-
todaystyle272が「209系」フォーラムで「209系ハエ63編成うち2両がNN構内の解体線へ移動」というトピックを立てました。 5年 7か月前
209系ハエ63編成のうち2両が、長野総合車両センター構内の解体線へ移動しました。
今後解体されるものとみられます。残りの2両も解体されるでしょうか。
-
todaystyle272が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「251系「スーパービュー踊り子」の大宮乗り入れが終了」というトピックを立てました。 5年 7か月前
昨日(3月8日)をもって、251系「スーパービュー踊り子」の営業運転による大宮乗り入れが終了しました。
2020.3/8(日)
【9060M】特急スーパービュー踊り子 10号 @大宮駅にて
サフィール踊り子と並びました。これにて、251系の大宮着は最後となるでしょう。 pic.twitter.com/Q1sA8iEKO8— 横民の写真や動画たち@251系さよなら・・・ (@PanaPENTA_photo) March 8, 2020
2020.03.08
試????M E261系RS1編成
9060M?回9061M スーパービュー踊り子10号
251系RE-2編成
.
E261系試運転復路を横浜駅でバルブした後、スーパービュー踊り子最後の大宮行きで追いかけました。 pic.twitter.com/BM9UusEG2E— Maihama Line (@MaihamaLine) March 8, 2020
現行ダイヤでは、土休日ダイヤにて運行されるスーパービュー踊り子の一部が大宮発着となっています。
3月14日のダイヤ改正にて251系が引退することと、昨日が改正前最後の土休日となったことから、大宮乗り入れの最終日となりました。
スーパービュー踊り子は平日の運行もあるため、251系自体は3月13日まで営業運転されます。なお、サフ…[ 続きを読む ]
-
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武70090型71793Fの甲種輸送が行われる」というトピックを立てました。 5年 8か月前
東武70090型(系)71793Fの甲種輸送が行われています。
https://twitter.com/macchiyan0604/status/1236488743768322049?s=208860レ EF65 2095+東武70090系71793F
2ヶ月ぶりの東武甲種撮影は雨降る辻堂駅で pic.twitter.com/q3MvFmwHCz— アーバン (@UrbanCAS) March 8, 2020
3月7日に近畿車輛を出場した、70090型の3編成目となります。現時点で70090型は営業運転に投入されていません。
20000系次第でしょうが、そろそろ投入されてもいい頃合いだと思います。 -
todaystyle272が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「東京都、JR埼京線十条駅付近の高架化工事に着手」というトピックを立てました。 5年 8か月前
東京都は、JR埼京線(赤羽線)十条駅付近の高架化工事に着手すると発表しました。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/03/03/06.htmlこの事業は、十条駅付近の約1.5kmを高架化するもので、完成すると6か所の踏切が除却されます。
事業期間は令和12年度(2030年度)までを予定。 -
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急8500系8623Fが長津田車両工場へ回送される」というトピックを立てました。 5年 8か月前
東急8500系8623Fが長津田車両工場へ回送されました。
卒業―
ーさらば、8623F。 pic.twitter.com/KxVoRtVQjj— Renka (@partytrain_ll) March 6, 2020
92K 8623F 恩田入場
23Fが遂に離脱し、恩田へ廃車回送されました。
到着後はすぐに4両と6両に分割されて留置されました。
現役時代は何度もお世話になりました。
お疲れ様でした。#8623F #廃車回送 pic.twitter.com/9ppnBv7FGj— ちいてつ+ (@chiitetunikki) March 6, 2020
今後、廃車のため搬出されるものとみられます。 -
todaystyle272が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄8000系8709Fのリニューアルが大詰めを迎える」というトピックを立てました。 5年 8か月前
相鉄8000系8709Fのリニューアルが大詰めを迎えています。
8705F
9000系との違いは、自動窓は現在の8000系と同じ緑色のボタンを使用。車内LCDも現在と同じ1段式のため自動放送機能はなし?ナンバリング等も
変更点は、ボックスシートのモケット、(一般車は確認不可)、つり革、ドア、行先表示板の4つですかね?
未変更点は、車内LCD、自動窓開閉ボタンですね。 pic.twitter.com/zN5vCLqSdq— ラッセル (@russell_521) March 4, 2020
編成中の全車両の塗装が完了しているようです。そのほか、行先表示器の更新、9000系に準じた内装リニューアルなどが行われました。
一方、ドア上LED表示器はそのまま?のようで、9000系のようなLCDへの交換はなされなかったようです。 -
todaystyle272がフォーラム「元モトM-205編成のクハE257-5に試験塗装」の「E257系」というトピックに返信しました。 5年 8か月前
YNB塗装はもう少し青かったと思うのですが、どうでしょうか。
相鉄12106×10 性能確認試運転
相鉄11003×10 いずみ野線試運転
12106は変則的なスジで本線試運転してて11003はいずみ野線を数往復してた模様 pic.twitter.com/xL7PD0os0Z— クロゆき (@Black_Yukki) February 25, 2020
-
todaystyle272が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ03系第36編成が北館林に回送される」というトピックを立てました。 5年 8か月前
東京メトロ03系第36編成が北館林解体所に回送されました。
本日、03系36Fが北館林に回送され、32年間続いた03系の歴史に幕を降ろしました。
四角いライト、大きな前窓、シルバーのライン、すべてがカッコいい車両でした。
もう会えないと思うと涙が止まりません。7年間、たくさんの思い出をありがとう。
バイバイ、03系。
大好きだよ。 pic.twitter.com/fOQG6qMePj— うーも。 (@Mitaka_no_dai) March 4, 2020
03系廃車回送行ってきました。
ご一緒された同業者さん達、お疲れ様でした。
佐野線 館林?渡瀬間にて。#日比谷線#03系#廃車回送 pic.twitter.com/7n5CPcmuXQ
— 小泉線沿線民 (@TOBU8572F) March 4, 2020
先日竹ノ塚へ回送されていた編成です。13000系導入に伴う03系の廃車は2017年2月から始まりました。
【東京メトロ03系 初の廃車回送】
東京メトロ03系 03-114F(5ドア車)渡瀬北まで自走で廃車回送https://t.co/Sew23LwXFO
#東京メトロ #03系 #03-114F #廃車回送 pic.twitter.com/qeKulViof8— azumatakeshi (@azumatakeshi) February 1, 2017
今回の第36編成をもって、3年余りに及ぶ03系リプレースが完了したことになります。 -
todaystyle272がフォーラム「東京メトロ03系第36編成が千住検車区竹ノ塚分室に回送される」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 5年 8か月前
上記で紹介しているブログについて、一応追記しておきます。
見てくれ、メディアが運営しているようなサイトではありますが、「」のページを見ても、団体名や代表者程度の情報しかなく、住所や代表電話も企業形態も書かれていません(普通の企業ならありえません)。
言及しておいて今更ではありますが(もう編集できないので)、その点留意してただければと思います。
-
todaystyle272が「209系」フォーラムで「209系ハエ63編成がEF64 1030号機に連結される」というトピックを立てました。 5年 8か月前
桐生に留置されている209系ハエ63編成がEF64 1030号機に連結されました。
ハエ64が疎開されて約1年の今日、ハエ63にお迎えがきました。
八高川越線209系3000番台、本当の終焉までまた1歩近づいてしまいました。単9431 EF64 1030[長岡] pic.twitter.com/dpmXsESQHu
— まるく (@Yatta_ka209) March 3, 2020
EF64 1030+ハエ63 連結 pic.twitter.com/AHvBnJr1Mv
— まるく (@Yatta_ka209) March 3, 2020
(後方のハエ64編成がハエ63編成に連結されているかは不明)この2編成は昨年桐生に疎開のため回送されていました。
今後の動向が注目されます。 -
todaystyle272がフォーラム「小田急1000形リニューアル車が箱根登山線で試運転」の「小田急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 8か月前
1000形更新車の4両編成の運転台には、「登山線入線禁止」のシールが貼ってあります(10両固定編成にはなし)。
登山線入線禁止 pic.twitter.com/PjJbSYZ4AL
— ななよん@SinT副所長 (@MV__74) May 15, 2018
何らかの理由で入線がまだできないためとみられますが、訓練があったということは今後営業運転による入線の計画があるということでしょうか。 -
todaystyle272が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ03系第36編成が千住検車区竹ノ塚分室に回送される」というトピックを立てました。 5年 8か月前
東京メトロ03系第36編成が千住検車区竹ノ塚分室に回送されました。
2020/3/2
B9386S
03系03-136F 廃車回送送り込み本日03-136Fの竹ノ塚分室への送り込み回送が運転されました pic.twitter.com/0WGV3Alnwz
— なかのしま (@t56dd31) March 2, 2020
2020/3/2 B9386S 03系36F
遂に日比谷線から撤退となりました。
寒い中同業の方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/WlgS6vtPkw— みのせん (@One__013) March 2, 2020
最後まで東京メトロに残っていた03系です。
今後、他編成と同じく北館林解体所に回送されるものとみられます。なお、03系は2月28日で東京メトロでの営業運転を終了したようです。
https://news.railway-pressnet.com/archives/5177 -
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武10030系11651F、改造着手?」というトピックを立てました。 5年 8か月前
東武10030系11651Fが春日部支所で改造を受けているようです。
2020.2.26の春日部支所。11651Fは電連とアンチクライマーが外されてます #10030系 #野田線 #アーバンパークライン #春日部支所 pic.twitter.com/Q4utcsRBUv
