いちなな

  • BLTが「E131系」フォーラムで「コツG-11編成配給(580番台組込)」というトピックを立てました。 3年 9か月前

    信越線で試運転が行われたE131系500番台 コツG-11編成ですが、1/18、新潟車両センターから配給輸送されてます。
    牽引機はEF64 1032[長岡]です。

  • BLT が「JR試運転情報 グループのロゴJR試運転情報」グループに投稿しました。 3年 9か月前


    485系タカYD01編成が常磐線内で試運転やってるようです。

    • トタギガ さんが3年 9か月前に返信

      一応画像入りのソースも追加しておきます。

  • BLT が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 3年 9か月前


    元マリNB-11(新オオOM-54)編成が秋田総合車両センター本所構内で試運転を行いました。機関車が送り込まれれば出場も近いでしょう。

  • BLT が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 3年 9か月前

    キハE130-102が郡山総合車両センター(KY)を出ました。牽引EF81 134です。

  • BLTが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「川崎駅の反転フラップ式案内表示が2月中に終了」というトピックを立てました。 3年 9か月前

    京浜急行電鉄の駅掲示によると、川崎駅にある反転フラップ式(パタパタ)発車案内装置を2月中に取り払うようです。
    川崎駅の反転フラップ式案内表示がなくなると、関東圏から反転フラップ式案内表示が全てなくなることになります。

  • BLTが「E257系」フォーラムで「臨時特急「開運初詣号」(5500番台 鹿島線+α初入線)」というトピックを立てました。 3年 10か月前

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    1/2、E257系5500番台 オオOM-51編成による多客臨時特急「開運初詣号」が新宿〜千葉〜鹿島神宮間で運転されてます。
    今回、5500番台として、新宿〜両国間、千葉〜鹿島神宮間を初めて走ることになります。

  • BLT が「JRの設備/路線(東日本エリア) グループのロゴJRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 10か月前


    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    鶴見線の鶴見駅に2両用と推測される新たな停止位置目標がつけられてました。
    現時点では袋が被せられており、あくまで推測なので一旦グループに残しておきます。

    • 南瓜西瓜 さんが3年 10か月前に返信

      設置自体は全く新しい動きで、反響から話題性も見込まれたので、同内容の承認待ち投稿を反映しました。

  • BLT が「JR試運転情報 グループのロゴJR試運転情報」グループに参加しました 3年 10か月前

  • BLTが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「17190F近畿車輛出場」というトピックを立てました。 3年 10か月前

    近畿車輛で製造された、東京メトロ17000系80番台 17190Fですが、12/24、徳庵から甲種輸送されています。吹田タからはEF66 27が牽引しています。
    今年最後の17000系甲種輸送で通算10本目となります。


    https://twitter.com/JRA41_Hayabusa/status/1474276284159373320

  • BLTが「209系」フォーラムで「マリC619編成6両+元マリC601編成2両配給」というトピックを立てました。 3年 10か月前

    209系2100番台マリC619編成6両と、伊豆急行へ4両で譲渡されて余剰となった元マリC601編成の2両の計8両ですが、12/22、幕張車両センターから配給輸送されてます。
    牽引機は事業用車グループの通り同所へ送り込まれたEF64 1030です。
    長野総合車両センター(工場)での廃車が目的と推測されます。

  • BLT が「JR旅客各社の機関車(速報) グループのロゴJR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 10か月前

    EF64 1030[長岡]が新金線を新小岩方面へ単機で回送されてます。
    (このグループに写真入れておきました)

  • BLT が「E217系 グループのロゴE217系」グループに投稿しました。 3年 10か月前

    クラY-15編成が千葉方面へ自力で回送されてます(写真をこのグループに入れてあります)

  • BLTが「E257系」フォーラムで「元モトM-111編成長野(NN)出場」というトピックを立てました。 3年 10か月前

    長野総合車両センター(工場)でを受けていたE257系元モトM-111編成こと新オオOM-93編成ですが、12/20本日出場し、首都圏方面へ自力で回送されています。

    今回の出場をもって松本車両センターからE257系の配置がなくなり、2両の付属編成は全車廃車、9両の基本編成は2000番台・5000番台化され、(用途は違うものの)全車大宮総合車両センター東大宮センターへ転属されたことで、0番台は廃区分番台となります。

  • BLT が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 3年 10か月前

    残る豊田常駐編成のマリNB-12編成が千葉方面へ自力で回送されてます。
    座席頭の不織布カバーはありませんでした。
    (このグループに写真2つ入れておきました)

  • BLT が「新幹線車両 グループのロゴ新幹線車両」グループに投稿しました。 3年 10か月前


    W7系W12編成が東北新幹線内で試運転が行われてます(西の新幹線車両ですが…)

  • BLTがフォーラム「伊豆急209系は「3000系」」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3年 11か月前


    撮影会後、[普通 伊豆急下田]の表示がされてるのが目撃されてます。
    現段階で行先ROMの更新は終わってると推測できます。

  • BLT が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前

    すみません、Y-122編成間違えました。

  • BLT が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 3年 11か月前

    既出なら申し訳ないですが、大宮総合車両センター(東大宮センター)で、2000番台(編成不明)と5500番台 オオOM-52編成の混結が目撃されてます。

  • BLTが「E233系」フォーラムで「マト14編成長野出場」というトピックを立てました。 3年 11か月前

    長野総合車両センター(工場)へしてたE233系2000番台 マト14編成ですが、12/7、出場し松戸車両センターまで自力で回送されました。
    こちらの編成はワンマン対応改造が行われてます。

  • BLTが「E257系」フォーラムで「元モトM-111編成は新オオOM-93編成」というトピックを立てました。 3年 11か月前

    長野総合車両センターの工場へ入場し波動用5000番台へ改造されているE257系元モトM-111編成ですが、残りの車両も波動用5000番台化改造され新編成番号になっているようです。
    大宮総合車両センター(東大宮センター)へ転属となり、新オオOM-93編成となります。
    出場をもって松本車両センターからE257系の配置、および武田菱塗装車が全て消滅しE257系0番台が廃番台区分になると見ていいでしょう。
    もうあと少しで出そうですね。

    ※中間のモハ車については夏頃に波動用へ改造中の姿がされています。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました