-
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武20400系21442F、南栗橋工場出場」というトピックを立てました。 6年 2か月前
東武20400系の10編成目となる21442Fが、南栗橋工場を出場しました。
https://2nd-train.net/topics/article/24489/
すでに東武宇都宮線の8000系置き換え分(8編成)は充足しており、他線の置き換え分?の改造に着手している状況ではありますが、宇都宮線以外の具体的な置き換え(対象区間、車種等)はまだアナウンスされていません。
-
todaystyle272が「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「HB-E300系「海里」、試運転行われる」というトピックを立てました。 6年 2か月前
先日出場したHB-E300系「海里」の試運転が行われました。
HB-E300系「海里」は10/5より営業運転に投入されます。
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/kairi.html -
todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京急1000形1017編成、久里浜工場に入場」というトピックを立てました。 6年 2か月前
京急1000形1017編成が久里浜工場に入場しました。
真夏の青い空の下久里工視察
1017編成が3番ピットに入っているのを確認しました。このまま車体更新と主回路換装を行うと見られます。ドレミは遂に1033編成の1本になってしまいました。その他は2番ピットに606編成の中間車が入ってました。4、5番は空でした。 pic.twitter.com/jM5eVl0ZhI— Roger (@The_Rogered) August 9, 2019
今年度の1000形の更新は8両予定されており、すでに1025編成がVVVFの更新工事を行い出場しています。
更新のためか、あるいは別の理由による入場なのかは不明。 -
todaystyle272がフォーラム「115系ナノN15編成(訓練車)、NN工場建屋内へ移動」の「113系/115系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 6年 3か月前
…と思ったら、工場から出てきたようです。
-
todaystyle272が「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「115系ナノN15編成(訓練車)、NN工場建屋内へ移動」というトピックを立てました。 6年 3か月前
115系ナノN15編成(訓練車)が、長野総合車両センターの工場建屋内に移動されました。
115系N15編成訓練車が工場へ移動しました。 pic.twitter.com/eFvEUtY7d9
— hyama N401編成 (@hyama5071) August 7, 2019
(一部車両のぞき)方向幕が撤去された以外、特に変わったところはありません。
今後どうなるのでしょうか?
-
todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3700形が京急線三崎口まで入線 ほか」というトピックを立てました。 6年 3か月前
京成3700形3708編成が京急線三崎口まで入線しました。
2019.8.6(火) No.4
1706K 3708F
撮影地:京急川崎
一言:初の07Kに充当した3700、三崎口入線も20年ぶりぐらいらしいです#いりあらいふぉと pic.twitter.com/Hktw8HOuBi— いりくん (@Omori_JK18) August 6, 2019
これは京成線内の停電に伴うダイヤ乱れによって生じたもので、3700形が三崎口まで入線するのは20数年ぶり?のようです。
なお、3400形3418Fが8/6に出場試運転を行いました。
S61 3418F 出場試運転#keisei_unyo pic.twitter.com/azioxuVg5E
— 丸場津交通 (@marubatu1201f) August 6, 2019
3418F宗吾退場試運転通過 pic.twitter.com/4XJ15Y9yP1
— 船橋の沿線住民 (@Funabashiensen) August 6, 2019
-
todaystyle272がフォーラム「HB-E300系「海里」が出場」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 6年 3か月前
きらきらうえつは9月に引退することが決まっています。
https://www.jrniigata.co.jp/press/kirakirakinen.pdf -
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急田園都市線・大井町線、10/1にダイヤ改正実施へ」というトピックを立てました。 6年 3か月前
東急電鉄は、10/1に田園都市線と大井町線のダイヤ改正を実施すると発表しました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190807-3-1.pdfTopics
・「南町田」駅を「南町田グランベリーパーク」駅に改称
・平日も南町田グランベリーパークに急行が停車(現在は土休日のみ停車)
・準急は中央林間~長津田間全駅停車(現在は南町田のみ停車)
・日中時間帯の大井町線直通の急行は中央林間まで運転区間を延長
・平日夜時間帯の大井町始発長津田行き急行を増発
・日中の各駅停車の一部が長津田折り返しに変更 -
todaystyle272が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急3000形増備車8両、川重出場」というトピックを立てました。 6年 3か月前
小田急3000形の中間車8両が川崎重工兵庫工場を出場しました。
2019.8.2
9866レ 小田急3000形甲種輸送
EF65-2065+小田急3000形 pic.twitter.com/uZZSTzmhAY— シュプール宇奈月 (@SpurSemboku485) August 2, 2019
https://blogs.yahoo.co.jp/atsu3504/16548852.html既存の8両編成に組み込むとみられます。
-
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急3000系3008F、長津田へ」というトピックを立てました。 6年 3か月前
東急3000系3008Fが長津田へ回送されました。
ドア広告が剥がされ(東急クマは残存)、長津田に回送された3008F
相鉄直通改造のためのJ-TREC入場となるのでしょうか
3121F・3123Fのほか、8606Fとも並んでいました pic.twitter.com/jdmApnfHwl— 國の?道 (@kuni_train) August 2, 2019
8/2 3008Fが長津田検車区に回送されました。https://t.co/pb0Mglz9Zz pic.twitter.com/LtU6JVm3YB
— ヒ素たん (@hisotan) August 2, 2019
ドア窓の広告がはがされているようです。今後の処遇は不明。
-
todaystyle272が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄7000系7713F、一部車両解体搬出される」というトピックを立てました。 6年 3か月前
相鉄7000系7713Fの一部車両が搬出されました。
相鉄新7000系 廃車陸送
クハ7713とモハ7149が搬出され、新7000系では初となる先頭車両の廃車となります。2019/07/31 かしわ台付近にて撮影。 pic.twitter.com/EBAzgVbduy
— 鉄道・AKB48関連専門Channel! (@sotetsu_akb) July 31, 2019
相鉄新7000系7713・7149廃車陸送を撮影しました。
2019年8月1日、城南島にて。 pic.twitter.com/0xfzCkaZ1x
— あおのすみびと (@SOTETSU20101) July 31, 2019
今後解体されるものとみられます。これにより事実上8両編成が1編成消滅しましたが、補充されるのでしょうか?
