西武 2024年度設備投資計画(40000系3編成24両導入ほか)

トピック:西武 2024年度設備投資計画(40000系3編成24両導入ほか)

スレッド:西武鉄道
「西武鉄道」スレッドのノート

■車両動向

新造

・2022年度…40000系10両x3本導入(→詳細
・2023年度…40000系10両x4本導入(→詳細
・2024年度…40000系3編成24両導入(→詳細

廃車

・2022年度…70両廃車(新造代替分30両+車両保有数削減分40両→詳細
・2023年度…40両程度廃車見込み?
→2024年5月上旬までに46両が搬出済み
・2024年度…30両程度廃車見込み?(新造24両+サステナ車両6両導入分)
→2024年9月下旬現在、6両が搬出済み

サステナ車両

・定義:VVVFインバータ制御車両等の環境負荷の少ない他社からの譲受車両(→参考(PDF)) ※当初の定義(PDF)
・新造車両とサステナ車両を並行して導入することで2030年度所有車両全VVVF化を目指す(→詳細
・2023年9月、東急9000系と小田急8000形の導入を発表、2024年度~2029年度に順次導入予定(→参考
→東急9000系…多摩川線・多摩湖線・西武秩父線・狭山線に導入、2025年度以降運行開始予定
→小田急8000形…西武8000系(→詳細)、国分寺線に導入、2024年度運行開始予定
・2024年5月現在、小田急8000形6両編成1本が到着済み(→詳細

車両改造ほか

・車内LCD(スマイルビジョン)更新
→6000系・30000系の車内LCD画面(4:3)を40000系と同等の2in1タイプ17インチ画面(16:9)に更新中
(→6000系詳細30000系詳細

・6000系行先表示器更新
→既存のフルカラーLED表示器を更新、既存品と比較し高いリフレッシュレートが特徴(→目撃情報

・車内防犯カメラ設置拡大
→新車(一般車)は2020年度新製の40000系(40153F)以降、新製当初から設置済み
→2023年春現在、一部の6000系に設置確認(→詳細
→今後も既存車両への整備(準備)を推進(→詳細1詳細2
→2024年4月現在、複数系列で設置進行中

・ドライブレコーダー設置
→全編成を対象に設置予定(→詳細
2023年春現在、各線の20000系一部編成に先行設置済み2023年10月現在、取り外し
→2024年春現在、複数系列の一部編成に設置済み

・本線走行車両へ車載塗油器設置を検討(JREA2022年12月号より→詳細
→一部のワンマン車は以前から設置済み

・CBTC実証試験対応(列車情報装置改修)
→2024年2月に101系1241Fが対応(→詳細
→2024年5月現在、1241Fと1253Fの2編成が対応

・6000系地下鉄非対応車表示(→詳細
→2024年5月現在、6101F~6108Fと6151F~6158Fで確認

■輸送動向

・2021/03/13改正(ニュースリリース(PDF)
→終電車の繰り上げ
→平日朝・夕方の秩父鉄道直通列車運転取りやめ

・2022/03/12改正(ニュースリリース(PDF)
→日中時間帯を中心に減便

・2023/03/18改正(ニュースリリース(PDF)
→平日朝上りに拝島ライナー新設
→土休日朝の秩父鉄道直通列車運転区間縮小、土休日夕方の運転取りやめ

・2024/03/16改正(ニュースリリース(PDF)
→池袋線特急増発、時刻変更、運転区間変更
→拝島ライナー(上り)平日朝増発、新宿線特急平日一部運転取りやめ・区間縮小
→平日日中帯の新宿線・拝島線・国分寺線増発

・秩父鉄道直通列車は縮小傾向
→2020年改正…土休日朝・夕方の直通列車運転区間を縮小(池袋発着から飯能発着へ変更)
→2021年改正…平日朝・夕方の直通列車運転取りやめ
→2023年改正…土休日朝の飯能発1本を運転区間縮小(横瀬発長瀞行き)、土休日夕方の秩父鉄道線内発飯能行き直通列車運転取りやめ

・新宿線⇔国分寺線の直通列車運転休止
→2019年改正より、東村山駅付近連続立体交差事業のため新宿線⇔国分寺線直通列車の運転を休止中(→詳細(PDF)
→2023年現在、国分寺線・西武園線で使用する車両は玉川上水車両基地をベースに運用、出入庫の回送は小川駅を介して運転

・西武新宿⇔西武球場前の直通列車運転休止
→2022年改正より、所沢駅ふれあい通り線道路新設工事のため西武新宿発着の狭山線直通列車の運転を休止中(→詳細(PDF)
→2023年現在、所沢駅構内は▽新宿線の渡り線移設済み、▽21番線使用停止中

■施設・設備動向

連続立体交差事業

新宿線中井~野方駅間(地下化)
2020年度2026年度完成に向け事業中(中野区:事業施行期間変更について

新宿線・国分寺線・西武園線東村山駅付近(高架化)
2024年度2028年度末完成(鉄道付属街路事業は2030年度末完成)に向け事業中(東村山市:市報2023年10月15日号1面PDF
→工事の都合上、2023年現在、新宿線と国分寺線・西武園線は分離中

新宿線井荻駅~西武柳沢駅(高架化)
→2021(令和3)年11月都市計画決定、2024年3月6日事業認可取得、2037年度完成(鉄道付属街路事業は2039年度完成)に向け事業に着手(→東京都報道資料)
→事業区間内に上石神井車両基地が所在

新宿線野方駅~井荻駅付近(構造形式検討中)
→事業化に向け準備中

列車無線デジタル化

・新宿線系は2022年7月10日、池袋線系は2022年10月16日にデジタル化済み

信号保安装置

・2023年現在、本線・多摩川線は西武ATS、西武有楽町線はATC、山口線は点制御式ATSを使用
・2024年3月10日~2025年1月にかけて、多摩川線にて西武式CBTCシステムの走行試験を実施予定(→詳細1詳細2
→実証試験の結果と鉄道各社の動向を踏まえて次期信号システムの方式決定
→2030年代に西武線全線へ次期信号システム導入を目指す
・2022年初頭より池袋線系で列車情報装置向けとみられる新機器設置(→詳細

運行管理システム(SEMTRAC)

・第二世代システムは池袋線系:2005年、新宿線系:2006年から稼働
・新システムへ更新準備中、池袋線系は2023年度導入予定(→詳細)、新宿線系は2024年度導入予定(→詳細
→司令所-乗務員間の文字情報による通告の実現、自動放送装置による旅客案内の内容充実化(→第3世代の改良点詳細
→池袋線系は2023年9月10日切替、16日本運用開始(→詳細

ホームドア

・2020年度までに6駅22番線(池袋(一部ホーム除く)、練馬、西武新宿、高田馬場、所沢、国分寺)に設置済み
・2021~2025年度…6駅17番線に設置予定(→詳細
→2024年度は練馬高野台・石神井公園駅の2駅6番線で稼働を目指す(→詳細1詳細2
・2026~2030年度…19駅45番線に設置予定
・2024年度時点で整備着手するのは9駅26番線(池袋の一部ホーム、新桜台、中村橋、富士見台、練馬高野台、石神井公園、保谷、東村山、新所沢)、整備に向けた検討を進めるのは3駅8番線(大泉学園、花小金井、小平)(→都内駅については24年8月更新 鉄道駅バリアフリーに関する整備計画【都内駅】(PDF)、埼玉県内駅は設備投資計画より)
・2024年時点では定位置停止装置(TASC)未設置
→今後、地上設備の整備・車両改修の見込み(→バリアフリー整備・徴収計画(PDF)より)

ワンマン運転

・2024年現在、普通鉄道の4路線3系統(池袋線飯能~吾野間・西武秩父線、多摩湖線、多摩川線)でワンマン運転を実施(このほか、新交通システムの山口線でも実施)
・2021年5月公表の「西武グループ中期経営計画(2021~2023年度)」ならびに2024年5月公表の「西武グループ長期戦略2035」にて、「(鉄道の)ワンマン運転エリア拡大」の記述(→詳細1(PDF)詳細2(PDF)

注記

※参考として新造・廃車・輸送動向(各改正のトピック)は直近3年分の情報を記載
※直近3年より過去の情報は子ノート「まとめ:西武鉄道(過去ログ)」へ

タグ: 

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

西武 2024年度設備投資計画(40000系3編成24両導入ほか)

