-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 3か月 2週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 3か月 2週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 3か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 3か月 2週間前
-
やりいか wrote a new post, カツK452編成SIV更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3か月 2週間前
1月23日、SIVの更新を終えたE531系カツK452編成が郡山総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
※SIV以外の機器は2023年5月出場時点で更新されています。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK452編成が郡山出場(TIMS、SIV更新)本日、E531系0番台カツK452編成が郡山総合車両センターを出場しました。 同編成は、昨年の11月26日に郡山への入場目撃があり、2023年に秋田総合車両センターにて主変換装置(CI)のみ更新していた編成です。情報源より、補助電源装... -
やりいか wrote a new post, コツS-20編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3か月 2週間前
E231系コツS-20編成が1月23日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の付属編成では28編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。
同編成は2023年3月に一部機器のみ更新が行われていました。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツS-20編成TK出場・コツS-21編成AT出場(機器更新)本日、国府津車両センターE231系近郊タイプ付属編成のコツS-20編成が、東京総合車両センターでの機器更新を終えて出場しました。また、秋田総合車両センター本所に入場していたコツS-21編成も、機器更新を終えて出場に伴う配給輸送が開始されて... -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 3か月 2週間前
-
南瓜西瓜が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系第9編成が運用開始済み」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
16日に本線試運転が確認されていた近畿日本鉄道奈良線系統の8A系第9編成(8A109編成・8A09編成)ですが、22日昨日から営業運転を開始しています。
2025/01/22
1442レ…8A09
新車の匂いがすげぇ pic.twitter.com/ghAJHSVLQP
— すとてつ (@500_731) January 22, 2025
2025/01/22
1570レ…KS34
7671レ…KS08
特急266レ(奈良経由難波行きあをによし)…SA01
1641レ…8A09超久しぶりのあをによし
見ることはあっても最近は撮ってなかったな pic.twitter.com/yQBFnlA2UQ— すとてつ (@500_731) January 22, 2025
https://twitter.com/newacewakatetu/status/1881979545957646631 -
南瓜西瓜が「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF210-366[吹]が運用開始」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
20日に川崎車両から新製出場した吹田機関区EF210形300番台の366号機ですが、本日吹田A202仕業へ充当されていることが確認されました。
なお、22日昨日の吹田A201仕業への充当が目撃されており、厳密な運用開始日は昨日の可能性があります。2025.01.23
2082レ EF210-366[吹]
新製から1087レで運用入り。
2082レで幡生(操)から岩国・広島へ pic.twitter.com/aZHkYQeZYP— 田中光一郎 (@kochan_tk) January 23, 2025
-
南瓜西瓜が「E231系」フォーラムで「コツS-20編成TK出場・コツS-21編成AT出場(機器更新)」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
本日、国府津車両センターE231系近郊タイプ付属編成のコツS-20編成が、東京総合車両センターでの機器更新を終えて出場しました。
また、秋田総合車両センター本所に入場していたコツS-21編成も、機器更新を終えて出場に伴う配給輸送が開始されています。
牽引は新潟車両センターのEF81形140号機(EF81 140[新潟])です。
https://twitter.com/mvUxxb96sFfHQK3/status/1882341330459963733
https://twitter.com/628suica/status/1882345600873804224 -
やりいかが「E531系」フォーラムで「カツK452編成が郡山出場(TIMS、SIV更新)」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
本日、E531系0番台カツK452編成が郡山総合車両センターを出場しました。
同編成は、昨年の11月26日に郡山への入場目撃があり、2023年に秋田総合車両センターにて主変換装置(CI)のみ更新していた編成です。
情報源より、補助電源装置(SIV)とTIMS箱がダークグレー調の外観へと変化しているのが確認できることから、これらの機器更新が行われたと見られます。
2025年1月23日
東北本線 回9124M
E531系0番台(K452)[水カツ]5B
昨日はK422編成が出場し本日はK452編成が出場。約1ヶ月3週間の機器更新を終え勝田車両センターへと向かって行きました。#東北本線 #E531系 #ソロ電 pic.twitter.com/HLFyYv7nkk— ひろくん (@hiromitu1713) January 23, 2025
