-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 9か月前
葛飾区エリア選出の平沢勝栄衆議院議員が地元神社の例大祭で挨拶をし、その内容によると、京成本線 京成高砂〜江戸川駅間の立体交差化についての事業認可が許可された模様です。
直接話を聞いたのみで、関係各所からの公式発表や報道等は現在のところされていないため、こちらに失礼します。 -
5515編成にSR無線が搭載されています。急に設置ペースが上がりました。
5516編成以降はアンテナ台座のみ設置されての出場となっており、場合によっては工期が短縮されるため、今年度末か来年度頭には5300形が廃車される可能性があります。2022/9/23
都営5500形5515編成
31T 普通 泉岳寺行 pic.twitter.com/eNq22g5PQN— ねもねも (@nemonemo130625) September 23, 2022
-
先日、百草園駅で故障した7704Fと7804Fが併結で試運転を行いました。
若葉台工場での修繕を終えたものと見られます。2022/9/21
京王7000系7704F+京王7000系7804F 試運転マジで来るの知らなかった pic.twitter.com/Jcuyciwi92
— ちしろ (@tisiro8253) September 21, 2022
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 10か月前
https://2nd-train.net/topics/article/41555/
昨日、京成3500形3544編成を用いて、ワンマン運転化へ向けた試運転が行われたようです。 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 2年 10か月前
-
7708fの搬出が確認されています。既に同じタイトルのトピックがあるのでこちらに置いておきます…
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1570316202345627648?s=46&t=MTuoaIEAzRwj2s2u9EN8IQ -
本日8714Fが若葉台工場での検査を終えて出場しました。車体及びSIVのみ更新済みで、今回の検査でもVVVFなどの床下機器は更新されませんでした。
2022/09/14(水)撮影
京王堀之内〜南大沢間にて
8714F若葉台工場出場試運転8728F同様、機器更新されることなくGTOのまま検査通してますね pic.twitter.com/8iuSpt1AAU
— カガヤキ_ささやかな祈り (@KEIO7030F) September 14, 2022
-
終車後、都営6331Fが目黒線内で試運転を行いました。
昨晩終電後
81K:6331F 試運転都営三田線6300形が目黒線内で試運転を行いました。 pic.twitter.com/tXayKbtocW
— 梶が家ぴろり (@molly_8614_PLR1) September 13, 2022
-
フォーラムに投稿されている7708Fの廃車陸送はまだ施行されていません。Twitterに投稿されています7508号車は2017年の8両から6両への短縮の際に発生した余剰車の廃車陸送です。
-
どこへ書けば良いのか分からなかったため、グループで失礼します。
-
@ tokyos_left_han
先方に悪意が無ければ、公開日からすると、車号ミスとの判断になると思います。
どのような情報が出揃うかを静かに待ちたいですが、陸送初日に画像が出なければ検証できなくなりますね。@zattap
すぐ気付きませんでしたが、陸送日を事前に公開すると、大きな影響を及ぼします。
状況をエスカレートさせるつもりは無いので、現時点では自粛をお願い致します。 -
@e231
投稿者様も過去画である事を認めていらっしゃいます。
現在搬出は目撃されておらず、一度投稿を消した方がいい気もします…。 -
@kou2
検証できるだけの目撃情報を静かに待ちたいと思います。なお、嫌がらせなどの動きがあるようですので、埋め込みは削除しました。 -
@e231
埋め込みの件申し訳ありません。
対応ありがとうございます。 -
@zattap
検証できるだけの目撃情報を静かに待ちたいと思います。なお、嫌がらせなどの動きがあるようですので、埋め込みは削除しました。
-
-
先日、百草園駅で故障した7704F+7804Fですが、8号車目付近の床下が臭いとの目撃があり、7804Fが故障した可能性があります。
当該の2編成は本日未明に、高幡不動から若葉台へ回送されました。京王電鉄 7804F+7704F
故障当該の同車は自力で百草園駅を最徐行で高幡不動方面へ出発しました。
8号車付近は床下から焦臭いにおいがしました。 pic.twitter.com/9sC8nIDCYH— Saubode (@saubode1) September 7, 2022
2022.9.12(11日終車後)
7804F+7704F 臨時回送
先日の百草園駅での車両故障当該編成が各方面終車後に高幡不動→若葉台で回送されました。 pic.twitter.com/qIYGCGMLrC— 各つ (@Local_Tsutsuji) September 11, 2022
-
-
-
7708Fが若葉台工場へ回送されました。今後の動向が気になります。
2022.9.3
7708F 廃車回送
頻繁に休車がかかっていた同編成が本日高幡不動→若葉台に単独で回送されました。約38年間お疲れ様でした。 pic.twitter.com/rAX3Ef9ZrJ— 各つ (@Local_Tsutsuji) September 3, 2022
-
12-161F、12-211Fが今年度に廃車されることが、東京都の入札情報サービスの発注予定情報に公開されており、昨日付けで開札されました。
青木商店が落札したようです。契約番号:04-29017
落札者住所:埼玉県新座市中野一丁目1番28号 -
各停三鷹 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 10か月前
8/24、運用を離脱していた8900形8918編成ですが、運用復帰しています。同編成は19日にくぬぎ山車両基地出場試運転を行なっていました。
なお、8918編成の復帰で新京成線の全車両がデジタル列車無線に対応したこととなります。8/24 133レ/8918F
本日より検査上がりの8918Fが約3ヶ月ぶりに運用復帰です。これにより、全車両の無線がデジタル化しました。 pic.twitter.com/WvAdEZi7Fs— りんもも (@myo_37r) August 24, 2022
https://2nd-train.net/topics/article/40954/
https://loo-ool.com/rail/SKS/34/ -
-
-
アクセス特急 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 2年 10か月前
-
京葉通快 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 11か月前
京成3544編成のドアスイッチが間接制御のものに交換されたほか、運転台に使途不明の機器が増設されているようです。
ということで、ワンマン対応化改造(疑惑)の3544Fの観察をしてきました。
車掌スイッチは間接制御式で、各C台には「戸閉制御装置」が設置。
謎の切り替えスイッチは両方とも「調整中」のテプラが貼られています。 pic.twitter.com/011t2VNUeq— ミラフォレスタ (@miraforesta3028) August 3, 2022
- さらに読み込む

@sseven_s7
地元出身議員による祭礼での挨拶とのことで言葉の綾があったのかもしれません。現在の公表情報から分かる事業の状況についてまとめます。
京成本線等(京成高砂駅~江戸川駅付近)の連続立体交差事業は、2022年3月末までに国土交通省道路局より「令和4年度新規事業採択時評価結果」の一事業(番号:40)として結果が公表され、令和4年度の新規事業個所として妥当であるとの評価がなされました。
これを受けて、2022年4月には新規事業として採択されています(着工準備採択)。参考:江戸川区北小岩地域まちづくりニュース第7号
今回の投稿でいう「事業認可」とは前述した「新規事業採択(着工準備採択)」のことを示している可能性が高いと考えらます。
事業そのものとしては都市計画決定へのスタートライ…[ 続きを読む ]