-
KSTRが「E235系」フォーラムで「クラF-28編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 9か月前
7月13日、総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線でE235系1000番台クラF-28編成が本日、湘南方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF64 1032[新潟]です。2023/07/19 新津配給
配9728レ EF64 1032 + E235系 F-28編成
宮内〜越後滝谷を上ったよ☺️ pic.twitter.com/2cuJebEn1x— たまちゃん (@EF81_628) July 19, 2023
2023.7/19
配9728レ 新津配給
EF64 1032+E235系F-28編成@越後湯沢~岩原スキー場前
10:48通過済み pic.twitter.com/ebVVpR195w— とり鉄@高崎線沿線民 (@9447B1) July 19, 2023
-
-
-
-
KSTRが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄8712×10の灯具位置が変更」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日までにかしわ台車両センターにて、相鉄8000系8712×10(8712F)の8512号車で、前照灯が移設されている事が確認されています。
同編成は7月上旬から運用を離脱していました。前照灯が原型の位置を保つのは8713×10のみとなります。
あぁ…8512側が移植されてしまった… pic.twitter.com/d1LzPbprMw
— そうにゃん台車両センター (@sounyandai8709) July 17, 2023
-
KSTRが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「関東鉄道キハ310形の運行が終了(12日まで定期運行)」というトピックを立てました。 1年 9か月前
関東鉄道常総線で運転されていたキハ310形が12日に定期運行を終了、16日の団臨を最後に運行を終了しました。
の通り、当初は7月2日の定期運行終了予定で、先月13日から今月2日までキハ315号とキハ316号に「さよなら記念ヘッドマーク」が掲出されていました。
その後、6月30日に、7月12日まで定期運行を継続する旨の発表があり、延長期間はヘッドマークを外して運行されました。
https://www.kantetsu.co.jp/news/kiha310_train.htmlhttps://twitter.com/kantetsu_info/status/1678924634610122753
;[ 続きを読む ] -
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 9か月前
EH500-31が富A12・3096レ(新潟タ→吹田タ)で運用されているようです。
走行試験を兼ねている可能性があります。EH500を含むEH級機関車の吹田タ営業入線は初めてと見られます。EF510形 富山A12仕業にEH500-31号機が充当(2023/07/16)運用記録:EF510形 富山A12仕業にEH500-31号機が充当【保存内容】保存内容車号EH500-31仕業EF510形 富山A12仕業吹田タ14:**【ヨ3099】11:**東青森補 -
KSTRが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「日比谷線虎ノ門ヒルズ駅の拡張工事が完成」というトピックを立てました。 1年 9か月前
東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅拡張工事が完成し、15日から地下2階に移設された改札口の供用が開始されました。
虎ノ門ヒルズ駅は2020年6月に暫定的な出入口を設けて開業した後、ホームの拡幅や地下2階への改札およびコンコースの新設工事などが行われてきました。
今回の工事完成をもって、従来使用していた改札口と一部の出入口が閉鎖されます。虎ノ門ヒルズ駅の拡張工事が完了
東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅の拡張工事が完了して、昨日15日より利用可能となりました。2020年6月の暫定開業から約3年を経て完成となります。
ホーム幅はこれまでの約6mから14mと2倍以上の広さになりました。また、地下2階の改札が供用開始しました。 pic.twitter.com/FZ2ynocfEc— Sテレビ局 (@S69496976) July 15, 2023
https://twitter.com/ashirakunyan3/status/1680189379061637120?s=20東京メトロプレスリリース
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
KSTR が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 1年 9か月前
先日回送された651系OM206編成が返却されています。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1680408960762023937?s=20 -
KSTRが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「D51 498号機のプレートが水色に変更」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日15日より、ぐんま車両センター所属D51 498号機のプレートが水色に変更されました。
7月5日付プレスリリースによると、「涼しさを感じる水色のナンバープレートを装着し、夏のぐんまを盛り上げ」る為との事です。プレスリリース
https://www.jreast.co.jp/press/2023/takasaki/20230705_ta01.pdf【↑の続き】
"Turkey!"ってどんなアニメなんだろうか・・楽しみですね。あと真っ白な115系S11編成と他のしなの鉄道の115系の編成との連結も気になります。
〜
SLぐんまみなかみ
D51 498+12系5両(ぐんま車)上越線の高崎〜水上間でSL列車が運行され牽引はデゴイチで今回は"青プレート"でした。 pic.twitter.com/36bnlQhR0J
— えぬ (@Cocoa_189_510) July 15, 2023
快速 SLぐんまみなかみ号 水上駅行 in 高崎駅
水上駅までSL列車で行ってきます
今日から青プレートです#D51#蛍野旅行記 pic.twitter.com/zE5BD30XmQ— 蛍野遥 (@Haruka_Hotaruno) July 15, 2023
-
KSTRが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「02系02-108Fが搬出完了」というトピックを立てました。 1年 9か月前
-
-
-
KSTRが「東武鉄道」フォーラムで「東武11609Fの部品が撤去」というトピックを立てました。 1年 9か月前
6月30日にされていた東武10000型11609Fですが、本日までに前照灯の撤去、スカートの撤去が確認されています。前例から解体されるものと思われます。
#北館林#東武
11606Fは残り2両、京成車の解体が
終了次第、重機による解体が開始
かと思われます。
11668Fは先週と特に変化は無し
11609Fはクハ16609のライトが撤去済み、またビニールがかかっていたので、雨避けなのでは…。
多分、先に11609Fが解体されるのではないでしょうか……… pic.twitter.com/718hcO2Nuc— アイスティー 東武 (@icetea_tobu) July 11, 2023
【解体開始!東武10000系 リニューアル車 2編成目 11609F 渡瀬北(北館林) 解体開始!】
11609F 前照灯撤去、スカート撤去
11606F 残り2両まで解体済https://t.co/qaRnkCjsll#東武 #10000系 #11609F #リニューアル車 #廃車 #解体 #渡瀬北 #北館林 pic.twitter.com/vvR1Cnj4Bo— azumatakeshi(東武 あずまたけし)【交通系 YouTuber】 (@azumatakeshi) July 14, 2023
-
KSTRが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3438編成が搬出完了」というトピックを立てました。 1年 9か月前
7月4日から本日までに、京成3438編成(3438F)が宗吾車両基地から搬出されました。
同編成は4月14日を最後に運用入りが確認されておらず、残りの京成3400形は3448編成のみとなります。2023.7.10
京成3400形3438編成(3434号)
@国道296号線(朝日生命八千代台営業部付近)
電柱がなくなったので前よりかは撮影しやすくなったような気がします。
今度は晴れてる日に先頭車の陸送撮ってみたいです。 pic.twitter.com/dnrOcxJh3g— 京 成 通 特 (@keisei_com_exp) July 10, 2023
2023.7.10
京成3400形3438編成(3434号)
@国道296号線(朝日生命八千代台営業部付近)
電柱がなくなったので前よりかは撮影しやすくなったような気がします。
今度は晴れてる日に先頭車の陸送撮ってみたいです。 pic.twitter.com/dnrOcxJh3g— 京 成 通 特 (@keisei_com_exp) July 10, 2023
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1679694802722643969?s=20 -
KSTRが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「グリーン車導入に伴う高尾駅線路切換工事が実施予定」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、 JR東日本八王子支社のプレスリリースによると、10月20日(金)23時00分頃~22日(日)4時20分頃にかけてホーム12両対応化工事に伴う高尾駅の線路切替工事が行われます。
それに伴い、中央快速線八王子〜高尾間が10月21日(土)19時20分頃から終電まで運休となり、バス輸送となります。
むさしの号は豊田行として運行される予定です。↓JR東日本八王子支社プレスリリース
https://www.jreast.co.jp/press/2023/hachioji/20230713_hc001.pdf -
E501系の広告が撤去されている様な気がします。
いわき疎開中のゴマイチ、中吊り広告が外されてない、、、?? pic.twitter.com/rKcx99IkZf
— ジョーバンの鐵ファン (@JGk3grdErlUKbbe) July 12, 2023
-
運用を離脱しています。
あれれ?運用を離脱したK753編成がいる。#E501系
いわき駅の原町寄りにある電留線の、普段は使われていない線に停まってます。 pic.twitter.com/xLFKj6ksW4— 逆喷射㌠驫麤 フォロー/フォロバ催促意図の通知をよこす奴には通知で返す。 (@plasticpork) July 16, 2023
-
-
KSTRが「E257系」フォーラムで「マリNB-15編成にコンセント設置(500番台3本目)」というトピックを立てました。 1年 9か月前
8日、幕張車両センター所属E257系500番台マリNB-15編成にコンセントが設置されている事が確認されました。
E257系500番台には、マリNB-16編成、マリNB-19編成にコンセントの設置が確認されており、同編成のコンセント設置により500番台コンセント設置編成は3編成目となります。本日から復帰のNB-15
コンセント設置確認 pic.twitter.com/rWg2wW9Q08— かもしらす (@sotouchi_209) July 8, 2023
-
KSTRが「東武鉄道」フォーラムで「東武107Fが運用復帰(雅塗装は消滅)」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日8日、南栗橋車両管区春日部支所所属、東武100系107Fの運用復帰が確認されました。
同編成は、6月5日から7月4日にかけて重要部検査のため南栗橋車両管区に入場しており、原色に塗装変更されました。
この塗装変更により、雅塗装は消滅しました。東武100系107Fが運用復帰
7月8日、東武100系107編成が営業運転に復帰しました。
この編成は、雅塗装として最後まで残っていた編成です。6月に南栗橋に入場して、検査(重検)とともに塗装が原色に変更されました。リニューアル塗装編成が消滅したこととなります。とうきょうスカイツリー駅にて pic.twitter.com/HyLKfAzpSb
— Sテレビ局 (@S69496976) July 8, 2023
-
KSTRが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E2系セシJ62編成が解体線へ」というトピックを立てました。 1年 9か月前
7日、新幹線総合車両センター所属のE2系セシJ62編成が解体線へ入線している事が確認されました。
前例から廃車解体されるものかと思われます。解体所を見てみたらE2系J62編成がひっそりと陸に下ろされていた… pic.twitter.com/8ZzlfGnjiF
— クレナイ (@getureigo) July 7, 2023
- さらに読み込む
