-
https://4gousya.net/forums/post/リゾラ「type-c」グリーンが運行開始
ですが、昨日から運行開始ですが、「本日」になってしまっているので修正お願いします。
@zattap
@kabocha103suika -
野球と鉄道好きさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 1年 8か月前
-
野球と鉄道好きが「E235系」フォーラムで「クラJ-27編成が踏切事故で損傷」というトピックを立てました。 1年 8か月前
昨日、外房線の永田~本納駅間で踏切事故が発生しました。当該は4674Fとして運用していたE235系クラF-27編成+J-27編成で、J-27編成の増1号車のスカート部分が損傷したため取り外されているほか、車体側面にも衝突によってできた傷が確認できます。なお、当該列車は千葉駅まで乗客を乗せて運転した上で、千葉駅からは臨時回送列車として鎌倉車両センターまで回送されました。
外房線踏切事故当該のE235系J-27+F-27編成はスカートを取り外して千葉行として運転
先頭の一部を締め切り取り外したスカートを置いていました pic.twitter.com/f1Wnti4q3u— ゆーしゃ (@luckyyusha) December 29, 2023
千葉駅に着いたので、JR外房線 踏切事故当該の先頭車両を見に行ってみました。(ガチの先頭部はJRの方のご迷惑になるので行っていません…)
E235系の外されたスカートは車内に収納され、側面は傷だらけといった感じ。スカートって車内に収納できるんですね。 https://t.co/1hW6ZOBMF2 pic.twitter.com/c8UMXNDdhf
— ゆすけ (@Yusuke_210412) December 29, 2023
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前
本日、TX-2157Fが試運転をしたようです。
入出場データを確認しましたが、検査種別を間違っているなどの問題が起きているので、出場データの入力は保留します。(検査履歴から臨時入場でしょう。)柏たなか駅。
列車番号9636、TX-2157F試運転。 pic.twitter.com/e7yesIfO7t— つっしー@2/24ラブライブトークセッション夜公演参戦 (@uxOB53ZTnIjlsZX) December 28, 2023
@towakama
今年の4月に検査を通した編成が、また全重検を通すはずがありません。履歴の確認をしっかりとお願いします。-
※特に何も変化していないようにも感じるんですが、入出場に記録したほうが良いですかね?
(私の方ではわかりかねるので、どなたか対応お願いします。) -
臨時入場で投稿したはずですが、全重検になってますね。すみません。前回もその様な事があって、その時はコンピュータの不具合でしたので、今回もかと思います。最近コンピュータの調子が悪くて間違った入力をしているバクが多発しています。申し訳ありませんでした。
-
@122pjtgdamp15g
「試運転」が行われるということは何かしらがあったはずで、念のためお願いします。試運転しないで復帰した場合は、早めに削除をする可能性があります。
@towakama
こちらからも編成・検査種別の確認とアクセスお願いします。
https://4gousya.net/notes/46294
-
-
野球と鉄道好きが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6312Fが搬出完了(2次車消滅)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
12月26日から12月28日未明にかけて、都営三田線6300形2次車の6312Fが、所属先の志村車両検修場から搬出されました。
前例から、廃車に伴う陸送と思われます。
6312Fの搬出により、6300形の2次車は消滅となり、残る搬出対象の編成は1次車である6302Fの1本となります。12/26-12/28
都営三田線6300形6312F廃車陸送
都営の陸送は初参戦
これで2次車が消滅し離脱編成は6302Fのみとなりました‥
3日目は代行者撮影 (行きたかった) pic.twitter.com/r0jQ1Z1gBY— j (@kBAiQJ8MziPhEID) December 27, 2023
-
後者の投稿はデータ変換で対応したみたいです。
(返信が不足している気がしたので、横からですがコメントしました。)
@kawayuki0917
@ 8 -
野球と鉄道好き が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 8か月前
火曜日にフォーラム記事化されていた、3052編成の上野寄り先頭車前面行き先ROMが京成表記省略についての話題ですが、本日付けで元に戻っていることを確認しました。(X上での目撃を踏まえると、77K(1)で宗吾入庫後、午後に宗吾から新たに出庫するA27運用に充当されるまでの間に元に戻された可能性が高いです。)
(画像をこのグループに載せておきます。)2023.12.13、2023.12.15
12A02、18A26
3052編成(3052F)
京成津田沼(12/13)、京成船橋(12/15)にて撮影。
行き先ROMが京成を省略した形となっていた3052編成ですが、元に戻っていました。 pic.twitter.com/pA2XtG3kFB— 野球と鉄道好き (@122pjtgdAmP15G) December 15, 2023
-
野球と鉄道好きが「E235系」フォーラムで「E235系1000番台グリーン車6両がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 1年 9か月前
12月12日未明に、E235系1000番台のグリーン車6両が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
車番からクラF-32編成、F-33編成、F-34編成に組み込まれるものとみられます。【2023.12.12 JR東日本E235系1000番台グリーン車(F-32~F-34編成) J-TREC横浜事業所出場】
12/12未明、E235系グリーン車がJ-TREC横浜事業所を出場しました。10月3日以来の出場。
2ヶ月ぶりの横須賀·総武快速線用グリーン車は、3ユニット6両での出場となります。 pic.twitter.com/0dlS3Qq1Vw— Y_TREport (@itstetsudo) December 11, 2023
-
ソースがどうやら違うみたいです。こちらが正しいです。
京浜東北線E233系1000番代
サイ143編成
さいたま車両センター 長期運用離脱線にて2〜9号車が留置中。
先頭の1・10号車はATACSアンテナ等の取付改造工事に入った物と思われる。同編成は11月30日より、目撃が無かった。
2023年12月9日撮影 pic.twitter.com/sOz2FCUhJe
— ガメゴロウ (@TK7590) December 9, 2023
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 9か月前
@shina_eki
メトロ18107Fの鷺沼出場ですが、前日5日まで運用に就いており、入場していたとはいえないため削除としました。また、入出場データの登録の基準が明確に決まっているわけではありませんが、私の考えとしては私鉄とJRの在来線は運用調査(loo-ool.com)の運用履歴を確認することが最低限必要なのかなと思います。 -
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 9か月前
何個かまとめて連絡します。
1点目、小田急4060F(4060×10)ですが、先月18日から運用復帰済みですが、入出場フォーム上で出場の反映がされていなったので、本日仮で登録しましたが、出場日が11月※※日でしか登録できないので日付修正をお願いします。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=206242点目、東武71707Fの南栗橋入場のデータが2つ存在してしまっています。片方(11月上旬入場)は一度出場反映すべきところ、そのままになっているデータですので、対応をお願いします。(細かい説明は10日ほど前に京急京成鐵さんが仰っているので、省略します。)
参考:
;[ 続きを読む ]https://4gousya.net/members/8/activity/79904/&hellip-
@122pjtgdamp15g
@8
遅れましたが、反映しました。
-
-
野球と鉄道好き が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 9か月前
昨日をもって、東武8150Fの解体作業が完了したようです。
2023.12.4 #北館林
#8150F 最後の1両 8150号車が解体。#8111F の転属でこのような形になりましたが・・・改めて54年間お疲れ様でした(4枚目の #8550F と #81113F の並びは1991年3月に春日部検修区で)#8000系 #野田線 #アーバンパークライン pic.twitter.com/QI9mbLuwvt— レールちゃんねる (@Rail_Channel) December 4, 2023
-
野球と鉄道好き が「
入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 1年 9か月前
-
51008Fの参考ソース
https://twitter.com/tobu51051F/status/1726868290444918830?t=6Iji01T8_viwgHypMWiUlg&s=19
(11/20より運用目撃あり、撮影日11/21) - さらに読み込む

※冒頭部分は「本日」、本文中は「1月1日」となっており、日時が混在してしまっています。 (記事作成日が1/1だったものの、フォーラム公開日が1/2に日付が変わってからになったものと思われます。)
訂正済みです。
記事作成も本日付で、単純な誤字と思われます。
@zattap