E233系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧

E233系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。

E233系の概要

2024年は引き続き、0番台に組込むグリーン車が新製され、組み込みも始まりました。
2025年は0番台のグリーン車組み込みが続く見込みです。

配置別の外観

川越車両センター所属車。
京葉車両センター所属車。
国府津車両センター所属車。
鎌倉車両センター本所所属車。
松戸車両センター所属車。
鎌倉車両センター中原支所所属車。
豊田車両センター所属車。
さいたま車両センター所属車。
小山車両センター所属車。

現行配置と配置歴

現行の配置

詳細

配置 編成表 充当線区 補足 両数
田町車両センター 5連 東海道線など 3000番台 0 0
10連 東海道線など 3000番台 0
川越車両センター 10×38 埼京・川越線 7000番台 380 380
京葉車両センター 6×4 京葉線など 5000番台分割編成(6両) 24 240
4×4 京葉線など 5000番台分割編成(4両) 16
10×20 京葉線など 5000番台貫通編成 200
国府津車両センター 5×21 上野東京ラインなど 3000番台付属編成 105 275
10×17 上野東京ラインなど 3000番台基本編成 170
鎌倉車両センター本所 8×28 横浜・根岸線 6000番台 224 224
松戸車両センター 10×19 常磐緩行線 2000番台 190 190
鎌倉車両センター中原支所 6×36 南武線 8000番台・8500番台 216 216
高崎車両センター 消滅 宇都宮・高崎線など 3000番台 0 0
豊田車両センター 8×14 中央快速・青梅線など 0番台分割編成(8両) 112 816
6×14 中央快速・青梅線など 0番台分割編成(6両) 84
4×26 中央快速・青梅線など 0番台分割編成(4両) 104
2×8 編成前(中央快速・青梅線など) 16
12×35 中央快速線など 0番台貫通編成(12両) 420
10×8 中央快速線など 0番台貫通編成(10両) 80
10連 G車試運転用伴走車 0
さいたま車両センター 10×82 京浜東北線 1000番台 820 820
小山車両センター 5×18 上野東京ラインなど 3000番台付属編成 90 250
10×16 上野東京ラインなど 3000番台基本編成 160
合計両数: 3411

配置の推移(東は2006年末、西は2020年末以降)

昨年までの配置は入場済み車両を廃車とするなど予測で反映しており、年初に両数が逆転することがあります。

詳細

配置 2024年末 2023年末 2022年末
田町車両センター 消滅0 消滅0 消滅0
川越車両センター 10×38380 10×38380 10×38380
京葉車両センター 6×4240 6×4240 6×4240
4×4 4×4 4×4
10×20 10×20 10×20
国府津車両センター 5×21275 5×21275 5×21275
10×17 10×17 10×17
鎌倉車両センター本所 8×28224 8×28224 8×28224
松戸車両センター 10×19190 10×19190 10×19190
鎌倉車両センター中原支所 6×36216 6×36216 6×36216
高崎車両センター 消滅0 消滅0 消滅0
豊田車両センター 8×10806 8×1714 8×1696
6×17 6×25 6×26
4×25 4×25 4×25
2×23 2×12 2連
12×24 12×1 12×1
10×19 10×42 10×42
10連
さいたま車両センター 10×82820 10×82820 10×82820
小山車両センター 5×18250 5×18250 5×18250
10×16 10×16 10×16
合計 3401 合計 3309 合計 3291
動き 引き続き、0番台に組込むグリーン車が新製され、組み込みも始まりました。 引き続き、0番台に組込むグリーン車が新製されました。 0番台に組込むグリーン車が新製されました。
配置 2021年末 2020年末 2019年末
田町車両センター 消滅0 消滅0 消滅0
川越車両センター 10×38380 10×38380 10×38380
京葉車両センター 6×4240 6×4240 6×4240
4×4 4×4 4×4
10×20 10×20 10×20
国府津車両センター 5×21275 5×21275 5×21275
10×17 10×17 10×17
鎌倉車両センター本所 8×28224 8×28224 8×28224
松戸車両センター 10×19190 10×19190 10×19190
鎌倉車両センター中原支所 6×36216 6×36216 6×36216
高崎車両センター 消滅0 消滅0 消滅0
豊田車両センター 6×27692 6×27692 6×27682
4×25 4×25 4×25
10×43 10×43 10×42
さいたま車両センター 10×82820 10×82820 10×82820
小山車両センター 5×18250 5×18250 5×18250
10×16 10×16 10×16
合計 3287 合計 3287 合計 3277
動き 引き続き、0番台のグリーン車組込み準備改造が行われました。 グリーン車組み込み準備改造の予備編成として、中央快速線向けE233系が10連1本増備されました。 相鉄直通へ向けて、埼京線向けE233系が10連7本増備されました。
配置 2018年末 2017年末 2016年末
田町車両センター 消滅0 消滅0 消滅0
川越車両センター 10×31310 10×31310 10×31310
京葉車両センター 6×4240 6×4240 6×4240
4×4 4×4 4×4
10×20 10×20 10×20
国府津車両センター 5×21275 5×21275 5×19265
10×17 10×17 10×17
鎌倉車両センター本所 8×28224 8×28224 8×28224
松戸車両センター 10×19190 10×19190 10×18180
鎌倉車両センター中原支所 6×36216 6×36216 6×35210
高崎車両センター 消滅0 消滅0 消滅0
豊田車両センター 6×27682 6×27682 6×28688
4×25 4×25 4×25
10×42 10×42 10×42
さいたま車両センター 10×82820 8×1828 8×1828
10×82 10×82
小山車両センター 5×18250 5×18250 5×18250
10×16 10×16 10×16
合計 3207 合計 3215 合計 3195
動き 川崎事故の当該車8両が廃車となり、在籍両数が減少しました。 初の線区を跨いだ転用により8500番台が登場し、増結用3000番台の新製が行われました。 新製以来初の投入が行われない1年となりました。川崎事故の当該車2両が廃車となり、在籍両数が減少しました。
配置 2015年末 2014年末 2013年末
田町車両センター 消滅0 消滅0 消滅0
川越車両センター 10×31310 10×31310 10×30300
京葉車両センター 6×4240 6×4240 6×4240
4×4 4×4 4×4
10×20 10×20 10×20
国府津車両センター 5×19265 5×16240 5×16240
10×17 10×16 10×16
鎌倉車両センター本所 8×28224 8×28224 0
松戸車両センター 10×18180 10×18180 10×18180
鎌倉車両センター中原支所 6×35210 6×1060 0
高崎車両センター 消滅0 5×16250 5×16250
10×17 10×17
豊田車両センター 6×28688 6×28688 6×28688
4×25 4×25 4×25
10×42 10×42 10×42
さいたま車両センター 10×83830 10×83830 10×83830
小山車両センター 5×18250 5×210 0
10×16
合計 3197 合計 3032 合計 2728
動き 南武線向け8000番台の新製が行われたものの、E129系との並行投入になり、新製両数は大幅に落ちました。また、高崎から小山への転属が発生し、後継のE235系が登場しています。 埼京川越線向け7000番台の投入が完了し、年内に投入開始した横浜線向け6000番台が出揃い、南武線向け8000番台の新製が始まりました。 埼京川越線向け7000番台の投入が始まり、3000番台の田町から国府津への転属が発生しています。
配置 2012年末 2011年末 2010年末
田町車両センター 5×14210 バラ10両120 0
10×14 5×8
10×7
京葉車両センター 6×4240 6×4240 6×1130
4×4 4×4 4×1
10×20 10×20 10×12
国府津車両センター 5×230 5×230 5×230
10×2 10×2 10×2
松戸車両センター 10×18180 10×18180 10×770
高崎車両センター バラ8両203 0 0
5×13
10×13
豊田車両センター 6×28688 6×28688 6×28688
4×25 4×25 4×25
10×42 10×42 10×42
さいたま車両センター 10×83830 10×83830 10×83830
合計 2381 合計 2088 合計 1748
動き 3000番台の投入が田町で完了し、高崎にも投入が始まりました。 2000番台、5000番台の投入が完了し、田町へ3000番台の投入が始まりました。 早々に1000番台が出揃い、春からは5000番台の京葉への投入、2000番台の追加投入が行われました。また、15連1本のみの存在だった3000番台がもう1編成増備されました。
配置 2009年末 2008年末 2007年末
国府津車両センター 5×115 5×115 5×115
10×1 10×1 10×1
松戸車両センター 10×110 0 0
豊田車両センター 6×28688 6×28688 6×22590
4×25 4×25 4×22
10×42 10×42 10×37
さいたま車両センター 10×81810 10×40400 10×550
合計 1523 合計 1103 合計 655
動き 1000番台が引き続き増備され、松戸には常磐緩行線向け2000番台が1本投入されました。 0番台が出揃い、1000番台の増備が続けられました。 0番台の投入に加え、浦和に京浜東北線向け1000番台、国府津に東海道線向け3000番台が投入され、1年で585両が新製される破竹の勢いでした。
配置 2006年末 2005年末 2004年末
豊田車両センター 6×370 0 0
4×3
10×4
合計 70 合計 0 合計 0
動き 豊田に中央快速線、青梅線、五日市線向け0番台が投入されました。量産先行車は無く、そのまま増備が始まりました。

