-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 7か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 7か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 7か月 2週間前
-
やりいか wrote a new post, クラY-30編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 7か月 2週間前
12月25日、E217系クラY-30編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-30編成が配給輸送鎌倉車両センター本所内でドアステッカーの撤去が確認されていたE217系基本編成クラY-30編成が、本日、長野方面へ配給輸送が行わています。牽引機はEF64 1030です。同編成が配給されたことにより、同形式の一部編成に連結されていた大船... -
やりいか wrote a new post, 鎌倉向け新造グリーン車新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 7か月 2週間前
12月24日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE235系新造グリーン車4両(TsdTsd’1048~1049)が、25日に新津へ到着しました。
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
E235系1000番台グリーン車4両がJ-TREC横浜出場本日未明、横須賀線・総武快速線向けE235系1000番台のサロE234形・サロE235形各2両が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。車両番号は1048,1049で、クラF-48編成・クラF-49編成のグリーン車に相当します。 -
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタH58編成が幕張から返却(サロE232/E233-32組み込み)」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
12/24に幕張車両センターまで臨時回送されていたE233系トタH58編成ですが、6両側にグリーン車2両を組み込み8両化され、本日4両側と共に12両編成で豊田車両センターへと返却されました。
新たに、サロE232/E233-32(32番ユニット)を組み込んだようです。中央快速線グリーン車 H58編成
幕張車両センターでグリーン車を組み込み豊田に帰っていきました。
2024.12.28#中央線 #中央快速線 #グリーン車 #幕張車両センター pic.twitter.com/hqqlSfV6a5— ryo78369 (@SeriesE233_T1) December 28, 2024
たまたま三鷹で出くわしたH58の幕張グリーン車連結からの返却回送 pic.twitter.com/7H3FRzVfyi
— 六ミツ (@rokumitsu) December 28, 2024
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 7か月 2週間前
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「のと鉄道車両更新の報道(2028年度までに計7両新製)」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
12月25日付の北國新聞朝刊などで、のと鉄道が経年24年程度の老朽車両7両の車両更新を行うことが報じられています。
具体的には、2026年度に3両、2027,28各年度に2両ずつの計7両の車両新製による置き換えを行う計画です。
また、新車両の床高さに合わせたホームの嵩上げを行うことも明らかにされています。のと鉄道に75億円支援 国、県、市町 来年度から10年間で|政治|石川のニュース|北國新聞
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1615090 -
エスセブンが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海2043Fが高野線に転属」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
従来南海本線に所属し、今月上旬千代田工場に入場していた南海2000系2043Fが、26日に千代田を出場し高野線で試運転を行いました。
山岳区間での試運転や2042Fの先例などから、高野線へ転属したことが伺えます。2024.12.26 Thu.
【2043F 千代田出場試運転】新重検Mの完了、また高野線転属のため、
今回は山岳区間にも入線しての試運転。
まだ本線の面影がしっかりと残ってます…白鷺発車時に例の超絶鬼加速を披露してくれましたが、撮り逃しました…
"2扉車"として最後の試運転か pic.twitter.com/tdMz991A8v
— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) December 26, 2024
𝙋𝙩❾ (@Ns9r_ptr) on X12/26 2043F 千代田出場試運転 「2扉車」を剥がさず試運転。 -
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT20編成が12両化」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
本日(12/26)、豊田車両センター内にて、E233系貫通編成トタT20編成がグリーン車2両を組み込み12両化されたのが確認されています。
新たに組み込んだサロの車番は、現時点では不明です。E233系 T20編成 12両化#E233系 #E233系中央線
#中央線グリーン車 pic.twitter.com/7CwKEOUqQe— とた電 (@Tc_E233_66) December 26, 2024
こんな感じ pic.twitter.com/fP1X8aYn7I
— とた電 (@Tc_E233_66) December 26, 2024
https://twitter.com/tc_e233_66/status/1872147997796249699?s=46&t=KD…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜が「E131系」フォーラムで「東北本線小金井〜宇都宮の一部列車がE131系化」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
従来、日光線と東北本線(宇都宮線)小山〜黒磯で運用されていたE131系600番台ですが、2025年3月ダイヤ改正から同線区の小金井〜宇都宮の一部列車がE131系化されることが公開された労組サイト記事で明記されました。
同記事では「東北本線・小金井~宇都宮間の一部E131系化」と記述されており、ごく一部の下り列車に限られていた同区間での運用が拡大するのかもしれません。
労働組合による資料は、趣味者を対象とした資料ではありません。問い合わせ(許可を得る、質問をするなど)は組合業務の妨げになりますので、ご遠慮ください。ソース(鍵)
(組合)宇都宮線E131系運用拡大の記述3月ダイ改JR千葉支社提案(12/24) 特急車掌1人乗務化・ワンマン拡大 車掌削減―3月ダイ改・合理化反対! -
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ406-19F運用開始・406-20F陸送・試運転」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
本日、Osaka Metro…[ 続きを読む ]
-
エスセブン wrote a new post, 芝山千代田行きの表示が「東成田(芝山)」表記の理由は?, on the site Kumoyuni45 7か月 2週間前
日本一短い鉄道としても知られる芝山鉄道。
全列車が京成電鉄と直通運転をしておりますが、その終点である芝山千代田行きの列車の行先表示器には「東成田(芝山)」の文字が見られます。案内上は正式名称での表示が好ましいと思われますが、芝山千代田行きの列車の表示が「東成田(芝山)」となっている理由はなぜなのでしょうか?
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT29編成臨時回送(G車組込み)」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
12/26、E233系トタT29編成がグリーン車2両込の12両で、国府津車両センターから豊田車両センターまで自走で回送されました。
新4号車・5号車にはサロE232(E233)-50が組み込まれています。12/26
回9894M
トタT29編成 コツトタ pic.twitter.com/YCOeBGfKsJ— KK (@Kawairail) December 26, 2024
-
エスセブンがフォーラム「東武80000系が近畿車輛出場(81501F・81502F)」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 7か月 2週間前
本日未明南栗橋に到着しました。
東武線内の牽引機はDE10 1099でした。東武80000系甲種
ほんとにSDカード忘れたのが悔やまれる。一眼持ってきてもカード入ってなかったら何の意味もない。 pic.twitter.com/0Uav9ihGH8
— chikokuma. (@chikokumacolect) December 25, 2024
東武80000系81501F+81502F 甲種輸送
ついに栗橋から東武線へ。こう実際に見ると案外悪くない車両だと思います。 pic.twitter.com/94sROy5GC3— りょーもー (@Ryoexp251) December 26, 2024
2024/12/26 東武80000系 南栗橋車両管区入場 pic.twitter.com/4G3fzx9abL
— イッヌ 撮り鉄ニキ (@diDztyX10D33782) December 26, 2024
-
エスセブンが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「元西武2453Fが構内試運転」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
近江鉄道へ譲渡された元西武新2000系2453Fですが、昨日構内試運転が行われています。
2024/12/25
元西武新2000系2454fが近江鉄道に譲渡され
本日、構内試運転をやってました pic.twitter.com/Hx48EFUZuH— 平凡な非日常鉄 (@ZhesT6RUOK35670) December 25, 2024
-
京急新町 wrote a new post, シスGG3・GG4編成浜松へ, on the site 4号車の5号車寄り 7か月 2週間前
211系シスGG3編成2両とGG4編成2両の計4両が、12月25日に浜松(西浜松電留線)へ回送されました。
JR 車両動向 > 211系静岡車両区編成表
211系5000番台4両が浜松へ臨時回送本日、211系5000番台2連×2編成(シスGG3編成・シスGG4編成)が浜松方面へ臨時回送されました。315系導入に伴う廃車回送と推測されます。 -
くらがのが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「カタL64編成が幹総の解体線入り」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
本日までにE3系カタL64編成が新幹線総合車両センターの解体線に入ったことが目撃されています。
同編成は10月11日頃、新幹線総合車両センターに廃車回送されたとの複数の目撃がありました。E3系L64編成の解体線入りを確認しました pic.twitter.com/R8PEsHP4DV
— shintatrain@早川隆久熱血応援団 (@shintatrain) December 24, 2024
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「大鉄6000系は12月30日に運用開始(元南海6000系)」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
南海電気鉄道(南海電車)から大井川鐵道に譲渡された6000系(6016F)ですが、12月30日から営業運転を開始することが同社ホームページのニュースリリースで公表されました。
同系列が譲渡されたのは2020年7月で、約4年半後に営業運転を開始することになります。12/30 6000系電車(元南海電鉄) 営業運転開始 | 大井川鐵道【公式】
https://daitetsu.jp/archives/257894 - さらに読み込む
