-
本日、トタH57編成が同編成の付属編成と連結して12両編成で試運転をおこないました。
12両で試運転を行うのは初めてと見られます。2022.8.29
中央快速線グリーン車
組み込み試運転
E233系H57編成(付属+基本編成)+サロE233-1+サロE232-1今日の試運転は付属編成が連結され、ついに12両による試運転が! pic.twitter.com/NQqeabvs9w
— 特急元箱根 (@motohako_Ltd) August 29, 2022
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 3年 2か月前 -
今年の9月より、順次2023年3月にかけて東急目黒線の発車サイン音が更新されていく模様です。また、そのサイン音は東急新横浜線でも使用されるそうです。
2022年9月以降、目黒線の発車サイン音(発車メロディ)を更新します|お知らせ|東急電鉄株式会社2022年9月以降、目黒線の発車サイン音(発車メロディ)を更新しますに関するページです。 -
8/24、新1000形1355編成が久里浜工場での検査を終えて試運転を行いました。
KC1199-1298 久里浜出場試運転
1355- (1355F) pic.twitter.com/MEYe49aTRl— 下野 (@shimotsuke0424) August 24, 2022
-
-
8/23、E233系ナハN29編成が南武線と武蔵野貨物線で試運転を行なったようです。
https://2nd-train.net/topics/article/41040/ -
みやがわ が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 3年 2か月前鉄道ダイヤ情報9月によれば、以下の編成が次の日付で除籍されています。
205系
コツR3,R7 4/12付
コツR4,R5 6/11付209系
ハエ72 5/21付
ハエ71 6/1付E217系
クラY-16 5/12付
クラY-3 6/16付 -
京 成 鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 3年 3か月前 -
8月19日に横須賀へ疎開されていたクラY-31編成ですが、本日、所属先へ返却回送されました。
また、これと入れ替わってクラY-32編成が東京総合車両センターへ入場しました。こちらは指定保全時期ですが、ドアステッカー及び車内広告の一部が撤去され、グリーン車の枕カバーも撤去されていることから、この編成が検査通すのかは不透明です。8/22 回9732M E217系横クラY-31編成横須賀疎開返却回送 大船駅到着し鎌倉車両センターへ戻っていきました pic.twitter.com/ZyQmaCa4Hy
— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) August 22, 2022
回8848M E217系Y-32編成TK入場回送 戸塚駅通過
ドアステッカー、グリーン車枕カバー撤去済み
これもしかして廃車? pic.twitter.com/UMZ4g9qC8x— E217系大好きチャンネル (@E217y125) August 22, 2022
-
本日、新系列西棟建屋内への移動が確認されています。
2022.8.22
E217系 Y-32編成 TK新系列検修西棟に入場しました。 pic.twitter.com/rjhhhXq3yl— 品オサ@mako (@makorail) August 22, 2022
-
-
-
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 3年 3か月前 -
8/19、E233系トタH57編成8両(グリーン車組込み)の試運転が東海道貨物線国府津まで行われました。
同編成の試運転は8/9以来です。試9894M E233系トタH57編成 大船〜戸塚にて(15:07)
笠間大橋を行く中央線グリーン車試運転。裏被りしたおかげで、2階建てグリーン車同士の並走を見ることができた。2022.8.19 pic.twitter.com/NBeKrnfyQp— powerskyaccess (@powerskyaccess) August 19, 2022
-
@surumeika
ここまで気付かなくて恐縮ですが、このスレッドの内容、各形式別グループと重複していませんか?
各グループに分割継承しても良いかもしれません。 -
@surumeika
それを言ったら昨今の廃車グループもそうでしたね。集約することに意義もありそうなので、上記は撤回しようかと思います。
-
-
8月15日より湯河原に疎開されていたクラY-14+Y-106編成が本日所属先へ返却回送されました。
クラY-31編成が横須賀へ疎開されています。
また、クラY-119編成が東京総合車両センター(TK)へ入場しました。同編成は車体保全時期ですが、ドアステッカーや広告等が撤去されており、同編成が廃車となれば、去年9月のクラY-47編成以来3例目で付属編成としては初めてのこととなりそうです。2022/8/19
回9866M E217系Y-14+Y-106
湯河原疎開返却回9733M E217系Y-31
横須賀疎開 pic.twitter.com/oThBC2Hp78— そうぶ (@sobu3401) August 19, 2022
-
EV-E301系が構内での試運転が目撃されています。
大宮総合車両センター構内試運転
EV-E301系「ACCUM」 宮ヤマV1編成
2022.8.18
烏山線を走るACCUMがOM構内で試運転を行いました
途中パンタグラフを下げて走行するなどACCUMならではの光景を見ることができました pic.twitter.com/F2gpuvwoYr— にちなん (@nichinan_2nd) August 18, 2022
-
クラY-131編成の試運転が目撃されています。
2022.8.18 回8898M
E233系3000番台 横コツE-53編成
TK入場回送
@戸塚~東戸塚 pic.twitter.com/JWc4Q9MRCv— 東海道貨物 (@toukaidoukamotu) August 18, 2022
-
「クラY-131編成の試運転」とありますが、そのソースはありますか?
@zattap
(メンションを忘れていました…) -
@makuharist20
ソースを間違えました。見つからないので既に消されているかも知れません。
「@有識者 この試運転はなんですか」という感じのツイートで、写真は単線区間でした。
-
-
1041-が久里工で構内試運転を行いました。
床下機器が更新されていますね。8/16 1041編成構内試運転 #京急 pic.twitter.com/AohcFHrOZd
— けいた (@KmtbL7qqnX3Em6l) August 16, 2022
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 3年 3か月前 -
8月7日より湯河原疎開となっていたクラY-17+クラY-129編成が本日鎌倉車両センターへ返却されています。
これと入れ替わりにクラY-14+クラY-106編成が湯河原疎開となっています。2022.08.15
回9867M~回9866M:クラY-17+クラY-129@熱海
回9865M:クラY-14+クラY-106@湯河原湯河原疎開の編成が変更されました。
返却される編成の湯河原発から新たに疎開される編成の湯河原着まで20分もかからないんですね… pic.twitter.com/P3Ufkt5CTN— 松の木@8/18-20札幌仙台 (@matsunokiH015) August 15, 2022
-
トタH55編成(10両?)が本日未明に深夜試運転を行ったようです。
8/15
試9***TT ~9983T
中央線夜間試運転(三鷹~豊田)
E233系0番代H55編成 pic.twitter.com/lD7UiScoet— つるり (@tsururi2330) August 14, 2022
- さらに読み込む