編成一覧

旧・田町車両センター所属(配置:0両)

5連:東海道線など(3000番台)

うち0編成
方面
東京
熱海
旧・田町車両センター所属
E233系3000番台付属編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車



WC
クハE233
3500A
セミクロ
サハE233
3000A
セミクロ
CP
MH..
モハE233
3600B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3600A
ロング
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
クハE232
3500A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細

10連:東海道線など(3000番台)

うち0編成
方面
東京
熱海
旧・田町車両センター所属E233系3000番台基本編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車
WC

WC
2階建て 2階建て

WC
クハE233
3000A
セミクロ
モハE233
3200B
セミクロ
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3000A
ロング
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
モハE233
3400B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3800A
ロング
CP
MH..
サロE233
3000A
グリーン
サロE232
3000A
グリーン
モハE233
3000B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3400A
セミクロ
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
クハE232
3000A
セミクロ
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

川越車両センター所属(配置:380両)

10×38:埼京・川越線(7000番台)

うち38編成
方面
新木場
川越
川越車両センター所属埼京線用E233系7000番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車







クハE233
7000A
ロング
モハE233
7400A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
7400A
ロング
SIV
SC91
IGBT
CP
MH..
サハE233
7200A
ロング
サハE233
7000A
ロング
モハE233
7000A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
7000A
ロング
SIV
SC91
IGBT
CP
MH..
モハE233
7200A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
7200A
ロング
CP
MH..
クハE232
7000A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

京葉車両センター所属(配置:240両)

6×4:京葉線など(5000番台分割編成(6両))

うち4編成
方面
勝浦/君津
東京
京葉車両センター所属E233系5000番台分割編成(6両)
  • 縮小
  • 詳細
号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車



クハE233
5500A
ロング
CP
MH..
モハE233
5000A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
5000A
ロング
SIV
SC86A
IGBT
モハE233
5200A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
5200A
ロング
クハE232
5000A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

4×4:京葉線など(5000番台分割編成(4両))

うち4編成
方面
東金/君津
東京
京葉車両センター所属
E233系5000番台分割編成(4両)
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車


クハE233
5000A
ロング
CP
MH..
モハE233
5600A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
5600A
ロング
SIV
SC86A
IGBT
クハE232
5500A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細

10×20:京葉線など(5000番台貫通編成)

うち20編成
方面
君津/上総一ノ宮
東京
京葉車両センター所属E233系5000番台貫通編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車







クハE233
5000A
ロング
CP
MH..
モハE233
5400A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
5400A
ロング
SIV
SC86A
IGBT
サハE233
5000A
ロング
サハE233
5500A
ロング
CP
MH..
モハE233
5000A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
5000A
ロング
SIV
SC86A
IGBT
モハE233
5200A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
5200A
ロング
クハE232
5000A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

国府津車両センター所属(配置:275両)

5×21:上野東京ラインなど(3000番台付属編成)

うち2編成
方面
黒磯/前橋
熱海
国府津車両センター所属
E233系3000番台付属編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車



WC
クハE233
3500A
セミクロ
サハE233
3000A
セミクロ
CP
MH..
モハE233
3600A
ロング
VVVF
SC90
IGBT
モハE232
3600A
ロング
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
クハE232
3500A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち19編成
方面
黒磯/前橋
熱海
国府津車両センター所属
E233系3000番台付属編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車



