-
todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京急2000形2011F、久里浜工場内にて組み換え?」というトピックを立てました。 6年 10か月前
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
京急2000形2011Fが久里浜工場内にて組み換えを行ったようです。
https://www.youtube.com/watch?v=oKmGPtFkfI8
動画から、中間車5両と先頭車含む3両?に分割されていることがわかります。2011Fは2000形で最後まで残っていた編成で、昨年2月の退役後は工場内にて留置されていました。
保存の噂も出ていたこともあり、それに関連する可能性もありますが、詳細は不明です。 -
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「もと東急2000系2002F、9020系に改番される」というトピックを立てました。 6年 10か月前
9020系へ改番されるとされていた、もと東急2000系2002Fですが、この度改番されていることが確認できました。
ベールを脱ぐ pic.twitter.com/IA4D7cYllT
— 自由が丘5号 (@EOS7DMarkII) December 28, 2018
https://twitter.com/Iroha2103_dtom/status/1078561233366740993
同編成は車番が目隠しされていましたが、目隠しがはがされたようです。現在暫定運用中の2003Fも近いうちに改番されると思われます。
-
todaystyle272が「209系」フォーラムで「209系もとウラ37編成訓練車、東大宮から甲種輸送される」というトピックを立てました。 6年 10か月前
209系もとウラ37編成の訓練車が東大宮から甲種輸送されました。
と入れ替えになった形です。
https://twitter.com/cool_na_japan/status/10782344033424097299172レ 訓練車甲種輸送 EH500-9+209系2両 2018.12/27 @東北本線・土呂~大宮 pic.twitter.com/9j9Os1chAu
— hnd nrt (@L5DVAAOXvXUnSGE) December 27, 2018
KYに入場すると思われますが、転用先等は不明です。 -
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急7000系デハ7801及び7805、搬出準備中」というトピックを立てました。 6年 10か月前
東急7000系デハ7801及び7805が搬出のためトレーラに載せられたようです。
https://twitter.com/kuni_train/status/1077773851906367490この2両は7000系の譲渡搬出が終了した後も工場内に残っていました。
これで東急から7000系そのものが消えることになります。 -
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武20400系21431F、館林津覇出場」というトピックを立てました。 6年 10か月前
東武20400系21431Fが館林の津覇車両における改造工事を終え、南栗橋に入場しました。
この編成は、先頭車両が元5ドア車であり、今回の改造にて中間の2ドアが埋められ3ドアになりました。
20400系初の3ドア化改造編成です。試運転ののち、新栃木に配属されると思われます。
-
todaystyle272が「西武鉄道」フォーラムで「西武001系"Laview"、本線試運転実施」というトピックを立てました。 6年 10か月前
西武001系”Laview”が本線試運転を行いました。
構内での試運転はすでに行われていましたが、本線での試運転はこれが初です。
-
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急2000系もと2002F?が恩田出場 ほか」というトピックを立てました。 6年 10か月前
と思われる編成が恩田を出場しました。
東急2002F?深夜回送。恩田→長津田と、車番まで隠して、夜中にこっそり回送。 pic.twitter.com/kcoS0D06tG
— ぺきん (@pekin5861) December 23, 2018
車番は隠されていたようです。本線で試運転する前にははがされているでしょう。また、9004Fが恩田に入場したようです。
https://twitter.com/kuni_train/status/1077065667348619266
どうやら車内の更新工事がされているようですが詳細不明。 -
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武10000系11633F、東武アーバンパークライン仕様の帯色に」というトピックを立てました。 6年 10か月前
北春日部にて留置されている東武10000系11633Fが、東武アーバンパークライン仕様の帯色に変更されました。
また、東武アーバンパークラインのロゴが貼付されました。
かねてから帯の張替え等が行われていた同編成ですが、ここにきて東武アーバンパークラインへの転属が確定となりました。
-
todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京急2100形、浅草線にて試運転実施」というトピックを立てました。 6年 10か月前
京急2100形が浅草線(泉岳寺~浅草橋)にて試運転を行ったようです。
昨晩、試運転で泉岳寺から浅草橋までの乗り入れを果たした2109編成。今後何が起こるのやら楽しみ!笑 pic.twitter.com/3CXbvxsOvI
— たかはC@ひろいき (@H_TakahaC) December 21, 2018
2100形は通常泉岳寺までの乗り入れとなっており、それより先に乗り入れることはありません。
試運転の目的は不明。 -
todaystyle272がフォーラム「東急8590系8695Fのうち2両が搬出準備中」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 6年 10か月前
前述の2両に加えて、また中間車が2両トレーラに載せられたようです。
https://twitter.com/kuni_train/status/1075964726587215872 -
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急8590系8695Fのうち2両が搬出準備中」というトピックを立てました。 6年 10か月前
東急8590系8695Fのうち2両が、搬出のためトレーラに載せられた模様。
https://twitter.com/kuni_train/status/1075615810092036096空調装置が撤去されているようです。廃車のためと思われます。
-
todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京急車、京成車、都営車(浅草線)へのQRコード貼付が進む」というトピックを立てました。 6年 10か月前
今更なネタですが、京急車、京成車、都営車(浅草線)の一部ドアにQRコードが貼られています。
京急とか京成とか都営車についてるこのQRコード、なんだろう。
広告かと思ったら編成番号とか書いてある pic.twitter.com/XMoZiApQZy— むさしのあいぼりぃ (@keio_ivory) December 15, 2018
これはホームドア開閉の際に使用するQRコードで、ホーム上のセンサー(カメラ?)でQRコードを読み込み、開閉連動されるものです。
https://trafficnews.jp/post/79006
実際に羽田空港国際線ターミナル駅で運用も始まったようです。
QRコードによるホームドア開閉については、都営交通の公式YouTubeチャンネルにて紹介されています。
;[ 続きを読む ]https://www.youtube.c&hellip -
todaystyle272が「E231系」フォーラムで「E231系B901編成、故障のため運用離脱?」というトピックを立てました。 6年 10か月前
E231系B901編成が、故障のため運用離脱した模様。
2018年12月17日 回641C E231系ミツB901編成 車両故障のため臨時回送。 pic.twitter.com/KTPmosmK4N
— 600C (@Hd1Xh) December 17, 2018
https://twitter.com/jb231_540/status/1074506843743870976詳細は不明ですが、自走はできているようですので、致命的な故障ではなさそうです。
-
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急7000系7901F、長津田車両工場より搬出される」というトピックを立てました。 6年 10か月前
東急7000系7901Fのうち先頭車2両が、養老鉄道譲渡のため長津田車両工場から搬出されました。
https://twitter.com/kuni_train/status/1073582799154630656
これをもって養老鉄道向けの譲渡輸送は終了です。養老鉄道には16両が譲渡されました。
https://twitter.com/kuni_train/status/1073442973529006085
なお、7801と7805は譲渡されることなく、長津田車両工場内に留置されたままです。
https://twitter.com/kuni_train/status/1074515883064680448 -
todaystyle272が「209系」フォーラムで「209系もとハエ62編成、訓練機械への改造進む」というトピックを立てました。 6年 10か月前
KYにて訓練機械への改造を行っている209系ハエ62編成のうち2両ですが、パンタを上げ、通電試験を行った?ようです。
また、側面には”TOKYO・OMIYA”とあります。側面の車番は書き換えられたようです。209系3000番台元ハエ62編成を改造した209系の訓練車が2両とも表に留置してありました。
帯の色、また、「TOKYO・OMIYA」と書いてあるのが確認できることから、東大宮に導入されることが確定しました。
また通電もされていたので出場も近いと思われます。#本日のKY pic.twitter.com/TuH2wJkXTG— む (@Ruaru_east) December 17, 2018
KY
209系八高線、解体中。シャッター切った後にバーナーで床下の機械を切り始めた。キヤのやつ、先週と同じ位置に居るような・・・?
てか、485系を差し置いて209系を解体かよ。
奥の209系何!?って思ったら、訓練車だったでござる。 pic.twitter.com/IL3we97jN5
— けよつ~ (@K42_HighTension) December 17, 2018
東大宮の訓練センターに配置されるものと思われますが、すでに東大宮には209系ベースの訓練機械2両があります。
もう2両増やすのか、あるいは元々あった2両をどこかに配置換えするのかが気になるところです。# 久里浜からKYに持ってきた209系の訓練…[ 続きを読む ]
-
todaystyle272 が更新を投稿 6年 10か月前
ヲチ
-
todaystyle272が「209系」フォーラムで「209系ミツC512編成、ATへ」というトピックを立てました。 6年 10か月前
運用を離脱した209系ミツC512編成がATに配給されました。
https://twitter.com/hato7you/status/1073651095635845120
転用改造を受けるものと思われます。中央・総武緩行線に残る209系500代は残り2編成となりました。
-
todaystyle272が「209系」フォーラムで「209系ハエ61編成、部品取り状態に?」というトピックを立てました。 6年 10か月前
ですが、どうやら一部車両の表示幕(ハエ64編成に転用?)とパンタグラフが撤去されているようです。また、編成札もありません。
https://twitter.com/ma_ru_go/status/1073506061225668608当該Twには、クモヤ143に牽引(推進?)されている同編成の画像が投稿されています。
-
todaystyle272が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「千代田線北綾瀬駅、2019年3月16日より10両編成乗り入れへ」というトピックを立てました。 6年 10か月前
東京メトロ千代田線は、2019年3月16日より北綾瀬駅への10両編成直通運転を開始します。
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20181214_124.pdf10両編成の一部の列車が北綾瀬に乗り入れます。また、現行の綾瀬支線区間運用の3両編成も残ります。
-
todaystyle272が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急、2019年3月16日にダイヤ改正実施」というトピックを立てました。 6年 10か月前
小田急は2019年3月16日にダイヤ改正を実施すると発表しました。
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001eqdu-att/o5oaa1000001eqe1.pdfTopics
・小田原線代々木八幡駅の新ホーム供用開始に伴い、小田原線の各駅停車の”一部”を10両編成に
・開成駅ホーム延伸工事完了に伴い、急行が新たに開成駅に停車(快速急行は通過)
・一部快速急行は新松田で種別変更し、小田原~新松田間を急行として運行する
・通勤急行はすべて10両編成での運行に
・平日夜10時以降の急行は経堂に停車
・一部ロマンスカーの運行時刻と運転区間を変更
・下北沢駅の早朝・深夜帯の急行の停車ホームを変更
・千代田線直通列車の一部が北綾瀬行きに大きな変化といえば…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む
