-
くらがのが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ100系が郡山で解体される(キハ100-4)」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
郡山総合車両センターの解体線でされていたキハ100系2両ですが、本日、キハ100-4の解体が確認されています。
事故廃車を除き、同形式の解体は初となります。キハ100-4が解体されました。 pic.twitter.com/37nic0MA4f
— tm0406 (@197646Takafumi) September 2, 2025
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市4131Fが川崎車両出場」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
本日、福岡市地下鉄4000系4131Fが川崎車両を出場、甲種輸送されています。
2025年度は5編成の新製が予定されており、そのうちの4編成目です。川崎車両発姪浜行、
DD200-25牽引、福岡市地下鉄4131F甲種輸送。
6号車バリアフリースペースの窓の「ちかまる」は、
今回も、ローレル賞受賞記念告知になりました。
さぁ、山陽本線を下るのは、
どの「桃」になりますやら・・・
(3枚目、山側。4枚目、浜側。九州に渡ったら「山浜逆」になります) pic.twitter.com/qJSlXZGOC1— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) September 2, 2025
2025.9.2
甲83 兵庫▶︎姪浜
福岡市営地下鉄4000系4131F 6連が川崎車両を本日出場し甲種輸送中です。4000系7編成目、今年度増備予定は残り1編成でしょうか…牽引機は鷹取神タまでDD200-25号機です。
本日もちかまる他添乗はございません…
前回と同様ローレル賞受賞ポスター(山側・海側共) pic.twitter.com/HTLuXHnuah— 西のカモレ (@f1_jima) September 2, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 2週間前
-
トタギガ wrote a new post, 6020系6157F新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
9月1日に総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されていた東急6020系6157Fが、2日に長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急6020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急6020系6157FがJ-TREC新津出場本日、東急大井町線6020系5両編成の6157Fが総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送が開始されました。出場時の牽引は愛知機関区のDD200形19号機(DD200-19)です。 -
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東臨:70-000形 最終出場一覧」を編集しました。 1か月 2週間前
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東臨:71-000形 最終出場一覧」を編集しました。 1か月 2週間前
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)205系3100番台 最終出場一覧」を編集しました。 1か月 2週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 2週間前
-
やりいか が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1か月 2週間前
フォーラムの通り、E233系国府津車でもFD対応車が確認されたということで、これから新たに項目をたてノートに反映されていきたいと思っております。
記録方法はこれまでと同様になるかと思います。E233系国府津車で初めてホームドア改造が実施される本日、国府津車両センターに配置されるE233系3000番台のコツE-15編成とコツE-51編成を使用した試運転が実施され、ホームドア対応改造が実施済みであることが確認されています。連日行われているTASC関連の試運転と推測され、仕様はE2... -
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1か月 2週間前
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東臨:71-000形 最終出場一覧」を編集しました。 1か月 2週間前
-
やりいか が「
(検査出場時期)東臨:71-000形 最終出場一覧」グループに投稿しました。 1か月 2週間前
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
E235系・E131系 検査出場時期まとめ」を編集しました。 1か月 2週間前
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E131系800/880番台 最終出場一覧」を編集しました。 1か月 2週間前
-
やりいか が「
(検査出場時期)E131系800/880番台 最終出場一覧」グループに投稿しました。 1か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 2週間前
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「E233系国府津車で初めてホームドア改造が実施される」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
本日、国府津車両センターに配置されるE233系3000番台のコツE-15編成とコツE-51編成を使用した試運転が実施され、ホームドア対応改造が実施済みであることが確認されています。
連日行われているTASC関連の試運転と推測され、仕様はE233系小山車と類似していると見られます。
この2編成は運用目撃が途絶えており、入場回送の目撃もなかったことから国府津車両センターにて改造を受けたと推測されます。E233系3000番台E-15編成+E-51編成
TASC性能確認試運転 pic.twitter.com/e3kPM3BX5i— 相模渋沢(多忙が続く) (@Obakyu3093F_OER) September 1, 2025
https://twitter.com/shim_maebashi/status/196240900…[ 続きを読む ]
-
エスセブン wrote a new post, 【2本残留】横浜市営地下鉄3000A形の置き換え時期はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1か月 2週間前
2022年度から横浜市営地下鉄ブルーラインに導入が始まった4000形。その投入により、従来の3000A形は順次置き換えられ、これまでに6編成が廃車となっています。
しかし現在、3000N形・3000S形で事故廃車などが発生した影響からか、当初の想定よりも長く2編成が残留している状況です。
今後については、ブルーラインの3000S形(6編成)の代替用として、2027〜2030年度にかけて4000形2次車が8編成製造さ[…]
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月 2週間前
- さらに読み込む

承知致しました。
お願い致します。