アクティビティ

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 11か月前

    京急の検査ノートの振り分けは現状形式ごととなっています。

    これを、
    ① 2100形
    ② 1000形・600形・1500形 4連
    ③ ②記載形式 6連
    ④ 1500形(界磁チョッパ制御車)

    にしたいなと思っています。
    理由としては、形式で運用が左右される形式は2100形、1500形の界磁チョッパ制御車(最高時速110km/hであるため大師線での運用が多め)であること、また、その他の形式は両数で運用が左右されることが多いと自身が認識しているためです。
    ただ、当方は1890番台に関しては把握しておらず、全く分かっておらず、、間違い等があるかも知れません。その際は、ご容赦願いたく存じます。

    他の案やダメ出し等の異論がありましたら、気兼ねなくお申し付け下さい。
    前にも議論があったか覚えておりませんが、編成表公開・システム化前にいま一度確認したいです。宜しくお願い致します。

    ★参考

    ノート – 4号車の5号車寄り
    鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト
    • 京葉通快 さんが1年 11か月前に返信

      記憶が正しければ1500形の4連は全てチョッパ車であるため
      ① 2100形
      ② 1000形・600形4連
      ③ 1000・1500 6連
      ④ 1000・1500・600 8連
      ⑤1500 4連
      という分け方がいいという認識でよろしいでしょうか?

      ここからは私の私見ですが京急のノートは現状の形式別のままでいいような気もします。そもそもノート割り振りの基本って形式別だった気がしますし…

    • ととめ さんが1年 11か月前に返信

      私も形式毎の現状を変更するメリットが見えず…。大前提として、検査出場時期のノート自体は形式毎(必要ならば両数毎・特急車などの細分化)という分類で、運用形態に左右されないという認識でした。

    • トタギガ さんが1年 11か月前に返信

      京急の編成表公開はそこまで近くないので(まだ全然出来上がっておりません)、ゆっくり議論頂いて構いません。

      ただ、一点気になるのは、検査ノートは元々形式毎であったのが最近編成長毎となり、見にくくなったなと印象があります。
      制御装置・運用などで分けるのではなく、形式ごとにすんなり分けて頂きたいと思います…。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @811 @surumeika @kou2
       悪魔で参考ですが、京王は当初形式でしたが、両数に変わっています(B修8000さんの両数にしたいというご意向から変更したと当方では認識)。どのような議論があったか覚えておりませんが、小田急も両数です(最初から両数だった気もしますが…)。
       最近はその大前提が壊れつつあるようで。東武10000系列は形式で一纏めにすると表が大きすぎるという意見があり、両数で分割したような記憶があります。(京急新1000はかなり大きな表となりそうですね。)
       自身が思う、両数にするメリットとしては、管理補足において両数の記載が省け、その分更新時期等に絞られ、それはそれで見やすいのかなと思っています。経緯や理由は全く別ですが、西武のように形式や両数で分けることも可能です。
      ただ、反対意見が多数を占めるのであれば、その意見にしたいと思います。

      @kou2
      了解致しました、作成ありがとうございます。
      自身のペースで無理なく進めてくれると幸いです。

    • トタギガ さんが1年 11か月前に返信

      逆の1000系だけ少し分けてみては如何でしょう…。
      両数毎で分ける事自身は反対しませんが、形式が混同してノートに記載されるため、見にくく個人的には感じております。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @kou2
      確かに表では「編成」から形式を一箇所に集中させることは可能ですが、その際に検査順が崩れてしまいますよね。
      一個人としての考えとして、承りました。ご意見ありがとうございます。

