-
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 8か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 8か月前 -
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ中央線20系は3月19日まで運用を休止」というトピックを立てました。 1年 8か月前
Osaka Metro(大阪メトロ)は今日、過去に発表したニュースリリースを更新し、中央線20系が19日まで運用を休止することを明らかにしました。
その翌日(20日)にはラストランイベントがされています。
今月1日よりTASCの使用が開始されると同時に、残る20系2編成がとなっていました。◆「オリジナルヘッドマーク掲出列車」の運行◆|Osaka Metro
https://subway.osakametro.co.jp/news/page/20231128_20kei_headmarktrain.php -
BLTがフォーラム「ナハT14・T18編成が配給輸送」の「205系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 8か月前
鶴見線205系KY入場配給(廃車回送)の停止位置は白い旗だった pic.twitter.com/8j3diUP9Wu
— やまくぼ (@masato246saku) March 5, 2024
郡山総合車両センターへ入場しました。 -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前メトロ1139Fですが、非公開で小石川出場を3/1に確認しています。しかし出場後運用が確認されていないため、写真が出るor3日程度運用がloooolで確認されるまでは出場の承認は保留でお願いします。
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF65 2091が大宮へ無動力回送」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、新鶴見機関区所属のEF65 2091が、EF210-132[新]の牽引で大宮車両所へ無動力回送されました。
廃車目的の可能性があります。
https://twitter.com/RTaichi0630/status/1764874413676404890EF210 132+EF65 2091 OM入場(廃車回送)
西国分寺通過 pic.twitter.com/GwRGbKn09H— 繚乱ライナー802プロ (@rail6627) March 5, 2024
EF65 2091 OM廃車回送 大宮駅 pic.twitter.com/AETcdIGgzo
— 185系 大好き 頑張ろうぜ 団体臨時でも (@NJryHMN2kzfC4Jm) March 5, 2024
-
みやがわが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ナハT14・T18編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、鶴見線205系ナハT14・T18編成が、国府津車両センターから配給輸送されています。
牽引はEF81 141[新潟]です。
出発前には機関車と連結した状態での撮影会も行われました。鶴見線用の205系1100番台ナハT18編成+ナハT14編成の配給輸送が国府津→郡山間で運行。
牽引はEF81 141【新潟】で新型車両のE131系1000番台の投入による置き換えで残念ながら"廃車"となる模様。
ついに鶴見線の205系が所属先の中原には戻らず郡山に向け帰らぬ旅路へ・・このまま解体なのかそれとも? pic.twitter.com/m1xHCZigZ7
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 5, 2024
EF81-141+205系T18編成+T14編成 廃車回送
KYに向けて発車、長い間お疲れ様でした。 pic.twitter.com/SXRjIzLyVh— k8 (@k87t_) March 5, 2024
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 8か月前381系4両(クモハ381-508+モハ380-84+サハ381-225+クロ381-128)が後藤に入場したようです。
2024/3/4後藤駅で撮影
後藤入場回送
クモハ381-508+モハ380-84+サハ381-225+クロ381-128 pic.twitter.com/7vlC1ZzYSR— 鉄道&トラックYouTuber好きボーイ (@train_trucklove) March 4, 2024
-
B修8000さんがが「新幹線車両」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:E7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 1年 8か月前 -
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系ナハT14・T18編成が国府津疎開」というトピックを立てました。 1年 8か月前
3月3日、205系ナハT14、T18編成が併結の上、国府津車両センターへ回送されています。
現状、中原支所に残るのはナハT15、T17編成のみとなり、鶴見線205系の現時点での最終運用は2月27日(ナハT17編成充当)となっています。
なお、明日は機関車と205系を併結した撮影会が行われるで、EF81 141が本日送り込みの上、ナハT14・T18編成に併結されています。2024/3/3(日)
回9394M
鶴見線205系国府津疎開回送
205系1100番台都ナハT18+T14編成撮影場所:南武線尻手駅 pic.twitter.com/VZn6qJ4pVA
— 臨鉄交通 (@1kawa_train) March 3, 2024
R6/3/3(Sun)
回9394M〜回9895M 国府津疎開
205系1100番台 都ナハT18+T14編成※回9394M:武蔵中原→浜川崎
※回9895M:浜川崎→国府津 pic.twitter.com/mHcvmrPOTG— 翔 (@shoooo_uuu) March 3, 2024
https://twitter.com/anaana727/status/176451…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3788編成が営業入り(VVVF更新済)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
3月2日、されていた3788編成が83Kより運用に復帰しました。初日から都営浅草線、京急線に乗り入れています。
車内の差異は無いようです。2024/3/2
83K 普通 京成高砂
京成3700形3788編成本日から営業運転を再開してトンネルの向こう側へ
音はやっぱり違和感ですねw pic.twitter.com/BMmkICtePl— ねもねも (@nemonemo130625) March 2, 2024
3/3
55K 3798F
A07 3788F
機器更新された姿を見てきましたが、主制御機器以外に手は加えられていないようです。初採用のインバータということで、どんな音なのか早く聴いてみたいです。
そして、3798Fの前照灯がLEDになっててびっくり。残る車両も近いうちに交換されるでしょうか。 pic.twitter.com/rxNqDJtF0A— ひろたん (@hirotan3688F) March 3, 2024
既に多くの方が上げているけど、機器更新された京成3700形3788編成の発車シーン。
モーターは京王7000系や京阪3000系のような音色でしょうかね?
