-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3日 14時間前
-
エスセブン wrote a new post, 坊っちゃん列車機関車が京王重機に入場 その理由は?, on the site Kumoyuni45 3日 19時間前
18日、伊予鉄道「坊っちゃん列車」第1編成の機関車であるD1号車が愛媛県から東京都の京王重機整備まで遥々陸送され入場しました。
このD1号車が京王重機整備に入場した理由は何故なのでしょうか?
伊予鉄「坊っちゃん列車」第1編成機関車が京王重機に入場18日までに伊予鉄道「坊っちゃん列車」第1編成の機関車(D1)が京王重機整備まで陸送され、同所に入場しました。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 4日 16時間前
-
-
エスセブン wrote a new post, 京成3050形の出場時「ターボ君」の牽引だった理由は?, on the site Kumoyuni45 5日 19時間前
先日開業15周年を迎えた京成成田スカイアクセス線。同線の一般列車であるアクセス特急用に導入された3050形は3000形の7次車であり、3000形は既に京急線や都営浅草線でも運用実績があるものの、新造後の搬入時は3600形3668編成「ターボ君」の牽引により行われています。
既に3000形として運行実績があり、主要機器類が特段変更された訳でもないのに、3050形の新製回送が3668編成による牽引だったのは何故なのでしょうか?
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 6日 12時間前
3000形3004編成の乗降促進放送更新を確認しました。
-
エスセブン wrote a new post, 東武亀戸・大師線に新型車両導入後の10000系列ワンマン車はどうなる?, on the site Kumoyuni45 6日 19時間前
先日8000系8500型が引退し、10000系10000型・10030型への世代交代が完了した東武亀戸線と大師線。
そんな両路線ですが、今後は自動運転に対応した新型車両の導入が予定されています。
また数年後に新型車両への世代交代が見込まれる亀戸線・大師線ですが、その後の10000系列の処遇はどうなるのでしょうか?
-
エスセブン wrote a new post, 東急9000系と9020系は西武でも形式が分かれるのか?, on the site Kumoyuni45 1週間前
置き換えの進む東急大井町線9000系と9020系。
元々東横線で活躍していた9000系と、2000系として田園都市線で活躍していた9020系で形式が分かれています。両形式は今後西武鉄道へ譲渡予定で、うち9000系は「7000系」になる可能性が高いですが、9020系は西武でも別形式となるのか、またその場合の形式名がどうなるのか気になるところです。
-
エスセブンがフォーラム「シスGG6編成甲種輸送」の「211系/213系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1週間 1日前
馬橋駅に到着し、流鉄5000形5004編成「若葉」と連結しています。
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1週間 1日前
3000形(編成不明)の乗降促進放送更新が確認されています。
https://youtube.com/shorts/oDb3FrKfMvc?si=3rcqjGgO84-QvpV2-
3024Fの模様です
京成3000形3024F
新乗降促進音を確認— 瑞風のヤーさん (@URBANFLYER_0) July 18, 2025
-
-
エスセブンがフォーラム「E501系、JR九州へ譲渡予定」の「415系/E501系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1週間 1日前
現時点で「E501系、JR九州に譲渡か」という記載に変更されています。
ビジュアルガイド首都圏新系列電車2025-26 - イカロス出版 イカロス出版の本 -
やりいかが「E131系」フォーラムで「センN1編成が仙石線内で日中初試運転」というトピックを立てました。 1週間 1日前
本日、E131系800番台センN1編成が仙石線内で初となる日中時間帯で試運転を行いました。
同編成は、4日未明に夜間試運転が確認されていました。帰りにE131系の試運転に遭遇!#仙石線 pic.twitter.com/jblzNIFc38
— 琉 (@Kw7KMK4Qx678491) July 17, 2025
ちょうど用事あって仙石線乗ってたら初の日中試運転を目撃できた。
今日は8100系の代走や四季島もたまたま見れたし運が良い。 pic.twitter.com/5GNLWU1Yy8— 鉄クラ@ゆっくり実況者 (@trainfunclab719) July 17, 2025
https://twitter.com/quagsire_memo/status/1945739370037961060?s=46&t=KD1Rp5Fa4g9B…[ 続きを読む ]
-
トタギガ wrote a new post, 60000系元61601Fが5両化, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 1日前
7月15日に東武60000系61601Fが中間車1両(64601)を脱車し5両化されて近畿車輛を出場し、7月15日から17日にかけて栗橋(南栗橋)へ甲種輸送されました。新61501Fです。
私鉄 車両動向 > 東武60000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武アーバンパークライン(野田線) 編成表東武鉄道60000系 新61501Fが甲種輸送本日15日、東武鉄道野田線60000系新61501F(元61601F)の5両が近畿車輛を出場しました。徳庵駅から甲種輸送が行われています。昨年12月に61601Fとしてしました。現車の外観や発表から、編成短縮(6→5連化)と改番や東... -
トタギガ wrote a new post, 6020系6155F新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 1日前
7月14日に総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されていた東急6020系6155Fが、15日に長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急6020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急6020系6155Fが新津出場・甲種輸送本日、東急6020系6155F(5連)が総合車両製作所新津事業所を出場、甲種輸送されています。新津からの牽引はDD200-11です。 -
エスセブン wrote a new post, 苦肉の策が人気者に 流鉄「オムライス電車」, on the site Kumoyuni45 1週間 1日前
最近元JR東海211系が導入されたことで話題となっている流鉄流山線。
そんな流鉄流山線ですが、2021~2023年に「オムライス電車」というものを運行して話題となりました。
事の発端は2021年11月、5000形5003編成「あかぎ」の全般検査と同5005編成「なの花」の不具合が同時期に起き、車両不足となりました。ここで5003編成の検査を終えていた5003号車と5005編成の問題が無かった5105号車を組み合わせて[…]
-
エスセブン wrote a new post, 東武854Fが事故により8000系3連で初の廃車へ 今後の8000系3連の代替はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1週間 1日前
7/3未明、東武8000系850型854Fが北館林へ臨時回送され、廃車となりました。8000系の3連ワンマン車である850型初の廃車です。
同編成は3月に脱線事故を起こし、それ以来運用についていませんでしたが復帰が叶わなかった結果となってしまいました。なお、この事故により車両不足が起きたためか、現在所定800型・850型3連の一部運用を10000型・10030型2連ワンマン車が代走する状況が起きています。
今回[…]
東武854Fが北館林へ回送今日未明、東武854Fが北館林に回送されました。廃車のための臨時回送と思われます。同編成は3月に脱線事故を以来、運用を離脱していました。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間 3日前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間 3日前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間 3日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間 3日前
- さらに読み込む
