-
エスセブンが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「255系マリBe-03編成による多客臨が運行」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
5/3に特急しおさい81・82号にて、本日特急新宿さざなみ1・4号にてそれぞれ商業誌の予定通り255系マリBe-03編成が使用されています。なお、後者は明日も運行予定です。
255系による多客臨の設定は昨年9月のビューさざなみ・ビューわかしお以来となります。9301M 特急しおさい81号 255系 Be-03編成
季節感を出したかったので、上から水田と一緒に撮れるポイントへ
ここを通るのもラストなんでしょうかね… pic.twitter.com/8KSjGBMqKi— ゆーぴーえる (@singlephaseAC) May 3, 2025
5/3 9302M しおさい82号 255系Be-03 pic.twitter.com/7COcGEPz5V
— た (@hdgtuj4gdnjt85) May 4, 2025
撮って出し
255系マリBe-03編成
新宿さざなみ1号お茶の水橋直前晴れ!
MH鳴らして通過して行きました車内の皆様お手振りありがとうございました! pic.twitter.com/wZma8kQ4BA
— あじたま (@AJitaMa_TKG) May 3, 2025
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 3か月 1週間前
Y-35編成と8104Fが解体着手済み。
【↑の続き】
ちなみに東京メトロ半蔵門線の8000系の8104Fですが一部の中間車は既に解体済の模様。(たぶん6次車?)そんな横目をかつて共に伊勢崎線を走行した東武鉄道10000系11204Fが通過してく。
〜
現在もぐんま車両センターに留置されるDD51 842。
気がついたらJR東日本最後のDD51になると。 pic.twitter.com/OBJxcdxaBT
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 26, 2025
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-35編成ですが"解体"のため解体線へ。
綺麗になった先頭車は保存されずスカ色のクモユニの前で容赦なくスクラップ。
部品が外された中央快速線の209系1000番台の2本は相変わらず。
〜
211系2000番台ナノN610編成が検査を終えNN出場。(延命工事は無し) pic.twitter.com/SKiEddn5RG
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 2, 2025
-
-
コツK-01編成ホームドア対応が実施されたようです。
機器更新も併施されているでしょう。2025.5.1
E231系 コツK-01編成
TK入場中
屋外留置中#E231系 pic.twitter.com/3TYPAACS7t— 品オサ (@makodeha) May 1, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 3か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 3か月 2週間前
-
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ115編成が東京出場」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
5/1、E233系1000番台 サイ115編成が東京総合車両センターを出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
指定保全の他、モハE233-1015とモハE233-1415の主要床下機器は新しいものに更新されてる他、CCTVの新設やミリ波送受信機の追設などのワンマン運転対応改造が行われてます。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3か月 2週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王:5000系・9000系30番台 最終出場一覧」を編集しました。 3か月 2週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王:京王線10両編成(地上・地下鉄直通) 最終出場一覧」を編集しました。 3か月 2週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王:8000系・9000系8連 最終出場一覧」を編集しました。 3か月 2週間前
-
みやがわ wrote a new post, メトロ中期経営計画で「運用終了車両の改造・販売」…新たな譲渡の可能性は?, on the site Kumoyuni45 3か月 2週間前
28日に公表された東京メトロの中期経営計画において、「運用終了車両の改造・販売」が明記されました。
現在、2023~2025年度に日比谷線03系3編成が上信電鉄に譲渡されています。
今後、廃車の発生が見込まれる半蔵門線8000系などで、今後、新たな「改造・販売」はあるのでしょうか。 -
南瓜西瓜が「東武鉄道」フォーラムで「東武が新型特急車両を開発・野田線ワンマン化が明記」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
公開された東武鉄道『長期経営ビジョンにおける目標数値等の変更について』資料によると、2030年代半ばまでに「新型特急車両の設計・導入」が長期経営ビジョン実現に向けた主要プロジェクトに盛り込まれているようです。なお、車両形式や用途などの情報は本資料中には記載されておらず、車両の詳細は不明です。
またワンマン運転の導入に関しては、既報のスカイツリーライン緩行線に続く形で「アーバンパークライン」が記載されており、同線区が次にワンマン運転の導入が計画されていることが窺えます。記載位置から、導入は2027年頃となる可能性があります。
◆長期経営ビジョンにおける目標数値等の変更について(PDF:1020KB)
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3か月 2週間前
-
やりいかがフォーラム「ヤマU2編成が両毛線臨時列車に充当される」の「E231系」というトピックに返信しました。 3か月 2週間前
4月29日は、E233系のヤマU225編成が充当されました。
2025.04.29
9430M
E233系3000番台 U225編成
足利大藤まつり開催に伴う
臨時普通列車 pic.twitter.com/DQdh5hmQJX— どーなつ (@tjpagmdaj) April 29, 2025
9424M(両毛線)
E233系3000番台ヤマU225編成藤まつり開催に伴う応援でE233系3000番台の付属編成が小山〜桐生間に入線。
前回のE231系と同様に基本編成は新前橋〜前橋間で定期運用がありますが、前述の運用は中々珍しい。
〜
足利駅前に保存されてるEF60 123ですが結構痛みが激しい状態ですね。。 pic.twitter.com/KIBxBBlRZ9
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 29, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3か月 2週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3か月 2週間前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)227系」を編集しました。 3か月 2週間前
-
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「北越急行HK100形101号車「DAICHI号」 営業運転終了」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
28日、北越急行ほくほく線HK100形101号車(HK100-101)「DAICHI号」が営業運転を終了しました。
今後はHK100形102号車(HK100-102)のみが「DAICHI号」として残り、ラッピング車の2両編成での運行も終了となります。
なお、101号車の処遇は明記されておらず、今後の動向が注目されます。「DAICHI(だいち)号」(101号車)営業運行終了のお知らせ「DAICHI(だいち)号」(101号車)営業運行終了のお知らせ2025.4.28
855M 普通六日町行(H-101ラストラン)
北越急行HK100形H-101+H-102 pic.twitter.com/mxtRBiN0nq— エルわいぷ (@SRE485) April 28, 2025
-
いちさと wrote a new post, 機関車在線表示・駅別時刻表(東海道・山陽・鹿児島本線系統)が3月改正に対応, on the site 4号車の管理より 3か月 2週間前
機関車在線表示システムですが、東海道・山陽・鹿児島本線系統の機関車在線表示を3月改正に対応しました。併せて駅別時刻表を公開しています。
利用者数に応じてコンテンツの開設を進めて参りますので、ご活用いただけると幸いです。
更新コンテンツ東海道・山陽・鹿児島本線系統 貨物列車在線表示・駅別時刻表(2025年3月改正)貨物列車の在線表示(列車位置情報)と駅別時刻表【東海道・山陽・鹿児島本線系統 在線表示(列車位置情報)】 - さらに読み込む
