-
BLTが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「元ニイV12編成長野出場」というトピックを立てました。 2年 4か月前
5/31、E127系元ニイV12編成が長野総合車両センターを出場し、湘南方面へ配給輸送されてます。
編成番号は既報の通り、V1が確認でき、新ナハV1編成と推測されます。
EF64 1032[新潟]が牽引しており、明日には到着地がわかるでしょう。
https://twitter.com/pat_soc_iph06/status/1663897403563597825?s=46&t=-ykOXMHu67qb3fno2xT_qg -
BLTが「E235系」フォーラムで「トウ09編成は出場済(ワンマン運転対応)」というトピックを立てました。 2年 4か月前
東京総合車両センターへ入場していたE235系トウ09編成ですが、運用目撃から5月下旬ごろ(日付不明)出場して復帰しています。5/31の960G大崎入庫を狙って見てきました。
運転席背面に非常用梯子、運転台右手側にハンドマイクとボタンの追設が見受けられ、ワンマン運転対応改造が行われてます。 -
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-01編成大宮出場」というトピックを立てました。 2年 4か月前
グループの通り構内試運転が行われたE231系近郊型コツS-01編成ですが、5/29、大宮総合車両センター本所を出場(OM出場)し国府津車両センターまで自走で回送されました。こちらの編成は4/20に入場していました。
指定保全時期なので指定保全が行われていますが、床下の機器更新は行われておらず、戸閉装置等一部の機器のみが更新(半更新)されているでしょう。 -
BLTが「E231系」フォーラムで「コツK-18編成大宮出場」というトピックを立てました。 2年 4か月前
5/26、E231系近郊タイプのコツK-18編成が大宮総合車両センター本所を出場(OM出場)しました。
車体保全時期での入場でしたが、入場期間が約2ヶ月であり、車体保全に加え一部の機器更新をした可能性もあります。
なお床下機器の更新は、目新しい様子はなく確認できませんでした。
https://twitter.com/resort_buna/status/1661952094792994816?s=46&t=UfCykGRX0RuoS32cMZmFLg -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
南武支線用のE127系0番台ナハV1編成が本日NNを出場しました。
元新潟地区用のニイV12編成で改造を終えて後日首都圏へ向かうものと見られます。
長野地区用のE127系100番台とすれ違う光景が何とも・・(あさま色の189系ナノN102編成も気になって仕方ない)。 pic.twitter.com/WLc1J0R2PR
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 26, 2023
E127系元ニイV12編成がNN出場しました。
新ナハV1編成です。 -
BLTが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「タカA3編成が長野方面へ自力回送」というトピックを立てました。 2年 4か月前
5/25、211系タカA3編成が長野方面へ自走で回送されています。
側面方向幕が抜かれて回送紙が貼られていることから、長野総合車両センターへ廃車のための回送と推測されます。211系 A3編成 廃車回送
正面は幕に戻ってた。側面は張り紙。 pic.twitter.com/MmeIO3sGIp— ふろはいーる (@ym1101223) May 25, 2023
-
5/25、E233系2000番台マト6編成が長野総合車両センターを出場し千葉方面へ自走で回送されています。
ワンマン運転対応改造が行われたと推測されます。出場回送 pic.twitter.com/8rAEV8hJOu
— kk100 (@kk10031543560) May 25, 2023
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 4か月前
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
あさま色の189系ナノN102編成ですが残念ながら中間車4両が"解体線"に入りました。。
"先頭車2両"と"中間車4両"が分けられて留置という動きがあったので気になってましたが"廃車解体"となる可能性が高そうです・・(※今のところ先頭車2両の方は特に変化ない模様)。
前回のような展開は・・うん。。 pic.twitter.com/swCUll2NuM
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 23, 2023
NNで保存されてた189系ナノN102編成の中間電動車4両が解体線に押し込まれたようです。 -
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 4か月前
-
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ162編成が東京出場」というトピックを立てました。 2年 4か月前
5/23、E233系1000番台サイ162編成が東京総合車両センター(工場:TK)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
車体保全時期での入場でしたが、入場期間が1ヶ月を超えており、先頭車屋根上にはATACSのものと推測されるアンテナが増設されてること、VVVFインバータ等床下機器は新品のものに交換されてます。 -
BLTがフォーラム「カツK452編成が秋田出場(一部更新と推測)」の「E531系」というトピックに返信しました。 2年 4か月前
