなり痛々しいことになってますね。天気は残念賞かな、、、 pic.twitter.com/9CUaXoGs1m— Menhela7 (@4zuTaN_) August 21, 2023
8/21 回9521M(新宿→小金井)
電柱衝突事故当該車両回送
E233都ヤマU621編成大船駅で起きた電柱衝突事故の当該車両が修繕のために小山まで回送されました。外観を見ていてもかなり破損して入りような気がします。 pic.twitter.com/a0JrszhPxs
— てば (@TEBASAKITIYAN) August 21, 2023
-
いちさとが「E217系」フォーラムで「クラY-2編成が運用終了+撮影会開催」というトピックを立てました。 2年前
JREモール公式サイトに「E217系基本編成、最後の量産先行1次車の『とある』編成が運用を終え、最後の瞬間を迎える」との記載がある撮影会が公式発表されました。
クラY-2編成が運用を終了したことになり、同編成の撮影会も開催されることになります。https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0159/
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0160/ -
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年前
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年前
-
南瓜西瓜がフォーラム「サイ159編成にATACSアンテナ・CCTVモニタを設置」の「E233系」というトピックに返信しました。 2年前
長編成ワンマン運転対応準備工事が行われた地上線区用E233系へのCCTVモニタ追設工事ですが、南武線向け8000番台や今回確認された京浜東北線向け1000番台に加えて、7月下旬時点で横浜線向け6000番台(クラH001編成)でも確認されていました。
今後も準備工事を終えた編成にCCTVモニタを追設する動きが続くことが見込まれます。横浜線H001編成
ワンマン用?モニタ設置 pic.twitter.com/nWiisLNjUp— 戸越銀座 (@keichart) July 25, 2023
◆E233系 ワンマン運転対応改造施工記録
https://4gousya.net/notes/58682(横浜線向けはフォーラム未反映だった為補足致します。)
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年前
-
南瓜西瓜がフォーラム「C61形&D51形不具合と「SLぐんま」牽引機変更の動き」の「JR東日本の機関車・事業用車」というトピックに返信しました。 2年前
なお、8月15日(火)までにC61形牽引での運行が予定されていた列車は、同機の不具合に伴いD51形の牽引に変更されていたばかりで、SL各機の不具合と牽引機変更の動きが連続しています。
8月15日以前の牽引機変更(C61形→D51形)
https://www.jreast.co.jp/press/2023/takasaki/20230725_ta01.pdf -
「プロフィールへの画像投稿は30日経過後に削除されます」としていましたが、プロフィールへの投稿画像がフォーラムなどに設定されている事例(→画像が消えてエラー発生へ)が多数発見されました。
対策が取れるまで、アクティビティからの画像添付機能は停止致します。
方針確定後に改めて周知させて頂きます。 -
いちさとが「E233系」フォーラムで「諏訪湖花火臨にナハN36・トタ青660編成が充当」というトピックを立てました。 2年前
本日、諏訪湖祭湖上花火大会に伴う臨時列車が4年ぶりに運転され、E233系0番台トタ青660編成、8500番台ナハN36編成が充当されています。
2016年から中原車が貸し出されていますが、2017年以降はナハN36編成の充当が続いています。9312M(中央東線)
E233系8500番台ナハN36編成9331M(同)
E233系0番台トタ青660編成諏訪湖祭湖上花火大会の開催に伴い南武線と青梅・五日市線のE233系が応援にやってきました。
色違いのE233系同士の並びが諏訪エリア(下諏訪駅)で約4年ぶりに復活!
(※あと青編成のLEDは"岡谷"表示でした) pic.twitter.com/b4yAE9P6mQ
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 15, 2023
2023/08/15
回9429M『諏訪湖祭湖上花火大会 臨時列車』(送り込み回送)@山梨市。
(E233系8500番台 ナハN36編成) pic.twitter.com/f0dd1Oy29c— Yusuke (@odphotographer) August 14, 2023
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急5000系5106Fの座席モケットが変更」というトピックを立てました。 2年前
本日、東急5000系5106Fのモケットが2020系に準じたモケットへ変更されたことが確認されています。
帰り乗った東急5000系の座席のモケットが交換されたみたいで思わず二度見した pic.twitter.com/7C7TO8Bi0w
— [Cocälero]@ロッキン超余韻 (@co_caaaaaaa) August 14, 2023
きっしょ pic.twitter.com/0734LmvsjQ
— ぴつ_ (@Pitsuke_) August 14, 2023
-
-
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2149F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年前
8月11日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2149編成6両が、13日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ2149Fが近畿車輛を出場本日、東京メトロ丸ノ内線2000系2149Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送されています。牽引機はDD200-20です。 -
トタギガ wrote a new post, 6300形6310F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年前
8月9日から11日にかけて都営6300形6310Fが志村車両検修場から陸路で搬出されました。6300形からは9本目の搬出となります。
私鉄 車両動向 > 都営三田線6500形投入に伴う6300形置き換え
私鉄 車両動向 > 都営6300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線 編成表都営6310Fが搬出済9日未明から本日未明までに、都営6300形6310Fが志村車両検修場から搬出されました。前例から解体のための搬出とみられます。 -
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2077F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年前
西武新2000系2077Fが、8月7日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2077F 横瀬へ臨時回送8月7日、西武2000系2077F(8両編成・リニューアル車)が横瀬車両基地へ回送されました。いわゆる新2000系の大規模なリニューアル工事を施した編成が、過去の廃車目的の臨時回送と同様の形で同基地へ回送されるのは今回が初めてで、今後の同... -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
トワ釜さんが承認する際に、連携が切れる設定ミスがあることが判明しました。本日修正を行いました。
今までの入出場の連携切れはこれが原因だったようです。大変失礼いたしました。>>B修8000さん
ご指摘頂きありがとうございました。>>すいごうさん
inout_mod_allにトワ釜さんを入れ忘れていました。 - さらに読み込む
