-
みやがわ が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 5か月前13日、佐賀県知事、長崎県知事、JR九州社長が初めて3者で会談(非公開)しました。
長崎・JR九側は佐賀駅を通るルートを主張した一方、佐賀側は佐賀市南部の佐賀空港を通るルートを主張したまま、議論は平行線で終わった一方、話し合いは続ける方針で一致しました。
西九州新幹線を巡っては、当初、FGTを開発する予定でしたが、開発段階で凍結され、佐賀県側は建設費を巡って着工に難色を示しています。
九州新幹線長崎ルートの未着工区間 初の3者トップ協議も平行線 | 毎日新聞九州新幹線長崎ルートの未着工区間、新鳥栖(佐賀県鳥栖市)―武雄温泉(同県武雄市)間の整備方針を巡り、佐賀、長崎両県知事とJR九州社長の3者トップによる初の意見交換会が13日、福岡市博多区であった。意見交換会は非公開。終了後の両知事らへの取材によると、佐賀県側は佐賀市南部の佐賀空港付近を通るルートに
西九州新幹線「未整備区間」、佐賀駅ルート案に佐賀県が難色…初の3者会談は平行線【読売新聞】 西九州新幹線の武雄温泉駅(佐賀県武雄市)から九州新幹線までの「未整備区間」を巡り、佐賀県の山口 祥義 ( よしのり ) 知事と、長崎県の大石賢吾知事、JR九州の古宮洋二社長は13日、初めて3者で会談した。長崎とJR側は -
みやがわが「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「【誤報】733系B-4101/4201編成が川崎車両出場」というトピックを立てました。 1年 5か月前
【管理より】タイトル及び本文に「B-4101/4201編成」とありますが、正しくは「B-4102/4202編成」であった為、訂正した投稿を再送しました。
誠に申し訳ございません。後に本当のB-4101/4201編成の出場が15日に実施されました。
14日、733系4000番台B-4101/4201編成が川崎車両を出場しました。
同番台は初の登場で、721系を順次置き換える方針です。733系甲種輸送初日まとめ。
DD200-11牽引で「B-4102+B-4202」編成が川崎車両を出場。
神戸貨物ターミナル5番線で、
「B-4101+B-4201」編成の到着を待ちますが、
今日はどうして9892レが90分遅れて、
神戸貨物ターミナルに到着したんでしょうね?
東海道・山陽スジが微妙に乱れたから? pic.twitter.com/JZPKmboyuN— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) May 14, 2024
-
みやがわが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急 2024年度設備投資計画(5000形2編成新製など)」というトピックを立てました。 1年 5か月前
小田急電鉄は2024年度設備投資計画を公表しました。
5000形10両2編成を新製し、3000形6両3編成をリニューアルする計画です。新製する1編成にはモニタリング装置が搭載されます。
2025年度の防犯カメラ設置完了に向け、今年度は特急車両2編成・通勤車両32編成(新製・リニューアル含め通勤車両37編成)に搭載されます。また、相模大塚駅、海老名駅、中央林間駅、大和駅でホームドアの使用を開始します。
https://www.odakyu.jp/news/b4fuqs0000002lwo-att/b4fuqs0000002lwv.pdf
-
みやがわが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「GV-E197形が12系と連結し試運転」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、GV-E197系クンTS06編成(GV-E197形のみ)と12系5両が連結し、上越線などで試運転が実施されています。
GV-E197系が12系など客車と連結して本線を走行するのは初めてです。
先週には構内で連結・構内走行がされていました。
XGV-E197系100番台クンTS-06編成(※GV-E196脱車)+12系5両を使用した試運転が上越線内で本日運行。
ついに事業用の電気式気動車が客車を牽引して本線を走行する日が来てしまいました。
本当に違和感がすごいですね・・ちなみにDE10 1654で入換してましたが一瞬だけ"DE10+12系+GV-E197系"のPPが実現! pic.twitter.com/QB9AiapNqG
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 14, 2024
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000型・10030型・10080型(本線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 5か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000型/10030型 6,8両編成(伊勢崎・日光線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 5か月前 -