https://twitter.com/ef64e131/status/1882326637783777469?s=46&t=KD…[ 続きを読む ]
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH50編成が臨時回送」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
1/23、E233系トタH50編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に12両で幕張車両センターから都内方面へ自走で回送されています。
新4号車と5号車にサロE232(E233)-28が組み込まれてます。あったの?!普通に知らなかった…。 pic.twitter.com/xYM17mVT6C
— ウサポム (@HSL_05) January 23, 2025
幕張車両センターにグリーン車をお迎えに来ていた中央線E233系が、豊田に戻って行きました。
2025/01/23
回9392M E233系H50編成 豊田行 pic.twitter.com/gUofzV7fzt— duofuna9101 (@duofuna9101) January 23, 2025
https://twitter.com/tsukimio_c503/status/18…[ 続きを読む ]
-
野球と鉄道好きが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8600系X53編成 塩浜入場」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
1月22日に、近畿日本鉄道8600系X53編成(東花園車庫所属)が塩浜検修車庫へ回送されました。
先例より廃車解体されるものと見られます。
https://twitter.com/Mie_Walker/status/1882189029632024954近鉄8600系 X53
塩浜へ廃車回送 pic.twitter.com/Z3gxTJgNGD— 特急エースカー (@wtn7jbGRDv9hk4r) January 22, 2025
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT11編成が国府津へ」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
本日(1/23)、E233系0番台トタT11編成が国府津車両センターまで臨時回送されました。
前例から、グリーン車を組み込むものと見られます。1/23
回9891M
E233系トタT11編成
グリーン車組み込みに伴う国府津疎開回送 pic.twitter.com/EPmiwAZv2j— 50000sedhnt (@Wejksjjsgdje) January 23, 2025
トタT11 pic.twitter.com/VGyNLlvWHc
— にません (@so_ltdexp_21103) January 23, 2025
1/23 回9891M +12min
トタT11編成 トタコツ pic.twitter.com/Ga0pPcbgkb— KK (@Kawairail) January 23, 2025
-
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急2301×8が陸送搬入」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
本日未明までに、阪急京都線向けの2300系2301×8の各車両が陸送によって正雀工場に搬入されました。同系列2編成目の新製となります。
2024年度の阪急電鉄移動等円滑化取組計画書においては、同系列は今年度に3編成の導入が計画されています。2025.1/21
阪急2300系 2301F 新製陸送
今回は後ろメインで。 pic.twitter.com/iqI6eANvKI— ︎ya (@takayasu_5155) January 23, 2025
C#2301、C#2801搬入陸送。
遂に旧C#2301と、新C#2301が正雀車庫で出会うことに。C#2801もかつての2800系トップナンバーが再び。この編成と旧C#2301の並び撮影会は是非開催してほしいですね。 pic.twitter.com/z0bOQm2nlD— しきひで (@Shikihide_7) January 22, 2025
容量が入りきれませんでしたので追加します。PRIVACEです。 pic.twitter.com/NtCTT1d7rz
— stallion (@stallio10714270) January 23, 2025
-
南瓜西瓜が「夜行列車」フォーラムで「「夢空間」保存車2両が新三郷から清瀬へ陸送」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
本日未明までに、ららぽーと新三郷で静態保存されていた24系900番台「夢空間」のオハフ25 901「ラウンジカー」とオシ25 901「ダイニングカー」が、[ 続きを読む ]
-
やりいか wrote a new post, クラY-33編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3か月 2週間前
1月22日、E217系クラY-33編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-33編成配給輸送1/22、E217系クラY-33編成が信州方面へ配給輸送されています。今回もEF64 1030が牽引しています。長野総合車両センターへ廃車のための入場と見られます。 -
みやがわ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3か月 2週間前
妙高高原駅の1番線のホームを拡幅し、直接2番線の列車に乗車できるように改修するようです。
2026年度着工予定です。
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/543458 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 3か月 2週間前
-
エスセブン commented on the post, レオライナーに新型車両導入へ 形式名はどうなる?, on the site Kumoyuni45 3か月 2週間前
何となくですが、8500系が1985年に登場したからそう名付けられていたので、令和7年に登場する「7000系」になるような気がします。
- さらに読み込む
