-
未登録投稿 wrote a new post, アカS30編成体質改善, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 3週間前
1月22日、207系アカS30編成が体質改善を終えて網干総合車両所本所を出場し、試運転を行いました。
JR 車両動向 > 207系網干総合車両所明石支所編成表
アカS30編成が体質改善本日、網干総合車両所明石支所の207系1000番台3両編成のアカS30編成が、同所本所での体質改善工事を終えて出場試運転を行いました。なお、同所への入場は昨年10月31日に確認されていました。 -
やりいかが「E235系」フォーラムで「トウ07編成ドアステッカー撤去済み(長期運用離脱中)」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
-
やりいかがフォーラム「トタ82編成が東大宮まで臨時回送」の「209系」というトピックに返信しました。 6か月 3週間前
E493系オク02編成も、同所まで回送されています。
2025.1.26 #東大宮センター#209系 トタ82#E493系 オク02#中央線 pic.twitter.com/HazdUSzQdD
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 26, 2025
東大宮操車場の様子
建屋内に209系は入って、E493系がその手前に停車中
連結訓練なのか?配給準備なのか? pic.twitter.com/Zam967fnOX— Hiro.1220 (@HiroI_1220) January 26, 2025
2025/1/26
回9525M
クモヤE493系オク02編成
トタ82編成配給送り込み pic.twitter.com/tn1nN61zy6— そそ (@soso3401_) January 26, 2025
-
やりいかが「209系」フォーラムで「トタ82編成が東大宮まで臨時回送」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
運用を離脱していた209系1000番台トタ82編成ですが、本日(1月26日)武蔵野線経由で東大宮操車場の大宮総合車両センター東大宮センターまで自走で回送されました。
2025.1.26
2133A #8163F 急行 船橋
試9543M #209系 トタ82 (豊田→東大宮操)8163Fがもう少し遅かったら面白いのが見れたか・・・#8000系 #野田線 #アーバンパークライン #中央線 pic.twitter.com/szlOy1w3TN
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 26, 2025
1/26 試9543M
車軸交換試運転、東大宮疎開回送
209系1000番台八トタ82編成立ち位置前にしとけば標識被らなかったなと pic.twitter.com/WD2YBBrZjl
— 情弱の極み (@TCy2wrLXSo76284) January 26, 2025
https://twitter.com/k229tetsuo/status/1883377135597052309?s=46&t=KD1Rp5Fa…[ 続きを読む ]
-
トタギガ wrote a new post, 9000系9731F機器更新・リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 3週間前
1月25日、京王9000系9731Fが機器更新・リニューアル(車体修理工事)を終えて若葉台工場を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 京王9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表京王9731Fが本線試運転を実施(機器更新後初)機器更新が確認されていた京王9000系10両編成9731Fが、本日未明、若葉台工場を出場し、本線上で試運転を行いました。 -
-
未登録投稿 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
シスSS6が解体され、状況からSS4,SS5も解体完了したようです。
一方、シスGG7などGG編成5本は残っているようです。西浜松で解体中なJR東海の211系5000番台。
現在はシスSS6編成のクハ210-5037が廃車解体中で顔がかなり無惨な姿になってます。。
一気に解体が進み墓場感が薄れたなと。
〜
にしても6000番台のシスGG編成も残り4本のみですがこのまま解体か・・まさかの噂の"○○電○へ譲渡"される可能性あるとか? pic.twitter.com/nEL86WBWUH
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 4, 2025
211系静岡車GG3+GG4編成
2025.01.15 夕方時点で
浜松電留線側から 西浜松 解体場付近に移動済であることを目視で確認。
写真は翌2025.01.16 朝時点
GG3+4編成は H線上に
なお12月下旬から中断していた解体作業も連休明け(1/14)から再開されたようで 留置両数が(GG3+4編成分を除くと)減少している。 pic.twitter.com/AjIfMJ75Mh— moOn(む~ん)らいと東海 (@newesthmm2) January 16, 2025
現在の浜松運輸区(西浜松)の様子。解体場にいた211系LL編成とSS編成は全て解体されGG編成5本が残っていました。乗車中の211系から見ました。 pic.twitter.com/CzsoCTaGyi
— 快速特急338号 (@kaitoku338) January 24, 2025
-
未登録投稿 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
クラY-30編成解体中のようです。
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-30編成が"解体"のため解体線へ。
二階建てグリーン車が解体中ですが当然ながら"座席は外さず"に重機の爪で摘み取られゴミとして処分。
座席が欲しい人なし?(構造的にあれか)
〜
1320M(北しなの線)
115系S7編成+S3編成初代長野色+湘南色でした。 pic.twitter.com/ZvDXeJOiwI
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 14, 2025
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-30編成ですが現在も解体中。
大船工場製の車体ってこんな構造なのか。。(あとE217系の頭部が残骸の中に紛れ込んでる)
そんな横目をスカ色の115系が通過してく。
〜
最後まで残る"湘南色の115系"・・・まさか岡山ではなく"しなの鉄道"になるとはね。。 pic.twitter.com/CjOQQE9iHL
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 18, 2025
-
未登録投稿 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
E3系L66編成が解体中のようです。
E3系L66編成 新潟新幹線車両センター 解体線にはL61編成の残骸が少し残っていた pic.twitter.com/ySB8mlG6NG
— にいてつ (@niitetu2) January 3, 2025
1月22日撮影
新潟新幹線車両センター(解体線)に入ってる E3系L66編成は残り中間車のみとなっていました。
3月のダイヤ改正以降 E8系が増えていく中 E3系はどのくらいの編成が残るのでしょうか。 pic.twitter.com/wL5lMbia05
— ゆうまる (@MuD8m) January 22, 2025
-
京成3200形のVVVFについて、現車が「RG6056-A-M」とのことなので、編成表を修正しました。
https://4gousya.net/forums/post/%e4%ba%ac%e6%88%903200%e5%bd%a2vvvf%e5%9e%8b%e5%bc%8f%e3%81%8c%e8%ab%b8%e5%85%83%e8%a1%a8%e3%83%bb%e7%8f%be%e8%bb%8a%e3%81%a7%e7%9b%b8%e9%81%95%e9%8a%98%e6%9d%bf%e3%81%af%e3%80%8crg6056-a-m%e3%80%8d京成3200形 編成表(最新版)編成表更新時点で、6連1本、計6両が在籍しています。【京成本線・千葉線・千原線向け3200形6連(宗吾車両基地)】 -
みやがわ が「
221系 検査出場時期まとめ」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
313系・315系 検査出場時期まとめ」を編集しました。 6か月 3週間前
-
みやがわ が「
(検査出場時期)静岡車両区313系 最終出場一覧」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期まとめ一覧(東海・西日本のJR)」を編集しました。 6か月 3週間前
-
みやがわ が「
検査出場時期まとめ一覧(東海・西日本のJR)」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)大垣車両区313系 最終出場一覧」を編集しました。 6か月 3週間前
-
みやがわ が「
(検査出場時期)静岡車両区313系2両編成 最終出場一覧」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
313系・315系 検査出場時期まとめ」を編集しました。 6か月 3週間前
-
京葉通快 wrote a new post, 3700形3758編成制御装置更新, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 3週間前
京成3700形3758編成の制御装置が換装され、1月24日に本線試運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成3700形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表京成3758編成が機器更新本日、京成3700形3758編成が宗吾参道〜京成佐倉間で試運転を行いました。撤去が確認されていた主制御装置(VVVFインバータ装置)が新たなものに交換されており、昨年2月の3788編成に続いて2編成目の機器更新となります。 - さらに読み込む
