-
みやがわ wrote a new post, 2024年1月に新造が受注された車両で考えられるもの, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
先日、今年1月分の鉄道車両等生産動態統計調査が公開されました。
新造車両の受注では、民鉄向けが78両、そのうち公的企業向けは6両であることが判明しました。
公的企業向けを除く民鉄向けの72両の内訳は電動車(制御電動車含む)が36両、不随車が36両と、比較的まとまった数での発注が窺えます。
それぞれ、どのような会社が発注した可能性があるのでしょうか。
鉄道車両等生産動態統計調査 月次 2024年1月 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口鉄道車両、鉄道車両部品、鉄道信号保安装置及び索道搬器運行装置の生産の実態を明らかにすることを目的として、鉄道車両、鉄道車両部品、鉄道信号保安装置及び索道搬器運行装置の製造(鉄道車両においては、改造及び修理を含む。)を行い、これらの製造にそれぞれ以下の従業員を使用する事業所(自己の使用に供するためにのみ鉄道車両の改造等を... -
みやがわが「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄6009Fが3400系に復刻され舞木を出場」というトピックを立てました。 1年 8か月前
今日、名古屋鉄道6000系6009Fが3400系(愛称:いもむし)に復刻され、舞木検査場を出場しました。
3月2日より広見線を中心に運行される予定です。▼御嵩町×可児市×八百津町×名古屋鉄道 広見線から新たな復刻塗装列車を運行します
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2023/__icsFiles/afieldfile/2024/02/01/24-02-01hiromisenfukkokutosou.pdf名鉄3400系風いもむし電車の塗装となった6009Fが試運転を行っていました。
たまたまですが、撮影出来てよかったです。 pic.twitter.com/U2EcwXcO13— 二代目トビ (@Narukatsu201NEO) February 29, 2024
2/29
6000系6009F
舞木出場試運転目撃を見て、いつものルートで早速撮影。地元に来るのも待ち遠しいですが、撮り方によっては風景に溶け込んでしまいそうで考え所です。 pic.twitter.com/SUpOvmJ9A8
— tyrnprn (@tynpn23_sgsyo) February 29, 2024
-
BLTがフォーラム「E235系1000番台グリーン車が横浜出場」の「E235系」というトピックに返信しました。 1年 8か月前
2024.02.29@北鎌倉〜鎌倉
DD200-3+JR東日本 総武快速・横須賀線E235系1000番台グリーン車4B(F-35,F-36編成用)
甲種輸送13:54頃に通過。 pic.twitter.com/Rf19OcJUBO
— 酸化鉄 (@Iron_oxide_man) February 29, 2024
4両甲種輸送は逗子を出ており、DD200-3[愛]が牽引してます。 -
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「上毛電鉄800形 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 8か月前
上毛電気鉄道800形(元東京メトロ03系)811Fが、今日から営業運転を開始しました。
https://twitter.com/miya_1OO1/status/1762992006413103181 -
BLTが「E235系」フォーラムで「E235系1000番台グリーン車が横浜出場」というトピックを立てました。 1年 8か月前
2/28終車後(2/29未明)、E235系1000番台のグリーン車4両が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
今回は2本分4両の出場で、クラF-35編成、クラF-36編成分と推測され、検査表記から2024年度出場分と見られます。F-36編成グリーン車
検査表記
2024-4 pic.twitter.com/vpRrT9r3pe— TransNana (@6020Butler) February 28, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 8か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:H5系 最終出場一覧」を編集しました。 1年 8か月前 -
いちさと wrote a new post, FV-E991系実証実験に関する誤報について(お詫び), on the site 4号車の管理より 1年 8か月前
2月28日夕方、「FV-E991系は実証実験は来年度まで」とすべきところ、「FV-E991系は実証実験は今年度まで」とのフォーラム記事を配信しました。28日夜に修正を致しました。
大変申し訳ございませんでした。
FV-E991系は実証実験は来年度まで(地方を中心に投入か)【管理より】タイトル中に「今年度まで」とありましたが、本文の通り「来年度まで」である為、当該部分の訂正を行いました。 大変失礼致しました。 今日、JR東日本は水素電車FV-E991系「HYBARI」の試験走行の様子を報道関係... -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 8か月前 -
みやがわが「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「運用離脱中の阪急C#7300が正雀工場入場(改造工事?)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
今日、阪急電鉄7300系C#7300×2R(7300F)のC#7300が、正雀工場で前面部分に工事を受けている様子が目撃されています。
同編成は2022年12月8日に検査出場しましたが、翌週17日(土)のダイヤ改正で朝ラッシュ時の増結運行が終了したため、運用から離脱しており、動向が注目されている編成です。
一方で、C#7450は車庫で留置されています。7300!? pic.twitter.com/GXsy8pkncU
— うめきた (@8000_exp) February 28, 2024
— うめきた (@8000_exp) February 28, 2024
阪急京都線正雀車庫に行ってきました。まず7300系7300f。この2両はこの先どうなるのでしょうか。あと2300系初めて生で見ました。なんと幕が準特急大阪梅田行きでした!あと7300系7851号車。復帰か廃車か‥最後に5300系5302fの5402号車。まさかこっちの顔がこんな近くで見れるとは!ラッキーでした。 pic.twitter.com/yDZdNnvDeW
