-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 6日 20時間前 -
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 「中央快速線グリーン車連結に伴う動き」を更新+他, on the site 4号車の管理より 1週間前
中央快速線E233系0番台の12両編成化が一段落し、同線区の普通列車グリーン車サービスも開始されましたが、その後も普通車の機器更新に伴うグリーン車の組み換えが発生しており、グリーン車が関わる車両動向は続いています。
今後はサービス開始後のグリーン車の動きを記録するため、JR車両動向の「中央快速線グリーン車連結に伴う動き」を更新しました。その他、「総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退」「E257系転属の[…]
営業運転開始後のグリーン車の動向中央快速線、青梅線のグリーン車サービス開始後のグリーン車の動きをまとめています。 -
やりいか wrote a new post, センN2編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 1週間前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系800番台センN2編成4両が、10月15日から17日にかけて石巻まで配給されました。翌10月18日中に仙台車両センター宮城野派出所まで回送されています。
仙石線向け2本目となります。JR 車両動向 > E131系仙台車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 仙石線 編成表
仙石線E131系センN2編成が配給輸送総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)から出場していた仙石線向け新型車両のE131系800番台センN2編成ですが、本日E493系オク02編成の牽引で配給輸送が開始されました。既に3編成目のセンN3編成が出場済みですが、今回はセンN2... -
準急狭山市がフォーラム「西武48156F運用開始」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 1週間 1日前
17日時点で「本日」としてリンクは全て17日ですが、「5730列車での目撃があるため、運用が繋がっている5602列車より運行を開始したと推測されます。」というのはその前日の16日の話ですよね…そしてその5602列車は石神井公園始発であり保谷からの出庫となるため、推測を含めるのであればその前日である15日から開始とするのが妥当です(ここ数ヶ月は保谷入庫分の8連1本が小手指入庫となっていますが、これは別の運用、平日であれば5710レからの運用で固定されています)。
実際に目撃が出ているのも15日からです。
https://loo-ool.com/rail/SI/34/20251001/#:~:text=48156F -
やりいかがフォーラム「仙石線E131系センN2編成が配給輸送」の「E131系」というトピックに返信しました。 1週間 1日前
郡山からはGV-E197系クンTS1編成が牽引しました。
2025/10/17 松川〜金谷川にて
GV-E197系+E131系N2編成 出場配給日が出てる時間で通過する場所が限られるので福島まで撮影へ。
機関車ではないので時刻も経路も前とは違う様になりました。 pic.twitter.com/rzB9rAo9DW— たてやまちとせ (@tchitoseraillog) October 17, 2025
2025/10/17
東北本線
GV-E197 TS01[高クン]+E131系800番台N2編成[仙セン]
仙石線向けE131系配給輸送
配9535D
色々やってました pic.twitter.com/obru6DImng— コードレス掃除機 (@kumohaE721_P32) October 18, 2025
仙石線 に約4ヵ月ぶりの新車
E131系N2編成配給輸送
東矢本通過、 pic.twitter.com/GeMVOeJVc6— hybari2021 (@hybari2021) October 17, 2025
https://twitter.com/zuruttozen/status/197909…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜がフォーラム「西武48156F運用開始」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 1週間 2日前
これらの列車は16日の目撃ですが、その前日の15日にも5214列車での目撃記録があるため、同編成は15日に営業運転を開始した可能性があります。
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間 2日前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1週間 2日前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間 2日前 -
B修8000が「E233系」フォーラムで「サイ122編成が東京出場」というトピックを立てました。 1週間 2日前
10/17に、E233系1000番台のサイ122編成が東京総合車両センターを出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
指定保全の他、前例同様にワンマン運転対応改造やATACSアンテナの設置・保安装置などの更新が確認でき、モハE233-1022とモハE233-1422のVVVFインバータは新品のものに更新されているものと思われます。2025.10.17
E233系 サイ122編成
TK出場#E233系 pic.twitter.com/XoSXuAgMCP— 品オサ (@makodeha) October 17, 2025
25.10.17-①
JY02
1111G E235系 トウ39編成(山手線環状運転100周年ラッピング・HM) 山手線外回り #同業者0人209系2100番台 マリC413編成 OM出場(装置保全)
ハシ-チカ(JB29より) 回8347M
JS22 回8344MJY04(JK29)
回8290GE233系1000番台 サイ122編成 TK出場(指定保全・ワンマン対応・⑤,⑧機器更新?) pic.twitter.com/5CMgwDpCPC— エガチャンホンポ❖❖❖ ごちうさ難民 ❖❖❖at代表撮締役えがちゃ (@e231900mu1_jm) October 17, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「大阪メトロ30000A系32653Fが谷町線カラーに」の「大阪メトロ/北大阪急行」というトピックに返信しました。 1週間 2日前
既に谷町線内を回送される様子が確認されています。
谷町線での営業運転開始日は10月20日となることが見込まれる状況です。待てなんだこれ pic.twitter.com/9rL1SLa1po
— 27P (@Os_27P) October 17, 2025
-
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1週間 3日前5110Fの試運転が本日10月16日に確認されていますが、公開での情報源が確認できないため、暫く続報を待ちます。(数日程度は承認は無しでお願いします)
https://loo-ool.com/rail/MZ/ -
ホームタウンとちぎが「京王電鉄」フォーラムで「明大前駅井の頭線ホームを渋谷方に移設」というトピックを立てました。 1週間 3日前
10月15日付けで京王電鉄本社から、明大前駅井の頭線ホームを現在の位置より渋谷方に移設するとのリリースがありました。
現在同駅を含んだ京王線の笹塚~仙川間で行われている高架化工事に併せたものです。
詳細は以下の通りとなります。■新下りホーム3番線を、既存の京王線1番線ホーム・2番線ホームの真下(吉祥寺方)~高架化後の新ホームの下(渋谷方)に置く形で移設。
■新上りホーム4番線を、既存の京王線1番線の線路の下(吉祥寺方)~高架化後の新ホームの範囲を超えた先の駐車場の裏側(渋谷方)に置く形で移設。
(添付の図面及びGoogleマップを参考)■京王線が上り本線も高架新線に切り換えられた時に併せて、両ホームを移設する計画。
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄4131Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 1週間 3日前
福岡市地下鉄4131F(No31編成)が、姪浜7:14発福岡空港行の列車より営業運転を開始しました。
/
4000系No31編成 本日から運行開始
\#新型車両 #4000系 7編成目となるNo31編成は7:14姪浜発 福岡空港行として営業運転を開始しました。
安全運行してまいりますので、皆さまヨロシクお願いいたします!#ヨロシク#31編成#福岡市地下鉄 pic.twitter.com/FsK5Kg75ud
— 福岡市地下鉄【公式】 (@Chikamaru_info) October 15, 2025
-
BLTがフォーラム「HB-E220系4両が横浜出場(盛岡仕様の5・6号車)」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 1週間 4日前
2025.10.16
釜石線HB-E220系甲種輸送
宇都宮方面行き 逗子→東北本線方面逗子駅13時45分に発車しました
いま横須賀線を走ってます!! pic.twitter.com/I7YSKy0VCm— 【公式】SRルミィちゃん(〉〈) (@SRLumi_Chan) October 16, 2025
甲種輸送は逗子を発車しました。
逗子からDD200-14が牽引してます。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間 4日前 -
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「山陽5000系5010Fが元5002F・5008Fと組み換え(5501は電装化)」というトピックを立てました。 1週間 4日前
昨日までに、山陽電鉄5000系5010Fの姫路側3両が従来の5241-5255-5605から5501-5254-5604に組み換えられたことが確認されました。このうち5501号車は5030系と同型のフィルタリアクトル(参考※外部)の取付などが確認され、中間付随車からVVVFインバータ制御装置を搭載する中間電動車に改造(電装化)されたことが組み換えに先立って判明しています。
5501号車は元5002F(残り3両は3両編成化済み)に、5254号車と5604号車は元5008F(残り4両はリニューアル済み・新5703Fに)にそれぞれ組成されていた車両です。
編成から外された5241号車、5255号車、5605号車の計3両の動きが気になるところです。
;[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜が「E131系」フォーラムで「仙石線E131系センN2編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1週間 4日前
総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)から出場していた仙石線向け新型車両のE131系800番台センN2編成ですが、本日E493系オク02編成の牽引で配給輸送が開始されました。
既に3編成目のセンN3編成が出場済みですが、今回はセンN2編成単独での輸送となるようです。
https://twitter.com/mokeiya0000/status/1978375414297886785 - さらに読み込む