    • ととめ さんが1年 11か月前に返信

      @zattap @kou2
      最近はあまり流れを追えていない(京王、小田急、西武は特に)のですが、異なる形式を一つのノートにまとめている例(除:特急車等)を知りませんでした…。すでにまとめていただいているものを変えろなどという不躾なことは申し上げるつもりはございませんが、せめて今後の新たに整理する際には、最低でも異形式は一つのノートにまとめない(特急車、などという括りは除く)というのが私としての希望です。(東武10000系列はそのような意図で両数で分割されたものと記憶していますが、記憶違いでしたら申し訳ございません。)
      1000系については両数で細分化するという案に一票です。それ以外は形式毎での記録を希望します。

    • B修8000 さんが1年 11か月前に返信

      @811
      @kou2
      @surumeika
      @zattap
      もし宜しければ、京王・京急・東武は西武のように両数別と形式別の2つのノートを用意しても大丈夫そうでしょうか。

    • 京葉通快 さんが1年 11か月前に返信

      @kawayuki0917
      @kou2
      トタギガさんの基本形式別、1000形のみ両数別という案に賛成です。流石に1000形は母数が多いのでそこだけでも別けるべきかと思います。
      西武のような両数別と形式別の分離、個人的には反対です。ややこしくなるのでどちらか一つに絞るべきであると考えます(既にできてる西武を変えろとまでは言いませんが…)

    • B修8000 さんが1年 11か月前に返信

      私の意見としては、
      ①1000形は両数で分離する必要があるかと思います。
      ②1500形の4連はチョッパ車のみですが、数を減らしており専用のノートをわざわざ作るかと言ったら疑問があります。
      ③8連は地下直車と2100形で分けても良い気がします。

      よく両数で分けている理由としては、両数毎に運用範囲が異なることから検査周期に差が出る場合があるからです。

    • ととめ さんが1年 11か月前に返信

      私も@811さんの意見と同意見です。
      @kawayuki0917
      そもそも、同一ノート内で検査周期を近似させる必要性を私は感じていないのですが、なぜそのような措置をとられているのでしょうか。
      あくまで検査出場時期は「履歴」の記述だと思っていました。(当然そこから周期性を見出すのが趣だとは思いますが…)
      同一形式を両数で分けること自体は管理の都合もあり反対することはありませんが、異形式を併記することについては基本的に私は反対というスタンスでした。その点についてのB修さんのもう少し踏み込んだお考えをお聞かせいただけると、私としても現状の理解が深まり助かります。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @surumeika @kawayuki0917 @811 @kou2
       2つも同形式のノートがあるとややこしいとの意見が聞かれますが、私鉄の方は当方で管理しており、モデレーターの方は編集できます(誤字やニュアンス以外の変更は事前に伝えてくれと大変ありがたいのですが)。そのため、見にくいなどありましたら、伝えてくれると嬉しいです(強制ではありません)。以前、いちさと様からも「全員でやると混乱するので、(中略)実施者を定めて頂ければ〜」と伺っております(参考)。

       話をスレの本題を戻します。
       B修8000さんがどう思っているのかは存じ上げませんが、悪魔で自分の考えとして、最大前提となると思うフォームの最上記には「車両動向の予測に活用するため 〜」と書かれております。広く捉えれば、形式という一つの視野だけでなく、総合的・俯瞰的にその会社に見合った検査表が必要なのではと思っています。極端だとは思いますが、大体の会社ならば両数ではなく形式(や年代)で置き換えが決まることがほとんだと思いますが、会社の事情で両数という区分一つで変わってくるのではないかという、皆様の様々な意見・持論に対する自身の擁護論があります。
      正直、京急がどのような会社か詳しく知らないので、このような運用重視となった意見となっています。
       ここまで自身の考え・擁護論をダラダラと申し上げましたが、両数と形式をそれぞれ作成するのも一つの案ではないかと思いました。仮にそうなった場合、どのようなまとめノートにして欲しいか、意見がありましたら、気兼ねなくお申し付けください。技術等のできる範囲で対応致します。

    • トタギガ さんが1年 11か月前に返信

      どうでしょう。
      私の方も京急にそこまで明るくないので、なんとも言えませんが、仮に両数で分けるなら、運用を整理してみるところから入れば良いかと思います。
      2種用意するのも悪くないと思います。

