-
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京成電鉄」を編集しました。 3年 2か月前 -
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急通勤車の転属・異形式併結の頻度低下について」というトピックを立てました。 3年 2か月前
小田急通勤車ですが、3月改正以降、複数形式で月検査箇所の変更が確認されていました。6月21日発売の鉄道ファン2022年8月号、7月14日発売の私鉄車両編成表2022には一部矛盾があるものの、概ね転属先が確定しましたので、下記にまとめます。
◇転属日について
鉄道ファン誌、私鉄車両編成表とも転属としての記載はなく、「4月1日現在」の配置箇所記述が変更されており、転属日は定かではありません。
しかしながら、過去2回の大規模転属では改正日付で車両が動いており、今回も現車の月検査状況から、改正日の移動と推測されます。◇転属について
下記の転属があったと推測されます。
1000形(4・6連):喜多見→海老名
3000形(8・10連):海老名→喜多見
8000形:喜多見→海老名
(以下参考)
10…[ 続きを読む ] -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前お疲れ様です。京成ノートの架線検測装置(AE)ですが、2021年の搭載とされているものの、少なくとも10年前には搭載されているようです。
また、E235系では、この項目は編成表で扱っており、編成表へ反映を行いました。つきましては、項目を削除しても宜しいでしょうか。
https://www.meidensha.co.jp/rd/rd_01/rd_01_02/rd_01_02_13/rd_01_02_13_01/__icsFiles/afieldfile/2015/02/03/article-201101-0011.pdf-
編成表への記載はこちらとなります。
https://4gousya.net/pu/5001.php -
@e231
提案の通りにしたいと考えております。 -
@hometowntochigi
ありがとうございます。反映致しました。
-
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前お疲れ様です。本日深夜(明日未明)、システム改修を実施致します。
つきましては、0時から3時にかけて、編集をお控え頂きたく存じます。
内容としては、削除された記録を管理サイドで容易に確認・復旧できるよう、ログを残す改修となります。 -
いちさと wrote a new post, 個人メモ機能を公開しました(8/21新機能追記), on the site 4号車の管理より 3年 2か月前
編成ごとに「乗車」「撮影」などのメモを記録し、路線ごとの記入率を把握できる「個人メモ」機能を公開しました。他メンバーとの共有も可能です。
本コンテンツはすいごうさんに開発頂きました。編成の入力
入力は下記のフォームから可能です。車番検索機能を使用することで、そのまま車番を添えて投稿することも可能となっています。編成表未公開の京急を含め、JR・大手私鉄に乗り入れる営業用電車は対応しています。会社選択時に「その他」を[…]

-
8/19、E233系トタH57編成8両(グリーン車組込み)の試運転が東海道貨物線国府津まで行われました。
同編成の試運転は8/9以来です。試9894M E233系トタH57編成 大船〜戸塚にて(15:07)
笠間大橋を行く中央線グリーン車試運転。裏被りしたおかげで、2階建てグリーン車同士の並走を見ることができた。2022.8.19 pic.twitter.com/NBeKrnfyQp— powerskyaccess (@powerskyaccess) August 19, 2022
-
@surumeika
ここまで気付かなくて恐縮ですが、このスレッドの内容、各形式別グループと重複していませんか?
各グループに分割継承しても良いかもしれません。 -
@surumeika
それを言ったら昨今の廃車グループもそうでしたね。集約することに意義もありそうなので、上記は撤回しようかと思います。
-
-
-
8月15日より湯河原に疎開されていたクラY-14+Y-106編成が本日所属先へ返却回送されました。
クラY-31編成が横須賀へ疎開されています。
また、クラY-119編成が東京総合車両センター(TK)へ入場しました。同編成は車体保全時期ですが、ドアステッカーや広告等が撤去されており、同編成が廃車となれば、去年9月のクラY-47編成以来3例目で付属編成としては初めてのこととなりそうです。2022/8/19
回9866M E217系Y-14+Y-106
湯河原疎開返却回9733M E217系Y-31
横須賀疎開 pic.twitter.com/oThBC2Hp78— そうぶ (@sobu3401) August 19, 2022
-
いちさと wrote a new post, コツR2・R10編成8両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 2か月前
8月19日、205系500番台コツR2編成4両とコツR10編成4両の計8両が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表 -
いちさと wrote a new post, クラY-119編成東京へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 2か月前
8月19日、E217系クラY-119編成が東京総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表

-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武8000型8171Fが津覇館林工場を出場」というトピックを立てました。 3年 2か月前
本日、東武8000型8171Fが津覇車輌工業館林工場を出場しました。なお、車内はビニールシートで養生されたままとなっており、昨今施工されている屋根周りの補修工事と関係があるか気になるところです。
同編成は7月26日に全般検査を終えて南栗橋を出場しています。
#8171F 津覇出場
天井か空調絡みの修繕だと思うけど、車内はビニールがそのまんま#8000系 #野田線 #アーバンパークライン #スカイツリーライン pic.twitter.com/WkLwUi7096— レールちゃんねる (@Rail_Channel) August 19, 2022
東武春日部駅にて
8171F津覇車両出場回送
屋根は修繕された形跡無し?
