-
西武2079Fが所沢駅の新宿線ホームで回送されている様子が目撃されています。
また、38115Fが小手指駅(池袋線)で入庫されている様子が目撃されています。
2079Fは池袋線、38115Fは新宿線に所属しています。
https://twitter.com/kotobukikairo/status/1768151440978215133 -
3月13日、6000系 6105F が新宿線系で営業運転に就いていることが確認されました。副都心線対応の6000系が新宿線系で営業運転に就くのは5編成目です。
なお、現時点の情報では本サイトにおける 転属反映基準 に達しておらず、引き続き動向が注目されます。再掲
西武6000系6105Fのモニター撤去確認 pic.twitter.com/gv1A1FthjO— 特急レッドアローちちぶ号飯能行き (@takesan571) March 13, 2024
6105F
本当に居ました… pic.twitter.com/auxCYWiiS5— Osatsu (@Osatsu_273133) March 13, 2024
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 1か月前
本日、N828Fについても行先表示機のフルカラーLED化が確認されており、フルカラー化が確認されていないN800形はN848F(入場中)のみとなります。
3色も終わりが見えてきたでしょうか
N838Fに続きN828Fも換装を確認しました pic.twitter.com/RM372jRndh— 葉草 (@sk8808gto) March 10, 2024
-
長期運用離脱をしていた西武40000系40156Fですが、本日運用復帰したことが確認されています。
40156Fの運用復帰を確認
さらに20103Fの一部が小手指の建物のなかに入っていたのでついに休車がなくなりそうです! pic.twitter.com/pmsJdTEhuB— にせん。 (@kyn_35) March 9, 2024
-
館林地区の運用に入っていた8574Fが本日より、亀戸線の運用に入りました。
亀戸線に8574Fが運用入っていた pic.twitter.com/LzZdZjX7IL
— かず (@tobu_asakusa) March 7, 2024
-
東上線で長期運用を離脱している9000型9106F・9050型9151F・30000系31601F+31401Fの各編成ですが、9151F・31601F+31401Fの車内広告撤去、9106F一部号車の側面行先表示機の撤去が確認されています。
離脱している3編成の状況を
9151Fと31601F+31401Fについてはドア広告なし(広告全撤去?)
9106Fはクハ9006の両側面LED撤去(モハ9906山側も無さそうだった) pic.twitter.com/iOaTuEOXET— あずあず (@azuazu11640) March 6, 2024
-
京急新町 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 1年 1か月前
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 1か月前
3708編成の前照灯がLED化されました。
ハロゲン前照灯の編成は残り3本です
※グループ内に写真投稿しています。 -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 1か月前
3798編成の前照灯がLED化されました。
※グループ内に写真投稿しています。 -
京葉通快 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 1か月前
3788編成が運用に復帰しました。初日から浅草線、京急線に乗り入れたようです。
https://x.com/so_haza/status/1763761182698266955?s=46 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 1か月前
28日、機器更新された3788編成が成田スカイアクセス線に入線しました。
2027,2,28
13S21レ 3788編成今日はアクセス線内での試運転でした
根小屋で停車しているところを一枚 pic.twitter.com/Qjqor6Fe8V— kanan (@KeiyoRapidky34) February 28, 2024
-
新2000系2545Fが狭山線の運用に充当されています。
狭山線を通りかかったら2545Fが運用していた
幕車だったので少しだけ撮影
甲種が近い? pic.twitter.com/RLORW6Mny2— なかや (@351_1314_352) February 26, 2024
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 1か月前
機器更新された3788編成、3818編成と3858編成の前照灯がLED化されました。
※写真はグループ内に入れておきます。 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 1か月前
3700形3858編成の前照灯LED化が確認されています。
81K:3858(桃園MRTラッピング、LEDヘッドライト化)#keisei_unyo
3700形としては4本目のLEDヘッドライト化編成が登場。 pic.twitter.com/ERljHJioP5
— クロベエ (@kurobee_1976) February 24, 2024
-
800型805F(3両編成)が所定2両編成の佐野線運用を代走しています。
なお2月20日に10030型11258Fが車両故障を起こした模様です。
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
20日より押上駅1番線のホームドアが稼働開始しました。
押上駅 1番線のホームドアが稼働開始したことにより…
都営地下鉄は全駅でホームドア整備が完了しました㊗️
京成はホームドア整備はしばらく無く、現在の整備計画では次の駅は2026年度以降になります#京成押上線 #都営浅草線 #押上駅 #ホームドア pic.twitter.com/szBDUIoGlB— ドアえもん (@hiroshi_hiro_) February 19, 2024
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 2か月前
先週あたり(日付不明)から3006編成の運番表示機が白色LEDに換装されているようです。
3006編成の運番、白色LEDに変わってるね pic.twitter.com/Pd51iJBFn6
— こだぬき (@710OUKF) February 14, 2024
-
3006Fの運用データを遡ったところ、2/6(火)の01(1)運用で宗吾に入庫後、2/12(月・祝)の37(2)運用に就くまでのおよそ1週間の間、運用入りが確認されていなかったため、その運用に就いていない間の期間に交換されたものとみられます。
参考:https://loo-ool.com/rail/KS/34/202402
-
- さらに読み込む

上記2編成の内、2079Fは3月14日夕方から新宿線系で営業運転に就いていることが確認されています。
なお、現時点の情報では本サイトにおける転属反映基準に達しておらず、引き続き動向が注目されます。
https://loo-ool.com/rail/SS/00/20240314/