(なお、この7713Fは20000系導入の際2両減車されています) -
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急9020系9021F、恩田に再入場」というトピックを立てました。 6年 3か月前
東急9020系9021Fが恩田に再入場しました。
192:9021f
恩田入場@長津田
帰りだったので携帯で。
なんの入場でしょうか…? pic.twitter.com/Lfre0iZaWy— 特急あかぎ (@85067550dennto) July 29, 2019
9021Fが恩田入場
前回出場から僅か4ヶ月での入場です
これにより恩田に元?編成が4本集結したことになります pic.twitter.com/HO5sYAbtiT— 國の?道 (@kuni_train) July 29, 2019
入場目的は不明。
-
todaystyle272が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ03系2両(03-137, 837)、陸送される」というトピックを立てました。 6年 3か月前
東京メトロ03系03?137および03?837が陸送されました。
https://mobile.twitter.com/touhokutrain/status/1155468127179694080
https://mobile.twitter.com/ko_970shx/status/1154689155881787392
https://mobile.twitter.com/soreitsukansei/status/1155478053948014592
陸送先は不明。関係ない話題になってしまいますが、熊本電鉄の03系にスカートが取り付けられたようです。
https://mobile.twitter.com/hjmcp604/status/1154234014259011585 -
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武30000系(本線系統)2編成、休車中?」というトピックを立てました。 6年 3か月前
本線系統の東武30000系2編成(31606F+31406F、実質1編成として運用)が南栗橋にて休車状態になっているようです。
この編成は本線系統に残る30000系です。今後の処遇は不明。
[訂正]
31609F+31409Fは離脱していませんでした。大変失礼しました。 -
todaystyle272が「西武鉄道」フォーラムで「西武10000系10103F、横瀬へ」というトピックを立てました。 6年 3か月前
西武10000系10103Fが横瀬へ回送されました。
https://mobile.twitter.com/Hatano_20106/status/1153855731277283328
https://mobile.twitter.com/musashinokorin/status/1153493879770898432
廃車になるものと見られます。西武10000系「NRA」の廃車は初になります。
-
todaystyle272 が更新を投稿 6年 3か月前
8606FのXデーはいつか…?
-
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急8500系8642F、恩田入場」というトピックを立てました。 6年 3か月前
東急8500系8642Fが恩田に入場しました。
92K 8642F廃車回送
今回はいつも以上に荒れてたように感じました pic.twitter.com/UkTlDhrGZX— 田都の人 (@chicohoneytetu) July 19, 2019
廃車された8642F
中央林間方5両が2+3両に分割され、無架線地帯に留置
各車間の幌は外されています pic.twitter.com/6a1ldPiVSr— 國の?道 (@kuni_train) July 19, 2019
廃車のためと思われます。この編成は8500系のラストナンバーであり、界磁チョッパ制御と2種類のVVVF制御が混在していました。
東武線乗り入れ非対応のため、前面に?(丸の中にK、サークルKとも呼ばれる)のステッカーが貼付されていました。「サークルK」の編成は8606Fのみとなりました。
-
todaystyle272が「つくばエクスプレス」フォーラムで「TX-2000系72および73編成、順次運用復帰へ」というトピックを立てました。 6年 3か月前
つくばエクスプレスは、床下機器の吊り下げレールの不具合により運用離脱していたTX-2000系2編成(72. 73編成)について、修繕のめどがついたとして、順次営業運転に復帰させることを明らかにしました。
http://www.mir.co.jp/company/release/upload/13efa3fc120250e9abd5a4556a6ffd13_2.pdf
1編成は明日(7/19)より、もう1編成は8月中の復帰を予定しています。これにより、車両運用がカツカツな状態から脱したことになります。
なお、この不具合について、
とあります。
いつぞやの新幹線の台車枠ひび割れに似た話ですね。 -
todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京急1000形1025編成、VVVF更新後の試運転行う」というトピックを立てました。 6年 3か月前
京急1000形1025編成が試運転を行いました。
https://twitter.com/Souka_pf2068/status/1151042873011449857
励磁音からしてVVVFがシーメンス製から東洋電機製?に更新されたようです。
-
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「箱根登山鉄道モハ1形103-107編成、7/18に定期運用終了」というトピックを立てました。 6年 3か月前
明日(7/18)、箱根登山鉄道モハ1形103-107編成が定期運用を終えます。
https://www.hakone-tozan.co.jp/dat/pdf/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8A%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E9%81%8B%E8%A1%8C%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%97%A5%E9%81%8B%E7%94%A8%E8%A1%A8_1.pdf今後は引退記念のイベントなどが行われ、7月中に退役する予定です。
;[ 続きを読む ]400 Bad Request - さらに読み込む
