-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 10か月 3週間前
「宗吾車両基地キッズフェスタ」開催に伴う団体臨時列車が3100形3157編成を使用し京成上野→宗吾車両基地で運行されました。
2024/10/26
9S99レ 宗吾キッズフェス団臨
京成3100形3157編成(3157F)#京成3100形デビュー5周年 pic.twitter.com/i1zm0biGQD— エスセブン (@KS_10S7) October 26, 2024
-
エスセブン wrote a new post, E217系 いつまで見られるのか?, on the site Kumoyuni45 10か月 3週間前
E235系への世代交代が着々と進んでいる横須賀・総武快速線のE217系
世代交代も大詰めを迎え残り僅かとなった同形式ですが、その活躍はいつまで見られるのでしょうか?
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武11254Fが津覇出場・南栗橋入場」というトピックを立てました。 10か月 3週間前
今年3月より津覇車輌工業に入場していた東武10000系11254Fが同所を出場し、南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。
外観からスカートの設置、前照灯のLED化及び行先表示器のフルカラーLED化が確認できることから、ワンマン化改造が行われたものと推測されます。2024.10.25#11254F 津覇出場#10030型 https://t.co/YcvQMyYGjI pic.twitter.com/TBcSpykTlG
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) October 25, 2024
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1849705991958618446?t=kq3or59yjWYMZnpEYVf5OA&s=19 -
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT28編成がグリーン車組み込み12連化」というトピックを立てました。 10か月 3週間前
E233系貫通編成トタT28編成ですが、本日豊田車両センター内でグリーン車が組み込まれている姿が目撃されています。
中央線E233系T28編成
グリーン車組み込み完了。
組み込み作業の様子です。
2024.10.25#豊田車両センター pic.twitter.com/eMeUPEgshx— chisato2000 (@chisato2005407) October 25, 2024
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3200形が6両編成で試運転」というトピックを立てました。 10か月 3週間前
本日、京成3200形が6両編成で試運転を行いました。
10月10日及び11日は4両編成で日中試運転が行われていましたが、6両編成で試運転が行われるのは初めてとみられます。
また、3205号には貫通幌が装着されています。 -
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ9110Fが新木場出場(B修繕)」というトピックを立てました。 10か月 3週間前
今年4月より新木場CRに入場していた東京メトロ9000系9110Fが、本日、同所を出場し、王子車両基地へ回送されました。
今年度2編成目のB修繕施工となり、同形式では11本目の施工となります。2024.10.23
9110F 臨時回送 90S運行他新木場CRでのB修工事を終えた9110Fが先ほど新木場車両基地から王子車両基地へと回送されました pic.twitter.com/V65Y0gBtlX
— TRTA (@TRTA2686) October 23, 2024
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「離脱しているミツA503編成の状況」というトピックを立てました。 10か月 3週間前
2031年度頃のが出ている中央総武緩行線ですが、E231系ミツA503編成が9月25日の目撃を最後に運用離脱しています。
ミツA503編成はドアステッカーが撤去され、本日朝時点で、三鷹方先頭車が確認可能な位置に留置されていましたが、先頭車の日除けが、ワンマン改造車で見られるロール式に変更されているようにも見受けられます。
10月11日には千葉方先頭車の入換が確認されており、工事は1両単位で建屋内にて行われていたようです。今朝時点で千葉方先頭車は確認できませんでしたが、夕方には編成ごと移動しており、三鷹方→千葉方の順で工事が進められ、編成での確認に移るような動きとなっています。千葉方の先頭車がアントで引っ張り出されていた…
ここに入れ換えして止まってるの初めて見たな…
中央線車内から見たら編成はA503だった
というか最近、編成を分割した入れ換えをよく見るな…(普段この時間帯は洗車の入れ換えしてるのに…)
こいつも例の車軸交換か…? pic.twitter.com/Nv4v6REl8B— 快速 (@e233keikaisoku1) October 11, 2024
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「G車連結のトタH57編成が河口湖運用へ充当(8連で営業運転)」というトピックを立てました。 10か月 3週間前
本日、グリーン車を連結したE233系トタH57編成が河口湖行の分割運用に充当されています。
これにより、中央線1464MにてE233系8両による営業運転が行われています。H57編成、久々の河口湖行き
大月では初の8両と4両の解結作業が行われました pic.twitter.com/uPx3UsYsdX— Sinn (@Sinn771311) October 23, 2024
-
エスセブン wrote a new post, ケヨ554+F54編成が2段電連となっていたのは何故なのか?, on the site Kumoyuni45 10か月 4週間前
京葉線から外房線・東金線直通列車が絡む運用を中心に使用されているE233系5000番台の分割編成。
このうちケヨ554+F54編成は2017年頃に分割部の先頭車の電連が2段式となっていた時期がありました。JR東日本ではその後E235系1000番台やE131系で2段電連が採用されていますが、ケヨ554+F54編成が2段電連となっていたのは何故なのでしょうか?