— 白 虎 (@Rail_Channel) February 26, 2020
過去にアーバンパークラインへの転属改造を受けた編成と似た作業が行われているようです。
-
todaystyle272が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ03系第02編成のうち3両が北館林解体所から搬出される」というトピックを立てました。 5年 8か月前
東京メトロ03系第02編成のうち3両(03-102, 702, 802)が北館林解体所から陸送にて搬出されました。
https://twitter.com/kycopjp/status/1232540010261299200?s=202020/2/20
営団03系 03-102F(03-102号車)
千住車両基地行き 陸送初日の先頭車は翌日日勤の為、渡瀬解体場近くの道路に止まってるところだけ撮影。
間近で観察出来るのはこの時の特権 pic.twitter.com/rK7Ti7wZu5— 高浜 (@LastChopper) February 26, 2020
なお、今回はパンタグラフおよびVVVF制御装置のない2号車(03-702)が搬出されています。今まではパンタグラフとVVVF制御装置のある中間車(3号車と7号車)が搬出されていました。
詳細は不明。 -
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武鉄道、6月6日に本線系統ダイヤ改正(特急、THライナー、SL大樹の概要のみ発表)」というトピックを立てました。 5年 8か月前
東武鉄道は、今年6月6日に予定している本線系統(東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・東武アーバンパークライン)のダイヤ改正のうち、特急、THライナー、SL大樹に関係する内容を発表しました。
https://www.tobu.co.jp/file/pdf/555685de09870d4935783c8360e9aa1d/200225_2%20.pdf?date=20200225145408・日比谷線へ直通する座席指定制列車、THライナーの運行を開始
・一部時間帯の特急の停車駅に曳舟を追加
・平日の特急アーバンパークライナーの増発および運転時刻変更
・一部特急の運転区間の延長
・特急しもつけの運行を取りやめ
・SL(DL)大樹の増発
(当面は増発分をDLの併用で補い、予定しているSLの…[ 続きを読む ] -
todaystyle272が「西武鉄道」フォーラムで「西武10000系(NRA)10110Fに特製ヘッドマークが掲出される」というトピックを立てました。 5年 8か月前
西武10000系(NRA)10110Fに引退記念の特製ヘッドマークが掲出されました。
2020/02/24(月)
西武10000系10110F
「池袋線レッドアロー号ラストラン記念ヘッドマーク付き特急電車」 pic.twitter.com/Lqpynmuce4— きしゃ日和 (@kishabiyori) February 24, 2020
#一橋の撮影報告
2月24日(月)
西武10000系10110F(池袋線レッドアロー ラストラン) pic.twitter.com/rAqqyqMr5P— 一橋営業所 (@SEIBU000726) February 24, 2020
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2019/20200221_redarrow_lastrun.pdfNRAは3月13日をもって池袋線・西武秩父線の定期運用からの引退が決まっています。
(新宿線ではまだ運用されます) -
todaystyle272が「西武鉄道」フォーラムで「西武6000系(池袋線所属)のVVVF更新が完了」というトピックを立てました。 5年 8か月前
西武6000系6155Fが更新工事を終え、運用に復帰しました。
西武池袋線 6000系6155F アルミ・リニューアル車 急行 飯 能 行
三菱フルSiC-VVVFへ機器更新・車内床柄更新・ROM更新を確認。 pic.twitter.com/ggIZ7i1zeX
— 西武沿線民 (@shironeko_train) February 21, 2020
これにより、池袋線所属の6000系のVVVF更新が完了しました。
なお、新宿線所属の6000系2編成は現時点では更新工事は行われていません。 -
todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京急の一部車両、ドア上LCD表示器の表示に変化」というトピックを立てました。 5年 8か月前
京急600形・1000形・2100形の一部車両のドア上LCD表示器の表示が変化しています。
新タイプのLCDモニターは、
2100形も変わるのね。
2141にて確認 pic.twitter.com/OZOT3wDN5a— 1113 (@khk1401_1113) February 22, 2020
京成3100形に似た表示に変更されています。
-
todaystyle272がフォーラム「東京メトロ03系第02編成が北館林へ回送される」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 5年 8か月前
早速、中目黒方の先頭車03-102がトレーラに載せられています。
今日見た03系。どこに行くやつなんだろう。 pic.twitter.com/tvcm2oMPse
— あさ実 (「珍獣」の中の人) (@monaka_akm) February 20, 2020
-
todaystyle272が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「クモヤ145-107が長野総合車両センターへ回送される」というトピックを立てました。 5年 8か月前
クモヤ145-107が長野総合車両センターへ回送されました。
2/20
配9439レ
NN配給 廃車回送
EF64-1032+クモヤ145-107
@相模湖冬季時期恒例の吾妻カッターなどで活躍していた高崎車両センター所属の事業用車が、廃車のため長野総合車両センターへと向かいました pic.twitter.com/0ziIkjY2Xc
— TAKA (@nsxytaka) February 20, 2020
2020年2月20日
配9734レ クモヤ145系廃車回送
EF64 1032+クモヤ145 107[高]
@宮原?大宮 pic.twitter.com/ij2UIEZaXv— だ (@ICEiikt) February 20, 2020
牽引機はEF64 1032号機。高崎車両センターに在籍し、晩年は霜取り列車(カッター)の運用についていました。
- さらに読み込む