      みやがわ様の仰る、形式・両数別両方作成する場合のまとめノートですが、プルダウンの選択式にして、形式毎・両数毎のリンクが表示される様にすれば良いのかなと思います。
      そこまでHTMLタグには詳しくないので、ページの途中からプルダウン式にする事は可能か分かりませんが、ただそう言う表示ができるHTMLタグがあったとこは記憶しています。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @kou2
      selectタグではないでしょうか?
      僕が軽く調べてみた限り、一応選択式フォームみたいですね。
      入出場登録の入場先の工場や日付を選択するのに使われているみたいですね。

    • ととめ さんが1年 11か月前に返信

      @zattap
      表現が下手でなかなか伝わらずすみません。私は両数別にすることには異論はありません。しかし、異なる形式を同じノートに記述することに違和感を抱いています。(特急車や事業用車などの括りは別ですが)

    • トタギガ さんが1年 11か月前に返信

      JavaScriptでないと、プルダウンからの連動はできなさそうですね…。
      何か他の案を考えてみます…。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @surumeika
      両数にしても形式ごとにしたいという認識で宜しいでしょうか?
      今はアイコンが表示されますが、それで判断するのも解決策にはなりませんからね…。

      @kou2
      いちさと様に聞いてみましょうか?
      言い方が悪いですが、ド素人が懸命に探すよりもプロに聞いた方が早いように感じます。

    • トタギガ さんが1年 11か月前に返信

      そうですね。プロに頼った方がいいと思います。
      私も全然HTMLには詳しくないもので…

    • いちさと さんが1年 11か月前に返信

      今までの議論を見ていませんでしたが、両数別はキロ管理の観点で必要、形式別も必要で、何度も提案していますが、2種類に集約するべきです。
      ノートに特殊な機能を設けると、編集難易度が上がってしまうため、私鉄一覧も、形式別、両数別に分けることを提案致します。

    • いちさと さんが1年 11か月前に返信

      ↑ノートを2つ準備してほしいという意味です。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @kou2 @kawayuki0917 @surumeika @811
      いちさと様の仰ることで良いでしょうか?
      とりあえず、京急の両数別ノートも準備します。

      @e231 @kawayuki0917 @kou2 @kawayuki0917 @surumeika @811
      両数別の京王や小田急の形式別ノートも作成した方が宜しいでしょうか。

    • B修8000 さんが1年 11か月前に返信

      @zattap
      よくよく考えたらそう書いてありますね。
      両数別に分けることは新形式が登場した際に新たなノートを作成せずに済むというメリットもあります。
      ちなみに@surumeika さんの提案する形について、両数と形式を細かく分けるのも確かにアリかもしれません。ですが京急1500形4連や京王7000系短編成などの少数派のために1つのノートを作り総数を増やすのも管理的になかなか厳しいものがあるので、出来れば同じ両数 or 運用的に近い両数同士ではできる限り集約しておきたい、というのが自分の意見です。
      小田急、京王、西武、京急は2種類の形を取るのが良いと思います(すみません、上の東武に関しては役割がはっきりしているためここからは撤回します)。
      @811
      @kou2
      @e231

      似た点で現在迷っているのは、
      ①東急1000系と7000系は統合するか分離するか
      ②E233系H編成の配置をどうするか(実質10両編成のため改造済編成はT編成のノートにも反映してみましたが…)

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @kawayuki0917
      基本的にハッキリと「両数別」と「形式別」で良いのではないでしょうか。
      とか言いつつも、例えば京急の鋼鉄車とステンレス/アルミ車の4両は分けたいなどと、わがまま言いたいところです。
      京王の両数は現行で問題ないと思います。あとはひねりなく形式別の追加でしょうか。

      東急1000/7000系は経年が違うので、反対です。ただ、上記と同様に「両数別」と「形式別」で話はまとまり、作成可能ではないでしょうか。

    • 京葉通快 さんが1年 11か月前に返信

      @kawayuki0917
      ①東急1000系と7000系は統合するか分離するか
      >これについては分離してもいいと思います。
      ②E233系H編成の配置をどうするか
      >T編成と同一でいいと思います。現在はidの都合でh編成と青編成が同一になっていますが改造が終わればおそらくT・h編成と青編成で綺麗に分けることもできるのではないでしょうか。

      そのほか別件ですが私的には
      ①メトロ東西線のノートについて05・07系と15000系を分離、大江戸線ノートについて12-000形と12-600形を分離、東武日光線系統ノートについて634型を分離(特急用ノートへ)すべきと考えます
      ②京急、小田急、西武、京王については両数別、形式別の二冊を用意するという方向でまとまっているように見えますがそのような方針にするなら京成電鉄もこのようにすべきと考えます。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @811
      横から失礼致します。
      いちさと様の話より、1000系と7000系とそれに3両編成ノートを作るというのが適当かと思いますが、いかがでしょうか。
      2つ目の①②案には賛成です。
      また、08系と8000系を分けたいです。さらに、相鉄車の分割も検討しておきたいところです。

      @kawayuki0917 @e231 @surumeika @kou2 @811
      京王は話がまとまりそうなので、作成しておきます。

    • 京葉通快 さんが1年 11か月前に返信

      @zattap
      1000系と7000系とそれに3両編成ノートを作るというのが適当かと>
      そこまではしなくていいと思います。
      08系と8000系を分けたいです>
      08系は6本しかいないため特段分ける必要性はないかなと思います。
      相鉄車の分割については賛成です。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @811
      「経年」の問題がありますし、走行距離は大きな問題です(特に「赤千」が愛称の未更新)。08系と違って1000系は少なくありません。
      ただ、08系は18000系の表に移動させるか、独立させたいです。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @811
      p.s. 相鉄車の分割とは両数で分割するという意味を指します。
      現状のノートはそのままで、新しくノートを作成するという意味を指します。

    • 京葉通快 さんが1年 11か月前に返信

      @zattap
      相鉄は両数別より既存ノートを解体して形式別分割の方が適しているように感じます。
      8両編成5本のためにノートを増やすのはなんとも…

    • B修8000 さんが1年 11か月前に返信

      (昨日送信しましたメッセージ、バグで送ってもない内容が自分の発言として表示されているので再送します。)

      @zattap
      よくよく考えたらそう書いてありますね。
      両数別に分けることは新形式が登場した際に新たなノートを作成せずに済むというメリットもあります。
      ちなみに@surumeika さんの提案する形について、両数と形式を細かく分けるのも確かにアリかもしれません。ですが京急1500形4連や京王7000系短編成などの少数派のために1つのノートを作り総数を増やすのも管理的になかなか厳しいものがあるので、出来れば同じ両数 or 運用的に近い両数同士ではできる限り集約しておきたい、というのが自分の意見です。
      小田急、京王、西武、京急は2種類の形を取るのが良いと思います(すみません、上の東武に関しては役割がはっきりしているためここからは撤回します)。
      @ 811
      @ kou2
      現在迷っているのは
      ①東急1000系と7000系を統合するか分離するか
      ②e233系0番台H編成をどのように配置するか(改造済編成はT編成の方にも入れてみました)

    • B修8000 さんが1年 11か月前に返信

      個人的には車両スペックを見てノートを分けている場合もあり、08系がまさにそうです。08系は6本しかいないため独立させる必要はあまり感じませんが、8000系が引退したら18000系との統合を頭に入れています。
      相鉄に関しては8連用のノートは必要ないと思います。8000/9000系と10000/11000系での分け方ならばアリだと思っています。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @811 @kawayuki0917
      現状のノートを解体するのであれば、分割には反対です。既存のノートはそのままにしたいです。
      また、相鉄直通前は21000系(8連)を一括しても問題ないはずです。(走行距離に影響が出るはずがありませんので。)