ケヨ554+F54編成の電連が二段形に分割併合を行うE233系は一段形のKE154形電気連結器を搭載していますが、ケヨ554+F54編成の電連が二段形に換装されていることが確認されました。何らかの新しい引き通しが追加されている可能性があり、運転台の様子が気になります。KE1... -
エスセブンが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「近江鉄道公式SNSで西武2000系導入が発表」というトピックを立てました。 10か月 4週間前
近江鉄道へ向け甲種輸送されていた西武2000系(新2000系)2451F・2453Fですが、本日近江鉄道公式X及びInstagramより導入が発表されました。
なお公式Instagramに「デビューに向けて近江鉄道仕様に改造していきます」との記載があります。
西武新2000系譲渡について近江鉄道より言及がされるのは初めてのことと見られます。おはようございます☀
昨日西武鉄道から2000系が
到着しました!これからの活躍に期待です♪
(担当イトー) pic.twitter.com/e9gJL2is2t
— 近江鉄道(電車)【公式】@みらいファクトリー (@OHMI_railway) October 21, 2024
-
京急京成鐵が「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「ナラND615編成が吹田へ回送」というトピックを立てました。 10か月 4週間前
10/21、201系ナラND615編成が吹田総合車両所本所へ回送されました。
同編成は廃車になることが見込まれます。
https://twitter.com/umi_29858217/status/1848254468955226269?t=-ZVgDmeg7SXwhlit_L3PBQ&s=19
https://twitter.com/shinbeat_2004/status/1848256461715153153?t=2FlOLQhLq7SjPyxMYRBtTQ&s=19 -
エスセブンが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「「カシオペア紀行」甲府行きが運転」というトピックを立てました。 11か月前
本日、EF64 1030[新潟]がE26系「カシオペア」を牽引した「カシオペア紀行」甲府行きが上野〜甲府にて常磐線・武蔵野線・中央本線を経由し往復運行されています。
「カシオペア紀行」が甲府行きで運行されることは初めてとなります。
なお、中央本線方面の「カシオペア」をめぐっては9月3日にEF64 1053[群]の牽引により試運転が行われていました。https://twitter.com/a4444b44/status/1847494854911414470?…[ 続きを読む ]
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武11262Fが津覇出場」というトピックを立てました。 11か月前
本日、東武10000系11262Fが津覇車輌工業館林工場を出場し、南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。
スカートの設置、行先表示器のフルカラーLED化と前照灯のLED化が確認でき、リニューアル及びワンマン化改造が行われたものと推測されます。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1847166345198313551?t=rpMe20s7_kmth4Y5ezmBlA&s=19東武10030型11262F 津覇出場→南栗橋入場
車番のフォントは前回と同じ…。個人的には2+2の出場とか見てみたいですね。 pic.twitter.com/5SOry8kGcw— りょーもー (@Ryoexp251) October 18, 2024
-
エスセブン wrote a new post, 京急1367編成 唯一のPMSMとなったのは何故?, on the site Kumoyuni45 11か月前
2015年度に導入された京急1000形6連1367編成。
京急1000形の6連(1500番台除く)では殆どが東洋電機製造製IGBT-VVVFと誘導電動機の組み合わせとなっていますが、1367編成のみ例外的に東芝製IGBT-VVVFと永久磁石同期電動機(PMSM)が搭載されました。その後増備された1600番台はこれまでの6連と同じ機器となりましたが、何故1367編成だけPMSMを搭載して落成したのでしょうか?