車内は養生付いたまま
謎が深まるばかり pic.twitter.com/m1IDAnWAKz— T. nwr (@TE82067370) August 19, 2022
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前志村への離脱反映基準ですが、週末までに整理したいです。
https://4gousya.net/members/kawayuki0917/activity/60565/-
規約通り、運用サイトで5日以上運用目撃がない編成が良いと思います。
-
入場日(=5日以上離脱)と廃車日(=陸送日)を別にするなら規約通りで構わないと思いますが、留置の場合復帰と離脱の区別が付かないので慎重に反映する必要がありそうです。
-
規約変更なしでクローズとします。
-
-
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6307Fが志村車両検修場の工場へ」というトピックを立てました。 3年 2か月前
8月17日、都営6300形6307Fが志村車両検修場の工場建屋へ入場しました。同編成は2次車で、6306Fに続く4本目の廃車搬出準備と推測されます。
最後の運用目撃は7月20日の40Tで、1か月近く留置されていました。その間、6306Fが~を迎えています。6307F工場取り込み#6307F#6300形#三田線 pic.twitter.com/6AFMzvTNuu
— たなちゅう (@HcLa3kAUdnfZ8BG) August 17, 2022
最期の一息
#6300形
#6307F pic.twitter.com/61Pu3ENRFV— 指定席(=^ω^=) (@Carmisatasvin) August 17, 2022
-
京急京成鐵が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6306Fが志村から陸送」というトピックを立てました。 3年 2か月前
8月8日に志村車両検修場(工場)入場がされていた6300形6306Fですが、搬出が順次行われ、本日未明、最後の2両(6306-7、6306-8号車)の搬出が確認されました。
入札などの情報より、廃車解体による搬出と推測されます。都営6300形 6306F 廃車搬出最終回
搬出準備では廃車処置開始となる6307Fと顔を合わせる貴重なシーンが見られました。涙雨の中走り去る姿はいつにも増して悲しげ。。。
6306F お疲れ様でした、おやすみなさい。
#6300形
#6306F pic.twitter.com/dpi8jYHhXH— 指定席(=^ω^=) (@Carmisatasvin) August 17, 2022
8/18 6306F廃車陸送。都営6300形の2次車トップナンバーの陸送でした。かつて三田線が目指したさいたま方面へ右折します。
ありがとう6306F pic.twitter.com/50SXYeiYjw— とーふ (@tobu8172) August 17, 2022
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1041F機器更新出場」というトピックを立てました。 3年 2か月前
京急久里浜工場に入場していた新1000形1041編成(1041F)ですが、本日、機器の更新を終えて出場試運転が行われました。
で今年度に計画されている機器更新24両(8両×2編成、4両×2編成)のうち、に続く2本目です。京急川崎で電車待ってたら試運転電車が来た。 pic.twitter.com/b4BV6larlh
— そげた (@soge_sogeta) August 18, 2022
-
京急京成鐵が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営10-720F(最終編成)のJ-TREC横浜出場が開始」というトピックを立てました。 3年 2か月前
本日未明、都営新宿線向け10-300形10-720F(うち2両)が総合車両製作所横浜事業所を出場し、陸送が開始されています。
同編成は今年度4編成目の増備となり、の6次車8編成が出揃うことになります。都営新宿線 10-720f 陸送 pic.twitter.com/iBlbA6VzWV
— 浦賀すてん (@uraga_sus1800) August 17, 2022
都営新宿線 10-720F 陸送 金沢八景と湾岸道にて pic.twitter.com/Csza3XCsSr
— 浦賀すてん (@uraga_sus1800) August 17, 2022
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前直近の宗吾入場状況
・3039F(新重検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施済。(今月6日の土休日37運用が入場前最終運用)
・AE4F(重検) -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】形式別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 3年 2か月前 -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ内投稿まとめ」を編集しました。 3年 2か月前 - さらに読み込む