WC
クハE233
3500A
セミクロ
サハE233
3000A
セミクロ
CP
MH..
モハE233
3600B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3600A
ロング
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
クハE232
3500A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細

10×17:上野東京ラインなど(3000番台基本編成)

うち2編成
方面
黒磯/前橋
沼津
国府津車両センター所属E233系3000番台基本編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車
WC


2階建て 2階建て

WC
クハE233
3000A
セミクロ
モハE233
3200A
セミクロ
VVVF
SC90
IGBT
モハE232
3200A
ロング
CP
MH..
モハE233
3000A
ロング
VVVF
SC90
IGBT
モハE232
3000A
ロング
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
サロE233
3000A
グリーン
サロE232
3000A
グリーン
モハE233
3400A
ロング
VVVF
SC90
IGBT
モハE232
3400A
セミクロ
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
クハE232
3000A
セミクロ
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち15編成
方面
黒磯/前橋
沼津
国府津車両センター所属E233系3000番台基本編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車
WC

WC
2階建て 2階建て

WC
クハE233
3000A
セミクロ
モハE233
3200B
セミクロ
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3000A
ロング
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
モハE233
3400B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3800A
ロング
CP
MH..
サロE233
3000A
グリーン
サロE232
3000A
グリーン
モハE233
3000B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3400A
セミクロ
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
クハE232
3000A
セミクロ
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

鎌倉車両センター本所所属(配置:224両)

8×28:横浜・根岸線(6000番台)

うち28編成
方面
八王子
大船
鎌倉車両センター所属横浜線用E233系6000番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車






クハE233
6000A
ロング
モハE233
6400A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
6400A
ロング
SIV
SC91
IGBT
CP
MH..
サハE233
6000A
ロング
モハE233
6000A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
6000A
ロング
SIV
SC91
IGBT
CP
MH..
サハE233
6200A
ロング
クハE232
6000A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

松戸車両センター所属(配置:190両)

10×19:常磐緩行線(2000番台)

うち19編成
方面
取手
唐木田/本厚木
松戸車両センター所属常磐緩行線用E233系2000番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車







クハE233
2000A
ロング
モハE233
2400A
ロング
VVVF
SC85B
IGBT
モハE232
2400A
ロング
SIV
SC91
IGBT
CP
MH..
サハE233
2200A
ロング
モハE233
2000A
ロング
VVVF
SC85B
IGBT
モハE232
2000A
ロング
SIV
SC91
IGBT
CP
MH..
サハE233
2000A
ロング
モハE233
2200A
ロング
VVVF
SC85B
IGBT
モハE232
2200A
ロング
CP
MH..
クハE232
2000A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

鎌倉車両センター中原支所所属(配置:216両)

6×36:南武線(8000番台・8500番台)

うち35編成
方面
川崎
立川
鎌倉車両センター中原支所所属南武線用E233系8000番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車




クハE233
8000A
ロング
CP
MH..
モハE233
8000A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
8000A
ロング
SIV
SC86A
IGBT
モハE233
8200A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
8200A
ロング
クハE232
8000A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち1編成
方面
川崎
立川
鎌倉車両センター中原支所所属南武線用E233系8500番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車



クハE233
8500A
ロング
CP
MH..
モハE233
8500A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
8500A
ロング
SIV
SC86
IGBT
モハE233
8700A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
8700A
ロング
クハE232
8500A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

高崎車両センター所属(配置:0両)

消滅:宇都宮・高崎線など(3000番台)

うち0編成
方面
黒磯/前橋
上野
高崎車両センター本所所属E233系3000番台基本編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車
WC

WC
2階建て 2階建て

WC
クハE233
3000A
セミクロ
モハE233
3200B
セミクロ
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3000A
ロング
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
モハE233
3400B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3800A
ロング
CP
MH..
サロE233
3000A
グリーン
サロE232
3000A
グリーン
モハE233
3000B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3400A
セミクロ
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
クハE232
3000A
セミクロ
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち0編成
方面
黒磯/前橋
上野
高崎車両センター本所所属
E233系3000番台付属編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車



WC
クハE233
3500A
セミクロ
サハE233
3000A
セミクロ
CP
MH..
モハE233
3600B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3600A
ロング
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
クハE232
3500A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細

豊田車両センター所属(配置:816両)

8×14:中央快速・青梅線など(0番台分割編成(8両))

うち14編成
方面
東京
大月
豊田車両センター所属E233系分割編成(G車組込)
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車


2階建て 2階建て
WC

クハE233
0A
ロング
CP
MH..
モハE233
0A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
0A
ロング
SIV
SC86
IGBT
サロE233
0A
グリーン
サロE232
0A
グリーン
モハE233
800A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
200B
ロング
SIV
SC86
IGBT
クハE232
500A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

6×14:中央快速・青梅線など(0番台分割編成(6両))

うち11編成
方面
東京
大月/武蔵五日市
豊田車両センター所属E233系0番台分割編成(6両)
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車



クハE233
0A
ロング
CP
MH..
モハE233
0A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
0A
ロング
SIV
SC86
IGBT
モハE233
200A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
200A
ロング
クハE232
500A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち3編成
方面
東京
大月
豊田車両センター所属E233系分割編成(G車準備)
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車


WC

クハE233
0A
ロング
CP
MH..
モハE233
0A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
0A
ロング
SIV
SC86
IGBT
モハE233
800A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
200B
ロング
SIV
SC86
IGBT
クハE232
500A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

4×26:中央快速・青梅線など(0番台分割編成(4両))

うち12編成
方面
東京
奥多摩/高麗川
豊田車両センター所属
E233系0番台分割編成(4両)
  • 縮小
  • 詳細
号車 7号車 8号車 9号車 10号車


クハE233
500A
ロング
CP
MH..
モハE233
600A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
600A
ロング
SIV
SC86
IGBT
クハE232
0A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細
うち14編成
方面
東京
奥多摩/高麗川
豊田車両センター所属
E233系0番台分割編成(4両)
  • 縮小
  • 詳細
号車 9号車 10号車 11号車 12号車


クハE233
500A
ロング
CP
MH..
モハE233
600A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
600A
ロング
SIV
SC86
IGBT
クハE232
0A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細

2×8:編成前(中央快速・青梅線など)

うち8編成
東京
大月/青梅
豊田車両センター所属
E233系0番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 4号車 5号車
2階建て 2階建て
サロE233
0A
グリーン
サロE232
0A
グリーン
形式詳細詳細詳細

12×35:中央快速線など(0番台貫通編成(12両))

うち35編成
方面
東京
大月/青梅
豊田車両センター所属E233系貫通編成(G車組込)
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車 11号車 12号車


2階建て 2階建て
WC




クハE233
0A
ロング
CP
MH..
モハE233
0A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
0A
ロング
SIV
SC86
IGBT
サロE233
0A
グリーン
サロE232
0A
グリーン
サハE233
500B
ロング
CP
MH..
モハE233
200A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
200B
ロング
SIV
SC86
IGBT
サハE233
0A
ロング
モハE233
400A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
400A
ロング
SIV
SC86
IGBT
クハE232
0A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

10×8:中央快速線など(0番台貫通編成(10両))

うち1編成
方面
東京
大月/青梅
豊田車両センター所属E233系0番台貫通編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車







クハE233
0A
ロング
CP
MH..
モハE233
0A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
0A
ロング
SIV
SC86
IGBT
モハE233
200A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
200A
ロング
サハE233
500A
ロング
CP
MH..
サハE233
0A
ロング
モハE233
400A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
400A
ロング
SIV
SC86
IGBT
クハE232
0A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
うち7編成
方面
東京
大月
豊田車両センター所属E233系貫通編成(G車準備)
  • 縮小
  • 詳細
号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車


WC




クハE233
0A
ロング
CP
MH..
モハE233
0A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
0A
ロング
SIV
SC86
IGBT
サハE233
500B
ロング
CP
MH..
モハE233
200A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
200B
ロング
SIV
SC86
IGBT
サハE233
0A
ロング
モハE233
400A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
400A
ロング
SIV
SC86
IGBT
クハE232
0A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

10連:G車試運転用伴走車

うち0編成
方面
東京
大月
豊田車両センター所属E233系分割編成(G車組込・試運転用)
  • 縮小
  • 詳細
号車 -- -- -- -- -- -- -- -- -- --


2階建て 2階建て 2階建て 2階建て
WC

クハE233
0A
ロング
CP
MH..
モハE233
0A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
0A
ロング
SIV
SC86
IGBT
サロE233
0A
グリーン
サロE232
0A
グリーン
サロE233
0A
グリーン
サロE232
0A
グリーン
モハE233
800A
ロング
VVVF
SC85
IGBT
モハE232
200B
ロング
SIV
SC86
IGBT
クハE232
500A
ロング
CP
MH..
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

さいたま車両センター所属(配置:820両)

10×82:京浜東北線(1000番台)

うち82編成
方面
大宮
大船
さいたま車両センター所属京浜東北線用E233系1000番台
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車







クハE233
1000A
ロング
サハE233
1200A
ロング
モハE233
1400A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
1400A
ロング
SIV
SC86A
IGBT
CP
MH..
サハE233
1000A
ロング
モハE233
1000A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
1000A
ロング
SIV
SC86A
IGBT
CP
MH..
モハE233
1200A
ロング
VVVF
SC85A
IGBT
モハE232
1200A
ロング
CP
MH..
クハE232
1000A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

小山車両センター所属(配置:250両)

5×18:上野東京ラインなど(3000番台付属編成)

うち18編成
方面
黒磯/前橋
熱海
小山車両センター所属
E233系3000番台付属編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 15号車 14号車 13号車 12号車 11号車



WC
クハE233
3500A
セミクロ
サハE233
3000A
セミクロ
CP
MH..
モハE233
3600B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3600A
ロング
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
クハE232
3500A
ロング
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細

10×16:上野東京ラインなど(3000番台基本編成)

うち16編成
方面
黒磯/前橋
沼津
小山車両センター所属E233系3000番台基本編成
  • 縮小
  • 詳細
号車 10号車 9号車 8号車 7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車
WC

WC
2階建て 2階建て

WC
クハE233
3000A
セミクロ
モハE233
3200B
セミクロ
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3000A
ロング
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
モハE233
3400B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3800A
ロング
CP
MH..
サロE233
3000A
グリーン
サロE232
3000A
グリーン
モハE233
3000B
ロング
VVVF
SC98
IGBT
モハE232
3400A
セミクロ
SIV
SC86B
IGBT
CP
MH..
クハE232
3000A
セミクロ
形式詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

形式一覧

形式別の番台分布状況は以下の通りです。
番台クハE232クハE233サハE233サロE232サロE233モハE232モハE233
069両A
71両A
43両A
8両A
49両A
8両A
49両A
71両A
71両A
20012両A
59両B
54両A
40043両A
43両A
50028両A
26両A
1両A
42両B
60026両A
26両A
80017両A
100082両A
82両A
82両A
82両A
82両A
120082両A
82両A
82両A
140082両A
82両A
200019両A
19両A
19両A
19両A
19両A
220019両A
19両A
19両A
240019両A
19両A
300016両A
17両A
16両A
17両A
18両A
21両A
16両A
17両A
16両A
17両A
16両A
17両A
2両A
16両B
15両B
32002両A
2両A
16両B
15両B
340016両A
17両A
2両A
16両B
15両B
350018両A
21両A
18両A
21両A
360018両A
21両A
2両A
18両B
19両B
380016両A
15両A
500024両A
24両A
20両A
24両A
24両A
520024両A
24両A
540020両A
20両A
55004両A
4両A
20両A
56004両A
4両A
600028両A
28両A
28両A
28両A
28両A
620028両A
640028両A
28両A
700038両A
38両A
38両A
38両A
38両A
720038両A
38両A
38両A
740038両A
38両A
800035両A
35両A
35両A
35両A
820035両A
35両A
85001両A
1両A
1両A
1両A
87001両A
1両A

両数の後のアルファベットはサイト独自の分類で、下記のルールに従っています。
  • パンタ形態の違い、電気連結器の違い、トイレの有無は別区分とする。
  • 主要3機器(主制御装置または主変換装置、補助電源装置インバータ部、空気圧縮機)の形式が異なる場合に別区分とする。
  • ただし、互換性がある機器で、現に複数の形式が混在している場合は、両方を併記して同一区分とする。
  • 数年しか存在せず、編成表に反映されていない形態は扱わない。(主変換装置が更新後、補助電源装置が更新前のE501系など。)
  • 今までの遍歴は問わない。(新製時に形態が異なった試作車が、量産化改造で同一形態になった、など。)
  • 他は全て同一形態とする。(所属、帯色、保安装置、車内案内装置、自重などの違いは無視する。)
一部で公式のアルファベット分類が公表されている形式もありますが、互換性はありません。

クハE232形

計28両

クハE232-508
© Train Side View by TKM
クハE232形500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

クハE232
-500A
ロング
CPを搭載する制御車で、豊田車両センターに28両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。車椅子スペースが無く、電気連結器を装備した番台(+500)です。

計82両

クハE232-1011
© Train Side View by TKM
クハE232形1000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE232
-1000A
ロング
制御車で、さいたま車両センターに82両が在籍しています。保安装置はD-ATCで、CPはモハE232形へ移されています。

計19両

クハE232-2002
© かけやま写真館
クハE232形2000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE232
-2000A
ロング
制御車で、松戸車両センターに19両が在籍しています。地下鉄直通に対応した2000番台で、前面貫通扉の設置で構成が他番台と変わっています。保安装置はATC-10、ATS-SN、D-ATS-Pで、CPはモハE232形へ移されています。ATOが後年搭載されています。

計33両

クハE232-3023
© Train Side View by TKM
クハE232形3000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器
WC

クハE232
-3000A
セミクロス
制御車で、小山車両センターに16両、国府津車両センターに17両が在籍しています。基本編成の制御車で、保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。CPはモハE232形へ移されています。

計39両

クハE232-3532
© Train Side View by TKM
クハE232形3500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器
WC

クハE232
-3500A
ロング
制御車で、小山車両センターに18両、国府津車両センターに21両が在籍しています。付属編成の制御車(+500)で、電気連結器を装備しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。CPはモハE232形へ移されています。3533以降はAM/FM受信アンテナが省略され、乗務員室側構体が無塗装化されました。

計24両

クハE232-5020
© Train Side View by TKM
クハE232形5000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

クハE232
-5000A
ロング
CPを搭載する制御車で、京葉車両センターに24両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しており、WiMAXアンテナを搭載しています。

計4両

クハE232-5501
© Train Side View by TKM
クハE232形5500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

クハE232
-5500A
ロング
CPを搭載する制御車で、京葉車両センターに4両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しており、WiMAXアンテナを搭載しています。車椅子スペースが無く、電気連結器を装備した番台(+500)です。

計28両

クハE232-6001
© Train Side View by TKM
クハE232形6000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE232
-6000A
ロング
制御車で、鎌倉車両センター本所に28両が在籍しています。保安装置はD-ATC、ATS-Pを搭載し、CPはモハE232形へ移されています。WiMAXアンテナを搭載しています。乗務員室側構体が無塗装化されました。

計38両

クハE232-7019
© Train Side View by TKM
クハE232形7000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE232
-7000A
ロング
制御車で、川越車両センターに38両が在籍しています。保安装置はATC-6、ATS-P、ATACSで、CPはモハE232形へ移されています。WiMAXアンテナを搭載しています。乗務員室側構体が無塗装化されました。

計35両

クハE232-8009
© かけやま写真館
クハE232形8000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3130-C1600S1
その他機器

クハE232
-8000A
ロング
CPを搭載する制御車で、鎌倉車両センター中原支所に35両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しており、WiMAXアンテナを搭載しています。乗務員室側構体が無塗装化されました。

計1両

クハE232-8570
© Train Side View by TKM
クハE232形8500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

クハE232
-8500A
ロング
CPを搭載する制御車で、鎌倉車両センター中原支所に1両が在籍しています。クハE232形500番台からの南武線向け改造車(-500+8500)です。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しており、WiMAXアンテナを追加搭載しています。

クハE233形

計26両

クハE233-508
© Train Side View by TKM
クハE233形500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

クハE233
-500A
ロング
CPを搭載する制御車で、豊田車両センターに26両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。車椅子スペースが無く、電気連結器を装備した番台(+500)です。

計82両

クハE233-1011
© Train Side View by TKM
クハE233形1000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE233
-1000A
ロング
制御車で、さいたま車両センターに82両が在籍しています。保安装置はD-ATCで、CPはモハE232形へ移されています。

計19両

クハE233-2002
© かけやま写真館
クハE233形2000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE233
-2000A
ロング
制御車で、松戸車両センターに19両が在籍しています。地下鉄直通に対応した2000番台で、前面貫通扉の設置で構成が他番台と変わっています。保安装置はATC-10、ATS-SN、D-ATS-Pで、CPはモハE232形へ移されています。ATOが後年搭載されています。

計33両

クハE233-3023
© Train Side View by TKM
クハE233形3000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器
WC
クハE233
-3000A
セミクロス
WC付の制御車で、小山車両センターに16両、国府津車両センターに17両が在籍しています。基本編成の制御車で、電気連結器を装備しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。CPはモハE232形へ移されています。

計39両

クハE233-3532
© Train Side View by TKM
クハE233形3500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE233
-3500A
セミクロス
制御車で、小山車両センターに18両、国府津車両センターに21両が在籍しています。付属編成の制御車(+500)で、保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。CPはモハE232形へ移されています。3533以降はAM/FM受信アンテナが省略され、乗務員室側構体が無塗装化されました。

計24両

クハE233-5020
© Train Side View by TKM
クハE233形5000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

クハE233
-5000A
ロング
CPを搭載する制御車で、京葉車両センターに24両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。

計4両

クハE233-5501
© Train Side View by TKM
クハE233形5500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

クハE233
-5500A
ロング
CPを搭載する制御車で、京葉車両センターに4両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。車椅子スペースが無く、電気連結器を装備した番台(+500)です。

計28両

クハE233-6001
© Train Side View by TKM
クハE233形6000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE233
-6000A
ロング
制御車で、鎌倉車両センター本所に28両が在籍しています。保安装置はD-ATC、ATS-Pを搭載し、CPはモハE232形へ移されています。乗務員室側構体が無塗装化されました。

計38両

クハE233-7019
© Train Side View by TKM
クハE233形7000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

クハE233
-7000A
ロング
制御車で、川越車両センターに38両が在籍しています。保安装置はATC-6、ATS-P、ATACSで、CPはモハE232形へ移されています。乗務員室側構体が無塗装化されました。

計35両

クハE233-8009
© かけやま写真館
クハE233形8000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3130-C1600S1
その他機器

クハE233
-8000A
ロング
CPを搭載する制御車で、鎌倉車両センター中原支所に35両が在籍しています。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。乗務員室側構体が無塗装化されました。

計1両

クハE233-8570
© Train Side View by TKM
クハE233形8500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

クハE233
-8500A
ロング
CPを搭載する制御車で、鎌倉車両センター中原支所に1両が在籍しています。クハE233形0番台からの南武線向け改造車(+8500)です。保安装置はATS-P、ATS-SNをTIMS機器箱に収納しています。

サハE233形

計1両

サハE233-530
© Train Side View by TKM
サハE233形500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

サハE233
-500A
ロング
CPを搭載する中間付随車で、豊田車両センターに1両が在籍しています。

計42両

(画像準備中)
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器
WC
サハE233
-500B
ロング
CPを搭載するWC付の中間付随車で、豊田車両センターに42両が在籍しています。グリーン車連結へ向けてトイレを新設した改造車です。

計82両

サハE233-1011
© Train Side View by TKM
サハE233形1000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE233
-1000A
ロング
中間付随車で、さいたま車両センターに82両が在籍しています。ARfを搭載しています。

計82両

サハE233-1211
© Train Side View by TKM
サハE233形1200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE233
-1200A
ロング
中間付随車で、さいたま車両センターに82両が在籍しています。CP、ARf共に非搭載(+200)です。1252は線路モニタリング装置を搭載しています。

計19両

サハE233-2002
© かけやま写真館
サハE233形2000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE233
-2000A
ロング
中間付随車で、松戸車両センターに19両が在籍しています。ARfを搭載しています。2018は線路モニタリング装置を搭載しています。

計19両

サハE233-2202
© かけやま写真館
サハE233形2200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE233
-2200A
ロング
中間付随車で、松戸車両センターに19両が在籍しています。CP、ARf共に非搭載(+200)で、誘導無線アンテナを搭載しています。

計39両

サハE233-3032
© Train Side View by TKM
サハE233形3000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

サハE233
-3000A
セミクロス
CPを搭載する中間付随車で、小山車両センターに18両、国府津車両センターに21両が在籍しています。X000番台ですが、ARfを搭載せず、CPを搭載しています。3033以降はAM/FM受信アンテナが省略されました。3003は線路モニタリング装置を搭載しています。

計20両

サハE233-5020
© Train Side View by TKM
サハE233形5000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE233
-5000A
ロング
中間付随車で、京葉車両センターに20両が在籍しています。ARfを搭載しています。

計20両

サハE233-5520
© Train Side View by TKM
サハE233形5500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

サハE233
-5500A
ロング
CPを搭載する中間付随車で、京葉車両センターに20両が在籍しています。

計28両

サハE233-6001
© Train Side View by TKM
サハE233形6000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE233
-6000A
ロング
中間付随車で、鎌倉車両センター本所に28両が在籍しています。ARfを搭載しています。

計28両

サハE233-6201
© Train Side View by TKM
サハE233形6200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE233
-6200A
ロング
中間付随車で、鎌倉車両センター本所に28両が在籍しています。CP、ARf共に非搭載(+200)です。

計38両

サハE233-7019
© Train Side View by TKM
サハE233形7000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE233
-7000A
ロング
中間付随車で、川越車両センターに38両が在籍しています。X000番台ですが、ARfを搭載していません。

計38両

サハE233-7219
© Train Side View by TKM
サハE233形7200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

サハE233
-7200A
ロング
中間付随車で、川越車両センターに38両が在籍しています。X200番台ですが、ARfを搭載しています。

サロE232形

サロE233形

モハE232形

計26両

モハE232-608
© Train Side View by TKM
モハE232形600番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC86 IGBT

その他機器

モハE232
-600A
ロング
SIVを搭載する中間電動車で、豊田車両センターに26両が在籍しています。X000番台とほぼ同一仕様です。(高圧母線の引き通しがありません。)

計82両

モハE232-1011
© Train Side View by TKM
モハE232形1000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC86A IGBT
MH3124-C1600SN3
その他機器

モハE232
-1000A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、さいたま車両センターに82両が在籍しています。

計82両

モハE232-1211
© Train Side View by TKM
モハE232形1200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

モハE232
-1200A
ロング
CPを搭載する中間電動車で、さいたま車両センターに82両が在籍しています。SIVが非搭載(+200)です。

計82両

モハE232-1411
© Train Side View by TKM
モハE232形1400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC86A IGBT
MH3124-C1600SN3
その他機器

モハE232
-1400A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、さいたま車両センターに82両が在籍しています。X000番台と同一仕様です。

計19両

モハE232-2002
© かけやま写真館
モハE232形2000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC91 IGBT
MH3124-C1600SN3
その他機器

モハE232
-2000A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、松戸車両センターに19両が在籍しています。

計19両

モハE232-2202
© かけやま写真館
モハE232形2200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

モハE232
-2200A
ロング
CPを搭載する中間電動車で、松戸車両センターに19両が在籍しています。SIVが非搭載(+200)です。

計19両

モハE232-2402
© かけやま写真館
モハE232形2400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC91 IGBT
MH3124-C1600SN3
その他機器

モハE232
-2400A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、松戸車両センターに19両が在籍しています。X000番台と同一仕様です。

計33両

モハE232-3001
© Train Side View by TKM
モハE232形3000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC86B IGBT
MH3124-C1600SN3
その他機器

モハE232
-3000A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、小山車両センターに16両、国府津車両センターに17両が在籍しています。

計2両

モハE232-3201
© Train Side View by TKM
モハE232形3200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器

モハE232
-3200A
ロング
CPを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに2両が在籍しています。SIVが非搭載(+200)です。

計33両

モハE232-3401
© Train Side View by TKM
モハE232形3400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC86B IGBT
MH3124-C1600SN3
その他機器

モハE232
-3400A
セミクロス
SIV、CPを搭載する中間電動車で、小山車両センターに16両、国府津車両センターに17両が在籍しています。X000番台と搭載機器は同一仕様です。

計39両

モハE232-3602
© Train Side View by TKM
モハE232形3600番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC86B IGBT
MH3124-C1600SN3
その他機器

モハE232
-3600A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、小山車両センターに18両、国府津車両センターに21両が在籍しています。X000番台とほぼ同一仕様です。(高圧母線の引き通しがありません。)3633以降はAM/FM受信アンテナが省略されました。

計31両

モハE232-3823
© Train Side View by TKM
モハE232形3800番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3124-C1600SN3
その他機器
WC
モハE232
-3800A
ロング
CPを搭載するWC付の中間電動車で、小山車両センターに16両、国府津車両センターに15両が在籍しています。SIVが非搭載で、X200番台と異なり、客室にWCが設置されています(+800)。

計24両

モハE232-5020
© Train Side View by TKM
モハE232形5000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC86A IGBT

その他機器

モハE232
-5000A
ロング
SIVを搭載する中間電動車で、京葉車両センターに24両が在籍しています。

計24両

モハE232-5220
© Train Side View by TKM
モハE232形5200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

モハE232
-5200A
ロング
中間電動車で、京葉車両センターに24両が在籍しています。SIVが非搭載(+200)です。

計20両

モハE232-5420
© Train Side View by TKM
モハE232形5400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC86A IGBT

その他機器

モハE232
-5400A
ロング
SIVを搭載する中間電動車で、京葉車両センターに20両が在籍しています。X000番台と同一仕様です。

計4両

モハE232-5601
© Train Side View by TKM
モハE232形5600番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC86A IGBT

その他機器

モハE232
-5600A
ロング
SIVを搭載する中間電動車で、京葉車両センターに4両が在籍しています。X000番台とほぼ同一仕様です。(高圧母線の引き通しがありません。)

計28両

モハE232-6001
© Train Side View by TKM
モハE232形6000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC91 IGBT
MH3130-C1600S1
その他機器

モハE232
-6000A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター本所に28両が在籍しています。

計28両

モハE232-6401
© Train Side View by TKM
モハE232形6400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC91 IGBT
MH3130-C1600S1
その他機器

モハE232
-6400A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター本所に28両が在籍しています。X000番台と同一仕様です。

計38両

モハE232-7019
© Train Side View by TKM
モハE232形7000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC91 IGBT
MH3130-C1600S1
その他機器

モハE232
-7000A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、川越車両センターに38両が在籍しています。

計38両

モハE232-7219
© Train Side View by TKM
モハE232形7200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP


MH3130-C1600S1
その他機器

モハE232
-7200A
ロング
CPを搭載する中間電動車で、川越車両センターに38両が在籍しています。SIVが非搭載(+200)です。

計38両

モハE232-7419
© Train Side View by TKM
モハE232形7400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC91 IGBT
MH3130-C1600S1
その他機器

モハE232
-7400A
ロング
SIV、CPを搭載する中間電動車で、川越車両センターに38両が在籍しています。X000番台と同一仕様です。

計35両

モハE232-8009
© かけやま写真館
モハE232形8000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC86A IGBT

その他機器

モハE232
-8000A
ロング
SIVを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター中原支所に35両が在籍しています。

計35両

モハE232-8209
© かけやま写真館
モハE232形8200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

モハE232
-8200A
ロング
中間電動車で、鎌倉車両センター中原支所に35両が在籍しています。SIVが非搭載(+200)です。

計1両

モハE232-8570
© Train Side View by TKM
モハE232形8500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP

SC86 IGBT

その他機器

モハE232
-8500A
ロング
SIVを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター中原支所に1両が在籍しています。モハE232形0番台からの南武線向け改造車(+8500)です。

計1両

モハE232-8770
© Train Side View by TKM
モハE232形8700番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP



その他機器

モハE232
-8700A
ロング
中間電動車で、鎌倉車両センター中原支所に1両が在籍しています。モハE232形200番台からの南武線向け改造車(+8500)で、SIVが非搭載(+200)です。

モハE233形

計54両

モハE233-230
© Train Side View by TKM
モハE233形200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85 IGBT


その他機器

モハE233
-200A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、豊田車両センターに54両が在籍しています。BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載で、(ユニット相手がSIV非搭載のため)IvHBが非搭載(+200)です。

計43両

モハE233-430
© Train Side View by TKM
モハE233形400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85 IGBT


その他機器

モハE233
-400A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、豊田車両センターに43両が在籍しています。IvHB、BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載(+400)です。

計26両

モハE233-608
© Train Side View by TKM
モハE233形600番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85 IGBT


その他機器

モハE233
-600A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、豊田車両センターに26両が在籍しています。予備パンタ、IvHBを搭載しますが、(編成内唯一のMM'ユニットで高圧母線の引き通しが無いため)BLBが非搭載(+600)です。

計17両

(画像準備中)
VVVFSIVCP
SC85 IGBT


その他機器
WC
モハE233
-800A
ロング
VVVFを搭載するWC付の中間電動車で、豊田車両センターに17両が在籍しています。BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載で、(ユニット相手がSIV非搭載のため)IvHBが非搭載(+200)です。トイレ設置改造(+600)を行いました。
#class_101

計82両

モハE233-1011
© Train Side View by TKM
モハE233形1000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-1000A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、さいたま車両センターに82両が在籍しています。予備パンタ、IvHB、BLBを搭載します。

計82両

モハE233-1211
© Train Side View by TKM
モハE233形1200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-1200A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、さいたま車両センターに82両が在籍しています。BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載で、(ユニット相手がSIV非搭載のため)IvHBが非搭載(+200)です。

計82両

モハE233-1411
© Train Side View by TKM
モハE233形1400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-1400A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、さいたま車両センターに82両が在籍しています。IvHB、BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載(+400)です。

計19両

モハE233-2002
© かけやま写真館
モハE233形2000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85B IGBT


その他機器

モハE233
-2000A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、松戸車両センターに19両が在籍しています。予備パンタ、IvHB、BLBを搭載します。