— Y.Y. (@_TETUDOU) February 28, 2024
-
すいごうが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「銚子電鉄で元南海2202Fの試運転実施」というトピックを立てました。 1年 8か月前
2月上旬に銚子電鉄へ陸送されていた元南海2202Fですが、
本日、試運転が目撃されています。元2202Fは、2月7日終電後にが行われ、
8日はされた後、8日の終電後に、仲ノ町車庫で整備が行われていました。現在のところ、元2202Fの新しい車番や形式名などは目撃されていないようです。
銚子に来たら南海が試運転してるんだけど pic.twitter.com/FpsJrSwxGt
— 埜 (@Rokkor_XD) February 28, 2024
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「FV-E991系は実証実験は来年度まで(地方を中心に投入か)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
今日、JR東日本は水素電車FV-E991系「HYBARI」の試験走行の様子を報道関係者に公開しました。
共同通信によると、担当者は「今の出来栄えは合格点と言って良い」と力を込めたようで、実証実験は2024年度に終える予定だということです。
日本経済新聞には、「現在は最大140キロの距離を走る。今後は貯蓄できる水素の量を増やし、2〜3倍程度の距離を走れるようにする」ことや、「24年度末までに累計1万キロ走らせ、車両の設計などを調整したうえで30年度に投入」し、「地方を中心に軽油を使って走るディーゼル車などと置き換える」といった記述があります。
NHK NEWS WEBによると、「これまでにおよそ4000キロの試験走行を重ねてきた」ようです。従来通り、この水素で走る電車は、2030年度の実用…[ 続きを読む ]
-
みやがわ commented on the post, 構想があった?京成AE100形の山陽電鉄譲渡, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
阪神電鉄は有料座席の導入を2023年中に判断するとの報道が昨年1月にありました。
どのような判断が下されたのかは公式発表や報道がありませんので、不明ですが、2018年に阪急電鉄社長の杉山健博氏(当時は阪急阪神HDの社長も兼任)は「乗車時間が短く、ニーズが高くない」と話していたようです。
阪神電鉄、有料座席の導入検討 年内にも判断 - 日本経済新聞阪急阪神ホールディングス(HD)傘下の阪神電気鉄道は、有料座席の導入を検討する。運行区間や車両開発の要否などの議論を進め、2023年内の早い時期に判断したい考えだ。新型コロナウイルス禍などで鉄道利用のあり方が変化しており、対応を模索する。4月1日付で阪神電鉄の社長に就任する久須勇介専務(61)が、日本経済新聞の取材で明... -
BLTがフォーラム「中央快速線向けグリーン車8両J-TREC横浜出場」の「E233系」というトピックに返信しました。 1年 8か月前
2024/02/28 9465レ 甲種輸送 EF210-123+E233系中央線用グリーン車8両 その1 pic.twitter.com/f6gxChTdvs
— 情景 (@aizunosato254) February 28, 2024
https://twitter.com/chakeshi/status/1762614381224018281?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
今朝、豊田車両センターへ着きました。
新鶴見〜豊田はEF210-123が牽引しました。 -
みやがわが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF510-306 川崎車両出場」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、九州地区向けEF510形300番台のEF510-306が川崎車両を出場しました。
兵庫から神戸タまではDD200-1[愛]が牽引しています。
今年度5両目です。
北九州タまで甲種輸送され、門司機関区に配属される見込みです。2024/2/28 9892レ
川崎車輌出場甲種
DD200-1[愛]+EF510-306[門] pic.twitter.com/tBw0KSuMrV— 531系ファン (@East_Joban) February 28, 2024
-
みやがわ が「
JR東海の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 8か月前313系シンB405編成が名古屋工場を出場しました。
今後、静岡への転属が進む可能性がある区分です。2/27
313系B405編成 NG出場試運転
B400が中津川駅まで来る貴重な機会となりました
これでB400が試運転を行うのはこれで最後となるのでしょうか…?(静岡転属でL編成となる可能性が高いため)中津川駅にて撮影 pic.twitter.com/bGs1IChRse
— しぐま❄️ (@SIGMA0526) February 27, 2024
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前@2250ega
最近、入出場の投稿で画像IDが正しく入力されていない・ソース無しの投稿が相次いでいます。
モデレーターの手間にもなってしまうため、先にメディア画像を正しくUPしてからの投稿をお願いします。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 8か月前 -
B修8000がフォーラム「コツK-29編成大宮本所出場 他」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 8か月前
入れ替わりでコツK-32編成が同所へ入場しました。
両編成とも2023年に指定保全を受けており、臨時入場になる見込みです。
なお、一部機器の更新も実施していない編成は残り1編成のみとなります。2/27
E231系1000番台横コツK-32編成OM入場 pic.twitter.com/3OyptsTrNl— ましゅまろ (@2nd_mashumaro) February 27, 2024
-
BLTが「E231系」フォーラムで「コツK-29編成大宮本所出場 他」というトピックを立てました。 1年 8か月前
2/27、E231系近郊タイプのコツK-29編成が大宮総合車両センター本所を出場し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
ホームドア対応改造と、機器更新は床下主要機器まで全て行われています。2024.2.27
回8861M
OM出場回送 K-29編成 pic.twitter.com/cngVWp6xco— 踊り子大好き東海道沿線民 (@E257_NC32) February 27, 2024
- さらに読み込む