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8261×6が大野から海老名へ回送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
へ回送されていた小田急8000形8261×6(8261F)ですが、13日未明、海老名検車区へ回送されました。
5月12日 日曜日 終車後
モ-1 8261×6(8261F) 試運転
8日の終電後に喜多見から大野に
回送された8261Fは海老名へ。
半年振りくらいに海老名へ帰区。
西武鉄道へ譲渡する前の本格的な
準備が始まるのでしょうか…? pic.twitter.com/MypfJq44cG— はだのぼんち (@Bonchitetsu) May 12, 2024
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「横浜~宇都宮間・金沢~大阪間に40ftコンテナ輸送力設定へ」というトピックを立てました。 1年 5か月前
JR貨物は13日、「今後の鉄道物流のあり方に関する検討会」中間とりまとめに対するKGI/KPIの達成状況について、2023年度の実績と2024年度の取り組み内容を公表しました。
その中で、2023年度に実証実験を行った「国際海上コンテナの海陸一貫輸送の対応」では、2024年度に40フィートコンテナを年間900個(18,000t)輸送する目標を掲げており、それに伴い横浜本牧~宇都宮貨物ターミナル間、大阪貨物ターミナル~金沢貨物ターミナル間に40フィートコンテナ輸送力を設定することを盛り込んでいます。また、京浜港~大館(東北線経由)で40フィートハイキューブコンテナの試験輸送を実施するとあります。
そのほか、自衛隊関係では、「2024年度に実施予定の大規模演習における貨物鉄道利用に向けた打合せ…[ 続きを読む ] -
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「東急電鉄 2024年度設備投資計画(3000系リニューアルなど)」というトピックを立てました。 1年 5か月前
東急電鉄は13日、2024年度の設備投資計画を公表しました。
車両面では、大井町線9000系・9020系の更新に向けた車両の新造に着手するほか、導入から20年を経過する車両のリニューアルに着手するということです。まずは目黒線3000系が対象となります。
また、田園都市線のTASC導入のため、車両改造を実施するとしています。現在、恩田に5000系5114F先頭車が入場中です。設備面では、田園都市線TASC導入のための地上装置の設置や、五反田駅に可動式ホームドアの導入、2026年度より田園都市線・大井町線において、液晶ディスプレイを採用した新たな旅客案内装置を設置するとしています。
CBTCの導入を巡っては、昨年度から引き続き、機器の設計や製作を進めるとしています。 -
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「東武11436F+11447F南栗橋出場(半固定編成化)」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、東武鉄道10000系10030型11436F+11447Fがされ、南栗橋工場を出場しました。
新たにクハ14447号車の貫通幌撤去が確認された一方、中間先頭車の運転台やワイパー、行先表示装置などは撤去されていないようです。
X2024.5.13 #11436F + #11447F 出場試運転。8両固定化で貫通幌とそれに関する金具等が撤去。ちなみに14436号車と11447号車の運転台・ワイパー・行先表示器は残ってます#10030型 #スカイツリーライン #60000系 #61608F #野田線 #アーバンパークライン https://t.co/wdw7DGSCzu pic.twitter.com/fhM3aaMHuc
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) May 13, 2024
-
BLTが「E235系」フォーラムで「クラJ-34編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
5/8に信越線で公式試運転が行われた、E235系1000番台 クラJ-35編成ですが、5/13、湘南方面へ配給輸送されています。
EF81 141が牽引しています。5月13日(月)、配給輸送,E235系 J-34編成。EF81-141牽引。
越後石山から大船へ。J-34編成はJ-TREC新津を5/8(水)に出場。信越本線・帯織,11:21、雨。
時刻変更があり待ちました。前方からの撮影は失敗。#配給列車 #配給輸送 #新津配給 #E235系 #鎌倉車両センター #EF81 #新潟車両センター #配9736レ pic.twitter.com/Aq7yUDMlGp— クロテツ007 (@kobayac77m_007) May 13, 2024
-
BLTが「E231系」フォーラムで「コツK-16編成大宮本所出場(ホームドア対応改造他)」というトピックを立てました。 1年 5か月前
5/13、E231系近郊タイプのコツK-16編成が大宮総合車両センター本所を出場し、湘南方面へ自走で回送されてます。
2022/12/21に戸閉装置などの一部機器の更新をしており、今回、残りの床下主要機器を含めた全ての機器更新、およびホームドア対応改造が行われてます。 -
みやがわが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急 2024年度設備投資計画が公表」というトピックを立てました。 1年 5か月前
10日、京浜急行電鉄は2024年度の設備投資計画を公表しました。
車体更新が8両1編成、4両2編成に予定されています。車両の新製はありません。
また、2026年度までにすべての車両に防犯カメラが設置されます。そのほか、駅の改良やホームドアの導入推進、連続立体交差事業、泉岳寺駅改良工事を進めるとしています。
-
みやがわが「311系/313系/315系」フォーラムで「315系、6月1日より静岡地区で運行開始」というトピックを立てました。 1年 5か月前
SBS静岡放送は、静岡地区で315系が6月1日より運行を開始すると報じました。
まずは、東海道線の豊橋ー熱海間で運行されるです。静岡地区に18年ぶりの新車両「315系」を6月1日から順次投入へ 快適性や安全性を追求 JR東海 | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1164284 -
6400系Mi08、1233系VE35編成が高安検修場に入場しました。
リニューアル(A更新)が見込まれます。高安入場回送
VE35(車体更新)+B14(伴車) pic.twitter.com/ecSj0XjAwj— おいも。 (@msmooo0) May 10, 2024
5/9
6407系Mi08 高安入場回送
7020系HL21(奈良登美ヶ丘側3連)五位堂入場回送 pic.twitter.com/w175nZ3jEi— ? (@Phhcfm) May 10, 2024
-
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 5か月前 -
2024.5.10
湯河原疎開交換回9840M 湯河原疎開返却回送
E217系 クラY-42編成回9841M 湯河原疎開回送
E217系 クラY-26編成検査が迫ってきてるY-26ですが、広告が撤去のうえで疎開されました… 恐らく運用離脱したかと思われます、、、
ガス抜け海バック綺麗でした✨ pic.twitter.com/bcErh1tnv1
— 船 (@kamakura_231) May 10, 2024
湯河原疎開編成の交換がありました。
疎開:クラY-26編成
返却:クラY-42編成 -
5/10(金) 10:10現在
今朝方 大野総車89番線に入場した 8261Fは、この時間 新宿方先頭(8261号)車が 小屋の中央部に来る位置に移されており、クーラーカバーを外す作業が行われていました! https://t.co/JzvoMMhiS4 pic.twitter.com/fdUkQ5fUHo— 大野工@カーペンター (@TJK0025) May 10, 2024
小田急8261×6の一部車両のクーラーカバーが撤去されました。廃車関連の動きと見られます。
これまでに廃車された編成は屋根上機器を全て撤去していたため、今後の動向が注目されます。-
取り外されたクーラーカバーはその後元に戻された?ようです。
小田急8000形8261F、18時半頃の様子
本日89番線に移動し何やら作業が行われた様ですが、特に何かが変わった感じは無さそうですね
画像はスマホでとりあえず記録した物なので参考程度に、、、 pic.twitter.com/uPF4hhcwzN— MIYA (@nhe2600miya) May 10, 2024
-
-
みやがわが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海2000系2035Fが汐見橋線で運行開始」というトピックを立てました。 1年 5か月前
5/9、南海2000系2035F(ワンマン)が汐見橋線(高野線 汐見橋~岸里玉出)でも運行を開始しました。
[速報]#汐見橋線 2000系が初充当!2035F pic.twitter.com/6fn6mQwAY6
— 223系震快速は低浮上@固ツイよろ!@誰かの鉄垢。 (@kumoha_223_0427) May 9, 2024
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「仙台貨物ターミナルで貨車1両が脱線する事故が発生」というトピックを立てました。 1年 5か月前
今日午後2時ごろ、仙台貨物ターミナルで入換中に貨車1両が脱線したと、複数メディアが報じました。
JR貨物と東北運輸局が事故の原因を調べているということです。この影響で、貨物列車上下15列車に影響が出ているということです。
【速報】線路入れ替え作業中のコンテナ貨車が脱線 JR貨物仙台貨物ターミナル駅 | 河北新報オンライン
https://kahoku.news/articles/20240510khn000058.html「仙台貨物ターミナル駅」でコンテナ車が脱線 けが人なし 復旧作業進む【10日午後9時現在】 | tbcニュース│tbc東北放送
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1163749 - さらに読み込む