#80752
SATS
モデレーター

5月9日、西武鉄道は2024年度設備投資計画を公表し、40000系導入や新宿線有料着席サービス刷新(新車導入)などを明らかにしました。

車両面に関する計画では、40000系車両を3編成24両導入するとしています。具体的な編成両数については触れられていませんが、従来は10両編成のみであったことから、従来と異なる編成形態が登場することが見込まれます。
他社からの譲受車両を指す「サステナ車両」については、2024年度中に小田急電鉄から1編成6両編成を導入し運行開始を目指すとしています(2024年度中の運行開始については昨秋発表済み)。
そのほか、昨年度から継続して車内防犯カメラやドライブレコーダーの整備を進めるとしています。

車両に関連する施策として、新宿線有料着席サービスを刷新することが明らかになりました。現在使用している10000系車両を新しい車両に置き換え、2026年度中の運行開始を目指すとしています。
特急車両の更新をめぐっては、2018~2019年度にかけて池袋線系特急車両を10000系から001系に取り替えましたが、新宿線系特急車両については7両5本(最大所要数:4本+検査予備:1本)が残され、継続して使用されています。
過去、経年25年程度で特急車両の老朽取替を行っていましたが、新宿線系で使用されている10000系の多くは経年30年が迫っていたことから、動向が注目されていました。

車両に関係する設備面では、今春始まった西武式CBTCの実証試験を引き続き進めるとしています。

そのほかの設備面では、ホームドアについて、整備着手していた練馬高野台駅と石神井公園駅の2駅で2024年度中の稼働開始を目指すとしています。また、整備に向けた検討を進める駅として、大泉学園駅が追加されました。
このほか、運行管理システム・SEMTRACの更新について、今年度中に新宿線系での運用開始するとしています。

▼2024年5月9日発表「 2024年度 鉄道事業設備投資計画 西武鉄道 過去最大の総額334億円 「沿線価値向上」「デジタル化」「働きがい向上」へ積極的に投資
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20240509_setsubitoushi.pdf

返信:西武40000系をめぐっては、先月(4月)中旬頃に川崎車両内…

#80783
SATS
モデレーター

西武40000系をめぐっては、先月(4月)中旬頃に川崎車両内で40000系と同等の丸みを帯び、側窓の天地方向が大きくとられた構体の存在が確認されていました。
今後の動向が注目されます。

https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12848653495.html

返信:同じく5月9日、西武ホールディングスは2035年を目標とした…

#80784
SATS
モデレーター

同じく5月9日、西武ホールディングスは2035年を目標とした「西武グループ長期戦略2035」と2024~2026年度を対象とする「中期経営計画(2024~2026 年度)」を公表しました。

「長期戦略」では沿線価値向上・デジタル化推進・価格改定の検討という3つの観点で取り組みの方向性が示されています。
沿線価値向上では、設備投資計画にもあった▽新宿線有料着席サービスの刷新、▽西武新宿地下通路整備(既報)とそれに続く西武新宿・高田馬場ターミナル整備・再開発、▽沿線商業施設の開業・再構築と拠点駅開発等が挙げられています。
デジタル化推進では、▽CBTC導入、▽ワンマン運転エリア拡大、▽新乗車券システム構築(磁気券廃止、QR乗車券・タッチ決済等)などの施策を通じて、長期的に▽駅・列車の無人オペレーション実現、▽完全キャッシュレス化等を目指していくとしています。
価格改定は、背景として▽定期収入が回復しきらないこと、▽物価上昇対応、▽設備投資を着実に推進するため、将来収入・原価の精査を進め、運賃改定の認可申請に向けて検討を進めるとしています。
都市交通・沿線事業セグメントでは、設備投資を多数行うこと(バス等も含む)により、当面の営業利益は一時的に減益が見込まれるものの、2035年度には2023年度水準を超えていくとしています。

「中期経営計画」では、長期戦略にて最初の期間にあたる「種まき期」と位置付け、過去最大水準の設備投資を実行していくとしています。
鉄道車両に関連する事柄では、▽通勤車両の継続新造、▽サステナ車両導入、▽新宿線有料着席サービス刷新が挙げられています。
その他の事柄として、▽ネットワークの充実・改善、▽連立事業の推進、▽駅業務のスマート化、▽タッチ決済サービスの実証試験等が主な取り組みとして示されています。

▼2024年5月9日発表「「西武グループ長期戦略 2035・中期経営計画(2024~2026 年度)」策定に関するお知らせ」
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/tdnet/2431340/00.pdf

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「西武 2024年度設備投資計画(40000系3編成24両導入ほか)」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました