-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 5か月前 -
南瓜西瓜が「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「12系宮原車全5両が幡生で整備・スハフ12のJRマーク消去」というトピックを立てました。 5か月前
現在までに、JR西日本網干総合車両所宮原支所配置の12系5両(ミハKB編成)全てに、下関総合車両所本所で検査と見られる整備を受けて出場する動きが確認されています。また、この内スハフ12形の2両は車体のJRマークが消去されて出場しています。
2月に入場したオハ12 341,オハ12 345,スハフ12 129の3両は4月15日から16日にかけて下関総合車両所配置のEF65形1124号機(EF65 1124[関])の牽引で宮原まで回送されました。
残る2両のスハフ12 155とオハ12 346は、5月7日から8日にかけて同所のEF65形1133号機(EF65 1133[関])の牽引により幡生に回送され、6月11日昨日から12日本日にかけて同所のEF65形1124号機(…[ 続きを読む ] -
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系シンC119編成とC120編成が日本車輌出場」というトピックを立てました。 5か月前
本日、315系3000番台シンC119編成とシンC120編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
6/12
日車出場試運転
315系C119+C120 pic.twitter.com/dFHdpzw0Nq— ろくよん (@hida94942821137) June 12, 2025
2025.6.12 Thu.
試9103F 試運転 (日本車輌出場試運転)
315系C119編成+C120編成 pic.twitter.com/G3yj41No6j— あかでこ (@akaDEco10) June 12, 2025
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「311系カキG15編成が浜松へ臨時回送」というトピックを立てました。 5か月前
本日、311系カキG15編成が浜松方面へ臨時回送されました。廃車に伴う臨時回送と見られ、同形式の残りは、カキG1編成とG11編成の2本となります。
惜別
311系G15編成廃車回送
野田新町通過です pic.twitter.com/uflSUY6bFV— まるきん (@marukino154) June 12, 2025
311系 ヘッドマークなし編成消滅!
311系 G15編成 廃車回送 名古屋駅 13:53頃発車#JR東海 #311系 #廃車回送 pic.twitter.com/RmHIY8QWwH— ベルイルカマ (@KJuc7) June 12, 2025
311系G15編成廃車回送
尾張一宮ー稲沢間を通過 pic.twitter.com/BMKmk62XHE— Taiyo (@EzGls2Hl7Gl7dSA) June 12, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 仙石線E131系でも「マンガッタンライナー」は見られるのか?, on the site Kumoyuni45 5か月前
仙石線では漫画家石ノ森章太郎氏が宮城県出身であることから205系や仙石東北ラインのHB-E210系で同氏ゆかりの作品をラッピングした「マンガッタンライナー」各種が運行されています。
このうち205系はE131系へ置き換えが進む予定で、一足先に「マンガッタンライナーⅠ」であったセンM8編成が引退していますが、E131系でも「マンガッタンライナー」を見ることはできるのでしょうか?

-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成80026編成・N818編成新デザインの様子が明らかに」というトピックを立てました。 5か月前
デザイン変更が確認されていた京成80000形80026編成とN800形N818編成ですが、デザイン変更後の様子が明らかとなっています。80026編成は3200形に準じたデザイン、N818編成は3000形と同じデザインとなりました。
新京成(京成松戸線)くぬぎ山車両基地の様子
新京成80000形80026fは前面に赤帯が貼られ京成3200形と同じような顔に
側面は上部ピンク帯が剥がされていました。
新京成N800形N818fも京成3000形と同じ塗装になっていました。#新京成#京成松戸線 pic.twitter.com/pqCAmitI5P— jURf (@jURf7n02) June 12, 2025
京成松戸線 80000形 80026F
くぬぎ山にて塗装変更中だった80026編成ですが、
構内入換にて新塗装を見ることが出来ました。側面は塗装変更途中と考えられ新京成のジェントルピンク帯が残っています。
正面は京成3200形と似たデザインでしょうか。2025.6/12 pic.twitter.com/Mr6vU43H4f
— 舎弟くん (@syateikun_64) June 12, 2025
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 5か月前 -
-
-
南瓜西瓜がフォーラム「733系サウB-4106/4206編成が川崎車両出場」の「721系/731系/733系/735系/737系」というトピックに返信しました。 5か月前
通例通り本日出場し、同時に甲種輸送が行われています(参考)。
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 5か月前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 5か月前 -
南瓜西瓜が「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「733系サウB-4105/4205編成が川崎車両出場」というトピックを立てました。 5か月前
本日、733系4000番台第5編成のサウB-4105編成・サウB-4205編成が川崎車両から出場し、甲種輸送が開始されました。出場順では6編成目となります。
なお、甲種輸送は神戸貨物ターミナルで昨日出場したサウB-4106/4206編成を連結しています。2025.6.10 8896レ 兵庫 ▶︎ 手稲
JR北海道733系4000番代 第5編成(B-4105 & B-4205)6Bが本日、川崎車両を出場です。
今日は大雨につき兵庫駅から撮影 pic.twitter.com/PPFoo3Hi5q— 西のカモレ (@f1_jima) June 10, 2025
川崎車両発手稲行き、
DD200-15牽引
733系「B-4205+B-4105+B-4206+B-4106」編成甲種輸送。
8660レは、神戸タを定時に発車しました。
これから撮影予定の皆さん、頑張ってください pic.twitter.com/UrKUwTX7zG— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) June 10, 2025
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 5か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 5か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 5か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E231系近郊型 小山基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 5か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E231系近郊型 小山付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 5か月前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 5か月前 - さらに読み込む
