-
南瓜西瓜 commented on the post, E233系房総転用・209系伊豆急追加譲渡が明らかに 具体的な車両計画は?, on the site Kumoyuni45 9か月 3週間前
車両転用は需給が噛み合わない部分を解消し辻褄合わせをするために行う施策でもあるので、長編成の余剰車両を中編成のE233系が活躍する線区に転用するのは非常に合理的ですね。
直接房総地区に転出するわけではないものの、房総地区のために転用動向が発生する車両・線区は十分考えられますし、核心を突いていると思います。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH54編成が臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 4週間前
11/20、E233系トタH54編成が幕張車両センター方面へ自走で回送されています。グリーン車2両を組み込む可能性があります。
回9790M>>回9391M
H54いってらっしゃい! pic.twitter.com/gvDmoFSGhF— K.Kawasaki (@KKawasaki15) November 20, 2024
たまたま錦糸町電留の本線側にE217系がいたのでH54編成と。 pic.twitter.com/Ze2NE49WVR
— みつとた (@tsukimio_C503) November 20, 2024
-
京葉通快が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東臨71-000形Z11編成が甲種輸送」というトピックを立てました。 9か月 4週間前
本日(11/20)、東京臨海高速鉄道71-000形Z11編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送が行われています。
これか""71-000形""ですか。
夏頃からJ-TREC(新津)にいたのを見てた東京臨海高速鉄道りんかい線の新型車両。
そして撮影禁止云々で色々と話題になってた71-000形Z11編成がついに出場! pic.twitter.com/4xWoMfKOGk
— えぬ (@Cocoa_189_510) November 20, 2024
りんかい線新車、本当に出場してきた!? pic.twitter.com/3Eh11MGitH
— CCふくしま (@fuku_0406) November 20, 2024
東京臨海高速鉄道りんかい線 新型車両71-000形、いよいよ出場! pic.twitter.com/58xd7Dfeib
— 東運 (@shinonome_rs) November 20, 2024
-
未登録投稿 が「
その他の公民鉄(西日本エリア)」グループに投稿しました。 9か月 4週間前
10/21から、山陽電鉄6008号と6005号(6008F+6005F)が6両編成の運用に入っているようです。
連番以外で組むのは初めてです。
https://twitter.com/nonbirikotu/status/18481786026067355302024/10/21
☆6008F+6005F
・9394H 直通特急 阪神大阪梅田行
山陽電鉄本線
山陽塩屋~須磨浦公園にて本日より新たな組成で運用開始。 pic.twitter.com/1ZoMbRvMdC
— 快 R.E (@MU8315) October 21, 2024
-
やりいかが「E131系」フォーラムで「マリR10編成が都心経由で中央本線へ(約4年ぶり)」というトピックを立てました。 9か月 4週間前
11月19日から20日にかけて、E131系0番台マリR10編成が東京都心部を経由し中央本線へと入線したのが確認されています。
甲府〜竜王間の走行も確認されていますが、最終的に何処まで入線したのかは現時点では不明です。は、2020年9月以来通算2回目で、約4年ぶりです。E131系 中央線試運転
甲府~竜王間にて
低速で定刻通り通過しました。
211系の置き換えに向けた性能試運転?
だったら結構楽しみだけど笑
同業者の皆さん早朝寒い中ご苦労さまでした。
#E131系 #試運転 #中央線 pic.twitter.com/lDuRpbOjNq— Moroza (@Moroza326) November 19, 2024
試9532M 中央本線試運転
E131系 マリR10編成
@甲府 pic.twitter.com/nQJbRVqkKK— 箕 島 (@YAWATO225) November 19, 2024
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 9か月 4週間前
-
京葉通快 wrote a new post, クラF-45編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 4週間前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-45編成が、11月19日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成45本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-45編成が配給輸送11/12にJ-TREC新津を出場し信越線で公式試運転が行われていた、E235系1000番台クラF-45編成が、11月19日、湘南方面へ配給輸送されています。EF64 1031が牽引しています。 -
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1041編成が車体更新」というトピックを立てました。 9か月 4週間前
本日、京急新1000形8両編成1041編成が久里浜工場を出場し試運転が行われました。
車体更新に加えて、IR無線アンテナの撤去が確認されており、3次車以降の8両編成では初めて車体更新が行われたことになります。また、IR無線アンテナの撤去は同形式4両編成の1429編成に続き2編成目となります。
https://chiquichan.blog.fc2.com/blog-entry-2966.html -
京葉通快さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 9か月 4週間前
-
やりいか wrote a new post, ミツK2編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 4週間前
11月18日、E231系800番台ミツK2編成が機器更新を終えて秋田総合車両センター本所を出場し、大宮総合車両センター東大宮センターまで配給されました。今後、三鷹車両センターへ回送されるものとみられます。
同番台の機器更新は6本目となります。JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ東西線・JR中央総武緩行線・東葉高速線 編成表ミツK2編成が配給輸送11/18、E231系800番台 ミツK2編成が秋田総合車両センター本所を出場し、関東方面へ配給輸送されています。EF81 134が牽引しており、前例から機器更新が行われたものと推測されます。 -
京葉通快 wrote a new post, トタT37編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 4週間前
E233系トタT37編成がグリーン車2両(TsdTsd’10)を組み込み12両化され、11月18日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は14本目、貫通編成では11本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT37編成が12両編成で復帰豊田車両センター内でグリーン車の組込がされていた、E233系トタT37編成が、本日(11/18)より12両編成で営業運転に復帰しました。新4・5号車には、サロE232/E233-10が組み込まれています。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 9か月 4週間前
-
やりいか wrote a new post, トタH43編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 4週間前
E233系トタH43編成(6両)がグリーン車2両(TsdTsd’43)を組み込み8両化され、11月18日に幕張車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は15本目、分割編成では4本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車組み込みに伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH43編成が12両で臨時回送11/18、E233系トタH43編成6両にグリーン車2両が組み込まれて、8両+4両の12両で都内方面へ自走で回送されています。新4号車と5号車には、サロE233(E232)-43が組み込まれています。 -
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT42編成が12両化、トタT35編成が国府津まで臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 4週間前
本日、豊田車両センター内にてE233系貫通編成トタT42編成が、グリーン車2両を組み込み12両化されているのが確認されました。
中央線E233系0番台トタT42編成グリーン車組み込み pic.twitter.com/Han6rWq1nl
— ラビューミサイル (@LaviewMissile) November 18, 2024
また、トタT35編成が国府津車両センターまで臨時回送されました。
グリーン車組み込み・12両化が実施されるものと見られます。2024.11.18
9**3M 185系 C1編成 6B 修学旅行臨
回9891M E233 T35 国府津グリーン車組み込みの為の送り込み回送
回9736M E235 F-27 無表示の臨時回送185系が東海道線ラストランになりそうなので、暗すぎるなか撮影
長年の東海道線内の走行、お疲れさまでした♪ pic.twitter.com/aEDqSY3Hoo— 紅 (@beniiro231) November 18, 2024
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT37編成が12両編成で復帰」というトピックを立てました。 10か月前
豊田車両センター内でグリーン車の組込が確認されていた、E233系トタT37編成が、本日(11/18)より12両編成で営業運転に復帰しました。
新4・5号車には、サロE232/E233-10が組み込まれています。トタT37編成(サロ10番)
運用復帰しました!! pic.twitter.com/SvuQ57vCvu— Hoshi.K (@H_K_GTou) November 17, 2024
-
BLTが「E231系」フォーラムで「ミツK2編成が配給輸送」というトピックを立てました。 10か月前
11/18、E231系800番台 ミツK2編成が秋田総合車両センター本所を出場し、関東方面へ配給輸送されてます。
EF81 134が牽引しており、前例から機器更新が行われたものと推測されます。配9820 EF81 134+E231系K2編成
秋田総合車両センターに入場していたK2編成が作業を終了し同センターから出場。諸事情により当初牽引予定のE493系02編成から別配給にて入場した134号機が急遽運用に抜擢となりました。
長い道中どうぞお気を付けて! pic.twitter.com/708tiX5oLD— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) November 17, 2024
-
やりいかが「E217系」フォーラムで「クラY-128編成運用離脱」というトピックを立てました。 10か月前
本日時点で、鎌倉車両センター本所内にてE217系付属編成クラY-128編成のドアステッカーが撤去されているのが確認されています。
運用を離脱したものと見られ、近日中の廃車配給が見込まれます。
同編成は、今月10日の615S(成田空港発大船行き)より運用目撃が途絶えています。総武線・横須賀線E217系運用情報Y-128 ドアステ撤去 pic.twitter.com/q57pSGh7Wb
— パキ (@paki21737) November 17, 2024
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8808編成(千葉線直通色)が千葉線直通運用に充当」というトピックを立てました。 10か月前
9月24日より、長らくの間線内限定運用だった新京成8800形8808編成(千葉線直通色)ですが、11月16日より京成千葉線直通運用への充当が目撃されています。
8808F 315レ千葉中央行き
千葉線直通帯になってから初の千葉線直通運用 pic.twitter.com/snu5DnvgRe
— あすなな (@samezim) November 16, 2024
あけぼのソロ【回送】👍😎☺️😂🤠😘⭐ (@akebonosolo) on X前原行ったらいきなり直通帯引き当てたわ (8808F-15F-各駅停車千葉中央行) -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 10か月前
- さらに読み込む