計19両

モハE233-2202
© かけやま写真館
モハE233形2200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85B IGBT


その他機器

モハE233
-2200A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、松戸車両センターに19両が在籍しています。BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載で、(ユニット相手がSIV非搭載のため)IvHBが非搭載(+200)です。

計19両

モハE233-2402
© かけやま写真館
モハE233形2400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85B IGBT


その他機器

モハE233
-2400A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、松戸車両センターに19両が在籍しています。IvHB、BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載(+400)です。

計2両

モハE233-3001
© Train Side View by TKM
モハE233形3000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC90 IGBT


その他機器

モハE233
-3000A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに2両が在籍しています。VVVFの異なる初期編成で、予備パンタ、IvHB、BLBを搭載します。

計31両

モハE233-3023
© Train Side View by TKM
モハE233形3000番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP
SC98 IGBT


その他機器

モハE233
-3000B
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、小山車両センターに16両、国府津車両センターに15両が在籍しています。量産編成で、予備パンタ、IvHB、BLBを搭載します。

計2両

モハE233-3201
© Train Side View by TKM
モハE233形3200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC90 IGBT


その他機器

モハE233
-3200A
セミクロス
VVVFを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに2両が在籍しています。VVVFの異なる初期編成で、BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載です。(ユニット相手がSIV非搭載のため)IvHBが非搭載(+200)です。

計31両

モハE233-3223
© Train Side View by TKM
モハE233形3200番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP
SC98 IGBT


その他機器

モハE233
-3200B
セミクロス
VVVFを搭載する中間電動車で、小山車両センターに16両、国府津車両センターに15両が在籍しています。量産編成で、BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載です。ユニット相手がSIV搭載のX000番台のため、X200番台にも関わらずIvHBを搭載しています。

計2両

モハE233-3401
© Train Side View by TKM
モハE233形3400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC90 IGBT


その他機器

モハE233
-3400A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに2両が在籍しています。VVVFの異なる初期編成で、IvHB、BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載(+400)です。

計31両

モハE233-3423
© Train Side View by TKM
モハE233形3400番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP
SC98 IGBT


その他機器

モハE233
-3400B
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、小山車両センターに16両、国府津車両センターに15両が在籍しています。量産編成で、BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載です。ユニット相手がSIV非搭載のX800番台のため、X400番台にも関わらずIvHBが非搭載です。

計2両

モハE233-3602
© Train Side View by TKM
モハE233形3600番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC90 IGBT


その他機器

モハE233
-3600A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、国府津車両センターに2両が在籍しています。VVVFの異なる初期編成で、予備パンタ、IvHBを搭載しますが、(編成内唯一のMM'ユニットで高圧母線の引き通しが無いため)BLBが非搭載(+600)です。

計37両

モハE233-3632
© Train Side View by TKM
モハE233形3600番台(B)の側面写真
VVVFSIVCP
SC98 IGBT


その他機器

モハE233
-3600B
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、小山車両センターに18両、国府津車両センターに19両が在籍しています。量産編成で、予備パンタ、IvHBを搭載しますが、(編成内唯一のMM'ユニットで高圧母線の引き通しが無いため)BLBが非搭載(+600)です。3633以降はAM/FM受信アンテナが省略されました。

計24両

モハE233-5020
© Train Side View by TKM
モハE233形5000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-5000A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、京葉車両センターに24両が在籍しています。予備パンタ、IvHB、BLBを搭載します。

計24両

モハE233-5220
© Train Side View by TKM
モハE233形5200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-5200A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、京葉車両センターに24両が在籍しています。BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載で、(ユニット相手がSIV非搭載のため)IvHBが非搭載(+200)です。

計20両

モハE233-5420
© Train Side View by TKM
モハE233形5400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-5400A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、京葉車両センターに20両が在籍しています。IvHB、BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載(+400)です。

計4両

モハE233-5601
© Train Side View by TKM
モハE233形5600番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-5600A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、京葉車両センターに4両が在籍しています。予備パンタ、IvHBを搭載しますが、(編成内唯一のMM'ユニットで高圧母線の引き通しが無いため)BLBが非搭載(+600)です。

計28両

モハE233-6001
© Train Side View by TKM
モハE233形6000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-6000A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター本所に28両が在籍しています。予備パンタ、IvHB、BLBを搭載します。

計28両

モハE233-6401
© Train Side View by TKM
モハE233形6400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-6400A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター本所に28両が在籍しています。IvHB、BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載(+400)です。

計38両

モハE233-7019
© Train Side View by TKM
モハE233形7000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-7000A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、川越車両センターに38両が在籍しています。予備パンタ、IvHB、BLBを搭載します。

計38両

モハE233-7219
© Train Side View by TKM
モハE233形7200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-7200A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、川越車両センターに38両が在籍しています。BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載で、(ユニット相手がSIV非搭載のため)IvHBが非搭載(+200)です。

計38両

モハE233-7419
© Train Side View by TKM
モハE233形7400番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-7400A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、川越車両センターに38両が在籍しています。IvHB、BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載(+400)です。

計35両

モハE233-8009
© かけやま写真館
モハE233形8000番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-8000A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター中原支所に35両が在籍しています。予備パンタ、IvHB、BLBを搭載します。

計35両

モハE233-8209
© かけやま写真館
モハE233形8200番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85A IGBT


その他機器

モハE233
-8200A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター中原支所に35両が在籍しています。BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載で、(ユニット相手がSIV非搭載のため)IvHBが非搭載(+200)です。

計1両

モハE233-8570
© Train Side View by TKM
モハE233形8500番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85 IGBT


その他機器

モハE233
-8500A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター中原支所に1両が在籍しています。モハE233形0番台からの南武線向け改造車(+8500)です。予備パンタ、IvHB、BLBを搭載します。

計1両

モハE233-8770
© Train Side View by TKM
モハE233形8700番台(A)の側面写真
VVVFSIVCP
SC85 IGBT


その他機器

モハE233
-8700A
ロング
VVVFを搭載する中間電動車で、鎌倉車両センター中原支所に1両が在籍しています。モハE233形200番台からの南武線向け改造車(+8500)です。BLBを搭載しますが、予備パンタが非搭載で、(ユニット相手がSIV非搭載のため)IvHBが非搭載(+200)です。
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました