-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月前
@hk_kyoto_8331
@8
5109Fの出場ですが、こちらのノートには以下のように記載しています。
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧モデレーター担当一覧 JR東日本/新幹線:京葉通快、KSTR、野球と鉄道好き、やりいか、BLT、まつのき 私鉄:京葉通快、そらち、野球と鉄道好き、けーかま、KSTR、トタギガ、SATS、京急京成鐡 JR東海/西:みやがわ ...
「④半角の「?」付投稿は、上記においてモデレーターが非公開または運用掲示板サイトのみで情報を確認したものの、その後同じネタの発信が3日程度公開で出なかった場合、使用可能です。」
そのため、画像付きの情報源が公開されるまで投稿・承認はお待ち下さい。今回は公開の情報源が確認できましたので投稿を修正しました。
なお、目撃のみの場合や非公開で情報確認をした場合はグループでの共有はお願いします。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 1か月前
-
エスセブン wrote a new post, 【IKST化】南武線E233系の乗降促進メロディが変更 他路線の車両でも行われるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月前
先日、南武線E233系の乗降促進メロディが従来のものから「JRE-IKST」シリーズとみられるものに変更されました。
駅側の発車メロディは首都圏の在来線や上越・北陸新幹線を中心に多くの変更がなされていますが、車載の乗降促進メロディが変更されるのは初めてのことです。
JR東日本ではE233系やE235系など車外スピーカーの設置してある車両やワンマン運転を行っている多くの路線で車載の乗降促進メロディが活用されていますが[…]
-
くらがのが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「71-000形近況(E233系と連結など)」というトピックを立てました。 1か月前
川越車両センターへされた71-000形Z12編成ですが、引き続き同所内で留置されており、本日、E233系との連結も確認されています。
今朝、川越車両センターを通りかかったら、東京臨海高速鉄道71-000形Z12編成がいました。初めて71-000形を見ましたが、このデザイン素敵ですね! pic.twitter.com/TlhqygpFTf
— 伊藤大河 (@itotaiga_) August 30, 2025
オイオイ
いつもの位置いないと思ったら連結しとるやないか pic.twitter.com/22dK9Myoli— 本所 (@ay4m677k37) September 6, 2025
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武100系が上野に初入線(臨時特急:スペーシア日光運転)」というトピックを立てました。 1か月前
本日、東武100系107Fが定期運用では入らないJR線上野駅まで入線しました。臨時特急「スペーシア上野日光」運転に伴うもので、同形式の上野までの入線が確認されるのは初めての事です。
https://twitter.com/foreverEF5861/status/19641611976973767232025/09/06
9511M『特急 スペーシア上野日光』@上野。
(東武100系 107F『スペーシア』)上野駅 13番線は物凄い混雑でした…。 pic.twitter.com/dX8RLNsSMu
— Yusuke (@odphotographer) September 6, 2025
スペーシア上野日光とE657の黄色と並走してきた!アツ過ぎやろ! pic.twitter.com/FGTmDkXLgF
— 抹茶ロール (@moriKM03) September 6, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 【情報錯綜】東武9050型は90000系に置き換えられるのか?【 #9050型の日 】, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
東武鉄道では今年度以降、東上線と直通先で活躍する9000系の置き換え用として90000系が導入予定となっています。置き換えられる9000系は現在電機子チョッパ制御の9000型7編成とVVVFインバータ制御の9050型2編成が存在します。
このうち9050型を巡っては東上線の新型車両計画が明らかとなった2024年4月時点では時期は未定とした上で置き換えられると明言されていましたが、90000系が発表された今年3月には動向が[…]
東武9000系代替の90000系が7編成導入へ 既存の9000系列より2編成減の理由は?26日、東武9000系代替用の新型車両90000系の導入が発表されました。導入数は7編成で、これは現存する9000系列のうち電機子チョッパ制御の9000型と一致しているものの、VVVFインバータ制御の9050型を含めたら2編成足りません。な -
くらがのが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「E657系カツK17編成の塗色が戻される」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日までに、E657系カツK17編成の塗色がE653系リバイバルから通常塗色に戻されていることが確認されました。
終了時期と入場時期から、戻される可能性が高いタイミングでした。E657系K17編成、通常色に戻って出てきました。 pic.twitter.com/awNnT3RZnU
— tm0406 (@197646Takafumi) September 5, 2025
-
くらがのがフォーラム「豊橋鉄道 モ3504が搬出」の「その他の公民鉄(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1か月 1週間前
9/4、京王重機整備北野事業所に搬入されている様子が確認されています。
2025/09/03-4
京王重機入場に伴う陸送
豊鉄 モ3504(県民共済ラッピング) pic.twitter.com/7KtZNxijzg— 吉丸号 (@YOSHI_TRAIN) September 4, 2025
-
トタギガ wrote a new post, オカR27・L37・L38編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 1週間前
9月4日、227系オカR27編成2両・オカL37編成3両・オカL38編成3両の計8両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
227系500番台オカR27編成・L37編成・L38編成が近畿車輛出場本日、227系500番台「Urara」2連(オカR27編成)、3連×2編成(オカL37編成、L38編成)が近畿車輛を出場し試運転が行われています。 -
くらがのが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A21編成が陸送搬入、8A19編成は営業運転開始」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
9/3迄に近畿日本鉄道8A系8A21編成が高安検修場に陸送搬入されました。また、9/3、8A19編成の営業運転が開始されました。
2025.9/3
高安北車庫VG21→A更新完了
8A20 高安5号線に移動
8A21 搬入完了(整備中) pic.twitter.com/i15S3JGQGw— マイクラ鉄道TV(鉄道系動画紹介) (@Icavb_o1f) September 3, 2025
8A19運用開始 pic.twitter.com/LYq5WOgpj9
— かしよ (@Mr4190782886701) September 2, 2025
8A19運用開始
(絶妙に反射であんま見えないけど) pic.twitter.com/bSYehIeufk— 特急はくたか (@Kuroneko045) September 2, 2025
-
トタギガ wrote a new post, シンC125・C126編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 1週間前
9月4日、315系シンC125編成4両とシンC126編成4両の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、神領車両区まで回送されました。
JR 車両動向 > 315系神領車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 中央本線・愛知環状鉄道線・関西本線・武豊線・篠ノ井線 編成表315系3000番台C125編成とC126編成が日本車両出場本日、315系3000番台C125編成とC126編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。先例から神領車両区へ配置される見込みとなります。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1か月 1週間前
-
-
エスセブン wrote a new post, 【箱根登山線専属】小田急1000形ワンマン車が赤色になることはあるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
小田急1000形のうち、ワンマン対応改造が施され小田急箱根鉄道線(箱根登山線)専属で運用されている4両4編成。
かつて同区間で走っていた1000形は「レーティッシュ」デザインとなっていましたが、リニューアル車に置き換えられてからは運用は分かれているものの通常の1000形と同様のデザインとなっています。
ワンマン化改造が行われたことでより一層箱根登山線専属車両という色が強まりましたが、ワンマン車での「レーティッシュ」[…]
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系500番台オカR27編成・L37編成・L38編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、227系500番台「Urara」2連(オカR27編成)、3連×2編成(オカL37編成、L38編成)が近畿車輛を出場し試運転が行われています。
https://twitter.com/ogawaJunic54706/status/1963428724508168546?t=gVOb7Pgkp5IORbE2EFVmRQ&s=19 -
くらがのが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「上越線でD51 498が脱線」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、上越線で試運転を行なっていたD51 498号機が後閑〜上牧間で脱線しました。現在、上越線は沼田〜水上間で運転を見合わせています。
洗車してたらスゴイ落としたから見にきたらD51 脱線してた pic.twitter.com/fTzeGXyYmU
— JIRO (@TH1_283) September 4, 2025
9月4日11時54分 配信
上越線:『運転見合わせ』
上越線は、後閑〜上牧駅間での脱線事故の影響で、沼田〜水上駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。 #上越線 #Joetsu_Line https://t.co/HbBuJ0JdyU— JR東日本【東北・高崎方面】運行情報 (公式) (@JRE_F_Toho_Taka) September 4, 2025
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系3000番台C125編成とC126編成が日本車両出場」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、315系3000番台C125編成とC126編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。先例から神領車両区へ配置される見込みとなります。
315系3000番代
C125編成+C126編成
日本車両出場試運転
久しぶりに撮影しました。
2025.9.4 pic.twitter.com/LQqhXgwbLS— 特急こまがね早太郎 (@series373f1) September 4, 2025
315系C125+126編成、日車出場試運転。上期ラストかな?
順当なら次もC編成だが、U編成増備が先という話も。
Cが暫く見納めかもしれないので、飯田線小坂井と本線西小坂井にて。 pic.twitter.com/Zw8kpqN6VA— L (@L54370395) September 4, 2025
-
B修8000が「E233系」フォーラムで「サイ119編成が東京出場(機器更新)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
9/3に、E233系1000番台サイ119編成が東京総合車両センターを出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
指定保全の他、前例同様にワンマン運転対応改造やATACSアンテナの設置・保安装置などの更新が目撃され、モハE233-1019とモハE233-1419のVVVFインバータは新品のものに更新されています。9/3 回8290G TK出場 サイ119 川口 pic.twitter.com/iHPrV3AERO
— め✴︎と✴︎ろ✴︎く (@K05T114F) September 3, 2025
https://twitter.com/e231900mu1_jm/status/1963150010435981578?s=46 -
- さらに読み込む

情報共有の旨はノートに追加をしました。