-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「GV-E197系が新潟地区で試運転」というトピックを立てました。 3年 3か月前
6月にへ貸し出されていたGV-E197系クンTS01編成ですが、昨日新潟車両センターへの回送が複数目撃、本日から信越線で試運転が確認されています。
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EH500が新潟タ~富山貨物で営業開始」というトピックを立てました。 3年 3か月前
富山機関区へ回送されていたEH500-28ですが、6月20日に東新潟機関区へ無動力回送、7月18日の3096レから日本海縦貫線新潟タ~富山貨物で営業運転に就いています。同区間での営業運転は初めてです。
同形式はに日本海縦貫線の富山貨物以東、上越線で試運転を行っていました。この際は事業用コンテナを積載しています。今年度中にです。7/18 3096レ EH500-28+コキ8B pic.twitter.com/3MSPEoqY3v
— C (@C_20200723) July 18, 2022
2022.7.19 3097レ
訓練 EH500-28 空コキ8両
富山貨物発〜新潟貨物ターミナル行
運転区間 富山貨物〜黒井〜南長岡(コキ8両牽引)〜新潟貨物ターミナル pic.twitter.com/M8kkdJ9M0i— ゆう (@46yuuya46) July 19, 2022
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「「THE ROYAL EXPRESS」が手稲へ甲種輸送」というトピックを立てました。 3年 3か月前
伊豆急行2100系「THE ROYAL EXPRESS」ですが、本日から、手稲へ向けて甲種輸送されています。
伊東から新鶴見(信)まではEF65 2070、新鶴見(信)からはEH500-80が牽引しています。 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 3か月前直近の宗吾入場状況
・AE6F(重検)→本日、休日S53運用にて出場試運転実施済。明日、AE47運用にてSA高速試運転を行なう予定。
・北総(千葉NT)9118F(重検) -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-16編成営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 3か月前
7月12日に鎌倉車両センター本所まで配給輸送されたE235系1000番台 クラJ-16編成ですが、16日の916Sより営業運転に就いていることが確認されています。
-
今月12日に総合車両製作所新津事業所から鎌倉車両センターまで配給輸送されたクラJ-16編成ですが、本日の土休日17運用(916S)よりクラF-08編成と組んで、営業運転を開始しました。
https://loo-ool.com/rail/S/ -
京 成 鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:新1000形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 3か月前 -
本日、京急1441編成が全般検査・半更新と機器更新を終えて出場試運転を行いました。
また、京急1409編成が全般検査と車体更新を受けるため、久里工に入場しました。この編成が車体更新すれば、4両編成では初めてのこととなります。2022/07/15
KC1199 1441-編成
久里浜工場出場前試運転 pic.twitter.com/AsMkTzL7Zl— 浩 (@canon_PF2127) July 15, 2022
7/8、1409-編成が久里工に入場しました。全般検査と車体更新を受けるものと見られます。ついに4Vaで初めて車体更新車が出ることになりそうです。 pic.twitter.com/uPdJargW3W
— Roger (@The_Rogered) July 10, 2022
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1441編成が機器更新」というトピックを立てました。 3年 3か月前
京急久里浜工場に入場していた新1000形1441編成(1441F)ですが、本日、機器の更新を終えて出場試運転が行われました。
設備投資計画によると、今年度に計画されている機器更新24両(8両×2編成、4両×2編成)のうちの1本目となります。
https://twitter.com/canon_PF2127/status/1547791879617773569?t=84cgCLoukmTjBge7otlozg&s=19 -
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「マト12編成長野入場」というトピックを立てました。 3年 3か月前
本日、E233系2000番台マト12編成が長野方面へ自走で回送されています。前例より長野総合車両センター(NN)へ入場した場合、ワンマン運転対応改造を行う可能性があります。
-
千マリNB-01編成に50周年ラッピングが施工されている姿が目撃されています
NB-01編成に50周年ラッピングの貼り付けを確認しました pic.twitter.com/e35CJInc4n
— コマさん (@komasan_711) July 14, 2022
-
いちさと wrote a new post, ヤマY4・Y7編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
7月13日から14日にかけて、205系600番台ヤマY4編成、ヤマY7編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系小山車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 日光線・宇都宮線 編成表 -
いちさと wrote a new post, 3020系3121Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
東急3020系3121Fが中間車2両を組み込み8両化され、7月13日に本線試運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 東急3020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表
東急3121F(8両編成)が試運転開始本日、東急田園都市線内で8両編成化された東急3121Fが試運転を行いました。3020系2編成目の8両編成化となり、増結された新4,5号車にも100周年ラッピングが施されています。 -
いちさとがフォーラム「中央快速線向けE233系G車2両J-TREC横浜出場(初出場)」の「E233系」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
本日から豊田へ向け甲種輸送が行われています。
プレスリリースとの差異として、側扉のカラー帯が省略された点、ドア窓が既存G車に準じた1枚に変更されている点が挙げられます。裏側は無塗装()です。
また従来1位、4位にあった行先方向幕は、トイレを回避するためか1位、2位に変更されています()。定員は従来分散していた車掌室とトイレをサロE233形に配置することで、サロE233形が86名、サロE232形が94名となり、2両合計で従来通り180名となっています。戸袋で窓が縮小されている箇所にも座席が設置されています()。
寸法関係について、一般的には台車間距離(BC間距離)が延びると車体幅の制約が大きくなりますが、甲種輸送票からは従来のグリーン車に準じた車体長20.5m(これは地上設備の資料など…[ 続きを読む ]
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「マト10編成長野出場」というトピックを立てました。 3年 3か月前
長野総合車両センター(工場:NN)へ入場していたE233系2000番台 マト9編成ですが、本日、出場し千葉県方面へ自走で回送されています。
ワンマン対応改造が行われています。
https://twitter.com/d1vDACHtqklcfrj/status/1546708402944212992?t=xlZiAaMZmxvduXCnzjzf3w&s=19本日はE233系2000番台マト10編成の長野総合車両センター出場回送(NN出場回送・回9434M)は所用ついでにサクっと拝見です pic.twitter.com/gBcEGuFV6P
— Temporary (@Temporary_03R) July 12, 2022
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-16編成が新製配給」というトピックを立てました。 3年 3か月前
先週水曜日にJ-TREC総合車両製作所新津事業所をしたE235系1000番台 クラJ-16編成が、本日、新潟車両センターから関東方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF6…[ 続きを読む ] -
京急京成鐵が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営10-440Fが若葉台へ不定期回送」というトピックを立てました。 3年 3か月前
本日、都営新宿線10-300形8両編成の10-440Fが大島車両検修場から若葉台車両基地へ不定期回送されました。同編成の最終運用は、7月8日の平日11T運用でした。
東京都交通局では、が京王重機により落札され、10-370F、10-390F、10-430F、10-400F、10-410Fとの後にされています。同編成は製造から17年ほどの経年です。10-440F廃車回送浜町通過!
よく目の前に出てきてた編成でした。
もったいなさすぎる… pic.twitter.com/ExGSbylNRQ— ヌベ(ง ՞ةڼ◔)วヌベ (@TE6501) July 11, 2022
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 3年 3か月前 -
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6510F営業開始」というトピックを立てました。 3年 3か月前
本日の43Tから、都営6500形6510Fの営業開始が目撃されています。
同編成は7月4日までに車内広告の貼付けが確認されていました。 -
いちさとがフォーラム「相鉄21101×8(21101F)が甲種輸送」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
8日までに全号車が長津田検車区に搬入されました。
2022年7月7~8日 横浜線内甲種輸送
[備考]
相鉄21000系21101F
~八王子~長津田 DD200-1(横浜線内①)
~長津田 DD200-5(横浜線②)
※八王子で4両ずつの2本に分割,横浜線内は7日と8日の二日間に分け輸送(7日横浜線内は遅スジ)
(八王子構内入れ替えHD300-37?) pic.twitter.com/0OhE8rENC7— ね ぎ は ま(スミサブ) (@hamanegitrain) July 8, 2022
- さらに読み込む