京急1000形1367編成本線・空港線・久里浜線・逗子線で運用される京急1000形1367編成の動向(最新版)【京急1367編成の動向】京急の1000形は、現在、4連16+22+5本、6連13+12本、8連7+7+15本、計554 -
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「仙台市地下鉄南北線3000系は10月24日デビュー」というトピックを立てました。 11か月前
本日、仙台市交通局より地下鉄南北線の新型車両3000系が10月24日より営業運行を開始することが発表されました。
なお、1番列車への乗車は事前申込制(締切済)となっているほか、出発式の実施やダイヤ公開も行われます。【南北線新型車両3000系の営業運行を10/24に開始します】
https://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/3000debut.html【南北線新型車両10月24日運行開始!】#新型車両 の運行開始に合わせて実施する、出発式の詳細をホームページに公開しました。
また、新型車両の10月の運行スケジュールもお知らせしています。ぜひ新型車両にご乗車ください!https://t.co/TlsCjE3dvp#仙台市地下鉄 #仙台市交通局 #3000系 pic.twitter.com/sy2aV3UmzD— 仙台市交通局 (@sendaishi_kotu) October 17, 2024
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「中央快速線向けグリーン車8両がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 11か月前
本日未明、中央快速線向けE233系グリーン車8両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
車番はサロE232/E233-53〜56となっており、今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。2024年10月15日 未明
E233系0番台グリーン車(53〜56ユニット) J-TREC横浜事業所出場
J-TREC横浜付近
中央線グリーン車の出場もいよいよ大詰め、4ユニットまとめての出場は今回が最後となります。
残り1ユニットで完了、あとわずかです。 pic.twitter.com/56RxJQDDGZ— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) October 14, 2024
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「【誤報】中央快速線向けグリーン車4両がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 11か月前
【管理より】タイトルに「4両」とありますが、正しくは本文の通り「8両」で、訂正投稿を再送しました。
大幅な誤りとなり、大変申し訳ございません。本日未明、中央快速線向けE233系グリーン車8両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
車番はサロE232/E233-53〜56となっており、今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。2024年10月15日 未明
E233系0番台グリーン車(53〜56ユニット) J-TREC横浜事業所出場
J-TREC横浜付近
中央線グリーン車の出場もいよいよ大詰め、4ユニットまとめての出場は今回が最後となります。
残り1ユニットで完了、あとわずかです。 pic.twitter.com/56RxJQDDGZ— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) October 14, 2024
-
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ9112Fが新木場へ臨時回送」というトピックを立てました。 11か月前
本日、東京メトロ9000系9112Fが新木場車両基地(新木場CR)へ臨時回送されました。
B修繕を行う可能性があります。2024.10.14
9112F 新木場入場回送 A982S9112FがB修工事施工のため本日新木場車両基地まで回送されました。9000系へのB修工事施工はこれで12編成目となります。 pic.twitter.com/SF0fNOtFBB
— TRTA (@TRTA2686) October 14, 2024
-
エスセブンが「西武鉄道」フォーラムで「西武001系「Laview」 001-B1Fが新宿・拝島線へ入線」というトピックを立てました。 11か月前
10月12日から13日にかけて西武001系「Laview」001-B1Fが西武新宿線及び拝島線に入線し試運転を行いました。
同形式の拝島線入線は初と見られます。2024年10月12日
西武新宿線 001系 Laview B編成
????レ 新宿・拝島線内試運転 pic.twitter.com/Y1Q90nOuFn— チャーリー (@gtrnismo2323) October 13, 2024
-
エスセブン wrote a new post, 京成電鉄のホームドア設置計画が他社と比べ少ない理由は?, on the site Kumoyuni45 11か月 1週間前
近年安全対策で急速に設置が進められているホームドア。
都営地下鉄や東急電鉄主要路線では既に全駅に設置されており、今後もJR東日本や東京メトロなど首都圏の大手鉄道事業者でも急ピッチで設置が進められる見込みですが、その1つである京成電鉄は昨年発表された計画によると2035年度末の時点で69駅中17駅に留まる予定です。
2035年度以降も整備される可能性は十分考えられますが、その時点で他社局では既に大多数の駅にホームドア[…]
- さらに読み込む