https://twitter.com/sogo_nara/status/1660727443911761920?s=46&t=E3jtIQD_pp3HAtYBC59qpg
秋田総合車両センター本所からE531系カツK452編成を牽引してきたEF81 140ですが、牽引機故障のため、長岡からはEF81 134[新潟]に変更となりました。 -
-
BLTが「E531系」フォーラムで「カツK452編成が秋田出場(一部更新と推測)」というトピックを立てました。 2年 4か月前
5/22、E531系カツK452編成が秋田総合車両センター本所(AT)を出場し、茨城方面へ配給輸送されてます。
牽引機はEF81 140[新潟]です。
機器更新状況については事前の構内試運転の様子から一部更新での出場と推測されます。秋田総合車両センターに入場中のE531系K452編成 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/r3KGNmmnh6
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) May 18, 2023
本日は、土崎駅から
531系K 452編成
お見送りです
道中お気をつけて pic.twitter.com/MBnZ2XjFuz— 出勤701系、帰宅EV-E801系でする人 (@sLnNqeYojS8Q4Zq) May 22, 2023
-
BLTが「253系/E259系」フォーラムで「クラNe001編成大宮出場(塗色変更)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
5/18、塗色変更を終えたE259系クラNe001編成が大宮総合車両センター本所を出場しました。
先に出場したクラNe005編成は塗装変更を兼ねた指定保全での出場でしたが、クラNe001編成はクーラーやパンタグラフがそのままであることから、塗装変更のみでの出場と推測されます。E259…のっぺら顔になっちゃったんだね。。 pic.twitter.com/iW3EH966Ze
— ルッチ (@rucchi_123) May 18, 2023
2023年5月18日
E259系クラNe001編成 大宮総合車両センター出場回送
赤羽
塗装変更2本目はトップナンバー編成。 pic.twitter.com/7qZS2R4kKX
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) May 18, 2023
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
直近の宗吾入場状況
・SA3153F(新重検)→今月8日の平日05K(1)運用が入場前最終運用
・北総7808F(重検)
・3023F(全検)
※また、この他北総車と思われる宗吾入場回送がありましたが、7300とみられます -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
新潟地区で活躍したE127系0番台がついに南武支線仕様になりました!
新編成番号はナハV1編成?で帯の変更とクモハの幌が外されたりと・・"鶴見"行き違和感ありますね。
〜
横須賀・総武快速線のE217系とスカ色のクモユニ143-1と旧成田エクスプレスのクロ253-1が並ぶ昔の大船や千葉っぽい光景が実現。 pic.twitter.com/Y8cq006XKa— えぬ (@Cocoa_189_510) May 16, 2023
元ニイV12編成と、元ニイV13編成が南武支線の装いになってNN建屋外に出てきてます。 -
BLTが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E127系の南武支線転属後の姿が目撃」というトピックを立てました。 2年 5か月前
長野総合車両センターに入場中のE127系元ニイV12編成・元ニイV13編成ですが、南武支線仕様に変更された姿が確認されています。
外観からは、所属表記の変更(新ニイ→横ナハ)が確認でき、新潟車両センターから鎌倉車両センター中原支所へ転属することが推測されます。
現時点で汚物処理タンクはそのまま残置されている一方、保安装置のATS-Psが撤去されATS-PとATS-SNの併設となっています。
前面・側面の方向幕は[鶴見]を出しているところが目撃されています。
205系1000番台では3色LEDによる表示器でしたが、E127系は機械式方向幕となるようです。
改造も大詰めとみられ、近々の出場が見込まれます。
;[ 続きを読む ] -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「E235系1000番台グリーン車4両がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日未明、E235系1000番台グリーン車4両が総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所を出場しました。
車番から、クラF-27編成とクラF-28編成に組み込まれるものと推測されます。【2023.5.16 JR東日本E235系1000番台グリーン車(F-27編成,F-28編成) J-TREC横浜事業所出場】
5/16未明、E235系グリーン車がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
3月16日以来の出場。
先日、新型牽引車の導入が発表されましたが、今回の出場では従来通りのコンビが充当されました。 pic.twitter.com/HWLVWmqZOF— Y_TREport (@itstetsudo) May 15, 2023
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 5か月前
- さらに読み込む