      「この形式が好きで毎日追っかけている」みたいな、形式別で見たい人も当然いらっしゃるので、なるたけ形式別と運用などを見極めた両数・運用別ノートを作成したいです。

      何度もお伝えしますが、それぞれのノートを探しやすいように、まとめノートを作成しています。そこから必要なノートはすぐに選択出来ると思いますし、ノートが多くなっても、そのまとめノートでしっかりと該当するノートを説明したり、ノート構造を工夫しているので、問題はないはずです。もし改善してほしい点がありましたら、遠慮なくお申し付け下さい。
      管理面でもIDを知っている方々で分担すれば問題ないと思うのですが、いかがでしょうか(僕は全て頂いております)。

      その点も含め、東急1000系、7000系のノートを維持したまま、融合したノートを作成する点では異論はありません。ですが、東急9020系は9000系同一ノートで良いとは思います。(MGは再度分割するかを検討)
      08系は早い段階で18000系に移行させるか、独立させるか、が良いと思います。
      (車両スペックを見ているのであれば、8000系と08系そして、18000系は全然違うはずですので、個人的には独立させたいです)
      いちさと様が仰るように、特別な事情がなければ基本的に①形式と②両数(+運用)の2つで良いのではないかと存じます。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      言ってることが被っていますが、ご容赦ください…

    • 京葉通快 さんが1年 11か月前に返信

      @zattap
      直通無いうちは8連は全て一括で管理と言いますがもう直通開始まで1年無いわけでそんな短期間だけ8連まとめてもどうしようもない気がします(id書き換えればすぐに変えられると言われればそれまでですが)
      1000,7000や9000系について異論はありません。
      目黒線系統は8連化が進んできたら8,6連という分け方もありなのでは無いかと思います。形式別も考えましたが3020が3本しかいなく独立させるには少なすぎるので…
      08系は独立、分離どちらでもいいのでb修様に委ねようと思います。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @811
      今年度中にMG全車が8連になります。
      そのため分けず、管理補足で云々と思っていますが、
      それでは相鉄との主張が矛盾しますね。

    • 京葉通快 さんが1年 11か月前に返信

      ごちゃごちゃしているのでここらでまとめておくと
      〜決定していること〜
      ・京急、京王(済)、小田急(特急車も?)、(京成)については形式別、両数別の両方を作成する。

      〜検討すべきこと〜
      ・08系をどうするか
      ・相鉄の分け方をどうするか
      ・中央線T・H編成をどう分けるか
      ・東西線15000系を分離するか
      ・634形をどうするか
      ・12-600形を分離するか
      ・東急1000,7000の統合ノートを作るか

      自分が提案したものを含めある程度まとめてみましたがこういった認識でよろしいでしょうか?
      大方決まっている形式別(両数別)ノートについては今夜あたりに作ってしまおうと思いますが…

      @kawayuki0917
      @e231

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @surumeika @kou2 @811 @231 @kawayuki0917

      自分の意見もまとめておきます。

      ① 小田急の特急車は統合しなくていい。通勤車も作成しておきます

      ② 京成に関して賛成です。

      ③ 08系を独立

      ④ 相鉄、今後検討。現行ノートはそのまま

      ⑤ 東西線は各形式で分割。(05系も形式内で分割…)