聴き慣れてないのもあって、この音になんか違和感。 pic.twitter.com/iL2S2MmQbS— iko ikko (@TB8111) March 3, 2024
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「【誤報】221系ホシB14編成が臨時回送(網干所は残り1編成に)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
【管理より】本投稿ですが、臨時回送の実施を示す情報ではない情報を基に、臨時回送が行われたものとした投稿であったこと、回送実施の事実を確実に示す他の情報がないことから、本投稿そのものは誤報であると判断しました。
確実とは言えない情報発信となり、大変申し訳ございませんでした。
今日、221系ホシB14編成が臨時回送されました。
網干総合車両所に残る221系は、ホシB15編成のみになります。2024/3/4
✡本日のご近所撮影✳回送列車
❊221系·6両(B14編成)
〈撮影地〉網干総合車両所 pic.twitter.com/wwsqMCu8KW— のら猫駅長 (@amashu33) March 4, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 8か月前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1年 8か月前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 8か月前 -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前大変お待たせしましたが、211系の入出場反映ができるようになりました。
過去の履歴は一括反映しますので、投稿は一旦お待ちください。
https://admin.4gousya.net/topics2999-
211系の過去のデータをやりいかさん名義で一括投入しました。入場などの投稿は自由に可能となります。
@myuta20070109 @kawayuki0917
お手数ですが、一括投稿の都合上、ソースURLの反映とノート移行部分の反映は順次お願い致します。 -
※移行したノート
(検査出場時期)211系長野車3両編成 最終出場一覧出力対象:211_51、211_52、211_53 N301:20/08/25 N302:19/07/02 N303:19/04/24 N326:22/06/17 N318:22/08/10 N334:22/11/01 N...
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧出力対象:211_25、211_26 N602:2023/06/19 N605:2023/03/10 N601:2023/07/21 N607:2023/09/21 N612:2023/10/13 N603:2024/02/...
(検査出場時期)211系高崎車6両編成 最終出場一覧出力対象:211_54 C8:20/09/上旬 全検 1986 川重・日立 C13:20/10/16 全検 1986 近畿 C17:20/12/下旬 1986 川重 C15:21/08/19 全検 1990/1986 川重/近畿...
https://4gousya.net/notes/31612
-
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 1年 8か月前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 1年 8か月前 -
B修8000 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前とても分かりづらいけど、横浜線のE233系6000番台の前照灯のLED換装車が出ています。クラH002(2、3枚目)とクラH003(1枚目)で確認。
4枚目はクラH003で、2/28の大船行ですが、この時はHIDなので鎌倉車セで換装されたかな。HMの前後反転と合わせて動きが慌ただしい。新横浜線の放送も対応したらしいし。 pic.twitter.com/UIlcD6RBfd— たぐちっ (@taguchixtu) March 2, 2024
E233系6000番台の前照灯LED化を扱いたく思います。
以後、LED化が発生してない川越、中原車に当該が出た場合の事前許可も頂きたいです。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 8か月前 - さらに読み込む

公開で出たため、反映と1140F分の「?」の削除を行いました。