-
いちさと wrote a new post, クラNe002編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
E259系クラNe002編成が6月22日に塗色変更を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
JR 車両動向 > E259系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > あずさ・かいじ・はちおうじ・おうめ・富士回遊・成田エクスプレス・わかしお・さざなみ・しおさい 編成表クラNe002編成が大宮本所出場6/22、クラNe002編成が大宮総合車両センター本所を出場し、湘南方面へ自走で回送されてます。 E259系リニューアル塗装4本目です。 -
南瓜西瓜が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8052×4が陸送搬出」というトピックを立てました。 2年 2か月前
撮影会及び部品撤去が行われていた小田急8000形8052×4(8052F)ですが、6月22日本日までに全車両が陸送によって搬出されました。
6月16日に新宿方2両(クハ8052・デハ8002)の、本日には小田原方2両(クハ8152・デハ8102)の搬出がそれぞれ実施されました。小田急8000形 8052×4 廃車陸送 pic.twitter.com/E5hCXHNGkG
— 琳音 (@jsb30819) June 16, 2023
2023.06.22
小田急8000形 8052編成(8052×4)
小田原方 8152号車 廃車陸送 pic.twitter.com/4PdkI4vGMh— どーなつ (@tjpagmdaj) June 22, 2023
-
トタギガ wrote a new post, トタT31編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
6月20日、E233系トタT31編成が大宮総合車両センター本所へ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT31編成が大宮入場6/20、E233系トタT31編成が大宮総合車両センター本所へ入場しました。装置保全と、グリーン車組込準備、ホームドア対応改造を行う可能性があります。ホーム検知器については入場時点で取付済です。 -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
駅別時刻表について本日バグの修正を行いました。重連・機関車交換駅など1欄に2仕業が入る場合に、基準日が誤っておりました。申し訳ございませんでした。
-
トタギガ wrote a new post, 5300形5320編成廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
6月7日から17日にかけて都営5300形5320編成が馬込車両検修場から陸路で搬出されました。5300形は形式消滅となります。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営5300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表都営5320Fが搬出完了(形式消滅)6月7日以降、都営5300形5320編成が馬込車両検修場から各日2両ずつ(6月14日と15日は中間車1両のみ)搬出され、本日未明が最後の搬出となりました。同編成は2月23日の運用を最後に離脱しており、同編成の廃車により都営5300形は「形... -
南瓜西瓜が「E531系」フォーラムで「E531系機器更新はCP・BCUも対象」というトピックを立てました。 2年 2か月前
主変換装置(CI)や補助電源装置(SIV)、制御車のTIMS機器箱などが機器更新対象として知られるE531系ですが、JR電車編成表2023冬以降の同誌掲載情報によると、電動空気圧縮機(CP)やブレーキ制御装置(BCU)にも機器更新が行われた編成が存在するようです。
同系列において、一部機器の更新に留まった編成や、長期間の入場でありながら外観の変化が確認できなかった編成が確認され始めていましたが、これらの編成の大半において、入場中にCPかBCUの一方又は双方の機器更新が実施されていたことが記録されています。
また、最新号時点で「CI・SIV・TIMSが更新されつつ、CPやBCUの更新は見送られている編成」の記録は存在しないことから、最新号掲載範囲である2023年4月1日までにCI・SIV・T…[ 続きを読む ] -
いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「E653系ニイU102編成の前面幕が抜かれる」というトピックを立てました。 2年 2か月前
運用を離脱していたE653系ニイU102編成ですが、本日、前面の愛称幕が抜かれている姿が確認されています。
「いなほ」向けは7編成配置のところ、最繁忙期の数日間、定期4編成に加えすると見込まれますが、E257系5500番台の転用で首都圏の波動輸送用の車両は減少しています。
2022年3月改正で「いなほ」に1100番台4連が投入され、7連の定期運用(指定日7連の運用を除く)は4運用に減少していました。同編成の離脱時期は不明確ですが、2022年夏ごろまでは運用目撃がありました。
E653系U−102編成?前面のいなほ表示が抜かれている pic.twitter.com/LZ3ocH4aGy
— ゆうまる (@MuD8m) June 16, 2023
-
いちさと wrote a new post, オオOM205編成郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
6月16日、651系オオOM205編成が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 651系大宮総合車両センター編成表
651系OM205編成が配給輸送6/16、651系1000番台 オオOM205編成が東北方面へ配給輸送されてます。牽引機はEF81 139です。郡山総合車両センターへ入場した場合、廃車解体の為の入場と推測されます -
ととめ wrote a new post, クラウドファンディング終了の御礼(機関車在線表示システム), on the site 4号車の管理より 2年 2か月前
今月5日より行ってきた、機関車在線表示システム構築のためのクラウドファンディングですが、昨日終了となりましたので、結果のご報告と今後の方針についてお知らせいたします。
クラウドファンディングの結果のご報告
支援者数35人、支援総額203,000円という結果をいただくことができました。大変ありがとうございました。
最低限のアウトソーシングは可能な金額となっており、機関車在線表示システムは予定通り実現可能な見通しです。沿線カ[…] -
いちさとがフォーラム「トタT24編成(G車組込)が品川まで入線」の「E233系」というトピックに返信しました。 2年 2か月前
現時刻に至るまで報道が確認できないこと、参加者の腕章から、折り返し清掃時のオペレーションの確認を行った可能性もありそうです。
-
いちさと wrote a new post, クラNe006編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
E259系クラNe006編成が6月14日に塗色変更を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
JR 車両動向 > E259系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > あずさ・かいじ・はちおうじ・おうめ・富士回遊・成田エクスプレス・わかしお・さざなみ・しおさい 編成表クラNe006編成が大宮出場6/14、E259系クラNe006編成が大宮総合車両センター本所を出場しました(OM出場)。指定保全明けの出場で、リニューアル塗装3本目です。 -
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「オク01編成が秋田駅に入線」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日、E493系量産先行車の同編成が秋田駅で確認されています。
過去の同系列の試運転では、羽越本線酒田駅までの入線は目撃されていましたが、秋田駅まで走行するのは初と思われます。なお、昨日時点で高崎線や上越線を走行する様子が確認されていました。
回9637M〜構回9637M E493系01編成
「スーパークモヤ」の異名を持つ同系の量産先行編成が初の来秋となりました。遠路遥々お疲れ様でした。#スーパークモヤ pic.twitter.com/ukhbmcZ1mI— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) June 14, 2023
先程E493系新前橋駅を通過していきました♪多分北へ♪ pic.twitter.com/waNlvPAlyy
— やまお (@2003_SC54) June 13, 2023
E493系北本駅を出発していきました♪北へ♪ pic.twitter.com/tjPMY9zY3S
— やまお (@2003_SC54) June 13, 2023
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年 2か月前
-
トタギガ wrote a new post, トタT36編成長野入場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
6月13日、E233系トタT36編成が長野総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT36編成が長野入場本日、E233系0番台トタT36編成が豊田車両センターから長野総合車両センターへ自走で回送されました。前例からグリーン車組込準備改造やホームドア対応改造が行われるものと推測されます。 -
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「直近の津覇動向(未反映事項の整理)」というトピックを立てました。 2年 2か月前
未反映となっていた直近の津覇車輛工業への入出場状況ですが、以下の通り入出場が確認されています。
・200型207F(・)
・10000型11604F(・)※屋根修繕とみられる
・10030型11655F(・)※同上
・8000型8166F(・)※冷房関連の入場の可能性
・10030型11656F(・)※屋根修繕とみられる※津覇車輛工業への入出場は原則フォーラム反映対象ですが、反映が遅くなりましたことお詫び申し上げます。
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年 2か月前
-
トタギガ wrote a new post, トタT29編成東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
6月12日、E233系トタT29編成が東京総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT29編成が東京入場6/12、E233系トタT29編成が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。ホームドア対応、グリーン車組込準備の各改造を行う可能性があります。ホーム検知器については入場時点で取付済です。 -
いちさとがフォーラム「E127系が試運転(南武支線入線)」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 2か月前
同日中に弁天橋(川崎・鶴見統括センター鶴見線オフィス)に到着しました。
2023/06/09
E127系0番台横ナハV1編成
鶴見線オフィス(旧・鶴見線営業所)にて
※敷地外からフェンス越しに撮影本日、南武支線で試運転を行ったE127系V1編成は弁天橋入庫でした。また、南武支線の205系1000番台W2編成との並びも見られました。 pic.twitter.com/7R4VX6TKaR
— 武蔵特急 (@MusaLimi17000) June 9, 2023
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2146F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
6月9日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2146編成6両が、11日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表メトロ2000系2146Fが近畿車輛出場本日9日、東京メトロ丸ノ内線2000系2146Fが近畿車輛を出場し、徳庵から甲種輸送されています。近畿車輛製の2000系は10本目、形式全体としては42本目が新製されたことになります。 -
いちさと wrote a new post, 東海道本線など314駅の駅別時刻表を公開(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 2か月前
機関車運用状況の駅別時刻表ですが、拠点箇所(カメラ設置)の通過時刻から、沿線の通過時分を算出することで、東海道、山陽、鹿児島本線の314駅について駅別時刻表を公開しました。
通過時分の算出では、旅客列車の平均速度からダイクストラ法により待避箇所を推定、時分を補正するアルゴリズムを開発しています。従来通り、各駅の時刻を個別に追加することが可能で、将来的な全自動リアルタイム投稿も見据えた構成としています。
今後、システ[…]東海道・山陽・鹿児島本線系統 貨物列車在線表示・駅別時刻表(2025年3月改正)貨物列車の在線表示(列車位置情報)と駅別時刻表【東海道・山陽・鹿児島本線系統 在線表示(列車位置情報)】 - さらに読み込む