      ⑥ 12-600形分割に賛成

      ⑦ 融合ノートを作成※現行ノートはそのままなので、統合ではない

      無記は詳しくないので言及を控えます。

    • ととめ さんが1年 11か月前に返信

      @kawayuki0917
      @811
      @zattap
      かねてよりお伝えしますが、私は両数別のノートとは別に、完全に独立した形式別のノートを設けることを希望します。(形式別の定義は、編成表で同一ページに記載されている形式ごとにノートを立てるという意味です。)なので、半蔵門線8000系、08系と18000系はそれぞれ分離、東急9000系と9020系も当然分離というスタンスです。
      それとは別に設けられる両数別のノートに関しては特段異論はありませんが、B修さんが仰るスペックで分けるということについては私は原則として反対のスタンスです。分ける際に個々人の見解が強くなってしまい、編成表との整合性(編成表でのIDが変わる機器と変わらない機器があります)が取れなくなる可能性を懸念しています。同様に、車体が鋼製かステンレス/アルミ製かという点での分離も反対です。シンプルに両数別でいいのではないでしょうか。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @surumeika
      承知いたしました。
      ただ、両数は走行距離の観点が重要です(いちさと様より)ので、両数が同じでその形式(や形態)が違うのならまだしも、さらに充当する運用や線区が基本的に違うのであれば、分離する必要はあると思います。
      単に車両性能等のスペックで分けるのは反対です。
      @kawayuki0917 @e231 @811 @kou2

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @kawayuki0917
      あなたの仰る「車両スペック」が説明不足でどうしても分かりません。
      形式別で分けても、両数別で複数形式が混在するノートも残りますし、それ相応のメリットがあり、強く申し上げております。

      なぜ形式別、両数別でそれぞれ分けるのか、よく考えてください。
      両数別は走行距離の観点で必要(10両のみでも作成すれば次の検査等の全体像が分かる)です。
      形式別は経年や置き換えなど、他形式を除いた専門的なノートになります。
      起源はJRであり、それが関係して形式別云々で作成だったようです。急にそれが崩れると古参の方々が複雑な気持ちを持つのは十分理解できます。
      東武x系y型の「系」の方では統合でも良いとは思いますが、東急9000系と9020系、メトロ8000系と08系は別物です。形式別は維持しつつ、走行距離や系統全体の観点から両数別(≒系統別)で検査出場時期を示すのが筋ではないでしょうか。

    • ととめ さんが1年 11か月前に返信

      私の意見はほとんどみやがわさんと同意見です。形式別ノートを作るかどうかは別にしても、B修さんの仰る「スペック」の判断基準が見えないと、難があるように思います。例えば、私は8000系と08系は完全に別形式だと思っています。ご存知かと思いますが両者は車体寸法も違えば構造も違い、歯車比も違います。8000系は登場時チョッパであり、08系は当初からVVVFです。当然編成表も分離していますし、18000系導入完了後も08系は残存します。個人的には、この両者を統括することに疑問を感じています。
      そもそも、このスペックという基準は個々人に委ねられるます。参加型コンテンツでありなおかつ複数人が参画するコンテンツにおいては、統一的な判断基準が必要です。そうした意味で、個々人の判断が強くなることを懸念しています。
      形式を分離するにしても、両数でまとまったノートは併存します。また、私以外にも完全に独立した形式別のノートを希望する方もいるのが事実です。統一する必要性はないことで、どちらも作ってしまうということにそれほど困難性が見出せません。また、管理の都合も「まとめノート」の存在により解決されると思うのですが、その点についてはどうでしょうか。
      @kawayuki0917

    • B修8000 さんが1年 11か月前に返信

      @surumeika
      8000・08系用ノートは作成当初は入出場フォームなど存在しない時期であり、当然システム化なども考慮していません。あくまでも鷺沼検車区の検査状況を全体的に見れるようにと思って2形式混合で作成しました。その名残がまだ残っていた感じです。
      形式別と路線・両数別分離の一連の流れはようやく了解しましたので、新たな方針に向けて準備を進めてまいります。
      @zattap
      以前いちさとさんから警告がありましたが、表現や言い方には十分注意して欲しいです。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @kawayuki0917
      そんないきつかったですか?
      気をつけていたつもりだったので、それは申し訳ないです…。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました