-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 6か月前
本日、京成AE5編成が宗吾工場での検査を終えて出場試運転を行いました。
同編成は、昨年7月から先月20日まで“初代ケンティースカイライナー”として活躍。今回の検査でラッピングが剥離されましたが、SR無線機の設置工事は見送られています。12/28 宗吾参道出場試運転
13S57・14S56 AE5F
往路見えにくいけど多分灯◯ pic.twitter.com/nizJrxfR3x— インピーダンスボンド (@ImpedanceBond) December 28, 2022
-
-
todaystyle272 が「
東京都交通局」グループに投稿しました。 2年 6か月前
23日、5300形5320Fが車両故障?のため浅草橋で運転を打ち切りました。
なって欲しくない形で浅草橋行きになってしまったが…果たして5320Fの運命や如何に。 pic.twitter.com/YBYtAG1MTb
— モルモットいいんさょー (@TachyonCafeRuna) December 23, 2022
-
いんてろす が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 2年 6か月前
-
1751Fの前照灯がLED化されている事が確認されました。
1000系としては1779F、1763Fに続いて3編成目となります。1751F LED化 pic.twitter.com/Bh2Yp4Htwk
— yu_ri (@KEI0_10_426) December 22, 2022
-
KSTR が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 2年 6か月前
-
野球と鉄道好き が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 7か月前
本日付で、3000形の3009編成のLED照明化と防犯カメラ設置を確認しました。なお、自分はまだ確認していませんが、3008編成にも設置されているという情報があります。(運用調査の付加情報より。)そして、このグループでは既報の情報にはなりますが、3006編成のLED照明化と防犯カメラ設置について、以下のソース(Twitter)より、11月中旬には設置が完了していたようです。
京成3000形3006編成 防犯カメラ設置& 室内 LED照明化を行いました。京成3000形のLED照明化・防犯カメラ設置は2020年10月〜12月の3002-3005編成以来約2年ぶりです。 pic.twitter.com/9r4nAyt4UL
— 趣味多彩 (@9J3LSy1UouMGIeW) November 19, 2022
-
野球と鉄道好き が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 2年 7か月前
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 7か月前
新京成8807編成に防犯カメラがついたそうです。
本日12/8に8807Fに防犯カメラの設置を確認しましたが
12/6を思い返すと取り付け中だったかもしれません pic.twitter.com/nUmWhXcOJp— T2 (@4XDSOwGSxaNLXGK) December 8, 2022
-
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 2年 7か月前
-
北海道運用・検査履歴 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 2年 7か月前
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 7か月前
本日、3000形3006.3007編成がLED照明化、防犯カメラ設置されているのを確認しました。
-
今年検査出場した7709Fですが、数日程度、運用を離脱しています。
https://loo-ool.com/rail/MS/34/20221101/#:~:text=7709F -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 7か月前
3500形が残り1編成対応されることが明らかとなっていた京成のワンマン対応車ですが、本日3508編成が対応し、早速金町線のワンマン運用に充当されているのを確認しました。
-
昨日、5737Fが京王線及び都営新宿線で試運転が運転されました。台車関連の試運転のようです。
運用離脱中の9735Fの台車を5737Fの8号車(5087号車)が履いていたようです。5737Fの8号車の台車きたない
他の車両から借りてるんかな pic.twitter.com/0dvtyQRMwL— よりりんご (@keiobus_ringo) November 23, 2022
2022/11/23
5737F 台車動揺測定試運転
デハ5037とデハ5087にケーブルの取付が確認出来ました。
なお、今回も3日間かけて京王線を走破、入線整備後の全線試運転は初めて見ました
東府中〜桜上水にて。 pic.twitter.com/G1kKb30f49— AjikiKioroshi (@ko87338783) November 24, 2022
-
本日、都営地下鉄大江戸線に女性専用車導入のプレースリリースが発表されました。
4号車に女性専用車を導入することが明記されています。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2022/sub_p_2022112510686_h.html-
9月14日開催の東京都議会公営企業委員会で、大江戸線に女性専用車両の導入に向けた検討を進めていることが明らかになっていました。
https://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/public-enterprise/2022-08.html
-
-
10-650Fが運用離脱中です。
https://loo-ool.com/rail/MS/34/20221101/#:~:text=650F -
HDN が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 7か月前
8801Fですが先程くぬぎ山車両基地にて確認したところ、前面窓の養生・ワイパーとSRアンテナの取り外しが行われていることから、新京成8800形の廃車第一号と見て間違いないかと。 pic.twitter.com/N6RZNILkKk
— 透明気球 (@ToumeiKikyu) November 21, 2022
新京成8801編成のワイパー撤去等の動きが目撃されています。 -
6311fに「廃車」の紙が掲出されました。
あーあ初期車ついに貼っちゃったかー
まあそうだよなぁー pic.twitter.com/RLFcodfil9— こーるすろー (@CoIeslawsaIad65) November 18, 2022
- さらに読み込む
