-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 12か月前
Y-116編成解体開始です
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「秋田港線の存廃を検討中」というトピックを立てました。 12か月前
秋田県は20日、県議会建設委員会で、2026年度以降も土崎ー秋田港を結ぶ秋田港線で秋田港線に寄港した観光客を輸送する「クルーズ列車」を運行するかどうか、検討していると明らかにしました。
土崎ー秋田港を結ぶ秋田港線はJR貨物が保有しており、JR貨物は鉄道施設の管理を2025年度末で撤退する方針を示していいるようです(点検・保守は2021年で撤退)。
運行を継続する場合、秋田県・秋田市・JR東日本秋田支社でこの区間を管理する必要があり、運行を引き続き続ける場合は、この区間を約8億円で取得しなければならず、さらに維持管理には毎年7000万円ほどかかるということです。
「クルーズ列車」継続か廃止か 秋田県が協議始める 鉄道施設の取得・維持に高額費用|FNNプライムオンライン
;[ 続きを読む ]https://w&hellip -
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ406-18F 緑木搬入陸送」というトピックを立てました。 12か月前
9/17~19、大阪メトロ中央線400系406-18Fが緑木まで陸送搬入されました。
9/17〜19 大阪メトロ400系406-18F
新製陸送 pic.twitter.com/ZWWcxRABIA— すいそ (@Suiso_7463) September 19, 2024
https://twitter.com/takayasu_5155/status/1836865523243782590 -
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「被災したEH500-14が定期運用に復帰」というトピックを立てました。 12か月前
9/18、EH500-14が定期運用に復帰していることが目撃されています。
昨年5月、倒木に衝撃して被災しパンタグラフを損傷、救援機によって仙台総合鉄道部まで無動力回送され、運用を離脱していました()。その後、今年3月に郡山タでの試験に使用されている様子が目撃されていましたが、自走などの動きは確認されていませんでした。
当サイトの運用履歴では、9/14にが運転され、同日から定期運用に投入されていることが確認できます。
見にくいけど三重になってたりして pic.twitter.com/nqTEQd9AX4
— KANTETSU (@ryouhan99) March 10, 2024
-
BLT が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 12か月前
13S56: 3504編成
京成3500形3504編成
全般検査出場に伴う試運転京成電鉄の最古参が検査を通して出場しました。未だに衰えぬ輝き、最高に格好良かったです! pic.twitter.com/ADBQmxjKUr
— たっちゃん✈️ (@tacchan_cnvs) September 20, 2024
すみません、3504の情報源、こちらに置き換えをお願いします(ぱっと見同じものですが、登録時のものは消えてます)。
@8 -
みやがわがフォーラム「京王重機整備が検査データ改ざん(公式発表)」の「京王電鉄」というトピックに返信しました。 12か月前
現時点で、関東鉄道、長野電鉄、福井鉄道、水島臨海鉄道で京王重機整備から改ざん等不正行為の報告があったとHPで発表しています。
輪軸組立時の圧力値の基準値超過等について|お知らせ|福井鉄道株式会社|福井県の鉄道会社・福鉄(ふくてつ)のホームページ
https://fukutetsu.jp/newsDetail.php?num=513受託事業者による鉄道車両の輪軸組立作業データの差し替えについて(長野電鉄)
https://x.gd/0cqJD
※htmlページが開きます。鉄道車両の輪軸組立作業における点検結果について(関東鉄道)
;[ 続きを読む ]ページが見つかりませんでした – 関東鉄道 | 地域のふれあいパートナー -
みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄6432系Mi32編成 機器更新」というトピックを立てました。 12か月前
17日、近鉄6432系Mi32編成(古市車庫所属)のVVVFが更新され五位堂検修車庫を出場しました。
一方、リニューアルは施工されていません。6432系Mi32が五位堂検修車庫で機器更新を完了し、モト97-98に挟まれて出場しました。6400系列の機器更新はMi30と05に続いて3例目です。
9月17日
モト98+6432系Mi32+モト97 五位堂出場3枚全て 近鉄下田~五位堂にて
(3枚目は機器更新部分)#大祐の撮影記録 pic.twitter.com/5ihr3eO0Bv— 大祐 (@Furuichi_C59) September 17, 2024
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「JR東が輪軸記録改ざんを未発表のまま是正、特別保安監査へ」というトピックを立てました。 12か月前
輪軸組立作業の不正問題について、JR東日本は20日、在来線車両で2008年から2017年3月に亘って基準から逸脱していた圧入力値を基準に収まるよう改ざんしていたと発表しました。
基準を超過していた輪軸46軸は交換し、下回っていた4842軸は順次新しい輪軸に交換してきたといい、現時点で基準を下回っている輪軸は76本あるということです。安全性に問題はなく、現在は厳正に管理していると説明しています。
2011年頃~2017年3月にかけ、輪軸を車輪に圧入する際に使用する機械の圧入力値にバラつきが生じ、圧入力値が規定の範囲外の状態で営業に供していることが判明した過程で改ざんが発覚したと説明しています。
