-
ルカCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 時々前 -
京急京成鐵がフォーラム「京成3200形6両が甲種輸送」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 8時間 27分前
3200形甲種輸送ですが、静岡貨物以東は定刻通りに運転されています。
2025/11/03
9864レ『京成3200形 甲種輸送』@東田子の浦。
(EF210-113+ヨ8642+京成3200形 3207+3212+3211+3210+3209+3208+ヨ8632)静岡貨物以東は、定刻通りとなっています。 pic.twitter.com/VAFrMqooHl
— Yusuke (@odphotographer) November 2, 2025
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 8時間 31分前京成3500形3548-3547+3502-3501+3546-3545ですが、昨日時点で3548-3547に防犯カメラの設置とLED照明化されていることが確認されています。越谷貨物ターミナルへ甲種輸送中の3208-3207+3212Fの置き換え分は、3548Fではなく防犯カメラの設置とLED照明化されていない3548Fと3504Fの成田方2両になる可能性も出てきています。
https://x.com/ashiru_nse/status/1984769604993106186?t=iHs4q1tcXX1h3yPXXTltBw&s=19 -
エスセブン wrote a new post, E3系の保存は実現するのか?【E3系の日】, on the site Kumoyuni45 8時間 53分前
今年中に引退予定のE3系。
同形式は秋田新幹線の「こまち」や山形新幹線の「つばさ」を中心に活躍してきましたが、「こまち」で使われた車両は「つばさ」に転用された車両を含め全車解体済み、現存する「つばさ」用2000番台も少なくともインドへ譲渡される車両を除き順次廃車・解体が進んでいます(予定されていた荷物新幹線は当該編成解体により事実上不透明に)。
このまま解体が進めば、引退した新幹線形式として初めて保存車が無い形式と[…]

-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 15時間 23分前 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 17時間 52分前
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武 本川越駅で天井改修(2番線延伸準備か)」というトピックを立てました。 19時間 53分前
本日までに、西武新宿線本川越駅ホーム上の天井材の一部が剥がされていることを確認しました。位置関係などから、現在は7両編成までしか入線できない2番線の線路延伸に向けた準備とみられます。
今回天井改修とみられる動きを確認できたのは本川越駅2番線の線路終端から先、改札方面へ20mほどの区間にあるホーム天井です。線路敷程度の幅の天井材が剥がされて、黒い防炎シートが張られています。このほかの天井では同様の動きは確認できず、ごく狭い範囲にのみ施工されています。
この部分は元々他の天井とは構造が異なって凹んでおり、2番線の西武新宿方(架線がある区間)に類似した構造をしていました。西武新宿線では2026年度中にライナー型車両による有料着席サービスが開始予定であるほか、東村山駅下り線高架ホームのホームド…[ 続きを読む ]
-
ルカCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 20時間 1分前 -
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 20時間 39分前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 22時間 36分前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 22時間 37分前 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1日前
-
南瓜西瓜がフォーラム「8000系8711Fが運用復帰(D-SR工事か)」の「京王電鉄」というトピックに返信しました。 1日 4時間前
京王8000系におけるアンテナ交換は5月の8712Fが初の事例で、8711Fは2編成目とみられます。
なお、8712Fではデジタル無線対応工事と言える状況ではなく、アンテナ交換のみに留まっていたようです。
https://twitter.com/JiTian56819/status/1923640176120824035一方で、8711Fはハンドセットが従来のままで、且つダイバーシチアンテナが無かったため、アンテナ交換のみの模様です。京王本線側は当面デジタル化しない模様? pic.twitter.com/EMigZzQY7p
— Kamatetsu (@Kamatetsu_) August 3, 2025
-
トタギガが「京王電鉄」フォーラムで「8000系8711Fが運用復帰(D-SR工事か)」というトピックを立てました。 1日 4時間前
昨日(11/1)、京王8000系8711Fが運用復帰していることが確認されました。
新たに運転台にモニター増設が確認できることから、デジタル無線対応工事が行われたものとみられます。
また屋根上アンテナも8月に変更(I形のものからL形のものに変更)が確認されていました。(参考・)京王電鉄所属の電車では、都営地下鉄に直通する形式(5000系・9000系)では、都営線内でデジタル無線が採用されていることから、デジタル無線に対応していましたが、地上運用車(7000系・8000系)では対応していない状況でした。
なお、新形式である2000系は地上運用車であるのにも関わらず、公開時にデジタル無線に関する準備が確認できます()。今後の動向に注目されます。
なお、井の頭線用の1000系では、リニューアル…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜がフォーラム「京成3200形6両が甲種輸送」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1日 6時間前
東海道本線二川駅で抑止している様子が確認されています。
同線区は貨物列車立ち往生の影響で輸送障害が発生しており、3200形の甲種輸送にも影響が出ていると思われます。
https://twitter.com/KR9u1grGsBi4bJR/status/1984907987841138846 -
南瓜西瓜が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ9000系9112Fが綾瀬へ」というトピックを立てました。 1日 6時間前
11月1日昨日、東京メトロ南北線9000系の9112Fが千代田線内を臨時回送される様子が確認されています。同編成は新木場でB修繕が施工済みで、綾瀬車両基地には同編成8両編成化用の増結中間車が甲種輸送後に搬入されているため、8連化のために綾瀬へ向かったと思われます。
2025/6/1(日)
東京メトロ9000系中間車8B 綾瀬搬入回送
牽引車:東京メトロ16000系16117F
9000系中間車8両(9110F,9111F,9112F,9115F)
@北綾瀬駅付近18112Fの搬入時同様、補導されないように家の近くから撮影しました。 pic.twitter.com/9oR2Dask4s
— みうけん (@miuken09110_03) May 31, 2025
11/1 メトロ南北線9112F
8両化に伴う綾検入場回送9111Fに続いて9112Fも8連化のため綾瀬へ。 pic.twitter.com/wWG7UavMdS
— あとす (@yoda_16123) November 1, 2025
-
やりいか wrote a new post, カツK405編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1日 6時間前
10月31日、機器更新を終えたE531系カツK405編成が郡山総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
同編成は2022年6月に一部機器のみ更新されていました。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表
カツK405編成が郡山出場(SIV更新)本日、E531系基本編成カツK405編成が郡山総合車両センターを出場しました。約2ヶ月間の車体保全に加えて、少なくともSIVの更新が確認されていることから機器更新が行われたものと推測されます。同編成は、一部の機器更新を2022年6月に同所... -
南瓜西瓜がフォーラム「広島車両所D52形・EF67形・EF200形・EF500形など保存車が解体へ」の「JR貨物の車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1日 7時間前
解体対象として明言されているのは以下の形式です。
・D52形(=準鉄道記念物「D52 1」)
・EF67形(番号不明、EF67 1・EF67 105が保存中 ※掲載写真は100番台)
・EF200形(=EF200-10)
・EF500形(=EF500-901)
・チサ9000形11月1日昨日と2日本日、予定…[ 続きを読む ]
-
みやがわがフォーラム「東海道線 コンテナ貨車に不具合(自走不可との報道)」の「JR貨物の車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1日 7時間前
静岡新聞は、「JR貨物が搬送台車で貨物車両を移動させ、原因を調べる方針」と報じています。
JR東海道線、新居町ー豊橋間で終日運転見合わせ(静岡新聞DIGITAL)
https://news.at-s.com/article/1839995 - さらに読み込む
