-
KSTRが「東武鉄道」フォーラムで「東武51072Fが運用復帰(50070型2画面LCD化が完了他)」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、01T運用から東武50000系50070型の51072Fが運用に復帰している事が確認されました。
他編成で進められていた2画面LCD設置の他、50070型では初の前照灯LED化が施工されています。
また、同編成への2画面LCD設置を以て、50070型全編成の2画面LCD化が完了しました。01T: 51072F
本日より運用復帰
LCD設置の他、50070型では初の前照灯LED化も実施されていました pic.twitter.com/JrzDJGj8Xf— koyanagi (@RamenExp_51092) June 3, 2023
51072fがLCD付きで運用復帰してました pic.twitter.com/hWxYQfwdH2
— にっしー (@yy_rapid_expres) June 3, 2023
-
KSTRが「西武鉄道」フォーラムで「西武6101FのVVVF装置更新工事が進行中」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、一般公開イベント「西武・電車フェスタ 2023 in 武蔵丘車両検修場」が開催されています。イベントでは、4月14日に武蔵丘車両基地に入場した西武6101Fが展示されており、VVVFインバータ制御装置の更新が確認されました。また、6101号車については行先・種別表示器が従来の幕式のままで展示されていました。
西武・電車フェスタ 2023 in武蔵丘車両検修場
入場中の6101Fが「区間準急 飯能」と表示‼️
4枚目…既に機器更新に取り付けられています pic.twitter.com/s5MoPEQqFz— 西武メトロExpress. (@seibu_train2403) June 3, 2023
武蔵丘車両検修場にて。
入場中の6101F(クハ6101)は通勤準急 飯能 表示幕で展示。
そして、機器更新されたことも確認。 pic.twitter.com/dols9OPLQd— 城西のうま (@KB_master_1117) June 3, 2023
-
KSTRが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「02系02-106Fが陸送」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日未明、丸ノ内線02系02-106Fが中野車両基地から搬出されました。前例から解体されるものとみられます。
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1664666649419743238?s=20東京メトロ02系(02-106F)
02-606号車 廃車陸送☔ pic.twitter.com/PtmlhL5MBj— しゅんすけ (@tokyu8642) June 2, 2023
-
KSTRが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「芳賀・宇都宮LRT開業日は8月26日に決定」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、芳賀・宇都宮LRT(宇都宮駅東口〜芳賀・高根沢工業団地)が8月26日に開業する事が発表されました。
開業日当日は、宇都宮駅東口で発車式が行われるそうです。↓ 芳賀・宇都宮LRT公式ホームページ
https://u-movenext.net/information/164 -
KSTRが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「クモヤ143-8+クモヤ143-9が解体線に移動済」というトピックを立てました。 1年 10か月前
長野総合車両センターに配給輸送されていた東京総合車両センターの所属クモヤ143-8とクモヤ143-9が、5月29日に解体線へ移動している事が確認されました。この2両が廃車になると、クモヤ143形基本番台を含む143系が全廃となります。
なお、同じく解体線に入線している189系ナノN102編成の中間車4両(除籍済の廃車体)はまもなく解体が終了する様です。
【↑の続き】
解体用の重機で引っ張られる189系ナノN102編成の中間車。。また先日解体線入りしたクモヤ143-8・クモヤ143-9は特に変化は無い感じ・・(南武支線用のE127系ナハV1編成は組成済)。
〜
664M(しなの鉄道線)
115系S3編成北しなの線からの運用は湘南色との事で仕事の用事帰りに撮影。 pic.twitter.com/GCiIkyHRAW
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 30, 2023
長野総合車両センター5/30
・解体線ではモハ188-32の解体が粗方終了し、モハ189-32が解体を待っていました。
・電留線ではEF64-1032とE127系ナハ V1編成が連結。隣には入区したE491系East i-Eが停車していました。
・211系タカA3編成は部品取り中
・クモヤ143-8・9は解体線に移動済み pic.twitter.com/8ZvQSi0HmP— Viewビュー (@View455189Mtjj) May 30, 2023
-
@e131
お疲れ様です。入出場記録についてですが、Twitterリンク又は画像などを貼ってもらってもよろしいでしょうか?本日、E531系のKY出場について投稿いただいていますが、そちらのTwitterリンク又は画像をコメント又はグループに投稿していただけたらと思います。 -
-
KSTR が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
平井駅の駅メロディースイッチの場所が変更されています。
平井の発メロスイッチの場所が変わってる pic.twitter.com/sD3bm1raPL
— b (@bacon_e2i7) May 29, 2023
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
EF81 303ですが、門A53仕業5075レの前位に連結されています。
前例から、福岡タ到着後は8055~8087~8086で延岡臨時貨物の運用に充当するでしょう。ED76形 門司A54仕業に1022号機が充当(2023/05/25)運用記録:ED76形 門司A54仕業に1022号機が充当【保存内容】保存内容車号1022仕業ED76形 門司A54仕業(時刻無し)補足5075レ重連 前位EF81 303基準日EF81形 門司臨時仕業に303号機が充当(2023/05/25)運用記録:EF81形 門司臨時仕業に303号機が充当【保存内容】保存内容車号303仕業EF81形 門司臨時仕業(時刻無し)補足前5075レ基準日2023/05/25記録日時 -
k402編成の窓ガラスが大破してます。
https://twitter.com/Rin_Miku_Master/status/1660874386331799552?s=20 -
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
本日より、中央西線で9089レが運転されています。
https://twitter.com/yazaemon23/status/1660777631074353154?s=20 -
大船駅手前で貨物線に誤侵入してます
1826E E231系15B 鶴見~新鶴見信にて(7:17)
大船駅手前で貨物線に誤進入した東海道線、そのまま進んで武蔵小杉までノンストップ運転。2023.5.23 pic.twitter.com/ceJnbCmlNp— powerskyaccess (@powerskyaccess) May 22, 2023
-
KSTR が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
E531系AT出場配給ですが、長岡駅での牽引機変更の為、終着+3hほど遅延する予定です。
【運行情報】長岡駅0時39分発の配給(9720列車)田端行きは、長岡駅で機関車の交換作業を行った影響で、約3時間おくれて運転しています。
牽引機関車はEF81-140長岡まで〜長岡からEF81-134牽引
配9720レ
長岡039 遅延 約3時間→336発
高崎323-433 →運転停車なし?
田端操621 遅れ見込み pic.twitter.com/XfbGpwBl5l
— ⚡23★アラィアンス⚡ (@sogo_nara) May 22, 2023
-
KSTR が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
高崎A212をEF65-2063が代走しているものかと思われます。越谷タまでだと思います。画像あげときます
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
仙A173・3084レに充当していたEH500-14の、パンタグラフが損傷しています。
東北本線は倒木に伴う停電の影響で、上下線で郡山~新白河にて運休が発生しています。運転再開の見込みは11時00分頃で、大幅な遅延が発生する見込みです。
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/line.aspx?gid=4&lineid=tohokuline -
KSTRが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「フレッシュひたちリバイバルカラー4色目は青色」というトピックを立てました。 1年 11か月前
本日、JR東日本はフレッシュひたちリバイバルカラー第4弾の撮影会を6月10日に開催すると発表しました。
その中の画像に青色(ブルーオーシャン)のE657系が掲載されており、第4段は同色になると推測されます。なお、本日カツK1編成が郡山総合車両センターに入場しています。
プレスリリース
https://www.jreast.co.jp/press/2023/mito/20230519_mt03.pdf -
KSTRが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄21109×8が営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 11か月前
本日の34G(2)より、相鉄21000系21109×8(21109F)の営業運転が確認されています。この編成は4月17日に日立製作所を出場していた編成で、5月8日以降、試運転が目撃されていました。
相鉄21000系21109編成がデビュー
5月17日、相鉄21000系21109×8が営業運転を開始しました。最終増備編成となり、21000系は9編成が揃ったこととなります。
相鉄・東急新横浜線開業の伴う車両増備もこの編成をもって完了しました。西谷駅・新横浜駅にて pic.twitter.com/6vNjWke6OQ
— Sテレビ局 (@S69496976) May 17, 2023
https://twitter.com/sotetsu_spirit/status/1658739616437133313?t=YBEFfgLE0Gq2g6mymGXV_w&s=19 -
@twilight8001
16日の五A250・A818仕業(4060レ)については、内容がほぼ重複しているとの認識ですが、いかがでしょうか。
@zattap-
@twilight8001
当該の仕業に関して、意見なく無言で一方的に投稿されても、モデレーターとしては困ってしまいます。
@ t0kume1
-
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
岡A3仕業・2087レは、EF210-14+(ムド?)DD200-14+ムドEF66 117の組成でした。
EF210-14+DD200-14+EF66 110
2078レ異形式が3つも揃う豪華な編成でした pic.twitter.com/EVMpJ8ydLO
— ちゅ~きょ~けん (@chukyo_manatu08) May 14, 2023
2078レ EF210-14+DD200-14+ムドEF66 116+コキ
愛知御津駅07時19分頃通過EF66のムドはなに・・?
— 三河人【八雲みかん】 (@Mikan_Yakumo) May 14, 2023
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 11か月前
8764レ(種変・高崎操→新鶴見)に代走でEH500-3が充当し、次位無動でEH500-46[門]が連結されました。
8764レ
EH500-3(代走)+EH500-46ムド
門司機関区所属の46号機がOM入場しました❗
H級機関車の重連(正式には違うけど)は迫力満点でした‼️#EH500#8764レ#OM入場 pic.twitter.com/euYmE70Szl— たけ鉄 (@64_taketetsu) May 14, 2023
- さらに読み込む