改ざんについては2017年3月に発覚し、書き換えていた圧入力値の数値を直ちに修正した一方、改ざ…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ10月23日プライム上場、株主優待は回数券に」というトピックを立てました。 12か月前
東京証券取引所などは東京地下鉄(東京メトロ)のプライム上場を承認したと発表しました。
上場予定日は10月23日です。
想定売り出し価格は1100円で、時価総額は6400億円規模になります。
新規上場(IPO)はソフトバンク以来の規模ですが、同月には半導体大手キオクシアHD(元東芝メモリ)が時価総額1兆円を超える規模で上場すると報道されています。日本国政府と東京都が同率で50%を売り出し、政府の儲け分は東日本大震災に活用されます。
申込期間は10月16日〜21日です。
証券コードは9023です。
株主優待は回数券または全線定期券になります。
東京メトロ10月上場 東証承認、時価総額6400億円:日本経済新聞
;[ 続きを読む ]https://www.nikkei.com/article/DGXZ&hellip -
みやがわが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ100-39が那珂湊まで陸送(譲渡予定)」というトピックを立てました。 12か月前
19日未明から20日未明にかけて、キハ100-39がひたちなか海浜鉄道那珂湊駅まで陸送されました。同鉄道へされる車両です。
同車両は郡山総合車両センターで改造工事と見られる動きが目撃されていました。2024/09/19
キハ100-39 ひたちなか海浜鉄道 譲渡陸送昨夜、郡山総合車両センターから那珂湊駅までトラックでの陸送が行われました。 pic.twitter.com/BYR4fQtQal
— RYUUYA (@ARCTURUS2339) September 20, 2024
【ようこそ湊線へ!キハ100-39】
今朝、ミニに会いに行った時にふとホームの奥を見ていると、車輌がトラックの上に乗って停まってました。北上から郡山経由でやって来たキハ100系の先鋒39号車です。先ほど搬入作業終わりました。
キハ100-39、ようこそ湊線へ!(F)#湊線 #海浜鉄道 #キハ100 pic.twitter.com/7Mhu9EQguy— おらが湊鐵道応援団 (@keha601) September 20, 2024
郡山総合車両センターに真っ白な色のキハ100系がいたんだが・・緑色ないと違和感すごい。
(※調べたらこのキハ100-39はひたちなか海浜鉄道へ譲渡される模様)
〜
常磐線のE501系カツK751編成と房総特急の255系マリBe-01編成。ライト等の部品が外された痛々しい姿は変わらず・・いよいよ廃車解体? pic.twitter.com/Q29BEW0txv
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 31, 2024
-
みやがわが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ100-39が那珂湊まで陸送(譲渡予定)」というトピックを立てました。 12か月前
19日未明から20日未明にかけて、キハ100-39がひたちなか海浜鉄道那珂湊駅まで陸送されました。同鉄道へされる車両です。
同車両は郡山総合車両センターで改造工事と見られる動きが目撃されていました。2024/09/19
キハ100-39 ひたちなか海浜鉄道 譲渡陸送昨夜、郡山総合車両センターから那珂湊駅までトラックでの陸送が行われました。 pic.twitter.com/BYR4fQtQal
— RYUUYA (@ARCTURUS2339) September 20, 2024
【ようこそ湊線へ!キハ100-39】
今朝、ミニに会いに行った時にふとホームの奥を見ていると、車輌がトラックの上に乗って停まってました。北上から郡山経由でやって来たキハ100系の先鋒39号車です。先ほど搬入作業終わりました。
キハ100-39、ようこそ湊線へ!(F)#湊線 #海浜鉄道 #キハ100 pic.twitter.com/7Mhu9EQguy— おらが湊鐵道応援団 (@keha601) September 20, 2024
郡山総合車両センターに真っ白な色のキハ100系がいたんだが・・緑色ないと違和感すごい。
(※調べたらこのキハ100-39はひたちなか海浜鉄道へ譲渡される模様)
〜
常磐線のE501系カツK751編成と房総特急の255系マリBe-01編成。ライト等の部品が外された痛々しい姿は変わらず・・いよいよ廃車解体? pic.twitter.com/Q29BEW0txv
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 31, 2024
-
みやがわが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ100-39が那珂湊まで陸送(譲渡予定)」というトピックを立てました。 12か月前
19日未明から20日未明にかけて、キハ100-39がひたちなか海浜鉄道那珂湊駅まで陸送されました。同鉄道へされる車両です。
同車両は郡山総合車両センターで改造工事と見られる動きが目撃されていました。2024/09/19
キハ100-39 ひたちなか海浜鉄道 譲渡陸送昨夜、郡山総合車両センターから那珂湊駅までトラックでの陸送が行われました。 pic.twitter.com/BYR4fQtQal
— RYUUYA (@ARCTURUS2339) September 20, 2024
【ようこそ湊線へ!キハ100-39】
今朝、ミニに会いに行った時にふとホームの奥を見ていると、車輌がトラックの上に乗って停まってました。北上から郡山経由でやって来たキハ100系の先鋒39号車です。先ほど搬入作業終わりました。
キハ100-39、ようこそ湊線へ!(F)#湊線 #海浜鉄道 #キハ100 pic.twitter.com/7Mhu9EQguy— おらが湊鐵道応援団 (@keha601) September 20, 2024
郡山総合車両センターに真っ白な色のキハ100系がいたんだが・・緑色ないと違和感すごい。
(※調べたらこのキハ100-39はひたちなか海浜鉄道へ譲渡される模様)
〜
常磐線のE501系カツK751編成と房総特急の255系マリBe-01編成。ライト等の部品が外された痛々しい姿は変わらず・・いよいよ廃車解体? pic.twitter.com/Q29BEW0txv
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 31, 2024
-
みやがわがフォーラム「東京メトロでも輪軸記録を改ざん・特別保安監査へ」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 12か月前
報道によると、改ざんされた輪軸を有していた車両は日比谷線を除く161両で、10%を超える圧力がかかっていた2両(2軸)はいずれも有楽町線・副都心線の車両だったということです。
作業データ改ざん 車両部品組み立てで―東京メトロ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024091800862 -
みやがわがフォーラム「京王重機整備が検査データ改ざん(公式発表)」の「京王電鉄」というトピックに返信しました。 12か月前
函館市によると、市電1軸でデータの改ざんがあったと、車両整備を委託していた京王重機整備から18日、報告があったということです。
*市電の所管は企業局交通部
函館市電でもデータ改ざん判明 安全には問題なし|NHK 北海道のニュース
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240919/7000069974.html -
みやがわがフォーラム「京王重機整備が検査データ改ざん(公式発表)」の「京王電鉄」というトピックに返信しました。 12か月前
京王電鉄は発表で、圧入力値が基準を上回った輪軸が9軸、下回った輪軸が928本、そもそもプレス機の出力データを確認することできなかった輪軸が554本あると発表しています。京王電鉄が検査した総輪軸数は3676本で、不正があった可能性のある確認できなった輪軸554本を含めると、全体の約40%にあたります。
確認できなかった554本の内訳は、京王線456両、井の頭線69両、これだけで保有車両(事業用車含め京王線730両、井の頭線145両)の約60%です。これまでに改ざんが発表しているJR貨物、東京メトロよりも遥かに多い数字で、杜撰な組織体制であったことが想像されます。京王重機整備はプレス機の出力した数値とは異なる数値を記録簿に記載し、それを受託していた会社に報告しておたものです。京王電鉄、東京都…[ 続きを読む ]
-
B修8000 commented on the post, タカA32編成がベンチレーター残置で出場 何故?, on the site Kumoyuni45 12か月前
211系の延命工事は基本的に検査と同時施工であり、今回の出場写真を見る限りは検査が実施されていないためそれ以外の目的での入場だったと考えられます。置き換えとか霜取り車とかは一切関係がない動向に思います。
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「川崎車両で「KD58-1」が目撃(衣浦臨海鉄道向け?)」というトピックを立てました。 12か月前
川崎車両でDD200と同型の機関車「KD58-1」が目撃されています。
車両番号の特徴(頭文字が衣浦のK)から、衣浦臨海鉄道向けと見られます。「DD200-26」ならぬ「KD58-1」登場! の水曜日 Urara最終便? 発送付 | 神戸鉄道案内
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12868083700.html -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 12か月前
-
トタギガ wrote a new post, 6000系6156Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 12か月前
西武6000系6156Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、9月17日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・新横浜線・西武池袋線・有楽町線・秩父線・新宿線・拝島線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・みなとみらい線 編成表西武6156Fがシングルアームパンタ化本日武蔵丘を出場した西武6000系50番台(アルミ車)6156Fですが、パンタグラフのシングルアーム化が確認されています。西武6000系50番台(アルミ車)のパンタグラフがシングルアーム化されるのは初の事例です。 -
トタギガ wrote a new post, 豊田向けグリーン車横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 12か月前
9月17日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE233系0番台新造グリーン車8両(TsdTsd’49~52)が、18日に豊田へ到着しました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
中央快速向けE233系グリーン車8両がJ-TREC出場本日未明、中央快速線向けE233系グリーン車8両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。車番からサロE232/E233の49〜52となっており、今後は甲種輸送が行なわれるものと推測されます。 - さらに読み込む
